21. ショーシャンクの空に
面白いですよね!見てない人は見て欲しい。絶対面白いですよ!約束します(。・・。) 9点(2004-01-14 20:17:45) |
22. ディア・ハンター
《ネタバレ》 ロシアン・ルーレットのシーンでドキドキしたおもいでが。 いい作品ですけど、個人的には後味良くなく、2度は見れないで現在に至る。テーマが重過ぎるんです・・・・・当時の病めるアメリカを顕著に表してますよね。 8点(2004-01-14 20:14:29) |
23. シンドラーのリスト
モノクロ画面を通して語られる悲惨さに心打たれた。 色々ある戦争モノの中では「プラトーン」と並んで名作だと思う。 5点(2004-01-14 20:12:33) |
24. A.I.
ハーレイ君の演技はあいかわらずすばらしいのだが、ストーりーがつまらない。期待しすぎて前評判にだまされた気がしないでもない。 2点(2004-01-14 20:10:29) |
25. 交渉人(1998)
結構個人的には楽しめた作品。ケビン・スペイシー出演作品では一難好き。 余談だが、DVDに入ってたメイキングが面白かった(笑)。 7点(2004-01-14 20:05:39) |
26. 恋人たちの予感
男女間の友情は成り立つのか、という永遠のテーマに挑んだ作品です。セリフもエスプリが効いてて凄く笑えるし、かんがえさせられるしいい作品だと思います。メグ・ライアンがいちばん綺麗に見える出演作品だと思います。秋の公園での散歩シーンがいちばんダイスキ。 10点(2004-01-14 20:02:01) |
27. 恋におちて
演技派の二人が抑えた演技で見せる 切ない ラブストーリーモノの傑作でしょう。セリフもよく考えられて大人の恋を教えてもらった映画です。 9点(2004-01-14 19:57:08) |
28. アンブレイカブル
ちょっと期待しすぎてしまった感がありましたー(^_^;) 2点(2004-01-13 23:09:50) |
29. サイン
《ネタバレ》 なんか前評判でダマされたあー 水ってなあ・・・・・(汗) 2点(2004-01-13 23:08:45) |
30. 命
まあ こんなものでしょうか・・・・ なかなかベストセラー小説の映画化ってあまりいい印象がないのですが(汗) 3点(2004-01-13 21:15:04) |
31. ローマの休日
自分にとっていちばんオードリーが綺麗に見える作品です。 安心して見れる作品だし永遠に残るであろう名作だと思います。オードリーもペックももう他界したんですね・・・ 9点(2004-01-13 19:56:28) |
32. シェルブールの雨傘
セリフも全て音楽でっていうのが斬新だったなあ。 ドヌーブも綺麗です。ラストの切なさに感動した。 7点(2004-01-13 19:52:58) |
33. モンスターズ・インク
ピクサーの技術にビックリしたなあ。アニメ作品でこんなにとジンワリしたのもなかった。 素直に感情移入できました。子供たちにも見せたいです。 8点(2004-01-13 19:49:38) |
34. ベン・ハー(1959)
スペクタクル映画の代表格ですね。SFXなどない時代にこれほどの規模のものを撮り公開することを想像すると脱帽物です。 10点(2004-01-13 19:47:12) |
35. 裏窓(1954)
主人公を固定する(ケガで車椅子生活で部屋から出れない)といった制限された空間の中ですすむストーリーがアイデア物。単調になりがちなのにそれをさせないっていうのがすばらしい。もちろん、グレイス・ケリーが出てるってことも高ポイントです(笑)。 8点(2004-01-13 19:45:31) |
36. セブン
自分はこのラスト、だめです。いい作品だとは思うのですが後味が悪すぎです。 1点(2004-01-13 19:43:13) |
37. ペーパー・ムーン
ティータム・オニールがかわいいですね。この映画を見たのはもう20年も前ですが、未だに子役がいい味出してるな、と思えるいちばんの作品です。モノクロの味わいもいいよね! 9点(2004-01-13 19:36:42) |
38. ゴッドファーザー
重厚な画面、綿密なストーリー、豪華なキャスト。どれをとっても一流ですよね。 10点(2004-01-13 19:34:51) |
39. ニュー・シネマ・パラダイス
《ネタバレ》 やはりなんと言ってもラストのキスシーン集に限るでしょうね。 なんだかあったかい涙がいつもでちゃう、いい映画です。アルフレッドがトトに残した気持ちを考えると切ないですが嬉しくもあります。やはり自分にとって最良の作品です。音楽も作品を引き立ててますよね。 10点(2004-01-13 19:33:10) |
40. 解夏
さっそく試写で拝見してきました。前評判どおりのいい作品に仕上がってます。ラストが物足りない気もしますが、映画の後に原作を読めば さだまさしの伝えたかったメッセージがひしひしと理解できます。脇役も贅沢すぎるくらいの配役です。 7点(2004-01-13 19:30:50) |