Menu
 > レビュワー
 > アラジン2014 さん
アラジン2014さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 744
性別 男性
自己紹介 ソフト化されたタイミングでのレビューが中心です。2008年、子供の頃から夢だった自宅シアタールームがついに実現しました。(100~110インチ程度、音響2.1ch)できるだけネタバレせずに書いていますので文章がおかしい場合もあると思いますが、暖かい目で見守ってやってください。(2014初登録)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> カレンダー表示
>> 通常表示
421.  メカニック(2011) 《ネタバレ》 
最強ハゲ系(Jステイサム)の映画ってどれもこれも似ていますね。面白いんですがなんか軽いです。きっと見せすぎるから軽くなっちゃうんでしょうね。。例えば後半のGS大爆発も、、すでにJステイサムはハメられるのに気付いている訳で、、あえてでんぐり返しで脱出の映像とか要らないんですよ。あと、誰にも気づかれずにさりげなく殺害したのは最初の一回だけ?その辺も残念な感じでした。。全体的にバランスよくて面白いとは思いますが、、まあなんか印象に残らずこの点数止まりです。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-04-10 23:42:57)
422.  ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
9.11と遺族、それだけで内容が想像できて敬遠していましたが、これが案外良かったです。ネタバレすると面白さが7割スポイルされるので、素直な気持ちで鑑賞していただきたい映画です。子供の純粋な気持ちとアスペの感じがよく表現されていて、胸が痛くなります。そして母は強いのです。  できれば後半の説明臭い部分はほとんど端折って、それらを映像で上手に見せてくれたほうがもっと良かったと思います。説明臭いのがチト安っぽくなってしまいました。でも広く皆さんにお勧めできる映画だと思います。子供の気持ちに共感できれば泣けます。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-04-10 12:35:26)
423.  イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所
これ、交通事故がなければただのヌルい三流恋愛ドラマです(事故が起きても一緒ですけど・・)。  医療物が見たければER、スピリチュアル物だったらスーパーナチュラル、恋愛物だったら他にゴマンとあります。一番印象に残ったのがクロエの鼻の穴のデカさという、もう目も当てられない状態でした。。ただ、おじいさんのウルッとさせられる告白とチェロ音楽は良かったです。
[インターネット(字幕)] 3点(2017-04-10 12:31:33)
424.  時計じかけのオレンジ
やはりキューブリックは嫌いです。名作と名高いこの映画、高得点をつけている人が多いですがコレのどこがイイのかさっぱり理解ができませんでした。キューブリック作品はバリーリンドンは10点でしたが他の作品はどれもこれも0点に近い状態です。  表現もドギツいし、セリフも判り辛いし、いちいち演劇のように説明臭くてわざとらしくてやかましいだけの映画。やはり私にはキューブリック作品は合わない。。
[インターネット(字幕)] 0点(2017-04-10 12:26:09)
425.  リリーのすべて
時代背景もあってかなり厳しい内容になると覚悟していましたが、適度に楽しい描写も入っていて予想より楽しめました。映画の前半と後半とで毛色が変わるのは素晴らしかったです。また、ゲルダの苦悩もとてもよく描かれていましたし、難しい演技ですがひたむきな愛も感じられる好演だったと思います。ただし、助演女優賞を受賞するほどだったか?は少し疑問に思いました。(かなり上手かったんですけど)  映画の最初と最後に出てくる故郷の沼地の風景(絵画のもの)ですが、映画鑑賞前と後とで全く印象が違うのは感動的です。人の苦労は見るに堪えないので何度も見たくないという意味でのこの点数です。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-04-09 11:07:14)
426.  ゼロ・ダーク・サーティ
全体的にリアルで重厚な作りは素晴らしく、最初っから一気に映画に引き込まれます。しかし全体を見たときに無駄に長いし重い題材なだけにちと疲労感も多めに残りました。  ぶっちゃけ最初のシーンと中盤自爆テロのシーン、ラストのビンラディンのシーンを中心に1時間半くらいにまとめてくれたらもっと良かったのにと思います。エンタメとしての映画というよりか、どちらかといえばドキュメンタリー風です。鑑賞者がどちらが好みかで評価が分かれそうですね。映画の完成度は高いし題材もシリアスなのになんか点数が伸び悩みました。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-04-08 10:34:55)(良:1票)
427.  her 世界でひとつの彼女
全体的な雰囲気がとても素晴らしく、恋愛映画としてはなかなかの力作です。お互いの価値観や立場など哲学的で人間の本質などもずばり突いていたように思います。ラストで賛否が別れていますが、私はこのラストのほうが心地よい余韻が残って良かったと思います。(安易に映像で見せない、言葉だけの重みがきちんと生かされていると思いました)  点数下げた理由ですが、エロシーンがちと生々しすぎますね。そもそも一昔前のネット恋愛であればまあ理解もできますが、相手が人工知能OSというのはやはりあまりにもキモいです。(絶対に他人に知られない”趣味”として楽しむにはアリかもしれませんが、それはそれでむなしすぎます) まあでも、いずれこんな時代がやってきそうな感じはしますね。。俺もこんなのが欲しい。(by 独身中年男)
[インターネット(字幕)] 6点(2017-04-07 21:05:57)
428.  テッド2
前作と評価変わらず。前作同様にテッドのキャラクターがかわいいだけの映画です。随所にお涙頂戴寸劇を挟んでありますが、基本的に共感できる部分はありません。R15ギリギリな割に対象とする視聴年齢が低すぎますね。(そもそも子供向け?) 今回はヒロインもあまりかわいくないし、笑えたのはヒロインの名前の時だけです。。(ミドルネームのLのくだり)
[インターネット(字幕)] 3点(2017-04-07 10:02:22)
429.  ブラック・スワン
同監督の「レスラー」の完成度に感激して、いつかブラックスワンも。。 で、やっと見ましたが正直疲れました。暗い&怖い&ナタリーとかバレエとかあまり好きじゃない私が見るんですから、、もともと無理は承知でしたがやはり辛かったです。  絶賛している方も多いですが、こんなにも苦労してまで何かを極めたいと思わない私は感情移入ゼロです。裏を返せば、、芸術やスポーツを本格的に習ってらっしゃる方でしたらかなり熱中できる映画だとは感じました。(余談ですが、お母さんに傷が見つかり”パッと”服をはぎ取られて、パンティの後ろ姿に思わず引き込まれたのは私だけか?)
[インターネット(字幕)] 4点(2017-04-05 23:55:09)
430.  あの頃ペニー・レインと
まあ・・ 全体的に飽きずにみられました。ペニーレインも可愛いし、なんとなく青春群像劇して見ることもできるし、ロードムービーとしても雰囲気があって良かったと思います。 初期のゾーイ・デシャネルが見られたのはラッキーでした。(彼女ってかわいいけど昔から二重アゴなんだなあと) それから、ジェイソン・リーのぶっ飛び演技が見られたのもよかったです。でも、、なんかこの点数ですね。。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-04-05 21:16:09)
431.  スティーブ・ジョブズ(2015)
先に見たアシュトン・カッチャー版のほうがおもしろかったですね。マイケル・ファスベンダー版は難しい内容をただただ早口で怒鳴りあってるだけといった印象でした。アーロン・ソーキンの脚本はザ・ホワイトハウス時代が頂点だったと思います。。 ラストの「ポケットに1000曲入れてやる」っていう部分だけはちょっとウルつきましたが、私にとってはただそれだけの映画でした。(そもそもアップル製品は一個も買ったことがありませんし、嫌いでもなければ好きでもないです)
[インターネット(字幕)] 3点(2017-04-04 21:29:26)
432.  ドント・ブリーズ
絶賛されていたのでそれなりに期待したが・・ 座頭市(勝新)のほうが面白いかも。でも全体的な設定はよく出来ている、いや出来すぎていて、それも気分が乗れなかった理由かもしれません。  それから、全てのギミックを解消させるために最後まで色々詰め込みすぎて、、ご都合主義感丸出しだったのも残念な感じです。全体的に出来栄えが良くて花マルなのに、なんか好きになれないいった印象だけが残りました。ちょっと頭がイイ人が理詰めで作ったような映画で、決して芸術としての映画にはなっていないという印象です。
[インターネット(字幕)] 4点(2017-04-03 12:15:15)
433.  13時間 ベンガジの秘密の兵士
レビューが少ないので驚きました。単純に言ってしまうと、実話を基にした戦争映画なので地味な部分もあると思います。しかし私の場合はブラックホーク・ダウンより見やすくて熱中できました。 現場の混乱もよく描かれていますが、全体的に立てこもって戦うという前提で敵味方の方向性がハッキリしていたのが良かったと思います。(全体の流れとしてはわかりやすいほう) 難しい哲学などもなく、、ただ守るだけ。戦う意味や理由はあまり述べられません。おかげで2時間半超えも気にならず一気に見てしまいました。  映画に華があるか?という意味ではブラックホーク・ダウンのほうに軍配が上がるような気がしますが、リアルなグロ描写や判りやすい戦闘など、もっともっと人気が出ても良さそうな映画です。ラストもスマートで良かったです。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-04-01 12:18:51)
434.  エクス・マキナ(2015) 《ネタバレ》 
超ベタ展開&最小人数でこれほどまでにシンプルでストレートなSFが今まであっただろうか?見れば見るほどに味わい深いストーリーで、いわゆるリアルAIとの初遭遇を分かり易く描いたという意味でも高評価に値する映画だったと思います。(厳密には下調べアリまくりですが、その辺の胡散臭さもサスペンス要素として光っています) 冷静に考えたらこんなバカげた展開はないと気づきそうなものですが、それを感じさせない巧みな演出もお見事。エヴァ(アリシア・ヴィキャンデル)が年齢を聞かれて「one」と答えたり、キョウコ(ソノヤ・ミズノ)とネイサン(オスカー・アイザック)の完全にシンクロする奇妙なダンスシーン、バイナリらしきで会話したりネイサンのポケットからカードキーを取り出そうとする仕草etc、随所に不気味で意味深なシーンが散りばめられていて設定の甘さを忘れさせる巧みな演出が光っています。  「AI映画ではなく、ただの男女の駆け引き映画」という辛辣なご指摘も見られますが、エヴァが瞬時にケイレブ(ドーナル・グリーソン)の嘘を見破ったり恋心を利用したりするシーンが丁寧に描かれています。AIはあくまで相手の弱い部分を突いて自分が優位に立てるよう誘導していたものと思われます。また「メアリーの部屋」や「ジャクソン・ポロック」などの考察も、ギリギリ観客に判りやすい程度に組み込んであり、かなり深い部分まで追及された哲学の映画になっています。 顔と手足しかついていない物体が洋服をつけて「いつかあなたと一緒に・・」などと健気に訴えられたら私はどうするだろうか?勘違いせず平静を保っていられるだろうか?でも実はそれは顔が理想の女性だからそう感じるだけであって、もしエヴァがロボット然としたルックスだったら?もしネイサンがエヴァを自由に行動させていたら?考えたら考えるほどに本当に興味深い映画でした。  三者三様に”してやったり”と思っていたら、実は”してやられていた”という人間ドラマも最高でした。エヴァが部屋から出た瞬間に三者それぞれの立場が逆転する展開はお見事としかいいようがありません。ストーリー・結末・映像美、どれをとっても文句なしの10点満点!これが初監督作品だなんて信じられないほどのセンスです。満点です!(余談ですが、本物の美人さんはフェイスのみでも美しいということが証明されてしまいました)
[インターネット(字幕)] 10点(2017-03-26 20:34:40)
435.  カケラ
安藤桃子監督の「0.5ミリ」が予想以上に良かったので今週は桃子ウィークということでこちらも鑑賞しました。かなり生々しい感じですねこの映画。0.5ミリでも感じましたがリアルに生々しいのが良いのか悪いのか・・。”生々しい”という意味では安藤桃子監督はかなり才能あるように思います。(いわゆる”邦画”とは少し雰囲気が違う、、ある意味なかなかレベルの高い映画です)  こちらの作品も0.5ミリと同じくラストがはっきりしない感じで、全て観客に投げ切って終わります。この手法自体は全く悪くないものですが、そもそも主題が観客に伝わっていないようにも思います。同性愛?若者の性?心の隙間?何かのカケラで何かを埋める?  「結局何が言いたかったんだろう?」多感な若者(特に女性)が見たほうがいろいろキャッチできるかもしれません。そもそも、この映画は男向けではないように感じました。男目線からのこの点数です。
[インターネット(邦画)] 3点(2017-03-26 18:55:12)
436.  J・エドガー
イーストウッド特集、ということでやっています。  なかなかよくまとまっていて良い映画だったとは思いましたが、ちと真面目すぎる感じを受けます。先日見た「許されざる者(1992)」が良かっただけに期待していましたが、、やはりイーストウッド監督の映画は少々退屈(大人向けすぎる?)ように感じてしまいます。  ネタバレせずに書くのが難しいですが、FBI創設の”激しい部分”を期待していましたが、フーバーの内面がクローズアップされた静かな仕上がりです。ぶっちゃけ「マーガレット・サッチャー」にも似たような退屈具合で、不覚にも30-40分ほどのところで眠たくなってしまうような始末。。淡々と描ききった感じですが、「だから?」という感想です。フーバーやFBI、アメリカの歴史に興味がない人が見ても全く面白くない映画なような気がしました。。(私が不勉強なだけ?)  ただ、母親への愛情はとてもよく描かれていて、その点は興味深い描写もみられ、一定の評価はしたいと感じました。
[インターネット(字幕)] 4点(2017-03-24 11:38:55)
437.  0.5ミリ
3:17分と非常に長い映画なので見るのを遠慮していましたが、Huluで公開されていたので思い切って見ました。見始めるとあっという間の3時間でしたが、これほど引き込まれたのはサクラさんの演技力が一番にあったと思います。また年寄り陣もかなりの役者ぞろいだったのが間延びせずに良い方向へ作用したものと思います。  日本映画特有のなんか暗い絵作り&テーマですが、随所に何となく笑える雰囲気が漂っています。各老人たちとのエピソードはそれぞれが非常に面白くて熱中してしまいました。この流れの良さは桃子監督の手腕だと思いましたが、全体を通して見た時にテーマが判りにくい&結果が出ていないと感じられました。高齢化問題?金?性?それとも別の何か?何となくモヤモヤした感じが残りました。  ラスト、観客とは裏腹にサクラさんは晴れ晴れした表情をしていますので、時間が取れたら又見てみようと思います。
[インターネット(邦画)] 6点(2017-03-22 13:04:28)
438.  グランド・イリュージョン
私がバカなのか?マジックは大好きですが、この映画のタネはつまんないしちっとも面白さが理解できませんでした。(ジェシーアイゼンバーグは大好きな俳優ですが)  ロラン姫の可愛さばかりに目が行って、「彼」が大ボスだったラストでも「だから?」という感じでちっとも楽しめませんでした。。そもそもですが、全員の動機がわからない時点でちっとも入り込めませんよ。。ロラン姫に2点献上の4点です。
[インターネット(字幕)] 4点(2017-03-20 13:27:52)(良:1票)
439.  許されざる者(1992) 《ネタバレ》 
非常に良い。リアル志向の西部劇って意外と少ないんですよね。しかもイーストウッドが主役!そういう意味でもなかなか貴重な映画だと思います。俳優陣各自とも掛け合いが非常に素晴らしく、思わず見入ってしまいます。やはり本物はワンランク違います。  「人殺し」という重たいテーマですが、暗くなりすぎず適度にエンタメしている点が素晴らしいです。やはり映画はあまり重過ぎないほうが楽しめます。最初からずっと主人公が弱そうで、酒場で殴られて風邪引いて「ああもういい加減にしろよ!」状態ですが、、男スイッチが入るラストは畳み掛ける渋みと凄み!正しく暴力のオンパレード。  ハッタリ(マジ脅しか?)の使い方が渋くて、往年のイーストウッドを思い出すカッコよさでした。ただ、無条件でウッド無双になるのはチト違和感を感じましたし、大オチで「どこかで大成功」も”ナイ”ですかねぇ。。 まあ、ソフト購入しても良いレベルの映画ではありますが、微妙っちゃ微妙な作品。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-03-20 13:19:10)
440.  グラン・トリノ
良作には違いないですが、なんというか・・ 「重たい」です。皆さん高得点が多いようですが、こんなに重たい映画が好きですか?ホントに??   イーストウッドが監督した映画はチト重すぎます。個人的には彼の作った映画でバランスが良いと感じたのは「パーフェクト・ワールド」くらいです。それ以降は特に重たい映画ばかりで疲労困憊。しかし困ったことにどの映画も内容的にはかなりの高得点なので評価し辛いことが多いです。  今回のグラン・トリノも非常に完成度が高い映画ですが、、何度も見たいとは思わないのでこの点数です。あ、牧師さんパートは全体的に良かったです。セリフが深くてよいですね。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-03-17 16:00:36)
040.54%
181.08%
2222.96%
3506.72%
48311.16%
512216.40%
616922.72%
713918.68%
88110.89%
9445.91%
10222.96%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS