Menu
 > レビュワー
 > K さん
Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 964
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ショーシャンクの空に
見事のひと言です。
[DVD(吹替)] 9点(2012-06-01 23:02:56)
22.  トイ・ストーリー3
映画におけるシリーズ物は作を重ねるごとにクオリティが下がっていくという通説を見事吹き飛ばしてくれるような良作でした。
[DVD(吹替)] 9点(2011-01-29 18:15:28)
23.  告白(2010)
良かったです。
[映画館(邦画)] 9点(2010-06-28 16:58:01)
24.  キサラギ
惜しいなぁ……ラストがアレでなければ10点だったのに。
[DVD(邦画)] 9点(2010-04-08 18:34:19)
25.  グラン・トリノ
まっすぐにテーマの伝わってくる良作でした。ここまできてなおイーストウッドはみずからを磨き、進化し続けていっていますね。
[DVD(吹替)] 9点(2009-09-16 17:56:19)
26.  残菊物語(1939)
いやはや、すばらしい映画です。
[DVD(邦画)] 9点(2009-08-02 12:55:22)
27.  おばあちゃんの思い出
おばあちゃん…
[DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2009-04-19 17:57:33)
28.  それでもボクはやってない
いやはや、いろいろ考えさせられる映画でした。
[DVD(邦画)] 9点(2008-05-11 20:27:23)
29.  聖者の眠る街
これは隠れた傑作ですね。ストーリーは至ってシンプル、そんなに起伏があるわけでもないのに惹き込まれてしまうリーダビリティの高さがあります。
[ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-27 22:36:33)
30.  セブン
本日二回目を鑑賞しました。冒頭からブラピ&モーガンに一点集中して絞り込んで物語が展開していくので、ぐいぐい惹きつけられます。グウィネスとブラピの夫婦仲の描き方が適度にあっさりしており、そこでテンポを削がれることなく物語に没入できました。犯人像がもうひとつ描き切れていないような欠点も感じますが、全体としての完成度は非常に高い傑作映画です。
[DVD(吹替)] 9点(2006-11-29 23:35:49)
31.  エーミールと探偵たち
ケストナー作品は私にとってガード不能のようです。窃盗の罪が最後で簡単に帳消しにされてしまったりなどの日独間の倫理差は感じますが、「このまま終わってほしくない、ずっと彼らの活躍を見ていたい」と、ラストでは寂しさすら感じてしまいました。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-15 01:20:19)
32.  ルパン三世 カリオストロの城
なにをおいても感嘆させられるのは、そのディテールの細かさです。とにかく視聴者側を徹底的に楽しませようと特化された脚本・演出の賜物で、見始めると時の移るのを忘れてしまいます。私的にはこれが宮崎作品のトップです。
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-10 08:41:25)
33.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り
ふたつの話が大して脈絡もなく最後で交わるだけの構成といい、話としても特に見所のあるような題材でもないというのに、ここまで強く強く惹きつけられてしまうのは何故なのでしょうか。こう考えていくと、アル・パチーノの存在感が作品全体を大幅に底上げしていることが否定できなくなります。この作品に限っては、絶対にオリジナル(字幕)で鑑賞すべきでしょう。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-12 02:55:40)
34.  セルラー
「24」の映画プロジェクトが進行しているそうですが、どうやらこちらの作品が先鞭をつけてしまったようです。「24のオマージュ」と斬り捨ててしまえばそれまでの作品かもしれませんが、私にとっては大満足の一本でした。
[DVD(吹替)] 9点(2005-09-16 22:51:32)
35.  黄金(1948)
緊張感がずっと右肩上がりに進行します。細かい伏線をしっかり消化しきっているのも見事です。半世紀以上の時を経てなお色褪せない名作です。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-26 02:49:11)
36.  ブラッド・イン ブラッド・アウト
凄まじいまでのテーマ性を根底に秘めた作品です。その圧倒的な質量にノックアウトされました。尺は3時間近くありますが、細かいスパンでヤマがしっかり存在しているため、中弛みしません。もっと評価されて然るべき名作中の名作です。
[ビデオ(吹替)] 9点(2005-08-21 01:42:43)
37.  オテサーネク 妄想の子供
もうヤン監督にどっぷりハマってしまいそうです…。ヤバいぐらい怖くて、ヤバいぐらいキレてる映画です。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-30 23:42:02)
38.  悦楽共犯者
映像媒体でしか表現しえないものを極地の極致まで追及した作品ですね。ヤン監督の他作品もぜひ観てみたくなりました。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-02 21:09:30)
39.  椿三十郎(1962)
シンプルすぎず、複雑すぎず。お互いの一手先を出し抜き合う頭脳戦あり、斬った張ったの活劇あり。娯楽作品はかくあるべしという映画です。荒涼かつ殺伐としていた「用心棒」に比べ、ややコメディ色が強くなっているのは、少し人を選ぶかもしれませんが。
[DVD(字幕)] 9点(2005-06-20 10:43:51)
40.  ふたりにクギづけ
爽快感のあるコメディです。この手の作品(バディものの変化球種?)にはとかく「お互いがお互いへの依存を捨てきれないが故の葛藤」がありがちなのですが、本作はそこにうまく折り合いをつけ、「依存」とも「訣別」とも違う回答を出しています。
[DVD(吹替)] 9点(2005-06-12 23:20:08)
0596.12%
100.00%
210.10%
3727.47%
4889.13%
520521.27%
619920.64%
716116.70%
810010.37%
9596.12%
10202.07%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS