21. ザ・ファーム/法律事務所
《ネタバレ》 エリートが最悪の状況に、たった一人で立ち向かうという意味で 「頭脳版ダイ・ハード」といえる映画。好きです、こういうの。 挿入サウンドが、ほとんどピアノ音だけというのも良かった。 しかし、この頃のトム・クルーズは本当にカッコイイ。 スーツ姿で走る機会があるたびに、この映画のトムになりきってしまうよ。 いいじゃないですか、なりきるぐらい。 [DVD(字幕)] 7点(2008-10-31 23:17:00) |
22. ア・フュー・グッドメン
《ネタバレ》 大佐に弁護側の主張を飄々とかわされ、 誰がどう考えても絶体絶命の法廷場面で、トムがコップ一杯の水を飲み、 精神的体制を立て直すシーンが好き。 全体的に映画としての完成度が高くて好きな作品です。 原題の「A FEW GOOD MEN」も素晴らしい。 [DVD(字幕)] 8点(2008-10-31 22:53:01) |
23. Vフォー・ヴェンデッタ
《ネタバレ》 「仮面の下には理念がある。理念は絶対に倒れない」 このセリフがすべてですね。胸を打たれました。 独裁政治に立ち向かった革命者たちの信念だったと思います。 映画の軸である1605年11月5日、ガイ・フォークスによる火薬陰謀事件が、 実際にあったイギリスの歴史だということを踏まえて観ると、さらに面白いです。 アダム・サトラー議長という名前も、 実在者の名前を露骨にもじっていて笑ってしまった。 Vを革命者たちの「理念」そのものとして扱い、 最後の最後まで仮面の下の素顔をださなかったのが良かった。 アクションも見ごたえ十分、繰り返し観たい映画です。 裸にエプロンならぬ、仮面にエプロン。こちらの革命にも熱く胸を打たれた。 [DVD(字幕)] 8点(2008-10-22 22:36:53) |
24. 天使のくれた時間
《ネタバレ》 奇麗なストーリーに加え、配役が全員しっくりきているので何回観ても飽きない映画。 ベッドでふざけあっていたジャックが、ふとした瞬間にケイトに見とれてしまうシーンが大好きでしょうがない。この映画のすべてが凝縮されている気がする。 「どうしたの、13年ぶりにあったような目をして・・」のときのケイトの表情。 混乱と動揺と嬉しさが同居したあの顔、あの目、あのリアクションがとても良い。 そしてあの胸打つ表情はラストで、ふたたび観せてくれる。 ジャックの長い説得の後、ただ一言「Okay,jack」と共に。 もうね、最高です。邦題も素晴らしい。大好きな映画です。 [DVD(字幕)] 9点(2008-10-21 02:09:15) |
25. トゥームレイダー
《ネタバレ》 冒頭でのいきなりのアクションシーンが最高。 カンボジア洞窟での探索~バトルの流れもゲーム感をうまく出せていて良かった。 当時、劇場で観た映画だけどやはりDVD鑑賞ではどうしても質が落ちてしまうね。 ただ、この映画の場合、日本語吹き替えがとてもしっくりきたのは面白い発見でした。 なんにしろ、カッコイイ女を観るとテンションが上がるので僕は好きな映画です。 アクション映画お決まりの爆発からの大脱出を、 犬ぞりしながら微笑してしまうララ・クロフトの余裕が大好きだ。 [DVD(字幕)] 7点(2008-10-21 00:58:13)(良:1票) |
26. スナッチ
《ネタバレ》 作品全体に流れるオシャレな雰囲気が好き。 ブラピが、あのパイキー(流浪民)役を心から楽しんでいる感じがしていい。 この手のオシャレ映画は、たとえ完璧には意味が分からなくても「英語字幕」で流すと なぜだかしっくりくる。部屋のBGMになるからうれしい。 最後のパスポート「THE END」スタンプの締めがこれまたオシャレだ。 [DVD(字幕)] 7点(2008-10-19 21:48:15)(良:1票) |
27. 悪いことしましョ!(2000)
《ネタバレ》 単なるセクシーコメディと思って鑑賞したので、イイ意味で期待を裏切られた。 何か人生の真理をつくような道徳的なセリフや展開があり、不思議と心に残った作品。 その上、圧倒的にセクシーな悪魔のコスプレが楽しめるため、繰り返し鑑賞したくなる。 ブレンダンのダメ男ぶりも最高にファニー。 特にバスケ選手編の、どんどん噴き出す大量の汗にはやられたね。腹がよじれた。 [DVD(字幕)] 8点(2008-10-15 17:20:45) |
28. もしも昨日が選べたら
笑いあり、涙あり、感動ありの劇中を通して、 視聴者に人生を見つめなおす機会を与えてくれる素晴らしい映画。 人間は愚かなもので、失ってみないと物事の大切さが分からない。 失ってみて初めて、普通のことのありがたみに気付くんだよね。 この映画は、自戒をこめて定期的に観ています。 原題も邦題も、いまいちパッとしないためか、あまり話題にならなかった作品だけど、 ぜひともいろんな人に観てもらいたい映画。 それにしても、ケイトみたいな嫁さんが家にいたなら、毎日が祭りだ。 [DVD(字幕)] 10点(2008-10-11 01:37:30)(良:1票) |
29. 遠い空の向こうに
夢を追いかける人間というのは、なぜこうも美しいのか。 何か一つのことに情熱をそそぎ、試行錯誤するさまは観ていて本当に気持ちがいい。 どんなことであれ熱中するものがあると、それだけで人間は魅力的になれるね。 邦題も音楽もとても良かった。 [DVD(字幕)] 9点(2008-10-10 00:35:17) |
30. 天空の城ラピュタ
シータは僕の初恋の人です。だから、10点なんです。 [DVD(吹替)] 10点(2008-10-08 01:18:39)(良:3票) |
31. ジャンパー
僕は、エスパー魔美のほうが好きですね [DVD(字幕)] 5点(2008-10-08 01:13:36)(笑:2票) |
32. 魔法にかけられて
最近の映画はCGの多用が気になっていたが、 この映画に限っていえばCGバンザイ。 本当に素晴らしくて、感動した。 特に、リスのジェスチャーシーンなんて見ているだけで、心がウキウキしてなぜか泣きそうになってしまった。 アニメのキャラが現実社会に舞い降りるという誰もが一度は思うことを、 見事に創り上げてくれた映画。脱帽です。 自分はいい大人になってしまったから、こんな理屈っぽいレビューしか書けないが、 物心がついていない子供達がこの映画を見たら、本当にたまらんだろうなぁ・・・。 近い将来、自分に子供ができた時は、ぜひとも見せてやりたい。 [DVD(字幕)] 9点(2008-10-08 00:52:45) |
33. ゲーム(1997)
《ネタバレ》 本当に面白い。ハリウッド版・世にも奇妙な物語といった感じ。 最後の最後まで、映画の肝である疑心暗鬼の緊張感を保てていたのが素晴らしい。 それと、やはりハッピーエンドで締めくくってくれたのが何よりうれしい。 僕は、人生で大変なことが起きると「これは、ゲームだ!」と考えるようにしている。 するとなぜか、ちょっとだけ楽しくなってくるから不思議だ。 そのきっかけを与えてくれた、貴重な映画。 [DVD(字幕)] 9点(2008-10-06 23:01:29) |
34. F.R.A.T./戦慄の武装警察
《ネタバレ》 全体的に雰囲気が軽い。 ジャーナリスト役は、もっと高齢の設定のほうが良かった気がする。 映画の構成も少し雑な感じがして、何か安っぽく感じてしまった。 モーガン・フリーマンとケビン・スペイシーが、あまりにもったいない。 いうなれば、安い食堂のカレーライスに、松坂牛と神戸牛の肉が入っている感じ。 うれしいのだけど、何か不調和な感じでしっくりこなかった。 どうせなら、無名俳優だけで創ったほうが良かったのではないだろうか。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-06 20:07:07)(笑:1票) |
35. ブラックサイト
《ネタバレ》 自分の選択しだいで、どんな世界にでも繋がってしまう今のネット社会に警笛を鳴らすような映画。 ストーリーは悪くないと思うが、FBI捜査官のあまりの無能っぷりに、イライラしてしまった。 犯罪解決のプロとしての働きを全く感じられない。メンタルも弱すぎ。 全ては、脚本とはいえこんな無能なFBIは映画史上始めて観た。 でも、おかげでドキドキできたので5点。 ただ、この映画のPRVで最後の車の後部座席から犯人が出てくるシーンが 使われていたのが物凄く残念。ありゃ、最悪のネタバレだよ。 最近の映画プロモーションは、ネタバレシーンが多い。もっと、考慮してください。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 23:59:45) |
36. NEXT-ネクスト-
《ネタバレ》 銃弾をかわしていると見せかけて、 実はイメージの中で全弾くらっていたニコラスのガッツに敬意を表して7点。 [DVD(字幕)] 7点(2008-10-05 02:04:45) |
37. 紀元前1万年
《ネタバレ》 視聴者が鑑賞前に、ドキュメント色とファンタジー色のどちらを求めたのかで、 評価が真っ二つに分かれるであろうと思われる映画。 僕の場合は、前者であったので正直、がっかりした。 人間同士の争いを軸にしてしまうのであれば、設定を紀元前1万年にする必要性を全く感じない。数百年前の時代設定でも全く問題ないだろう。 それに、人間の脳の進化過程を考えると、紀元前1万年の人間はあんなに感情豊かではない。 もっと野蛮性が全面に出ていると思われるし、一日を生きることだけで精一杯だったと思われる。僕はそれの映像化に期待していたので残念でした。 サーベルタイガーが助けに現れた時点で、「ファンタジー映画」と捉えなおして鑑賞。 期待が外れて減点、映像の迫力は満点、間を取って5点です。 僕が小学生だった頃なら、間違いなく10点。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 01:53:00) |
38. 最高の人生の見つけ方(2007)
《ネタバレ》 胸のあたりがフワッとする、とても気持ちのよい映画。 なんでだろうか、と考えてみた。おそらく、二人のユーモアのせいだろう。 余命わずかにも関わらず、ジョークを言える人間はなんか素敵だ。感動する。 最高の人生を見つけた人間だけが、死を受け入れ、ジョークも言えるのだろう。 僕も、死に際にはジョークの一つぐらい言える人間になりたい。 いい映画でした、ありがとう10点。 [DVD(字幕)] 10点(2008-10-02 23:40:19)(良:1票) |
39. マネー・ゲーム
《ネタバレ》 イカサマ会社とはいえ、証券マンのガッツ溢れる営業スタイルは、 なにか熱い刺激を受けた。 期待以上に面白かっただけに、中途半端なラストがすごくもったいない。 「そこからが面白いんだろ!!」と叫ばずにはいられない映画。 邦題が適当すぎるのも残念。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-02 17:08:13) |
40. クローバーフィールド/HAKAISHA
《ネタバレ》 斬新さがすごくいい。そして、リアル。 実際、宇宙かどこからかあんな怪物がくるとしたら、一般市民はああいった遭遇の仕方しかないんだろうね。 わけもわからず、逃げ惑い、それでもわけもわからず、また逃げ惑う・・・。 最後の最後までわけもわからず、ただ犠牲になって終了。・・・リアルですね。 ぜひ、「アメリカ国防総省側からの視点」で創ったこの映画も観てみたい。 [DVD(吹替)] 6点(2008-10-02 14:37:17) |