521. SUPER8/スーパーエイト(2011)
スタンドバイミーのSFversionみたいな感じでした。 ロードショー受けするような子供たちの冒険とエイリアンとの遭遇。 前半はまあまあまよかった。結局エンジンかからず、後半は盛り上がるところが無くて、最後もしっくりこない。エイリアンの長年に渡る監禁を同情すべきでした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-09-22 23:27:05) |
522. ミッション:インポッシブル/フォールアウト
《ネタバレ》 映画館で見たことに最高に心が躍った。 個人的にはシリーズでいちばん。SPYものですから。ここでのアクションは無理がある、滅茶苦茶は逆に誉め言葉。 スリリングな展開に強すぎる女スパイのイルサ、前作から引き続きシンジケートの陰謀を阻止できるか。濃密なクライマックス、終始飽きなかった。 留意点は前作のローグネーションからの完全続編なので見直しておくと入り込みやすくて良い。 今作も危険なスタントお疲れ様でした。 トムクルーズが現役で居る限り、このシリーズは不滅である。 [映画館(字幕)] 8点(2018-09-21 12:32:18)(良:1票) |
523. ダニー・ザ・ドッグ
ジェットリーってこんな演技もできるんだなーってのが感想で、ボチボチといったところ。 殺戮マシーンとしてマフィアに育て上げられた陰を映すことによってサムやヴィクトリアの温かさが増したようにおもう。 バイオレンスアクションにピアノって組み合わせは最後までしっくりこなかったかな。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-09-19 12:52:00) |
524. シンドラーのリスト
《ネタバレ》 ホロコーストは何度も見てきたがこの映画が1番良い。 モノクロが映し出す映像の美しさと卓越したストーリー。 決して善人では無かったシンドラーの人間臭さと、ナチス党員の彼の心境を変えるほどの凄絶な時代背景。 車やバッジでユダヤ人をもっと救えた。 最後痺れる場面です。人って変われるものだ。 伝わるもの、考えさせるもの。負の歴史に背を向けてはいけない。何かと響く映画なんです。 スピルバーグ最大の傑作と言っても過言では無い。 もう少しファンタジー路線外れたものにも力を注いでくれたらもっと名作が撮れたんじゃ無いかなぁ。 そのくらい思わせる作品。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2018-09-18 22:31:26)(良:1票) |
525. イット・フォローズ
《ネタバレ》 ズバリ普通です。大人が楽しむホラーに思えます。 「それ」がなんなのか、わからないまま終える感じとゾンビとゴーストの中間のような襲われ方で新鮮ではある。 霊感を持つものが幽霊を見えたときと同じ感覚なのでしょうか。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-09-17 23:56:29) |
526. ミッドナイト・エクスプレス(1978)
《ネタバレ》 麻薬の密輸は中国なら極刑ですからね…法が整備されていないことを考慮してもまだ甘いんじゃないですか。 異国の地で不遇な刑務所生活を強いられるのはわかるが、 人柄が良い彼女や家族がいながら金の欲のためにリスクを冒して運ぶのはやや理解に苦しむ動機。 主人公の身勝手さや反省不足が先行して同情できん。冤罪ならわかるけど。 それにマックスは助けてないだろう? 必ず助けに来るなんて…やろうともしないことを言っちゃダメだし映画で後日談として述べていないのも残念である。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-16 11:57:21) |
527. 処刑人
《ネタバレ》 「神の啓示を受けた」と言ってしまったらそこらのテロと何ら変わらない。 コメディ要素もある映画なんでそれは置いといたとしても、ロコやイル・ドゥーチェは間違いなく蛇足キャラ。 カトリックの双子とFBI捜査官の3人で十分で広がりが無いストーリー。 銃撃戦も大したことないし、刺激的なオチも無い、そしてキャラクターに魅力の欠片もない。 正直つまらなかった。寝そうだった。吹っ飛んだ猫がカワイソウだった。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2018-09-04 12:41:29) |
528. 白鯨との闘い
《ネタバレ》 もっといいタイトルなかったんかな? 船員たちに立ちはだかったのは確かに白鯨だったが1番の敵は過酷な海の自然。 原作(実話?)に沿ったこともあり物語に練りこみがない。 荒々しい鯨に襲われ遭難して…。展開パターンが単調で後半は盛り上がることなく終了。 映像美は評価できるものの白鯨と決着もつかずあっさりラストを迎えてしまうところにスッキリしません。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-08-30 12:01:56) |
529. ザ・ダイバー
《ネタバレ》 アメリカお得意の人種差別映画ではあるが最後はスッキリの人間ドラマだ。 こういう偉人がいたから今のアメリカがあるって言っても過言でないだろうね。 またデニーロを毎回褒めちぎる自分だが今作もさすがと言わせていただきます。サンデーが嫌なヤツから友情が芽生える親友になるまでの過程は演技が際立ったからこそストーリーに溶け込めた。 デニーロが「ザ・ダイバー」の評価を底上げしているのは間違いなし。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-28 12:52:18) |
530. メイズ・ランナー
なかなか7点以上にはつけにくいんじゃないでしょうか?世間的な評価が伸びないのは迷路脱出が思ったほど面白くないからだと思います。 CUBEみたいに真相をあえて出さないほうが本格派で面白いんでしょうけど、メイズランナーは逆。 あえて黒幕をチラつかせる。クライマックスとかモンスターに追われるだけで謎解きも特に無いしちょっとがっかりでしたね。脱出の達成感とかまるでないし。続編に続くみたいな終わり方はちょっと…。辛口で4です。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2018-08-26 22:44:50) |
531. トゥルー・グリット
評価するにはなんとも微妙。 親父の敵を討つべく執念を燃やす生意気な小娘とは裏腹にこちらはなかなかそのテンションがついて行けない。 親父の死の背景が弱く単純な復讐劇ということもあり ストーリーが単調。引き込まれるモノがない。 つまらなくは無いけど本作でコーエンの作風はやはり自分に合わない決定打でした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-08-25 23:44:05)(良:1票) |
532. 少林サッカー
当然鑑賞前からコメディとして割り切ってるし、内容も予想どおり。上も下もないが、ちょうど良いシンプルさとおもしろさ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-08-24 23:39:43) |
533. コネクテッド
《ネタバレ》 オリジナルのセルラーは機会が無く残念ながら観てないから比較しようがないんだけども良質な脚本に支えられシンプルに楽しめた。 だが香港映画としてはどうだろう。 ジャッキー・チェン以来だがカーアクションや敵役がややチープだ。 本家アメリカからの逆リメイクに勝るものはあったのだろうか。違和感は否めない。 個人的には韓国にリメイクして欲しかった。 もっと映像に迫力があったに違いない。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-08-19 22:50:35) |
534. 八月の鯨
《ネタバレ》 特に事件も起きず淡々と進む。 昔の思い出に浸る往年の優しいストーリー。 でも退屈。寿命が伸びそうなくらい。 結局、鯨見れんのかい…。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-08-18 18:51:50) |
535. マトリックス
15年ぶりに改めて鑑賞。 今見ても映像や発想は斬新で特筆アクションは見ごたえあり。 好みの問題ですが… 全体的にパロディに懲りすぎて回りくどいストーリーに真のおもしろさ、衝撃を受けるモノは感じなかった。 キアヌリーブス主演の映画には多少のアレルギー有。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-08-17 15:53:48) |
536. ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
《ネタバレ》 世間はM:Iで盛り上がってますね。話題性はさすがです。今作で5作目になりますがトムクルーズの老いを感じさせない体を張ったアクションは凄みを増している。それは死んでるだろっという突っ込みは置いといて。 見所はイーサンに引けを取らない凄腕女スパイ・イルサの登場ではないでしょうか。 過激なカーチェイスをこなし、知的で卓越した格闘術。話が進むにつれて謎が深まり彼女の魅力が増してきました。フォールアウトの予告で再登場するのはわかってしまっているのでその後ストーリーにどう絡むかが楽しみでなりません。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-10 09:44:08) |
537. ロスト・バケーション
《ネタバレ》 このサメジャンルは何かとJAWSと比較されがちだが別物として見たい新感覚なサメパニック。 たしかに、ただただ女性サーファが孤軍奮闘(カモメが仲間?) する故にストーリー性は弱くチープだが痛々しい傷はまるで自分がその場にいるようなリアルさは感じる。 あとは映像を評価したいですね。コントラストが美しい。 ちょうどいいサメとちょうどいい襲われ方。母が教えてくれた秘境のビーチでの災難…命の尊さ学ぶメッセージでもあったんでしょうか。 そこが逆にB級には成り下がらなかった。 結局ビーチ名はなんだったんですかね? [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-05 23:07:10) |
538. 八つ墓村(1977)
《ネタバレ》 だいぶ作風が変わりましたがストーリーはしっかりしていて当時大ヒットなのも頷ける。 別物の立ち位置ですが金田一シリーズの知名度でいえば犬神家と並び2大映画でしょう。 金田一役を石坂から渥美清になり違和感があるものの萩原健一が熱演で悲劇の主人公を演じきった。 また「祟り」を存分に引き出し最後の追いかけっこはまさにホラー。丑の刻参りですよほんと。 もうひとつのアクセントは森美也子演じる小川真由美。このシリーズは美人配役もひとつの売りですが未亡人なうえに妖艶さも加わりぐっときたものあります。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2018-07-31 22:49:49) |
539. 獄門島(1977)
前2作に比べればやはりパワー不足な印象は拭えない。 古い効果音に頼った殺人に頭のよわそうな3人娘、飽きた展開に引き付けられるものはなかった。 結局のところピーターが出てたぐらいで終わってしまった。残念な作品。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2018-07-31 22:32:33) |
540. 悪魔の手毬唄(1977)
前作犬神家より話題性は落ちるものの古典的なホラーが満載で個人的にはこちらのほうが好み。 殺人バリエーション、ロケーション、風習や慣わしの古さが逆に切れ味があって現代映画ではきっと描けないだろうなと。 金田一演じる石坂が二度目ということもあり前回よりもはまり役。続編として凄みを増している。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2018-07-31 22:22:17) |