21. 新・刑事コロンボ/奪われた旋律<TVM>
【新世紀救世主】さん 、まったくそのとおり。映画自体より雰囲気を楽しむべきものです。 5点(2004-08-14 17:26:58) |
22. ヴァンパイア・イン・ブルックリン
どうにもこうにも。 2点(2004-08-06 18:33:30) |
23. スズメバチ
確かに状況はうまく作ったが、敵への対抗策にいまいち工夫がなかった。護送中のボスなんか、うまく使えそうだったのにほとんど本筋に絡んでこなかったし。キャメロンが撮っていたら傑作になっていたかも。 6点(2004-08-06 11:12:53) |
24. タイムライン
面白かった面白かった、マイケル・クライトン原作・リチャード・ドナー監督だけある。話のつながりやプロットがちゃんとしている。フランソワの死に様だけ納得いかないが、後は終始ドキドキものだった。・・・これもドカンとヒットしなかったなあ。2003年の一種のブームだった続編作群の波に押されたか。有名作の続編というだけでマスコミに取り上げられるからなあ。有名俳優を起用すれば話題になったかもしれないが、出演陣の中で一番有名なのがノンクレジットのドナー監督本人。一人くらい出てもらっても・・・世間には泡沫候補みたいな映画に見られたようだ。残念。 8点(2004-07-28 18:05:48) |
25. 新・刑事コロンボ/完全犯罪の誤算<TVM>
《ネタバレ》 決め手になったガムの噛み跡より、駐車場の濡れてない場所の話のほうに感心した。ピーター・フォーク、まだやってるんだよなあ・・・すごいなあ。 5点(2004-07-17 21:25:47) |
26. ツイスター
初めて見たときの印象は、「ヤン・デ・ボン、調子悪かったのかな」。まさかここからあの転落劇が始まるとは、誰も予想だにしないのだった。なんとなく、最後の水道管につかまるシーンが納得できなかった。鼓膜とかものすごく破れそうな気がして・・・その他は、普通に楽しめた。 6点(2004-07-16 21:54:20) |
27. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
スピルバーグとルーカスが組んで面白くないわけが無い。ハリソン・フォードはついてる俳優だなあ。 8点(2004-07-06 21:39:05) |
28. エグゼクティブ・コマンド
こらっ!・・・つーかこんなの良く企画が通ったな。 4点(2004-07-06 21:33:15) |
29. ハード・トゥ・キル
いつもどおりのセガール映画。悪党どもよ、死ね死ね死ね! 6点(2004-07-06 21:29:09)(良:1票) |
30. 陰謀のセオリー
車椅子で逃げるシーンにいらいらした記憶が。インパクトの薄い映画だった。 5点(2004-07-06 21:25:50) |
31. エントラップメント
《ネタバレ》 手に汗握った場所と言うと、ビルからビルへワイヤーを伝うシーンだけかな。この映画の場合、二人が盗んだのが銀行の金=我々庶民の預金だから、二人に感情移入もできず。ショーン・コネリーと黒人との会話もおかしい。コネリーは自分から降りられる立場の人間ではない。あのどんでん返しのやり方も・・・いろいろ考えられるパターンの一つだったからなあ。粗探しみたいになってしまったが、とにかく納得できる映画ではなかった。ワイヤー避けの練習もわざとらしい。 5点(2004-07-05 21:17:56) |
32. ハリウッド的殺人事件
コメディ部分と真面目な部分とのギャップがシーンによってまちまち。緩過ぎたりきつめだったりで、どうしたいのか分からなかった。アクションシーンに混ぜるのもどうかなあ。当然追いかけっこシーンでは興奮できず。消化不良だった。 5点(2004-07-05 21:08:00) |
33. エニイ・ギブン・サンデー
何かの評論文で「プレーのシーンはぐちゃぐちゃで何が起きているか分からない」とのたまっているのを見た。別の映画だったら申し訳ないが、言うほど分かりにくくなかったぞ。ストーリーは単純で、ラストのタッチダウンシーンはもっといいやり方があったと思うが、途中のプレーシーンは興奮した。 7点(2004-06-21 12:18:28) |
34. ブレイン・スナッチャー/恐怖の洗脳生物
やたら面白がって見たような記憶が・・・しかし、どうしてこんなB級映画の邦題はこんなストレート過ぎるおかしなものになるのか。 6点(2004-06-13 14:56:26) |
35. 交渉人(1998)
2時間ずっと退屈せず見られた映画は久しぶりだ。緊張感、テンポ、共によし。主犯の尻尾の出させ方は古い手でがっかりしたけど、主犯が家の外に出た後の警官たちの反応が良かった。実際に起きたら、本当にあんな微妙な緊張感のある、いろんな感情の入り混じった雰囲気になるんだろうな。それからデビッド・モースとジョン・スペンサーの共演に驚き。「ザ・ロック」の脇役だった二人がこっちでも脇役で好演。スペンサーはボス顔だなあ。 7点(2004-06-13 14:41:14)(良:1票) |
36. クリムゾン・リバー
あの少し切れ味のいい格闘シーンはなんだったんだろう?ちょっと笑ってしまった。サスペンス部分は・・・びっくりするほどでもなく、全然駄目でもなく。でも続編を作るほどではないと思う。 6点(2004-06-07 21:20:43) |
37. スペース・カウボーイ
エンディングの「Fly Me To The Moon」にほろり。トミー・リー・ジョーンズの恋愛劇はどうかと思ったけど、老人たちの最後の意地は見ていて楽しかった。 6点(2004-06-05 13:03:22) |
38. ユニバーサル・ソルジャー
アクション映画を見慣れていない小学生のころならもっと得点は高かったかも・・・ 6点(2004-05-27 19:11:14) |
39. ダンジョン&ドラゴン
一月後の「ハリー・ポッター」放映のための練習か?ストーリーがふわふわしていて飛び飛びの感覚。企画段階で切られたのかテレビ局が切ったのか知らないが、恐らくもっと長くしたかったのだろう。ドワーフも全然出てなかったし・・・唯一良かったのが竜の軍隊と魔法使いたちの戦闘場面だったが、これからという所で場面が変わってしまった。あれは惜しかった。 3点(2004-05-22 12:32:16) |
40. ザ・メキシカン
中途半端な映画を見てしまった。ジャンルはサスペンスになるのだろうか?ただ起きたことを羅列しているような気がする。あの銃もそれほど美しいとは思えなかったし・・・ 4点(2004-05-17 21:27:34) |