521. ロード・オブ・ザ・リング
世間の評価ほど良い作品とは思えなかった。あんな守られているだけのよわっちい主人公が指輪を持っていかなければならないところに必然性があるのか,よくわからない。映像などスケールが大きいのは認める。しかし,いくら三部作とはいえ,あんな中途半端では1本の映画として失格。1本だけ見てもそれなりに納得できるようなエンディングに出来ないのであれば,7~8時間の大作にでもしてしまえって感じ。 4点(2003-07-24 15:54:17) |
522. レインマン
ダスティン・ホフマンが最高に素晴らしい。もちろんストーリーも良く,見てない人には是非見て欲しい1本。 8点(2003-07-24 15:06:43) |
523. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
娯楽作品の最高傑作。他人のレビューを読んでないで,まぁ見てみろって感じですね。 [DVD(字幕)] 10点(2003-07-24 15:02:56) |
524. 霊幻道士
香港映画のパワーを感じた作品。元々香港映画が好きなんだけど,ますますはまっていくきっかけにもなったかな。 8点(2003-07-24 14:57:10) |
525. ルパン三世 カリオストロの城
普段アニメはあまり見ないけれど,この作品は別格。何時見ても,何回みても面白い。 [DVD(字幕)] 10点(2003-07-24 14:53:18) |
526. ルナ・パパ
感動できる話だと思って見たせいか,「なんだそれ」って感じだった。コメディにしては笑えないし,ファンタジーというほどのものでもない。よく判らない映画だった。 4点(2003-07-24 14:39:03) |
527. リプリー
つまらなくは無かったけど,あまり印象に残らない。 5点(2003-07-24 14:27:17) |
528. ラ★バンバ
友人の評判はあまり良くなかったけど,楽しめてホロリとさせる作品。 8点(2003-07-24 14:23:51) |
529. ラストサマー2
前作は多少無理があったが,それなりに楽しめた。今回は無理がありすぎ。なんか13日の金曜日を見ているような気分になった。 6点(2003-07-24 14:21:13) |
530. ラストサマー
ホラー映画というより青春映画って感じ。ストーリーは大したこと無いけど,それなりに楽しめる。ジェニファーが本当に可愛い。 7点(2003-07-24 14:18:46) |
531. ライアー ライアー
ジム・キャリーの顔芸が光る。 7点(2003-07-24 14:15:34) |
532. ワンダーランド駅で
ラブストーリーと呼ぶには違和感があるが,淡々とストーリーが進むうちに段々と引き込まれる。男の方の恋愛に対する気持ちみたいなものをもう少し描いて欲しかった。 7点(2003-07-24 14:02:38) |
533. ワイルドシングス
二転,三転のどんでん返しが売り文句だけど,そこまでストーリーを練り切れていない感じ。でも,なかなか面白い作品ではあった。 7点(2003-07-24 13:53:31) |
534. ワーキング・ガール
昔見たときは凄く面白かった。今見るとヘアースタイルとかファッションなどが気になって仕方がなかった。 7点(2003-07-24 13:49:22) |
535. ファースト・ミッション
ジャッキーには珍しいヒューマンドラマ(?)。当時,見た時は涙しながら見た記憶がある。これってDVD発売してないですよね?発売してくれないかな~。 8点(2003-07-24 13:16:17) |
536. ファミリー・ゲーム/双子の天使
何回見ても泣ける映画。明るくて爽やかな映画だけど泣ける。こういう映画って本当に最高。 [DVD(字幕)] 10点(2003-07-24 13:13:24) |
537. プロテクター
ジャッキー映画の魅力が少ないのが残念。 7点(2003-07-24 13:09:18) |
538. プロジェクトA2/史上最大の標的
前作には及ばないが傑作。 9点(2003-07-24 13:07:02) |
539. プロジェクトA
自分の中ではジャッキー映画の最高峰。ジャッキーには是非これを超える映画を目指してもらいたい。 [DVD(字幕)] 10点(2003-07-24 11:49:36) |
540. ブロークダウン・パレス
《ネタバレ》 見ていて飽きはしなかったけど,訴えているものがよく判らない。冤罪で捕まり,無実を証明するため。。。というか,なんとか釈放されるために色々な手を打ってという感じでストーリーが進んでいたのに最後は少女達の成長と友情物語(?)みたいな感じになってしまった。それなら最初から焦点をそこに絞って描いた方が良かったかも。 6点(2003-07-24 11:46:51) |