21. カッコーの巣の上で
《ネタバレ》 管理のためには個人を否定する事もやむをえないという体制がのさばっていた時代なのでしょうか。わがままで勝手な人であっても、その自由意志を奪ってしまう権利なんて誰にも無いのだと思います。ロボトミー手術は怖い…。 7点(2003-09-11 00:28:06) |
22. ロジャー・ラビット
アニメと実写の融合を生かした設定、ストーリーの面白さもさることながら肝心の映像の出来に当時はかなり感心しました。今見ると影の処理とか俳優さんとアニメキャラの絡みのぎごちなさがやはり気になったりもしますが…。どうでもいいけどバックスバニーとミッキーマウスの関係に何となくニヤッとした覚えがあります。 8点(2003-09-11 00:07:10) |
23. ナインスゲート
《ネタバレ》 まず、この映画のオープニングとエンドロールが好きです。雰囲気が何とも言えずまったりしていて、何故か繰り返し繰り返し見てしまう。本の謎に関しては確かにあっけないですが、謎解きでなく、悪魔の謎に翻弄される男の姿が面白かった。ラストも「悪魔は出してくれるなよ~」と思っていたので、自分としては美しく締めてあって納得できました。 7点(2003-09-09 02:03:27) |
24. 明日に向って撃て!
何度見ても飽きない名作。全編に哀愁と格好良さが漂ってて、見た後には寂しさと共に不思議な爽やかさを感じられるのも良いです。 8点(2003-09-09 01:42:20) |
25. ビートルジュース
作品世界そのものに監督のこだわり入ってるのが感じられて、見ていて楽しいです。あと音楽が良いです。作品の雰囲気に正にピッタリ。好みは分かれるかもしれないけど、個人的には大好きな作品。 7点(2003-09-09 01:34:39) |
26. サウンド・オブ・サイレンス(2001)
展開が読めすぎてスリルを欠いたサスペンスといえばそうだが、ダラダラしないのは良かった。ただやっぱりこの設定ならもっと面白い話にする事も出来たかも。マイケル・ダグラスは好演。 5点(2003-09-08 00:25:01) |
27. コラテラル・ダメージ
《ネタバレ》 最後の救いがあの子供だけだったというのがどうにも後味が悪いです。それまでの展開等から考えるとああいったラストにする意味は確かにあると思いますが…。 6点(2003-09-08 00:11:19) |
28. フルメタル・ジャケット
戦争物はそんなに興味がないんですが、そういう事はあまり関係なしに楽しめました。テンポが良かったのが大きいと思います。テーマが割合はっきり描かれていたせいか、前半と後半の差は見終わった後には気にならなくなってました。 8点(2003-09-06 17:46:50) |