21. ギルバート・グレイプ
ディカプリオは天才です。ジョニーデップも天才です。ジュリエット・ルイスは僕の一番のお気に入りです。この映画に感謝します。ボンボン! 9点(2002-05-08 13:01:19) |
22. カリフォルニア(1993)
ブラッド・ピットとジュリエット・ルイスは天才です。バカな2人を見てて、この2人無茶苦茶頭いいんだろうなって思いました。 8点(2002-05-07 16:29:00) |
23. 北北西に進路を取れ
最後のオチは、大拍手モノです。 8点(2002-05-07 16:26:58) |
24. シンドラーのリスト
戦争の本当の恐怖って、「単に人の命を奪うということ」よりも、「人々の中から、助け合いや思いやりという感情を奪い去ってしまうこと」なのではないかと痛切に感じた。どんな状況に置かれようとも、生きてることの幸せに感謝しようと思った。 10点(2002-05-07 16:22:58) |
25. 海の上のピアニスト
最後、彼がああいう選択をしたのは、自分を良く知っていたからだろうな。生い立ちも環境もこれまでの経験も、すべてがあったから今の自分があると・・・。船の外の世界で成功を収めたとしても、きっと「何か違う」って感じ続けて、苦しむだろうことを知っていたんだろうな。 8点(2002-05-07 16:16:33) |
26. ただいま
辛いなぁ。運命って人間の意志とは全く別のところに、ぽっかり浮かんでるんじゃないかと思った。運命に導かれるようにって言う表現があるけど、どうあがいても逆らえないものもあるんだなぁって。最後に無実の罪を認めたのは、これからをより良く生きるための断腸の思いでの決断だったと思う。その健気さに胸を打たれた。ただ、さかQさんも指摘している通り、「なんでそっちを選ぶよ!?」っていう脚本上の分岐点が何箇所かあった。ちょっともったいないです。 6点(2002-05-07 16:12:41) |
27. ケーブル・ガイ
確かに、アメリカの抱える課題や問題が、ケーブルテレビを軸にして良く描かれていたと思います。ただ、神経をぴくぴくと引っ張られるような、居心地の悪さが最後までありました。ジム・キャリーの癖のある演技のせいにはしたくないけど…。 6点(2002-05-07 12:43:40) |
28. キッド(2000)
ほら、感動してください…っていう露骨な演出と、ほのぼのした雰囲気を織り込みたかったんだろうけど、噛み合ってなかったですね。 5点(2002-05-06 12:32:03) |
29. ザ・ファン
内容に反して、軽い・安いという印象の残る映画ですね。 5点(2002-05-06 12:20:33) |
30. スパイダーマン(2002)
試写会で観てきました。ストーリー、特に人間関係等はもう少し説得力を持たせてほしかったです。ちょっと性急に追い立てられてせわしない感じです。120分に収めるには精いっぱいだったのかな? ただ、前半1時間は大笑いできます。さんざん言われている、コロンビア史上最高の製作費を投入したスリングアクションは鳥肌モノです。これは大スクリーンで観たほうがよいでしょう。あと、トビー・マグワイアはいいね。”等身大のヒーロー”というコンセプトにぴったりでした。 8点(2002-05-06 12:17:01) |
31. オーシャンズ11
ジョージ・クルーニーのこと、今まではどちらかといえば好きではなかったのだけど、まあ、こんなカッコイイ人がいるんだと、思うようになってしまいました。そんだけっちゃ、そんだけなんだけど…。この映画はストーリー云々より、実現した経緯やディテイルをファッションとして感じるだけで良いのですよ。きっと。と、自分に言い聞かせる。 6点(2002-05-06 11:58:21) |
32. タクシードライバー(1976)
ほんと不思議な映画だよね。結構のんべんだらりとした展開だけど、気がつくとグイグイ引き込まれてる。デ・ニーロ天才。 9点(2002-04-01 16:51:02) |
33. 殺しのドレス
どうも単調な気がしたなあ・・・。じっくり時間かけて心理的に恐怖心を煽ってるんだけど、じれたくなっちゃうんだよなぁ。それがデ・パルマだと言われればそうなんすけど。 5点(2002-02-21 22:22:32) |
34. コンタクト
こういうの好き。「夢を諦めるな。想えば叶う」的なストーリーなんだけど、その夢が壮大で、だけど現実離れしてなく妙に信ぴょう性があるって。巨大な発射施設?は圧巻。あの映像ってゾクゾクしてしまった。北海道のはいかにも作り物ですって感じでいただけませんが…。最後に言ってたけど、何かをやるのではなく、何をやりたいかなんだよね。信じる道を行けばいいのさ! 9点(2002-02-21 22:19:45) |
35. クロウ/飛翔伝説
敵が物足りなくないですか?頭悪そうなチンピラなんだもの。もっと、巨悪に立ち向かって欲しかったなー。 5点(2002-02-13 11:11:44) |
36. リバー・ランズ・スルー・イット
映像は綺麗。釣り糸が描くしなやかな曲線が自然と一体になって幻想的ですらある。ストーリーはちょっと物足りない。お兄さんの彼女とか、彼女のお兄さんとか、賭博場とか、結構面白い駒がそろってたのにもったいない。 5点(2002-02-13 11:09:17) |
37. ダイヤルM
結局、彼女は同情されるんだけど、彼女もそうとうずるいことしてたんだよね。美化しすぎ。なんでこいつが助かって、よかったよかったってなるんだよ。不公平じゃんって思った。 5点(2002-02-13 11:06:23) |
38. ガタカ
とにかく綺麗な映画でした。なかでもジュード・ロウ。男にうっとりしてしまった。遺伝子技術が進歩して、その恩恵は全ての人が受けられるはずなのに、選ばれしものとそうでないものに分けられる。だけど人間は、優しさや友情、感情をもっている。故に人間なのだと。 10点(2002-02-13 11:03:05) |
39. ウエスト・サイド物語(1961)
ビデオでは魅力半減な作品なんでしょうね。作品自体は心揺さぶられるものはありませんでしたが、舞台を見に行きたいなって思ったのが収穫でした。 5点(2002-02-04 18:34:01) |
40. スリー・キングス
『バッカでー』って大笑いできるとおもって観たのですが、あまり共感出来ませんでした。で、途中で寝ちゃいました。もう一度観ようとも思いませんでした。ただ、自分自身があんまし映画みたいモードではなかった時なので、そう思ったのかもしれません。 4点(2002-02-04 18:29:41) |