Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
>> カレンダー表示
>> 通常表示
461.  アメリカン・ガン
ジェームズ・コバーンが渋いなぁ。アメリカで銃乱射事件が社会問題化した後に作られた映画だから銃がなおさら強烈な印象を与えるし、怖い。遺作になっちゃいましたけど高齢のせいかフラッシュバック等が多かったのが残念でしたけど一丁の銃の裏に潜むバックグラウンドというのが嫌というほどに伝わってきましたけど、淡々と進みながらもちょっと反則気味な衝撃を受けたラストはうーん、、、考えちゃいました。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-24 01:26:43)
462.  スーパーストーム(TVM・2003)
ポーチライトがたくさん作った災害モノより何百倍もマシな竜巻映画。ちゃちいですがオールCGの竜巻はなかなか迫力ありましたが奈何せん人のいるところしか出てこない思いクソ都合のいい竜巻はいかがなもんか。サイドストーリーをかなり絡ませた竜巻映画という感じがしてならないし、この研究所を立てた建築会社が違法建築で告発されたらしいぞ、ここももしかしたら・・・な会話がいきなり出てくる、主人公らの邪魔をする権力を持った者が出てくるのも災害パニック映画のお決まり。まぁ田舎が舞台なのに都会が舞台のように見せかけたDVDのパケは大いに問題ありです。
[DVD(字幕)] 4点(2009-07-22 02:10:12)
463.  ボーダータウン 報道されない殺人者
実話が元だろうでどっからどこまでがホントかはわかりませんが、世界にはいまだこんな地域がありなおかつ警察がすべてもみ消しにして何もなかったかのようにし、罪もないほぼ奴隷扱いされている女性たちが何千人も殺され放置されてる現状にただただ唖然。日本てなんて平和な国なんだと改めて思い直しました。でもオリヴァー・ストーンが好きそうなネタだトは思うけど脚本よりジェニロペやバンデラなどの俳優で目立たせてるのがちょっと残念。フアレスが舞台で名前が似てるからフアネス?(笑)ジェニロペが金髪から黒髪に変わったときなんかブッサイクになったような感じがしたけどそれは気のせいかな?
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-21 12:36:11)
464.  12デイズ<TVM>
ケヴィン・コスナーの「13デイズ」から邦題をパクったのがバレバレなんですが12日間っていう表記がほっとんど出てこない。ネタも「イーグル・アイ」と「エネミー・オブ・アメリカ」からパクったと思われるので新鮮味も特にないです。まぁ前に見た「ハード・スキャンダル」に話が似てるようなジャンルが似てるような、TVMなのでスケールがでかくなってる割にはこじんまりとしてるからイマイチのりきれなかった。ディーン・ケインのアクションもほとんどなかったのでそれも心残りでした。
[DVD(字幕)] 4点(2009-07-20 12:06:35)
465.  弾突 DANTOTSU
最近のセガール映画には共通する無駄にたくさんの人が殺されてますが、いつもよりセガールらしさは感じられました。ですが奈何せん脚本が。始まって10分もせずにお前はギャンブルに溺れた落ちこぼれだ、闇の仕事をやれ、っつーのは無理がありすぎで相変わらず顔がむくんでいるセガールは見るに堪え難い。闇の仕事をしてるくせには人前に堂々と出て目的の人物殺してるし腕を銃で撃たれても何分か経つと何事もなかったかのような演出はこれも最近のセガール映画らしいし全てがねぇ、都合が良すぎるんだよねぇ。。
[DVD(字幕)] 3点(2009-07-19 01:47:12)
466.  カンガルー・ジャック 《ネタバレ》 
おもくそファミリー向けでコミカルな音楽たっぷりで相変わらずイライラしてくるアンソニー・アンダーソンの演技。カンガルーは付加的なもんで金を盗んで逃げてるだけ。クリストファー・ウォーケンも最初出てきただけであとはお役御免。うーん、主演二人の知名度がいまいちないだけにジェリー・ブラッカイマーが金を積んで出てもらったとしか思えん。まぁ何も考えなかったら面白いかも知んないけど笑えないだけに違う意味で辛かったです。
[DVD(字幕)] 4点(2009-07-13 20:04:28)
467.  ウォーター・パニック in L.A 《ネタバレ》 
邦題にL.A.って入ってますがスケールがでかすぎ。主人公とインド人夫妻にしかスポットライトが当てられてないし、ほかの住民らのパニックさっていうのがほとんど出てこなかったのでいまいちウォーターパニックっていうのが伝わってこなかったです。何で水?最悪ジュースでもいいじゃん、いきなりテロ?ほいで雨降って犯人捕まった?うーん、、、、無駄を省きまくってますねぇ。同じようなオープニングの「クライシス」を思い出しそうです。でもまぁ「ソーラー・ストライク」シリーズと一緒でなんで水が飲めない映画っていうのは最後に雨を降らすんやろね。
[DVD(字幕)] 4点(2009-07-11 02:20:17)
468.  エネミー・ライン3 激戦コロンビア<OV>
まぁ関連性は全くない勝手にシリーズにしちゃった3作目なんですが今回は舞台がコロンビア。予算的にもどんどん小さくなってきてるので俳優よりも中身で勝負っていう雰囲気がプンプンですのでやけに多くてやけにリアルな銃撃戦だったり爆破だったり。たまに合成を使ってますが迫力は20世紀フォックスが作ってるだけにB級映画としては上出来。でも原題邦題共に「エネミー・ライン」が入ってますがいまいちその意味が・・・表現されてなかったように思えました。  P.S.「ダイ・ハード」のジョン・マクレーンはナイフを巧みには使いません(笑
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-08 01:25:42)
469.  30 MILES サンジュウマイル
登場人物もほとんどいないほぼ2人の会話を主にしてるんだけども・・・うーん、レビューした人たちがおっしゃってるように子供の口喧嘩そんままの口論ばっかりでめちゃくちゃイライラします。乗せてくれたっていうのになんやねんその態度は、とこんな場面が実際にあれば関西人ならブチ切れですがここは映画の世界、なんとか抑えて見れました。だけども短いruntimeの中に2人の過去の出来事や雰囲気の変化などがきめ細やかに表現されててラストの・・・えっ・・・と思ってしまったある意味どんでん返し的なラスト5分は普通に裏を突かれました。レッカーさえ呼んでなければ・・・、、その後がほんと気になる。
[DVD(字幕)] 8点(2009-07-06 01:22:39)
470.  キス★キス★バン★バン
全体が洒落ててポーカーフェイス的なステラン・スカルスガルドがかなり体を張っていい味出しててクリス・ペンの正反対な性格のギャップさ。不思議なぐらいにはまってしまうこの二人にポール・ベタニーが絡んでくる笑いあり涙ありのある意味では人情的(?)オバカ映画。キリンのゲーリーを救出しに必死になるステランがいたり33歳のおこちゃまクリス・ペンがいたり。気持ち悪いぐらいにクリスが知的障害に見えてしゃーない(笑)いかにもイギリス映画らしいおしゃれなBGMを使っていい感じにできてました。
[DVD(字幕)] 7点(2009-07-01 02:36:34)
471.  エグジット・スピード
なんてすばらしんだ!!と言ってしまうほどB級映画っぷりを示してくれた今作。日本で未公開でよかったぁ~。前半30分でDVDのパケに書いてるバスが出番終了、あとはひたすら廃工場でバイカーとの決闘という軽い誇大広告とこのシンプルさ。出演者のギャラよりもセットを作る方が高かったんじゃねーか?と少し思ってしまった。別に新鮮味もないしどこが「エグジット・スピード」やねん!!とツッコミたくなるけど迫力を最大限に生かした銃撃戦や爆破シーンはB級映画ならでは。フレッド・ウォードが出た意味が全くわかんないけど家でゆったりと見るにはちょうどいいんではないかな。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-30 17:56:35)(良:1票)
472.  恋の骨折り損 《ネタバレ》 
久しぶりにシェイクスピア映画を見たんだけど・・・なんじゃこりゃ。ケネス・ブラナーの映画らしくもない、別にすごくもないただ踊ってるだけで過去の有名ミュージカル映画から流曲した中途半端なミュージカル。原作自体さらりと読んだだけなのであれはこうこれはこうっていうのはよく覚えてないけどなんか軽さが目立ってブラナーの演技がいまいち発揮されてないような感じがしました。髭はえたおっさんが若い姉ちゃんをねぇ・・・ブラナーにやっぱ喜劇は合いません。
[DVD(字幕)] 4点(2009-06-30 03:16:03)
473.  ソーラー・ストライク サード・インパクト<TVM> 《ネタバレ》 
映画会社が勝手に作った「ソーラー・ストライク」シリーズですが、今回もまぁいきなり気温上昇だどうのこうので理論どころじゃありません。気温が40度超えてるっていうのに登場人物はその暑さを表現した服装では一切出てこないし水を求める人たちの必死さっていうのがものすごーく演技臭くてたまらん。TV映画なので内容を求めるのは酷なんだけど無駄に裏側を描きすぎててそこはいらんやろ、な感じで突っ込みまくり。上層部との軋轢、主人公がのけ者にされる、一人であっちゃこっちゃうろちょろしてる、パニック映画ではお決まりのパターン。ただ暑さをしのぐための行動を見せられて最後に雨が降ったー!!ってか。「ソーラー・ストライク セカンド・メルトダウン」と一緒やん!!!!
[DVD(字幕)] 3点(2009-06-26 00:25:04)
474.  6+ シックスプラス 《ネタバレ》 
素晴らしい。違う意味で。兄ちゃんがあと数段で階段を降り切るっていうのに突然足を滑らせて?いきなり足の骨が折れたぁ~という声が。見てみると右足首付近がえらいことに!!!・・・・、、、。。。ごめんなさい、何かに足を挟まれてならまだしも滑って転んでそれはあり得ません。演技と脚本に手を入れすぎです。おまけにその兄ちゃん、自分から首を窓に入れて自爆。笑いが止まらん。「ソウ」以降この系統の映画が大流行りですが何がしたいのかがよく分からんのがほとんどなのでいい加減ちゃんとしたものを作ってほしいもんです。
[DVD(字幕)] 3点(2009-06-24 02:35:34)
475.  イン・グッド・カンパニー
企業買収を背景にあり得そうな?ストーリーなんだけどもランディ・クエイドがいい演技してますねぇ、さすがフツーのおっさん(笑)ドタバタするようなコメディでもないので気軽に見れたしトファー・グレイスのキャラもなかなかいいんですが映画館に行って見るまでもない・・・と感じちゃうぐらいほんとに楽な出来でした。メイン・脇役共に変に豪華なキャストなので取りあえず無難に作っちゃいましたっていうのが見えちゃったのが少し残念でした。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-22 02:01:42)
476.  レスラー
同じく人生のどん底を味わったスタローンの「ロッキー・ザ・ファイナル」とは全く違った男の生きざま。ミッキー・ロークだから演じきれたところが果てしなく大きい。自分のこと以外は何もわからない、落ちこぼれの人間を演技とは思えない演技でやってくれた彼もすごいんだがそれを象徴するかのような体系。はまり役すぎてみてて何回涙が出そうになったか・・・。最近プロレスラーの三沢さんが試合中に亡くなりプロレスラーがいかに厳しいスポーツなんだと思うとラストのブルース・スプリングスティーンの歌声に思わず涙しちゃいました。
[映画館(字幕)] 8点(2009-06-20 11:33:32)
477.  LOST ISLAND ロストアイランド 《ネタバレ》 
邦題の元ネタは見れば誰でもわかるアレなんですが・・随分とまあファミリー向けにしたもんで。豪勢に「ロストアイランド」としたもんだからなにか大きな事があるのかと思いきや金のかかることは尺が短くてあとは延々気が抜けるBGMに家族の無人島生活と。ドイツ映画らしい中身のないストーリーにいまいち危機感を感じない展開には安っぽさを全開に感じます。オープニングがあのBGMじゃねぇ・・・、、、ほんと気が抜けちゃいます。
[DVD(字幕)] 3点(2009-06-19 02:04:18)
478.  エクソシスト ビギニング
全然レニー・ハーリンらしくない映画。CGを使いすぎの手の入れようにはちょっと残念でしたけど最初の戦いの割には・・少しスケールをでかくしすぎじゃねーか?1作目の前日談ということで神父が死なないことが前提で作られてるのでいまいち危機感というのが伝わりにくかったし映像だけがいい感じがしてたまんなかったっす。ビギニングというより・・・うーん、、、、エクソシストっぽくない「エクソシスト」だったな。
[地上波(吹替)] 4点(2009-06-16 11:46:54)
479.  ヘンリー・プールはここにいる ~壁の神様~
う~ん、、、困ったもんだ。コメディかと思いきやおもくそシリアル、笑うようなとこもほとんどなくひたすらドラマな展開で進み舞台がなんと家の庭!スケールちっちゃ!!と思っちゃうんだけど監督がマーク・ペリントン。一癖も二癖もある映画ばかり撮ってる彼ですが今回もまぁ独特な映画を撮っちゃいまして。俳優陣の演技の良さにほれぼれしちゃいそうでダコタ・ファニングばりの素晴らしい演技をしてる女の子が出てたり隣のおばちゃんを演じたアドリアナ・バラーザの演技もなかなか深いです。やや宗教深いとこもあるけれども個人的には期待をいい意味で裏切られた感でおなかいっぱいの映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-05 23:27:43)
480.  ビッグママ・ハウス2
まぁあの続編なんですが・・・笑いが薄くなってるような感じがして個人的には残念な気分です。前作にはポール・ジアマッティという超個性的な俳優が出てて個性俳優vs個性俳優だったけど今回はほぼ子供vsマーティン・ローレンス。アホっぷりや面白おかしさが普通のコメディ映画になり下がってとりあえずこんな感じでいいんじゃねーかぁ~、な雰囲気がしてしゃあなかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-03 02:06:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS