561. ジャンゴ 繋がれざる者
《ネタバレ》 基本的にタラちゃん好きです、今回は比較的にあっさりでバカ度合いも控えめ、ウエスタンでやりたかった事を詰め込みましたといった感じでしょうかね、無難に面白かったかな、最近はタラ抗体ができてしまったのか、意外性とか驚きが薄れているかもしれない。キャラは相変わらずいい味出してますね。出たがりタラちゃんの弾けぶりもいい感じでしたね、なんか太ったかな? [映画館(字幕)] 6点(2013-03-06 09:19:53) |
562. 武士の一分
《ネタバレ》 起伏があまりないせいで、やや盛り上がりに欠けますが普通に面白いかな、ハッピー風味な終わり方も悪くないですね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-26 15:56:53) |
563. ゼロ・ダーク・サーティ
《ネタバレ》 何処までが真実かはわかりませんが、裏話としては面白かった。(と言ってよいのかな?)予想通りスカッとしないモヤモヤの残る消化しきれない作品で「プラトーン」や「ミュンヘン」みたいな後味の作品でした。アカデミー賞作品賞を発表前にノミネート作品を可能な限り観てやろうと思っていましたがここまでですね、個人的に娯楽性が大事と思っているので、受賞は無いと思っていますが、米国人の思い入れがあるので受賞もあるのかも? [映画館(字幕)] 7点(2013-02-25 09:59:36) |
564. ドクター・ドリトル(1998)
《ネタバレ》 エディらしい映画ですよね、普段喋らない動物が話しかけてくる面白さがあります、ハッピーエンド?なのも良いです、人語を話すけど野生はそのまま弱肉強食(食わないけど)ってのも面白いですね。妻役の方の瞳の色が不思議で吸い込まれそうで、気になってしましました、US作品にしては珍しく我が強くないのも何か好感が持てます。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-02-25 09:46:39) |
565. チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
《ネタバレ》 テンポよく派手で楽しめました、まさにフルスロットルでした。しばらくしたら全く覚えて無さそうだけど、そういうのも良いよね。ブルースウィルスが出てきて、おっ!出演してたんだぁと思ったらあっさり退場してました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-19 11:34:48) |
566. ダイ・ハード/ラスト・デイ
《ネタバレ》 トレーラーを観てドンパチを期待していましたが、予想以上に終始ドンパチしてます、序盤のカーアクションは見応えがありました。前作でちょっと活躍したメアリーが好きなんですが、前よりも太ったかも? [映画館(字幕)] 6点(2013-02-18 13:25:52) |
567. トゥルー・グリット
《ネタバレ》 マットデイモン繋がりで比較的高評価だったのでDVD買いましたが、ずいぶん寝かしていました、こちらで知ったのですが、リメイクだったんですね、なんとなく観たことあるような無いような感じは、全く覚えていませんが大昔に観たことがあるのかもしれません。娘さんのしっかりしたキャラが良いですね、結末についてはすっきりしないので、あー面白かったとは言いにくい。つまらなくは無いけども良くわからん感じでした。 [DVD(字幕)] 6点(2013-02-12 13:10:04) |
568. 東京家族
《ネタバレ》 最近この手の家族愛ものに弱い事に気づいた上に、赴任先で一人ぼっちで寂しい僕には効果倍増です。誰しもが経験するであろう内容ですので、作品のお母さんとリアルオカンがダブって見えてそうれはもう盛大に泣けました、反則なのでもう二度と観ない!多分観ていない「東京物語」にも興味を持ちましたが、ヤバそうな作品ですので偶然録画されるまでしばらくは温存しときます。 [映画館(邦画)] 7点(2013-02-10 18:32:45) |
569. 目撃(1997)
《ネタバレ》 最近のクリント作品は好きだが、それらと比べると2段ぐらい落ちる感じ、グッとくるものや光るものも無いので、細かいところが気になってしまいました、大統領周りの対応が中途半端に狡猾さなので、クリント側に絶望感が感じられない緊迫感が無い感じででした、無駄にキャストが豪華なだけですね。こちらの評価がイマイチと知って観ていたのでがっかりしなかったけど、クリント作品である事だけを拠り所に期待して鑑賞していたらかなり失望したかもしれない。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-02-06 10:45:27) |
570. アウトロー(2012)
《ネタバレ》 前情報はトレーラーとこちらの評価だけでした、トムにしては低予算といった感じで派手さは無いけど楽しめました、後味もまあ悪くない。中ボスとの戦いで、銃を捨てて素手でどつきあうのががっかりですが、割とあっさり決着したのでギリギリセーフです。ハリウッドに限らずラストは素手でどつき合いってなんか多いよね。6or7点で迷いましたが、四捨五入して7点てことで。原題は「ジャック・リーチャー」なんだけど、そのまんまで良い気がするんだけどな 【追記】続編はアウトロー2ではなく「ジャックリーチャーなんたら」になってました。邦題失敗事例かも? [映画館(字幕)] 7点(2013-02-04 08:47:48) |
571. LOOPER/ルーパー
《ネタバレ》 前情報はトレーラーとこちらの点数だけで、間もなく上映終了しそうだったので観てきました、レイトショーで観に行ったのにファーストデイだったのでレイト上映してない他を観ればよかったと後悔、こちらの点数から過度な期待はしないで観に行ったので、そこそこ楽しめました、世界観とかレインメーカーの設定はなかなか良かったですね、ジョセフがブルースのクセを真似てていい感じでした、ただラストが予想出来たし、なんか有るかと思えばそのまんまひねりが無かったので、後味もやや悪く残念な感じです。前半の感じから平均6点は、皆さん辛い評価だなぁと思っていましたが納得でした^^; [映画館(字幕)] 6点(2013-02-03 11:40:23) |
572. 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星
《ネタバレ》 フルメタル~って付く方のアニメシリーズだけは観ており結構ハマりました、普段はこちらの平均点とそれほど乖離しないのですが、本作は思いのほか平均点が低くてアレ?なんで?といった感じでした。評価が乖離している方が面白いのですけどね。アニメシリーズの映画ってパラレルワールドが多いと思います、個人的にものすごく違和感を覚えるため基本的に苦手なんですが、本作はシリーズで語られなかった外伝のようでしたので違和感なく楽しめました。全く期待していなかったのも良かったのかもしれませんね。ひとつだけ気になったのは、ヒロイン?の服装やら装備が、どこかで見た某作品を思い出してしまったのが、やや残念かな、オマージュ? [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2013-01-31 08:46:45) |
573. ノルウェイの森
《ネタバレ》 原作未読ですが、その他村上春樹さんの作品は最近読んで結構ハマってます「海辺のカフカ」「パン屋再襲撃」しか読んだことが無いけどね、本作はそれほど面白い雰囲気の作品ではないけど退屈するでもなく妙に引き込まれるものがありました、他作品でもを読んでいなかったら全く楽しめなかったかもしれない。本作の小説は買ってあり良いきっかけになったので、読んでみたいと思います。 【再鑑賞】実は初めて観たつもりでレビュー書こうと思って、皆さんのレビューを読んでると、自分に似た環境の人が居るなとおもったら自分だった(爆) 結局、ノルウェイの森の原作は読んでいない、別の「ハードボイルドなんたら?」は読みました。前回は引き込まれるものがあったみたいだけど、今回は。。。原作を読んでみようという意欲も沸いてこない感じです。鑑賞するタイミングで評価は大きく変わるという事があるんだなぁと改めて感じております。 それにしても、初見と思って観始めても大概は途中で気が付きます。全く気が付かなかった再鑑賞したのは初めてで不思議な気分です。 採点は変更しませんが、今回4~5点にしようと思っていました。 [地上波(邦画)] 6点(2013-01-29 08:51:09) |
574. ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
《ネタバレ》 トレーラーを観て面白そうだなと思っていたら、こちらの評価も良さそうだったので劇場に足を運びました、期待以上に良かったです、トレーラーの印象では漂流サバイバルと思っていたのですが、良い意味で裏切られ哲学的な思想でしっとりとしていました。面白いというよりは、良いものを観たなぁという気分です。賞関連でノミネートされていますが、観た中では「レミゼラブル」「アルゴ」に、何かの賞を与えたいと思っていましたが、この作品にも何か受賞させてあげたいです。 [映画館(字幕)] 8点(2013-01-27 14:03:15) |
575. あなたが寝てる間に・・・
《ネタバレ》 最近気が付いたんだが、家族愛まるだしの作品に弱いらしいです。転勤先で一人ぼっちのせいでしょうかね。嫌味がなく気持ちの良い作品でタイトルの意味はラストでわかるんですね。 [地上波(字幕)] 8点(2013-01-27 13:40:33) |
576. 2001年宇宙の旅
《ネタバレ》 前回途中寝てしまったので再鑑賞、今回も寝てしまったが、2回に分けて鑑賞、以前との違いは私自身がここ数年でクラシック音楽にハマっており音楽だけでも楽しめた、ただ正直なところ面白い否かで聞かれると、ストーリはある様でないいに等しく、よくわからんのでそれほど面白くないと言わざるを得ない、ただ記憶に残る作品です。私が生まれる前の作品なので、表現のショボさを感じるかと思いましたが、全くそんなことは無くすばらしいSF映像でした、いまだに語られる作品であり、これほど芸術性に偏った作品は、現在では企画段階でボツになってしまうと思われますので、そいった意味でも貴重で一度は観てみる価値があるのではないでしょうかね? [DVD(字幕)] 6点(2013-01-27 13:37:17) |
577. ルディ/涙のウイニング・ラン
《ネタバレ》 感動したのを覚えているけど、登録してませんでした。努力は必ず報われるらしい、頑張りが足りないダメダメな自分に少しパワーを与えてくれました、でも続かない。。。orz。。。古くはグーニーズのマイキー、最近だと指輪物語のサムでした。ついでにお母さんはヘレンケラーでアカデミー助演女優賞なんですね。 [DVD(字幕)] 9点(2013-01-25 08:04:00) |
578. キャットウーマン
《ネタバレ》 思ったよりも酷くは無いかも、ただつかみどころのないキャラがすっきりしないかな、あと好きな俳優のベンジャミンが出演してるのが良いですね、シャロンが美肌クリームで超人になってるかと思いきや割と普通、いかにもCGだろうなと感じるシーンが目立ちうまく溶け込んでいないのも残念。 この作品でラジー賞のハルベリーだけど、オスカーのトロフィーを持ってラジーの授賞式に表れてスピーチしたとのことですね、なんかこのエピソードを聞いて彼女の事好きになりました。このエピソードとハンサムベンで+2点してる感じです。 [地上波(吹替)] 6点(2013-01-23 09:11:47) |
579. シリアナ
《ネタバレ》 この作品を観るたびに寝てしまい、4回ぐらいの分割鑑賞です。娯楽性が薄く背景の知識が無さすぎということもあり意味わからんというのが正直な感想です、眠くなる作品No.1です、通しで観たら何かわかるかな? [DVD(字幕)] 4点(2013-01-22 09:04:54) |
580. 007/慰めの報酬
《ネタバレ》 スカイフォールを観て確認したら、こちらはレビューし忘れていたので再鑑賞、ボンドガールの活躍が目立ちますね、スカイフォールで、やや物足りなさを感じたのはこのあたりかもしれません。マチューは子悪党をさせるといい感じにハマりますね。新生ボンド3作では一番低い得点ですが、個人的には1>2>3かな。 【追記】新作に向け再鑑賞、中身はほぼ忘れてました。記憶に残っていたのはボンドガールのオルガとオープニング曲だけでした、ジャックホワイトとアリシアキーズのコラボなんだけど、ジャックの存在を知り過去の楽曲聞いてます。 この後勢いで3,4も観る予定で期待しない方が良いみたいだけど中身覚えてないから心配ないw [DVD(字幕)] 7点(2013-01-22 08:49:15) |