Menu
 > レビュワー
 > おはようジングル さん
おはようジングルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  お墓がない!
岩下志摩はこの映画と象印のコマーシャル辺りからおかしくなってきた。 
3点(2004-05-26 16:34:55)(笑:1票)
502.  ブレイド2
「♪あなたを今見つめてる~」って歌い出しそうなのが嫌でしょうがない。 
3点(2004-05-26 00:19:00)
503.  チャイルド・プレイ(1988)
精神異常犯の魂が人形に乗り移るという設定は面白くなくはない。しかし、正直言ってあまりにも安易ですね。でも、逆にこの手の映画はそれで良いのかも知れません。 コメディータッチなのですが、けっこうグロテスクな場面も有り、いかにもハリウッドっぽいホラー作品だなぁーという感想です。特に見る必要は無いと思いますよ。 
3点(2004-05-26 00:17:31)
504.  ラッシュアワー2
パート1も酷かったが、今回もたいへん不愉快な出来映えですな。過半数にわたるギャグとアクションは、過去のジャッキー映画から抜粋して取りまとめているだけ。こんな低レベルなシナリオに対して、果たしてジャッキーは満足しているのだろうか? 特に多くのジャッキー映画を知る者にとっては、とうてい満足できる作品でないはずである。 ハリウッドに進出して以降、ジャッキーの作風が逆に安っぽくなってしまった気がしてならない。 ●ジョン・ローン+チャン・ツィー・・・、全く生きてない。 ●キャスティングミスにより、ジョン・ローンが死んでいないのバレバレ。 ●クリス・タッカー、今回もうるさいだけの演技で悪ノリ。 ●しつこく「レット・ドラゴン」出し過ぎ。 絶対にお勧めできる作品では無いが、それでも見るなら“暇なときに民法のテレビ”でどうぞ。 
3点(2004-05-14 17:13:52)
505.  ダークマン
予想以上にシリアスな作品でした。人工皮膚を駆使して悪人の一味に化けることで、自分を陥れたやつらへ報復していくというアイデアはなかなか斬新だと思うのですが、ストーリー自体が実にオーソドックスな“復讐もの”なので新鮮味が無い。いたって平凡な作品という印象。
3点(2004-03-12 16:48:13)
506.  スポーン
ヒーローものにしては異色の作品といった感じで、ダーティーな雰囲気が漂っています。物語の前半は妙にシリアスなのですが、何か薄っぺらい。後半になるとすっかりドタバタ物に衣替えします。 あと、CGでの表現なのですが、マントを如何にリアルに見せるかがこの作品のキモとなる部分だと思うのですが、あまり成功しているとは思えませんでした(頑張って作っているとは思うのですが・・・)。 その他にも、“地獄のシーン”や“太ったピエロが変身する化け物”などCGをふんだんに駆使しているのですが、安っぽさを感じるのは私だけでは無いはずです。 全体的にレベルの低いB級作品といった印象です。 
3点(2004-03-12 16:47:29)
507.  スーパーマン4/最強の敵
冒険編の3人の敵の方が、凄みがあって強く感じました。 このシリーズもこの辺が潮時かもしれませんね。これ以上の続編は止めた方が良いと思います。マトリックスのネオが飛ぶときのような最先端CGを使ったとしてもダメでしょう。 
3点(2004-03-12 16:46:49)
508.  スーパーマンIII/電子の要塞
今回は失敗しましたね。全体的にコメディー色が強いような気がする。スーパーマンがダメ男になってしまうというアイデアは面白いんだけど、立ち直り方が少しベタですよね。もう一捻りが有れば・・・。 
3点(2004-03-12 16:46:15)
509.  6デイズ/7ナイツ 《ネタバレ》 
ハリソン・フォード少し様子がおかしくなかったですか? あのフワフワした感じは演技なんでしょうか。薬やってるような感じに見えました。 アン・ヘッシュも不味かったですね。終始表情が硬くて喜怒哀楽の出し方が下手でした。吹き替えが最悪なので余計にダメに見えたということも有るかも知れませんが・・・。 作品自体も間抜けでしたよ。アホな描写が多すぎて細かいことまでは言いませんが、特に最悪だったのが最後の場面。悪党が大砲を真上に発射して、その弾丸が寸分のズレも無く自分の船に戻ってくるのですから・・・。コメディーとは言えアホらし過ぎるし、面白くも何ともない。本当に嫌になる。 
3点(2004-02-07 20:45:01)
510.  サドン・デス(1995) 《ネタバレ》 
なんでアイスホッケーなのかよく分からないが、とにかく会場に爆弾が仕掛けられます。消防員のくせに何でもできるヴァンダムは手作りで武器をつくるという離れ業を疲労して敵をなぎ倒してゆく。挙げ句の果てはターザン戦法で人質を救出。最後も敵のボスを墜落死させてめでたく幕を閉じた。今回もまたヴァンダムの独壇場を見るだけの作品であった。
3点(2004-02-04 18:37:24)
511.  ダブル・インパクト
ヴァンダムが2人ということもあってショックも2倍だった。 かれの作品ってかならず復讐がテーマですね。恋人がさらわれるというのもお決まりのパターン。ジャッキー・チェンも双子という設定の作品やりませんでした?困ったときの逃げ道なのだろうか・・・。 斬新なものを創りたかったのだろうが、結局はヴァンダムのヴァンダムによるヴァンダムの為の作品となってしまった。
3点(2004-02-04 17:47:40)
512.  ブラッド・スポーツ
ヴァンダムの原点とも言える作品です。格闘トーナメントという設定は彼にとっては水を得た魚のようなもの。ひたすらバトル、バトル、バトル。人物描写の工夫も無ければ緊迫感の有る人間ドラマも無い。 明らかに自己満足的な作品だ。
3点(2004-02-04 17:20:58)
513.  サイボーグ
世紀末を舞台にした作品だったと記憶しているが、ヴァンダムのアホみたいな強さしか印象に残っていない。それもその筈で中身など彼の作品には無いのだから。当時は子供心に強い男の格闘技を見て喜んでいました。それを考えるとヴァンダムは子供に夢を与え続けているのかも知れません。いまだに・・・。
3点(2004-02-04 17:14:00)
514.  アサシン(1993)
この作品の存在意図が分からない。
3点(2004-01-26 17:11:50)
515.  スピーシーズ/種の起源
堂々とテレビでやってたのが凄いし偉い! 
3点(2004-01-26 17:11:28)
516.  パラサイト
昨日(2004.2.25)のテレビ放送分は、かなり多数のシーンがカットされてましたね。おそらく2時間の枠に収める為の時間の都合かと思われますが、継ぎ接ぎが非常にお粗末なのでかなり違和感が出ました。そのことにより説明が付かないシーンが続出してしまったので、「おかしい!」と思った人も多いのではないでしょうか。 ホラー映画っていうのは若手の登竜門になることが多いですが、この作品はその代表的なものですね。その後売れた俳優、ダメだった俳優の悲喜交々な哀愁も漂わせています。 作品の内容については、過去の作品の良いところをマネしてそれを縫い合わせたものなのでコメントする必要は無いと思います。
3点(2004-01-26 17:11:02)
517.  メジャーリーグ
このシリーズはパート3まで有ります。面倒くさいので3作全てに対して評価します。共通して言えることは「安っぽい」ということです。 野球というスポーツに対する映像表現は不出来だし、人間ドラマとしても陳腐。コメディーとしての笑いの部分もくだらない。特に石橋貴明のクソ演技が鼻につく。ストーリーもオリジナリティーがまるで無く、オーナーが意地悪という設定はこれまで何度見たことか・・・。一体この作品の何を楽しめば良いのだろう。 
3点(2004-01-22 16:36:39)
518.  修羅雪姫(2001)
アイドルにありがちなのは、ワザと自分をアホに見せることです。おっとりと少し足りない娘に思わせることで可愛く見せることに成功。守ってあげたいように感じさせる。しかし実際は普通の女の子、いや計算高い女の子なのである。釈をを初めとして、多数のアイドルはこの技法で多大なる成功を納めている。そんなアイドルのよく有るパターンは、年齢が高くなり人気が停滞してきた時に本来の自分にシフトチェンジすることです。それにより歳相応の仕事や役柄を再び得ることが出来ます。そう言った意味でも、釈には演技力というのは元々備わっていたのでしょう。 そんなアイドルを見抜くポイントは歌う時に注目することです。普段の赤ちゃん言葉は陰はひそめ、しっかりとした歌唱力で歌い上げますよ。  
3点(2004-01-22 16:29:21)(笑:1票)
519.  スズメバチ
ひたすらサイコなガンバトル。敵対する人間達はゲームの中のキャラと同じ扱いで、倒しても倒しても沢山出てくる。人間を人間として扱わない馬鹿映画です。そのくせ、仲間の怪我や死には妙に思いやりが有り優しい演出をほどこす中途半端さ。正にこれを偽善的な作品という。閉鎖的娯楽パニック映画として、何も考えずに見る為の作品。
3点(2004-01-22 16:25:47)
520.  呪怨 (2003)
オリジナル版を先に見た要因も多分に有るだろうが全然怖くなかった。だからと言ってそれを減点の要因とした訳ではない。まず、この作品の特長でもあった「気味の悪さ」という独特な怖さが影を潜めてしまった。これは明らかに演出に問題が有ったからでしょう。それに加えて、これは仕方ないことなのかも知れないが、グロテスクな描写が抑えられていること(規制が有るから)。個人的には「旬のタレントを喜んで使う」というのも好きではない。オリジナルの方が断然怖いですよ。
3点(2004-01-11 10:36:53)
060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS