Menu
 > レビュワー
 > コナンが一番 さん
コナンが一番さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2293
性別 男性
自己紹介 アニメーター志望だった、映画ファン!
映画に何を求めているか、リアリティーのある “高い物語性”
故に、ミュージカルアレルギー有り

好きな作品を繰り返し何度も観ない主義、何故なら 感動が薄れてしまうから..

座右の銘 「映画は脚本が命!」

最近のお気に入り 「バンド・オブ・ブラザース」 「ホテル・ルワンダ」 「運命じゃない人」 「南極料理人」 「最強のふたり」

隠れた名作!「うちへ帰ろう」

「ダイ・ハード」 と 「スピード」
「ゴッドファーザー」 と 「アンタッチャブル」
「プライベート・ライアン」 と 「ブラックホーク・ダウン」
「プラトーン」 と 「ワンス・アンド・フォーエバー」
「レオン」 と 「トゥルー・ロマンス」
「たそがれ清兵衛」 と 「ラストサムライ」
「カリ城」 と 「ラピュタ」
「猟奇的な彼女」 と 「僕の彼女を紹介します」..

この類似作品、違いが分からないようなら、映画を語っちゃ~いけない!
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  ルパン三世 イタリアン・ゲーム<TVM>
ルパンのキャラクターデザインは、TV第2シリーズの赤ジャケとTV第1シリーズの緑ジャケの良いとこ取りをした、昔ながらのオールドルパンのタッチを踏襲しつつ、今風のとても洗練された、アニメルパンらしい~ ルパン、に仕上がっている..(正直驚いた..) さらに周りの登場人物は、かなりTV第1シリーズ寄り、特に不二子がTV第1シリーズに近いのは、私的にうれしい限り..そんなこんなで注目していた、青ジャケット 新生ルパン! 今までのゴミのようなTVスペシャル版とは、一味違うのかな?って興味本位で観てみることに..う~ん、見た目は変わっても、中身は中の下..ある意味、期待どおり..大人が観て楽しめるレベルには、ほど遠い内容..観ていてとても退屈だった..残念..もっと骨のある、みんなが驚くような(うならせるような)、子供から大人まで楽しめるレベルの高い脚本で、新生ルパンを観てみたいものだ..対象年齢とか、プロデューサー、スポンサー..監督..が変わらない限り、それは無理な話しなんだけどね..宮崎ルパンのように、誰か暴走する監督、出てこないかなぁ~... (宮崎ルパン=「死の翼アルバ・・」&「さらば愛・・」)
[地上波(邦画)] 3点(2016-06-25 16:48:05)
442.  百日紅 ~Miss HOKUSAI~
予告編を観て、おぉ 本格的なアニメ(大人向けアニメ)、面白そう~ って思い、期待して鑑賞..う~ん、期待ハズレ..予想していた物語とは違っていた..マンガが原作のようだが、面白さがまったく伝わってこない..絵のタッチとか、雰囲気とか、イイ感じなのに..肝心のストーリーが、面白くない..調べると、「カラフル」「河童のクゥと夏休み」「クレヨンしんちゃん」シリーズを手掛けた、原恵一監督..脚本も「カラフル」の 丸尾みほ..う~ん、なんでこんな凡作に..信じられない..興味深い題材だっただけに、残念...
[DVD(邦画)] 5点(2016-06-22 21:21:37)
443.  俺物語!!
予告編を観て、鑑賞することに..う~ん、予想以上の出来に、ビックリ!です..当たりでした! 邦画(実写)コメディの中でも、1、2を争うレベル(1番は「下妻物語」)..なんと言っても、脚本がイイですね~ 起承転結がしっかりしてて、伏線も上手く張られていて、最後はもれなくすべて回収..上手い! さらにエンドロール中も、エンドロールが終わった後も、最後の最後まで楽しませてもらいました..(監督のサービス精神に拍手!) “気は優しくて力持ち”+“外見ゴリラ” を絵に描いたような、主人公 剛田猛男、ベタであり得ない設定のラブコメを100分強に凝縮し、一歩間違えればおバカコメディーになるところを、上手~く料理した、って感じの仕上がり!..監督、脚本の、センスの良さを感じますね~ 単純にコメディとして堪能することができました..ラブコメ好きな方、おすすめ!..
[DVD(邦画)] 8点(2016-06-22 21:13:09)
444.  バケモノの子 《ネタバレ》 
私は「映画は脚本が命!」と言った、黒澤明監督の言葉を、「そのとおり!」って思っている映画ファン..だから映画に「必然性」「納得感」「共感」を求めている..細田守監督、「時をかける少女」で見せた、あの才能あふれる演出力、正直驚いたし 衝撃的だった..しかし、その後の作品には、失望している..「サマーウォーズ」、大風呂敷を広げるだけ広げて、包みきれず..不完全燃焼..幼稚なストーリーで、ツッコミどころ満載..ハチャメチャの中にも、もっと説得力を持たせてほしかった..「おおかみこどもの雨と雪」、おおかみを絡めたことで、生々しくなってしまい、物語の中の 生臭さ が、映画としてかなりマイナス..ファンタジーの形をとりながら、ドラマ部分は現実路線..どっちつかずで中途半端..おまけに物語が進むにつれ、暗~く 女々しく 気持ちが どよ~ん と落ち込む..爽快感、感動、共感、とは、ほど遠い内容..では、本作はどうか、気になるところがいっぱい..ラストは、何であんなことに?? 監督の暴走!?(誰もついてこれないだろう..あれじゃ、) 細かいストーリー設定がダメダメ..ダメなところを書き出してみる..九太は、なぜあんなに親戚を嫌う?9才であの家出はないだろう..バカなら親戚の嫌なところには気がつかないし、賢いなら1人で生きていけないことくらい理解できる(説得力がない)..路地に迷い込み、何とか抜け出すと別世界..そこには、得体の知れない住民がうようよ..市場らしきところに、食べ物が吊されにぎわっている..う~ん、「千と千尋・・」のパクリ?(どうしてわざわざ似せたの?) ばけものの世界でも、ちゃんと労働していて、経済活動を行っているみたいだけど、農場とか、田畑とか、家畜とか、そういったものが出てこない..(鶏と卵はOKで、豚とか牛はNG? みんな動物の顔してるから、画的に共食いになる?) いつもそばにいる多々良と坊主、働いているのか?収入源は?どうやって食ってる?(居候?) 九太にくっついているチコ、何なの?この物語に必要か?キャラクターグッズで儲けようってか? 猪王山の二男(二郎丸)、なんであんなに単細胞?父親に似ても似つかない..キャラクターありき? 九太の父と母、二人とも優しそうなのに、どうして離婚したの?物語のために離婚ありきかぁ? 九太の性格は母親似?そんな風には見えないぞ..熊徹と猪王山、なんで闘って後継者を決めるの?代々そうしてきたから?じゃ~宗師も強い?キャラが違いすぎでしょ~ 人が闇を持っててもいい、闇の力がすごくて強くてもいい、でも、ばけものの世界だからじゃないの?どうして人間界に戻っても、あんなに驚異的な力が出せるの? クライマックス、熊徹は、なんであんなに簡単に “答え” が導き出せたの?そんなに頭が良かったっけ? う~ん、納得いかないことだらけ..何もかもが浅い..うわべだけのペラペラ..どうしてそうなるのか、なぜそうしているのか..といった必然性、バックボーン、物事のディテールに、こだわりが感じられない..そもそも、チープで陳腐な物語設定なのに、そこが足りていないから説得力もリアリティーも生まれてこない..最後の結末が、破綻していてわけが分からないだけに、始末に負えない..例えば、「うる星 ビューティフル・ドリーマー」「カリ城」、ハチャメチャなのに、妙に説得力があって、なぜか面白い..そして、単純でシンプルな オチ と テーマ が、ちゃんと描かれている..黒澤作品の「用心棒」「七人の侍」といった娯楽作品もそう..それは、物語設定、展開の必然性、登場人物、ありとあらゆることに対して、その細部にいたるまで、よ~く考えられ、計算され、物語に矛盾がないからだ..ようするに、細田守は、見かけ倒しの薄っぺらな、幼稚な脚本しか書けないってこと..「時かけ」は、たまたま脚本が良かっただけの マグレ!! それが、今回ではっきりした..残念.. 次回作に期待? 汚名返上となるか?..いやいや、もう ネタ切れでしょう~ 終わってるよ..(期待したら かわいそうだ..)
[DVD(邦画)] 5点(2016-06-17 20:25:03)(良:2票)
445.  チョコレートドーナツ
今のアメリカでは、同性愛者でも市民権を得ている、っていうイメージしかないんだけど..70年代のアメリカって、ゲイに対してあんなに偏見を持ち、風当たりが強かったとは、少し驚き..ルディたちは、ダウン症のマルコに1人の人間として接し愛情をそそいでいるのに..凝り固まった自分たちの価値観でしか物事をはかろうとしない社会..その不条理さ..無力感..それを考えさせてくれる良作..主人公 ルディ とパートナーの ポール..演技が上手い、本物?かと思うくらい..色んなところでの、本作の高評価、納得です..
[DVD(字幕)] 7点(2016-06-17 19:56:12)
446.  リベンジ・オブ・ザ・グリーン・ドラゴン
実話が基になっているようだが..かなり期待ハズレだった..人間描写が浅し..主人公がメインなのか、ギャング(組織)がメインなのか..どっちつかずで、中途半端..「ゴットファーザー」のような、高いレベルのものを求めていた訳ではないけど、映画として、物語として、ぜんぜん面白味がない..「シティ・オブ・ゴット」くらいの、インパクト、戦慄さ、を期待していたのに..チャイニーズギャングという興味深い題材が、完全に死んでいる..残念...
[DVD(字幕)] 3点(2016-06-10 20:16:04)
447.  長ぐつをはいたネコ(2011)
う~ん..退屈な映画だった..対象年齢が低い..子供向け映画..「シュレック」ほどの斬新さもなく..メッセージ性もない..アクション先行の、残念映画...
[CS・衛星(吹替)] 1点(2016-05-09 22:35:21)
448.  ボクたちの交換日記
う~ん、意外に まとも..映画としても、物語としても..お笑い(漫才)が題材なだけに、どんな感じになっているのかと、心配したが..そこは、お笑いを知り尽くした 内村光良、主演の二人の漫才シーンに、ぎこちなさや、すべってる感(センスの無い笑い)は、微塵もなく、よく出来ていた..映画としての評価は、物語全体、そしてラストのオチ..が微妙かな..間違いなく良い話しなんだけど..少し物足りない..もっと、感動的で、深く、納得できる(腑に落ちる)エピソードでないと、共感、感動は、得られない..どうしても、7点どまり..ストーリー展開の、予定調和が否めないし、インパクトが弱い..捻りが足りない..頑張っているだけに、もっともっと、ハイレベルで、すばらし脚本に、巡り会えることを祈っています、内村監督..次作、期待してます..
[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-05-09 22:31:00)
449.  味園ユニバース
予告編を観て、興味をそそられ、観ることに..普通の映画とは、ちょっと毛色が違うなぁ..って、思いながら、観てたら..それもそのはず、「リンダ リンダ リンダ」 「松ヶ根乱射事件」 「天然コケッコー」 の 山下敦弘 監督..どうりで..納得..本作の評価は、なかなかシリアスで、シブい、ヒューマンドラマ..(いつもながら、リアリティーに徹していて、好感が持てる..) でも、山下監督のわりには、少し安易なストーリー展開だったかな..もっと、後半、捻りがほしかった..ストーリー設定が面白かっただけに、物足りない..う~ん、次作、期待してます..
[DVD(邦画)] 7点(2016-05-09 22:09:49)
450.  LUCY ルーシー
高評価を耳にし、観ることに..う~ん、まったく予想していなかった ストーリー..(これは、これで、面白かったけど..) 超能力を持つ主人公が、犯罪組織と戦い、大活躍するヒーローものかと思ってたら..冒頭から、まったく違う展開..まさか、あんなことになるなんて..悪役が、韓国系マフィア、というのは斬新だったかな..アクションもCGも、合格点! 深く考えないで、暇つぶしに(娯楽作品として)観るなら、OK!
[DVD(字幕)] 7点(2016-05-09 22:00:34)
451.  6才のボクが、大人になるまで。
同じ俳優を使い、12年かけて(断続的に撮り続けて)創り上げた本作..映画ファンとしては、監督の並々ならぬ、その拘りと、その大変さを、素人なりに想像してしまい..感動すら覚えてしまいました..ほんとうに、すごい!ブラボー!! 物語は、エヴァンス一家(父母、姉弟)4人の、地味~な 12年間を、分かり易く、一つ一つ丁寧に描いた..コテコテのヒューマンドラマです..最初、アップで登場する、メイソンJr.(弟くん) が主役..ありがちな、思春期、反抗期を経て、大学に入学するまでが、描かれます..私的には、アメリカの文化、家族関係が、垣間見れ、日本とは違う “アメリカ” を、堪能することが出来ました..ドラマ好きの方、おすすめ!!
[DVD(字幕)] 9点(2016-02-15 21:05:49)
452.  青天の霹靂
はっきり言って、期待していなかった..どうせ、映画好きの、お笑いタレントが、才能もないのに監督のまねごとをして撮った、映画..って思っていた..「ドロップ」「漫才ギャング」 品川ヒロシ 然り、「ボクたちの交換日記」 内村光良 然り..(「陰日向に咲く」は退屈な映画だったし..) ところが、本作を観て びっくり! いやいや どうして、とても良く出来ている! ストーリー、演出、撮影、編集..どこをとっても、映画として、合格点! 脚本は、共同執筆のようだが、シンプルで上手くまとまっていて、ムダが無く、観ている者を飽きさせない..映像は、撮影監督が良いのだろうか..手慣れたカメラワークで、普通に違和感なく、むしろ上手い、って言えるシーンも、随所に見られ..演出、編集も、なかなかの高レベル..これは、監督のセンスなのか..周りのスタッフが、優秀だったのか..定かではないが、素人が簡単に真似出来るものじゃない..さらに、役者陣、大泉洋! 彼の貢献は見逃せない..演技が上手い! クサくなりがちなベタなシーンも、ナチュラルな芝居で、顔の表情(顔芸)が絶妙! マジックシーンも吹き替えなしだそうで、相当練習したらしい..役者魂!が見て取れる..劇団ひとり 演じる父親、無思慮で、だらしなく..そして 不器用..作中いろいろとやらかしてくれるが..なかなかの好演で、物語の中で良く効いている..映画のラスト、ここも、一捻りされていて、玄人好みのニクイ演出..すべてにおいて、良い意味で期待を裏切ってくれた、良作..ドラマ好きの方、オススメ!!
[DVD(邦画)] 8点(2016-02-15 20:59:45)
453.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました
DVDパッケージを見て、ちょっとふざけたコメディー映画かな?と思ってたら..まったく違う、コテコテのヒューマンドラマでした..腕は一流、でも店のオーナーの意向で、作りたい料理が自由に作れないでいる料理人の 父..離婚して、母親と暮らす 息子..との、親子の交流をストレートに描いた作品..あることで、失業してしまう 父..それでも自分の腕を頼りに、逆境を楽しむかのように、たくましく前向きに働く 父..テンポ良く進むストーリー展開、スマートで洒落が効いてる 演出..観ていて元気がもらえる、気持ちの良い作品..良作です!..
[DVD(字幕)] 8点(2016-02-15 20:43:44)
454.  サンドラの週末
ヨーロッパ映画だな~って、しみじみ思ってしまう..派手で娯楽性の高い、ハリウッド映画とは対称的な、重~く、身につまされる、作品..淡々と(長々と)、ひたすら復職を願い、同僚に会いに行く主人公を撮り続ける..ヒューマンドラマ..不覚にも、サッカーコーチをしていた同僚..告白シーンで、泣いた..クライマックスの、主人公の言動(決断)、人として とても共感できた..最後、歩いて行く主人公の横顔..軽くニヤりと笑ったように見えたが、そのシーンが意味深く、とても印象的だった..本作のシチュエーション..他国のことながら、如何なものか..日本では、そうそうない事だと思うのだが..とてもシリアスでリアル、観ている者に、問題を投げかけ、考えさせられる、秀作...
[DVD(字幕)] 7点(2016-02-15 20:33:16)
455.  エル・ドラド(1966)
大スター、ジョン・ウェイン主演 の、コテコテの西部劇..(古い西部劇をたくさん観ている訳ではないが) 西部劇の中では、至ってまとも..正統派ヒューマンドラマ、と言っていい西部劇..ジョン・ウェインの晩年に差しかかったころ(当時59歳)の作品..(10歳以上若く見えるけどね) 物語は、悪役地主と、善良地主との争いの中、大義名分の下、加勢する腕利きガンマン..という、定番の設定..細かいところまで丁寧に描かれた脚本、今観ても、あまり古さを感じさせない演出..映画として、安心して観ることが出来る、良作...
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-02-10 21:13:16)
456.  エル・シド
60年代製作の、この手の作品を初めて観た..チャールトン・ヘストン、ソフィア・ローレン、往年の大スターが共演..物語は、11世紀後半、レコンキスタ(現スペイン)で活躍した、エル・シド(エル・シッド)という伝説の勇者の半生を描いた作品..大作の要素 満載だが..今となっては、これっていう特質するものは無く..物語は単調..戦闘シーンも少なく..お金をかけているのは見て取れるが、驚くほどの映像はほとんど無い..面白味が無いという意味で、脚本がショボイかな..残念...
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-02-10 21:04:54)
457.  風に立つライオン
う~ん..この手の作品が、まるまるフィクションだと..なんだろう..心の中が、もやもやして、すっきりしない..登場人物、病院、施設、エピソード..それらが、架空なんだ..って、思った瞬間、ガッカリ感、ダマされた感、そして怒りに近いものが込み上げてくる..イイ話なのに、素直に共感することができない..本作は、日本人の誰もが知っているアフリカの日常、ではなく..内戦続く非日常、が描かれているわけで..現地の当事者しか分からない心情とか状況とか、想像もできないくらいの壮絶な実態があって..それを遠く離れた日本で、少し聞きかじっただけの物書きが、浅はかな考えで(想像だけで)物語を創るなんて..どうかしている..(どうせ、寄せ集めた情報を継ぎ接ぎして、ストーリー仕立てにしただけの作り話だろう..きっと、) 私は、内戦状態のアフリカの悲劇を描いた作品に、中途半端な嘘があってはいけないと思う..(そこで暮らす人々、一所懸命活動している人達に対して、失礼だ..) さらに、映画の構成が、あたかも実話であるかのようになっているのは、なぜ? 結局、観ている者をダマしているわけで、ほんと、悪質で、タチが悪い! くどいようだが、嘘までついて、映画にする意味があったのか? はなはだ疑問だ..とても興味深い題材だけに、ちゃんと現地を取材して、なぜ実話を基に創らなかったのか..残念極まりない..(製作側の金儲けに目が眩んだゲスな考えがプンプン臭ってくる..) 物語とは直接関係ないが、映画として気になるところを、2つあげる..作中、地元の人と思われる素人(役者でない人)が数ヶ所、数人出てくる、台詞回しが酷くプロの役者との差がありすぎて、とても違和感を感じた..台詞があるのなら、台詞が言える人を使おうよ..次に、主人公のわざとらしい台詞が、散在していていただけない..「熱い」「クサい」台詞と、「わざとらしい」台詞は、紙一重..明らかに、不自然で、変..ってところが、目について仕方がない..脚本が悪いのか、監督の演出が悪いのか..いずれにせよ、センスの無さが露呈してしまっている..最後に、実話に基づいた物語だと思って(ダマされて)観ただけに..いろんな意味で、残念...
[DVD(邦画)] 5点(2016-02-10 20:51:16)
458.  小さな巨人
インディアン(アメリカ先住民)が絡む物語ということで、興味があり 鑑賞..ダスティン・ホフマン が若い! 小さな身体で、ちょこまかと動き回る(笑)..映画は、100歳を過ぎた老人の自伝?(ホラ話?)を回想する、という形で始まる..壮絶かつ波瀾万丈の物語..観終わると、ふ~ん そうなんだ..って感じ、重苦しくて重厚..というよりは、軽めのノリで(若干コメディータッチで)、ストーリー展開も かなり早い..ただ、当時では常識だった、アメリカ騎兵隊(白人) = 正義、インディアン = 悪、という図式を、真っ向から ひっくり返し、史実どおりに、白人 = 侵略者、インディアン = 犠牲者、として描いているところに 価値がある..そして、1970年に公開されていることに 意味がある..アメリカの黒い、闇の部分(タブー)に踏み込んだ、という意味で 良作...
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-02-04 20:48:24)
459.  インターステラー
評価の高い本作、どんなもんかと期待して観てみた..う~ん、典型的なハリウッド映画らしい、ハリウッドSF映画! まず、人類滅亡の危機 → 人類を救おうとする地下組織(元NASA) → 人類を救うために選ばれた 主人公 → やがて人類を救うために地球を飛び立つ(SFではよくある定番) 話しが進むにつれ、ワームホールやら、ブラックホールやら、5次元世界..時空を飛び越えたり..と、大忙し..凡人には何のことやら、さっぱりついていけず..ラストは、観ている者を置き去りにして、THE END! 最終的に物語の大筋だけは、なんとか理解できたかなって感じ..SF作品としては、色んなものが詰め込まれていて、高度すぎて 難解..本作を一言で表現するなら、宇宙&冒険&(サスペンス)&SF的 娯楽作品!..私的には、物語がとても大きなスケールで始まるわりには、終盤になるとこじんまりと少人数で、事が都合良く展開され..果たして人類を救うことができるのか!! ってところが、いつもながら好きになれない..ストーリー展開がリアリティーに欠けてるし、主人公たちの行き当たりばったり感が、ハンパない..毎度毎度、アメリカ万歳! ってところも感心しない..ただ、本作の物語としての斬新さは、群を抜いていて評価に値する..ちょっと甘めの 8点!..
[DVD(字幕)] 8点(2016-02-04 20:21:48)(良:1票)
460.  サブウェイ123 激突
「アンストッパブル」と勘違いして鑑賞..冒頭 「あれっ」と思いつつ観ることに..うん~ それなりに楽しめたかな..娯楽性の高い演出と、B級映画の臭いが若干する、作品..地下鉄運行司令部で運行管理をしている ガーバー(デンゼル・ワシントン)を、主役にしているところが、ちょっと斬新だったかな..暇つぶしに観るには、良いかも...
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-02-04 19:35:19)
0502.18%
11275.54%
21004.36%
31436.24%
41797.81%
547120.54%
640917.84%
742018.32%
828512.43%
9924.01%
10170.74%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS