Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さん
にじばぶさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3676
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 42
小津安二郎 37
豊田四郎 21
大島渚 19
石井岳龍 19
矢崎仁司 13
西川美和 8
山下敦弘 19
今泉力哉 24
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 16
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 18
ロベルト・ロッセリーニ 20
ジャン=リュック・ゴダール 38
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 24
ジャック・ベッケル 14
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 30
アルフレッド・ヒッチコック 56
ジム・ジャームッシュ 16
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  若き獅子たち 《ネタバレ》 
重厚なストーリーで丁寧に描かれている。 マーロン・ブランドのナチスに対する心の葛藤もよく伝わってきた。  ただ意識が遠のくほど尺が長いのがネック。 終わる頃にはこの長編を見た満足感より、この長編から解放される安堵感の方が優っていた。 つまり、長い尺を意識させないほどの面白さではなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2025-07-06 17:25:28)
22.  三日月とネコ 《ネタバレ》 
真っ当な内容だし、一本の映画として普通に成立していると思う。 だけどわたしはこの映画が気持ち悪くて仕方ない。 嫌悪感しかない。  この感覚は、例えば全く気の合わない人と雑談した時の感覚に似ている。 その相手が人間的に問題もなく、それほどおかしな人でもないのに、その人と話しているとやたらに気分が悪い。 その相手と何もかもが合わない、相性が悪い。 この映画を見ている間ずっとそれに似た気分だった。  理屈では語れない、とてつもなく合わない何かをこの映画から感じる。 気持ち悪い、とにかく嫌なのだ。
[インターネット(邦画)] 1点(2025-07-06 01:15:14)
23.  ジュリア 《ネタバレ》 
せわしなく時間軸を行ったり来たりが趣味に合わない。 ナチス関連の映画も見飽きた。 活動資金を帽子に隠して運ぶシーン、あの列車の中での緊張感だけは良かった。
[DVD(字幕)] 3点(2025-07-05 20:44:45)
24.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 
アメリカ側の立場で描かれている以上、すっきりとは楽しめない。 世界を牛耳るアメリカという大国にも非はあるはずだが、経済的・軍事的強さ故に最後にアメリカは勝ち、報復にも成功する。 勝てば官軍、勝てば正義。 その流れを淡々と見せられた感がある。
[インターネット(字幕)] 2点(2025-07-04 20:13:49)
25.  少女邂逅 《ネタバレ》 
少女たちの美しくも残酷な世界を赤裸々に描いているため、かなりムナクソな終わり方をする。 だけど、美しさや透明感の裏側にある真実をストレートに描いた点は評価したい。
[インターネット(邦画)] 6点(2025-07-03 08:59:10)
26.  御冗談でショ 《ネタバレ》 
終盤は怒涛の展開。 それにいたるまでもスピーディに暑かったり寒かったりするギャグを惜しみなく連発する。 尺が短いのもいいね、これが2時間とかだったら耐えられない。 ほとんどの時間帯はすっとぼけたキャラなのに、楽器を演奏してる時だけマジなのは、なんか嫌な感じ腹立つ感じ苛つく感じ。
[インターネット(字幕)] 4点(2025-07-01 22:34:17)
27.  ヤング・ゼネレーション 《ネタバレ》 
これはある意味まともだし、ある意味ひどすぎる。 毒にも薬にもならない。 最後は予定調和が過ぎる。
[インターネット(字幕)] 5点(2025-06-30 20:43:25)
28.  スチームバス 女たちの夢 《ネタバレ》 
シネマヴェーラ渋谷にて鑑賞。 さすが蓮實重彦推薦作品となると特別料金だし、ほぼ満席だ。 この映画館は貴重な作品、痒いところに手の届く作品選んで上映してくれる。  さて、内容。 サウナ内で行われる裸同士のババアたちによる歯に衣着せぬ会話の数々。 ババアたちの裸がいけすかない。  基本は女性も男性と一緒に仲良く暮らしたい、そう願っている。 それが分かっただけでも良かったのかな。
[映画館(字幕)] 5点(2025-06-30 07:02:14)
29.  リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙 《ネタバレ》 
この作品を見て、真っ先にヴェンダースの『東京画』を思い起こした。 ニューヨークの地下鉄が素敵に撮られている。 そして俗なるものは批判的にカメラに収まっている。  コッポラとは意見が合わなかったらしい。 本作ではアメリカ批判、テレビ批判が容赦ない。 わたしもその二つは両方とも嫌いなので、なんだかヴェンダースと価値観が一致した気分だ。
[インターネット(字幕)] 7点(2025-06-29 17:54:37)
30.  セイム・プレイヤー・シューツ・アゲイン 《ネタバレ》 
コートを着た男が銃を抱え、よろめきながら歩くシーンが延々と10分続く。 当時、こういった変化のない映像を延々と流す映画は「ミニマル映画」と呼ばれ、それなりの本数作られていたらしい。 こんな映画の似たようなものが何本も作られていたかと思うとゾッとするね。 そもそもこんなのは映画ではないよ。
[インターネット(字幕)] 0点(2025-06-28 23:21:34)
31.  突撃!博多愚連隊 《ネタバレ》 
博多の不良たちの破滅を描いていて、ストーリー的にはそこまで問題はないのだが、不良同士の会話が聞き取れないのは非常に厳しい。 博多弁だから聞き取れないというよりも録音が悪い感じ。 まるで不良たちの会話をかき消すように、石井聰亙監督お得意の爆音BGMは炸裂しまくってたけどね。
[DVD(邦画)] 3点(2025-06-28 21:03:04)
32.  夜までドライブ 《ネタバレ》 
そこそこ面白いストーリーなのだけれど、アイダ・ルピノをキチガイ設定にして話を終わらせるのは安易かな。  疑問なのが、ジョージ・ラフトはアイダ・ルピノと肉体関係はあったのか、ないのか。 そこがはっきりとは分からなかったので、なんだかすっきりしない。 肉体関係があったのなら人妻に手を出したくせにアン・シェリダンと結婚しようとしたジョージ・ラフトの方が悪いし、肉体関係がなかったのなら勝手に好きになったアイダ・ルピノの方が悪い。 肉体関係の有無でアイダ・ルピノとジョージ・ラフトのどちらが悪いか左右される話だけに、肉体関係の有無をはっきりと描いていないのはよろしくない。  それにつけても、バーのカウンターでクールに客をあしらうアン・シェリダンがとても魅力的だった。 見た目だけでなく、そのキャラも魅力的。  ハンフリー・ボガートがまだ端役におさまっているのが時代を感じさせる。 調べると、翌年の『ハイ・シエラ』でブレイクした模様。 まだこの当時は大物ではなかったようだ。
[インターネット(字幕)] 5点(2025-06-28 17:55:41)
33.  黄金時代(2014) 《ネタバレ》 
アン・ホイという監督は凡庸な監督に違いない。 中国の現代劇映画は長くて退屈だと思わせてしまう危険性のあるA級戦犯的な作品だった。 特に狂言回し的な語り部がいちいち登場して物語を説明する構成がよろしくない。 これのせいで物語に没頭できない。 臨終にいたるシーンを長々と悲壮感たっぷりに描くのも感心しない、見ていて気分が暗くなる。
[インターネット(字幕)] 1点(2025-06-27 19:47:40)
34.  サンライズ(2024) 《ネタバレ》 
たとえそれがアマチュア作品であったとしても映像が汚いのは嫌い。 話も特に面白くない。 出てくる野郎がなんかムカつく。 かわいいコも出ていない。  良いところなしだが、不快な描写はないので1点や0点はつけない。 まあ、しゃーない、かたっぱしからマイナーな日本映画を見ていたら、時にはそんなのもある。
[インターネット(邦画)] 2点(2025-06-25 19:43:39)
35.  喜劇 駅前開運 《ネタバレ》 
終盤の森繁久彌と野川由美子のほろりとさせられるやり取りは良かったものの、ギャグも含め全体的にあまり面白くない。 商店街がデパートの駅前進出を恐れ、一致団結する様子が窺えるが、今やそのデパートさえも時代遅れ感が出てきたくらいである。 さすがに今見ると、遠い昔の世界を描いた古臭い映画、そんな風に感じてしまう。  (追記) 佐藤友美のシャワーシーンがたまらん!巻き戻して二度と見たことを白状します。
[インターネット(邦画)] 5点(2025-06-25 09:07:44)
36.  まともじゃないのは君も一緒 《ネタバレ》 
二人の息が合っていないようで実は合っているかもしれない不思議な関係に心温まる、喧嘩してる夫婦漫才みたい。  泉里香って人はお上品で素敵、だけど現実的な人で汚いずるいこともできちゃう人。  小泉孝太郎はまさにハマり役、見た目と肩書き立派だけど裏ではイヤらしいことをしている人。  これはキャスティングがとても素晴らしいね。 話も軽快で心がほぐれて軽くなった。
[インターネット(邦画)] 7点(2025-06-23 22:36:58)
37.  マーガレット 《ネタバレ》 
2時間半も見させられたが、そもそも娘が嘘の証言をしなければ良かっただけの話だよね。 そんな話を2時間半もかけて描く必要がない。 あと、口喧嘩や罵り合いばかりで気分が悪くなる。 外見的に魅力的な女性が一人も出てこないというおまけ付きで、どこに魅力を見出して良いか分からない映画。
[インターネット(字幕)] 1点(2025-06-22 21:55:33)
38.  遥かなる戦場 《ネタバレ》 
まったく自分には合わなかった。 英国映画は自分には合わないというのが確信に変わった。 特に前半が厳しい。 英国紳士だ、高官だ、とにかく気に障る。 劇中、敵国となっていたロシアの方が、よっぽどすごい映画作るよ。
[DVD(字幕)] 1点(2025-06-21 20:44:33)
39.  あんのこと 《ネタバレ》 
河合優実が孤軍奮闘、それ以外のキャストがすべてダメ。 俳優たちの演技がダメというより、俳優の個性が役柄に合ってない。 この監督は俳優選びが下手くそなんじゃ。 (少なくとも河井青葉に毒親役は合わない)  度重なる不幸なエピソードも特別感はなく、どこかで見聞きしたようなイベントの数々、まったく新鮮味も驚きも感じない。  主演が河合優実でなかったら、単なる駄作になっていただろう。
[インターネット(邦画)] 5点(2025-06-20 22:39:21)
40.  ポルト 《ネタバレ》 
冒頭のシーンでなんだかジム・ジャームッシュっぽい雰囲気のする映画だなぁと思っていたら、オープニングクレジットに「エグゼクティブプロデューサー ジム・ジャームッシュ」と出てきて色んな意味で驚いた。  前半はカフェで男女が出会い、会話するといった上品でピュアな趣きだったのに、後半はひたすら愛の交わりばかりで裏切られた気分。 後半では、ジム・ジャームッシュっぽさがなりを潜めてしまった。
[インターネット(字幕)] 5点(2025-06-19 19:35:32)
0571.55%
1982.67%
21684.57%
32827.67%
43298.95%
573820.08%
693925.54%
777020.95%
82266.15%
9571.55%
10120.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS