Menu
 > レビュワー
 > daddy さん
daddyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 71

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  マジェスティック(2001)
先日、ビデオで観ました。ビデオのパッケージに「ショーシャンクの空に」、「グリーンマイル」に続く、感動3部作最終章、みたいな事が書いてあった事とダラボン作品という事で期待度100%で観たもんだからか、感想は今ひとつ、パッとせず・・・。(他2作品と比べて。)それでも、150分という時間を感じさせない所をみると、一つの作品としては、十分、楽しめる作品。赤狩りにからめて話は進んで行くんだけど、その経過でピートが失意の街に与えた希望、逆にピートがヒロインから与えられた勇気、人間同士の関わりって、こうありたいものですな。父ちゃんとピートの写真は、二人の笑顔が切なく、また、最高でした。
8点(2002-11-18 04:42:14)
22.  ファースト・ワイフ・クラブ
そこそこに面白かった。3人の配役は、ピッタリでしょう。しかし、最後のシーンは私はどうもしっくり来ない・・・。3人揃って、どこ行くんでしょう?内容6点、ベット・ミドラーに+1点、ダイアン・キートンの演技がなんか鼻についてイヤなんで-1点、計6点で。
6点(2002-11-18 04:18:32)
23.  レリック
これ、確か、ミミックと同時期くらいの公開映画だったと記憶してるんですが、内容的にも、ミミックと同程度、B級でした。レリックの正体について、劇中で色々と説明ありましたが、もひとつ、しっくり来なかったし、ヒトがアレ食って、あんな風になるというのも、どうなんすかね?突飛すぎて、説得力無いと思うんですが・・・。しかし何ですな、どなたかも書き込んでらっしゃいましたが、プレデターですな・・・。
3点(2002-11-06 03:15:30)
24.  ルール
気楽に何も考えずに観る分には、ソコソコ。この手の映画としては、ホント、特徴や斬新さはこれといってありません。本当に、可も無く不可も無く、というところです。
5点(2002-11-04 07:28:48)
25.  ゴースト/ニューヨークの幻
良かったよ。サムは死んでるんだけど、そんなに大袈裟な悲壮感を漂わせず、死んでるのにもかかわらず、ラストは「良かったね。」と、思ってしまう映画。コインをドアにすべらすシーン、アノ曲でダンスするシーン、何度観ても、感動します。
8点(2002-11-04 07:21:17)
26.  ミミック2
あかん、寝た。前作を、はるかに上回る、ダメ作品。ヤツらが進化して云々って、食ったヤツの顔に擬態するっちゅうのが付いただけかいな!そりゃ、あのパッケージ見たら、「なんか、どっかでみたなー。」とは思いつつも、蛾の遺伝子かなんかを期待しまっせ!(毒燐粉とかさ。・・・あんまり、怖ないか。)最後、刑事に擬態してんのには、笑えたって。っていうか、擬態って、あんなにお粗末なものなんでしょうか?音速で偽モンって解るレベルにしか、擬態できてませんが・・・。
0点(2002-11-04 07:13:21)
27.  ミミック
イマジンさん、あってる!そうそう、どっかで観ましたね、こういうの!でも、その映画と決定的に違うのは、こっちはモンスターデザインが、ホント、ダメダメ・・・。っていうか、なんなら、滑稽。これ、致命的。
3点(2002-11-04 07:02:26)
28.  未来警察
中学生くらいの時に、初めて観たときは、なぜか、めちゃくちゃ気に入って、レンタル屋でダビングしてもらった(当時はレンタル屋にそんなシステムも有った。)記憶があります。今、観てみると、なんか、チャチですな。小型の蜘蛛ロボなぞ、なんか、私でも造れそうな気がした。マイケル・クライトンも、こんなの創ってたんですね。主役のトム・セレック(だったっけ?)は、今、何してるんでしょ?
5点(2002-11-04 06:55:45)
29.  ファイナル・デスティネーション
B級だとばかり思って観たんですが、意外な掘り出し物。何も考えずに、気楽に楽しめるホラー(コメディかも?)。こういうのも、たまには良いんでないかと。いや、確かに「バス」はビビッた!
6点(2002-11-04 06:44:38)
30.  追跡者(1998)
前作は結構、面白かったので、ちょっと期待してましたが、いやー、これはコケた、っていうか、全くの別物。でも、連邦捜査官の面々は、前作と一緒なんで、どうしても続編として観てしまう。とにかく、前作の様には、感情移入出来なかった。冒頭で、スナイプスがレッカー移動してたら、事故って、レッカー車から銃が出てきて、とっ捕まって殺人容疑で追われるハメになって、実は国家の指令で動いてたエージェントって言われても唐突すぎて・・・。トミー・リー・ジョーンズの鳥のかっこは、前作のホームレス同様、笑えた。
4点(2002-11-04 06:36:55)
31.  逃亡者(1993)
面白かったです。キンブルは無実を証明出来て、ホント、良かった。でも、こういう映画って、無実は証明出来ても、結局は大事なものは二度と帰って来ない、という虚しさが残って、素直に良かったと思えない部分が私としてはスッキリしないんですよね。トミー・リー・ジョーンズは、ハマッてた。
8点(2002-11-04 06:23:10)
32.  マーシャル・ロー(1998)
冒頭は、アメリカ対テロだったのが、途中から軍対FBIになってしまって、なんだかなー、というのは私も思いました。テロ対策本部爆破シーンは、「死者の数が200を超えた。」とか、「死者は結局600人。」とか言う会話もあいまって、9・11事件とダブって、ぞっとしました。と、共に、テロは凶悪な行為というのは確かだけど、国家と言う大儀の元にテロなんぞ及びもつかない程の人を一瞬で殺戮する、「戦争」も、凶悪な物だよなと、ふと、思いました。私としましては、こういう話って、ちょっとヘビー過ぎました。現状、テロや戦争が起こらない世界、なんて全く見えないですし・・・。
5点(2002-11-04 06:13:24)
33.  ドメスティック・フィアー
ビデオ屋でパッケージ裏のストーリーを読んだ時は、面白そうだと思ったんだけどなー。イマイチでした。「T・O」さんのおっしゃる通り、ムリ有りすぎです。あの母親も警察も、アホ過ぎ!加えて、犯人役、全然、怖さを感じない。ラストもアリがち。良いトコなし。確かにブシェーミ、なんで出たんやろ?
2点(2002-10-29 10:44:12)
34.  セブン
いや、かなり良く出来た作品だと思います。7つの大罪をテーマにした映画ですが、最初の殺害現場のシーンからして、あまりのインパクトの強さに思わず引き込まれ、次々に発見されていく犠牲者の酷い死に様たるや、引いてしまう程のインパクト。それを2人の対称的な刑事が解決へと導こうとするのですが、途中で犯人が名乗り出て来たときは「えっ、これで結末なんて無いよね?」と思いましたが、まさか、あんな結末で「7つの大罪」を完成させるとは・・・。楽しめましたし、確かに面白かったんですが、あまりの後味の悪さ、救われなさが私的にはちょっと、って事で、この点数で・・・。(ラスト、アレでないと作品の完成度が落ちてしまうのかもしれませんが、子供が死ぬ、とかは私は絶対、イヤなんで。)
7点(2002-10-29 10:16:05)
35.  スパイダー 《ネタバレ》 
ラスト、意外っちゃー意外なんですけど、「ちっちゃいこ」さんのおっしゃるとおり、少女の行動には私も違和感を覚えました。2年も付き合いがあって、信頼をよせている人間が、あの状況下で助けに来たら、いくらクレバーな少女でも、普通、扉開けるだろ?と思います。まー、とは言いつつも、観てる最中、十分楽しんでましたんで、この点数で。冒頭のカークラッシュは、かなり、映像しょぼかったです。
6点(2002-10-29 09:49:28)
36.  交渉人(1998)
私は、十分、楽しめました。「IQ180」の駆け引き、私はあれでOKだと思いますが・・・。2人の交渉人からしたら、この状況はいつものネゴシエーションとは大きくかけ離れた状況であり、また、お互いに相手は腕利きの交渉人な訳で。(自分に置き換えて考えたら、相手も交渉と言うものを知り尽くしている訳だから、あんなもんになっちゃうと思う。)そう考えると、大した事無い交渉の中にも、深い駆け引きが存在している様に見えましたよ、私には。とにかく、ケビンとサミュエルのアツイ演技と相まって、最初から最後まで、楽しめました。
8点(2002-10-29 03:08:18)(良:1票)
37.  コップランド
スタローンに、こういうシリアスな事させたらダメだと思いました。ジャッキー・チェンも、スタローンも、単純にアクションしてる方が好き。で、雰囲気、暗すぎ。あいかわらず、スタローンの演技はヘタっぴ。
3点(2002-10-28 11:17:17)
38.  ディープ・ブルー(1999)
それなりに楽しめた。ヒロイン、喰われるか!そうか!容赦無しでんなー。ていうか、皆、喰われて、振り回されて、引きちぎられ過ぎで笑える。サミュエルは特に。おもいっきり、B級テイストを満喫できる作品。
6点(2002-10-28 10:50:23)
39.  ローラーボール(2001)
カス映画。おっしゃる通り、全世界が熱狂するスポーツとは思えんし、わざわざリメイクするような話とも思えん。映像、派手な割に、睡魔と闘うのに必死になった作品。結局、途中で寝たけど・・・。
0点(2002-10-28 10:28:59)
40.  ダイ・ハード3
1,2,3と、どんどん落ちてった感じ。1での閉鎖空間から、舞台が広範囲になってくのに反比例して。(いや、待てよ、ある種、正比例かな?)1でタフな刑事、2で超人、3でアル中親父・・・。
5点(2002-10-28 10:23:07)
057.04%
134.23%
211.41%
357.04%
479.86%
579.86%
6811.27%
7811.27%
81521.13%
945.63%
10811.27%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS