561. LUCY ルーシー
単純に面白くありませんでした。最初から意味が判らないし途中からもっとイミフです。個人的にはモーガンフリーマンを主役にし、脳の話だけで映画を作ってくれたほうが100倍面白かったのではないか?と思いました。全てにおいてとっ散らかった印象しかなく、頑張ってもこの点数をつけるのが精一杯でした。南無。 [インターネット(吹替)] 2点(2015-02-16 12:38:41) |
562. イコライザー
面白かったが、、近年流行りの「観たらすぐに忘れる系の映画」の域を超えません。見せ場は多いものの、その見せ場自体が今や普通の映像になってしまっていますのでインパクトがありません。派手なアクションシーンが「普通」というのも変な話ですが、今の時代はインパクト映像が飽和状態ですので仕方ありませんね。 ストーリー的には、仕事人が動く際の行動の動機付けがチト弱いので観ていて共感しづらい感じです。更に悪役も全体的に軽い感じなので全体的にストーリーがフラフラしています。同系列の映画で比較すると、個人的にはトムクルーズのアウトローのほうが断然面白かったと思います。 [映画館(字幕)] 3点(2015-02-16 12:34:51)(良:1票) |
563. ゴーン・ガール
《ネタバレ》 非常に面白かったものの高得点も付けづらい映画でした。語弊を恐れず簡単に言ってしまうと「なかなか良く出来た昼ドラ」といった趣。 前半はダメ旦那に疑いの目がいきますが後半はそれが逆転します。後半の嫁はまさに「ビッチ」という言葉がピッタリの悪女ぶりです。(悪女?いやルックスがイイだけでダメ女の類ですかね) 嫁が戻る方法が大掛かりすぎてリアリティに欠けました。そしてその後の子供までの締めくくりは蛇足感が強かったです。正直、これで完全犯罪になっちゃうのはチト出来すぎ感強めです。(警察無能すぎ)しかしながら、最近の映画の中では面白かったほうですので頑張って7点デス! [映画館(字幕)] 6点(2015-02-16 12:26:04) |
564. パンズ・ラビリンス
《ネタバレ》 映画としては非常に完成度が高くて素晴らしい作品です。でも皆さんがおっしゃっているように予告の(パッケージの)ルンルンな雰囲気に騙されがちな映画でもあります。とにかく悲しく、ダークで、容赦の無い現実がシッカリ描かれています。無慈悲な現実と対比するようにオフェリアの純粋さが際立っています。 オフェリアの境遇が不遇すぎて観るのも考えるのも辛くなります。無垢な血=オフェリアの命と引き換えなのはある意味必然なのかもしれませんね。純粋がゆえのあのラストでしょう。究極的可愛そうな女子の物語。 個人的にはチョークで扉を作ったり、パンや人食い怪物の造形などファンタジーとしての完成度がピカイチでしたので、もっとファンタジー寄りに比重を置いてくれたらエンタメとして観られたのになあと感じます。名作ですが何度も観たくない映画、チト重いです。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-02-12 23:07:16) |
565. ドリームハウス
パッケージの雰囲気から子供向け映画かな?と勝手に想像していて鑑賞が遅くなりました。改めてパッケージ裏をよく確認してみると出演陣がやたら大物揃いなのに驚きます。本作は家族ドラマの仮面をかぶったサスペンスで、予想していたよりずっと素晴らしい映画でした。(後に夫婦役の二人が実際に結婚したことを考えると、コテコテのラブストーリーともいえます) 今や当前の凝った脚本で、オチが二段落としになっています。ネタバレするので色々書けませんが、やはり小さい子供の親御さんでしたらかなり感情移入できると思います。(独身の方でも綺麗な奥さん(レイチェル・ワイズ)とかわいい子供たち(本当の姉妹)のおかげで十分に感情移入できます) 幽霊モノかと思えば犯罪の匂いがするし、犯罪モノかと思えば違うかもしれないというストーリーの曖昧さが秀逸で、ご近所の主婦アン・パターソン(ナオミ・ワッツ)が出てきてますます話がミスリードさせられます。結果的には二段目のネタがちと陳腐でしたが、全体的には怖さの中にラブリーな雰囲気がプンプンしていてなかなか素敵な香りがする良作でした。 考えようによっては誰の身にも起こりうる非常に恐ろしい事件ともいえます。男としてウィル・エイテンテン(ダニエル・クレイグ)のように行動できるのか?と妙に考え込んでしまいました。とにかく絶対にネタバレせずに見ていただきたい映画です。久々のヒット! [ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-02-01 15:49:54)(良:2票) |
566. リプリー
太陽がいっぱいは未見ですが以前から気になっていた映画です。フィルムライクな映像とジャズの調べが映画の質感を高めています。最初から地中海のさわやかな景色と対比されるようにリプリーの陰湿な雰囲気が目立ちますが、製作側が意図したとおりのカラーに仕上がっているものでしょう。とにかくリプリー役のマット・デイモンがキモい、これはハマリ役です。 ジュード・ロウが出ている前半部は洗練された感じですが後半部分はリプリー色に染まってゆき、映画全体も陰湿で野暮ったい感じが深まってきます。バレそうでバレない絶妙なハラハラ感は見事ですが、見方によっては陳腐な流れともいえます。解決をみないラストは賛否ありそうですが、昔の映画ぽくて良いのではないでしょうか。サスペンス好きな方はぜひお試しください。 [ブルーレイ(字幕)] 4点(2015-02-01 15:27:41) |
567. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
まず一言、疲れました。良かったといえば良かったが悪かったといえば悪かったともいえる、なかなか難しい映画だったと思います。 ストーリー的な整合性はとてもマッチしていて、ラストの収まり方はバッチリです。「だから?」といわれるとそれまでですが、ま、映画って娯楽ですし。ラストの余韻は古き良きイギリス映画の雰囲気がありますが、他の方も指摘しているように深みはありませんのでパルプフィクションと同系統の映画と考えたい。 珍しい雰囲気とストーリーを持った映画ですのでハマる人にはツボと思いますが、映画に芸術性などを求める方には合わないかもしれません。バイオレンスが大丈夫な方は一度お試しください。 [DVD(字幕)] 4点(2015-01-27 12:03:29) |
568. スナッチ
《ネタバレ》 仕方がないことですが、ロックストックと比較されがちな不運な映画。全体の構成は似ていますが内容は全く異なります。役者が大量出演していますが、そのほぼ全員に魅力があるのはさすが。これだけの人数を詰め込んであるのにほぼ全員の顔が思い出せる映画も珍しい。ロックストックのほうは似たような顔ばかりで混乱しがちですが、スナッチのほうはバッチリ大丈夫でした。 ミッキーの決着の付け方はスマートでしたが犬のラストはいくらか無理がありました。(なかなか洒落っけはあるが) 総括するとバイオレンスで下品な映画が嫌いな方には無理ですが、そういうのが大丈夫な方は一度鑑賞してみてください。(こういう珍しい映画もあるという意味での魅力であって、決して芸術的に素晴らしいという意味での評価ではありませんのでご注意!) [DVD(字幕)] 5点(2015-01-27 11:39:32)(良:1票) |
569. パリより愛をこめて
軽いノリのハチャメチャアクションですが、意外と安心して観られます。ストーリーは予定調和で超サクサク、落としどころも良くラストも綺麗にまとまっています。言い方を変えれば出来すぎ感が強くてとても軽い映画です。(まあ安心して観られるのは事実ですが) 96時間の監督さんだそうで、テイストはとても良く似ています。この「テイスト」が若干問題で、一言でいってしまうととにかく「軽い」です。明日には忘れてしまいそうな勢いですが、暇がある方は観て損が無い派手系アクションムービーの快作だと思います! [DVD(字幕)] 4点(2015-01-26 18:07:06)(良:1票) |
570. ルパン三世 カリオストロの城
純粋に良い。やはりイイものは古くなってもノスタルジーが感じられて全く色あせません。宮崎監督は観客の心がよく判っていて、可愛い姫にクズ悪党、そして男らしい主人公と心優しい脇役たちを見事に描いています。 さらに、上記セオリーに合わせてルパンの世界観特有の、ディテールの細かさがシブさを高めています。車、時計、銃、その他小道具のリアルな存在感がよりリアリティを高めていると思います。アニメの枠を超えた素晴らしい映画です! [地上波(邦画)] 8点(2015-01-21 17:51:08) |
571. スティング
かなり評判が良かったのでレンタルしてみましたが、ちっとも面白くありませんでした。正直、ラストのどんでん返しも普通でしたし、映像や演出も古さばかり目立ってしまって全く楽しめませんでした。つくづく・・ 映画と音楽(と女)だけは他人の意見なんて参考にならないなぁと痛感した作品です。やはり人が何と言おうが自分の感性が一番なのです。 [DVD(字幕)] 2点(2015-01-21 17:43:33) |
572. 大脱走
大分前ですが巷の評判が良かったのでレンタルしてみました。面白いことは面白かったのですが現代的な感覚で鑑賞すると、やはり普通の映画程度の評価です。というか、そんなに面白いか?という印象が強かったです。やはり時代を超える名作って案外難しいですし、ゴッドファーザーとかチャップリンとかやっぱ偉大だよなって思ってしまいました。ただし、今見てもマックィーンの革ジャン姿とラストのバイクは絶対的かつ普遍的にシブイかったです。 [DVD(字幕)] 3点(2015-01-21 17:37:50) |
573. ソウ ザ・ファイナル 3D
《ネタバレ》 数日間で一気にマラソン鑑賞しました。ファイナルが一番「気分的に痛い」拷問が多かったように思いました。しかし!!血の色がピンクだったのは残念すぎます。ここは最もこだわって欲しかったです。 ストーリーは満足ゆくもので、ゴードンも出たし、ホフマン刑事と詐欺師もきちっと成敗し、とりあえずは円満解決だったと思います。でも詐欺師の奥さんは非が無いのに火あぶりは反則。それとジルは悲惨でしたね。実質、アノ装置が一番怖いです。 総括、7本全て観れば全体的に結構イケています。しかし、やはり1から徐々にクオリティが落ちてゆく印象はありました。個人的には5と6が結構面白かったのですが、3と4あたりの中だるみ感は結構辛いものがありました。1、2+3、4+5、6+7 と、実質4部構成でスッキリ作って欲しかったです。 [DVD(字幕)] 6点(2015-01-19 12:26:13) |
574. ソウ6
《ネタバレ》 マラソン鑑賞中、パート5でV字回復を遂げたと思ったのに6はちょいと停滞気味。まあでも箱の中身も判明したし、「続き物」としたら結構面白いほうなのかもしれません。(SAWシリーズは続けて鑑賞すると断然イケます!) まずは、保険屋を懲らしめるのが遺言に残すほどの仕事だったのか?という大問題は置いておいて、ラストのホフマン刑事のゲームが渋かったです。アマンダと同じ器具なので絶体絶命!と思いきや、シブイ逃げ方をしたと思います。 5同様にストーリー的にはかなり無理がありますが、ホフマンの正体がバレそうになる所などハラハラしました。ただ今回もかなりの人数を拉致してきていますが、全く持ってリアリティに欠けると思います。そもそも最初も書いたように、保険屋を懲らしめることが遺言に残すほどのものだったとは思えないので、どうしてもモチベーションが下がってしまいました。(さあ今夜はファイナル!) [DVD(字幕)] 4点(2015-01-17 16:40:48)(笑:1票) |
575. ソウ5
《ネタバレ》 マラソン鑑賞中、4の訳ワカメぶりからV字回復。監督が交代したせいか、後継者争いにシフトしたせいか、ファイナルに向けてヒートアップしてきました!相変わらずグロの極みですが私に免疫が付いたせいか、がぜん面白くなってきました! ただし、ストーリー的には結構無理があります。今回5人も連れてきますが、これは無理がありすぎます。普通は一人拉致するだけでも大きなリスクを伴いますので、複数人のゲームはよほどの理由が無い限りはやらないほうが無難でした。。 でも5はシブイ拷問器具オンパレードで、振り子、顔面ボックス、首輪の鍵の争奪戦、ラストの壁挟まり、全て最高クラスの拷問だったと思います。 グロ系映画はあまり好きではありませんがSAWはなかなか面白いです(笑) 今回だけ最後にゲームオーバーって言わなかったのは反則と思いましたが、続きが楽しみです! [DVD(字幕)] 6点(2015-01-17 16:15:52) |
576. ソウ4
《ネタバレ》 マラソン鑑賞中ですが、とにかく判り辛かったです。実は3と同時進行だったとするならば、もっとシンプルかつ正々堂々「同時進行でっせ!」と、宣言したほうが良かったように感じました。特に冒頭の解剖シーンのせいで訳ワカメ。 そもそも4ではFBIと合同になるほどの大捜査になっているのに、実はその裏で3の話が進行していた。というのは少々無理がある。3は「あのアマンダ」が主体で事件を起こしている訳なので、もっと粗が目立っても良さそうなもんです。(女医が行方不明だ。だけで済むものだろうか?) 例えば4は奥さんとの幸せな回想シーンからスタートし、3でアマンダが壊れてゆく理由が「ホフマン刑事が後継者に認定された為」として、3と4のゲームを絡ませてくれたほうが映画として自然だったような気がします。そして例の解剖シーンは5の冒頭へ持ち越したほうが時系列的にも判り易かったのでは・・ よってこの点数。(これだけ文句を書いてこの点数というのはある意味上等ですかね。。さあ今夜はパート5だ) [DVD(字幕)] 4点(2015-01-16 11:46:28)(良:1票) |
577. ソウ3
《ネタバレ》 マラソン鑑賞中。続けて観ると意外に高評価です。やはり続き物の新作が出たら前作の復習は大切ですねー。。 今回の拷問は更にグロさパワーアップ&イミフ&理不尽。アマンダがやっているんだからある意味それで正解のような気もしますし、それを狙っているのかもしれませんね。しかしながらジェフのゲームになってから一気に面白くなってきます。さすがジグソウ主体で作ったゲームだ。女医=奥さんのトリックはすばらしいものですが、出来ればもう少しシッカリ隠しておいて、ラストで一気にネタバラシして欲しかったです。 駄作の評価も多いですが連続鑑賞したらまた印象が変わりますので再鑑賞がお勧め!(今夜も続いて観るぜ・・ げっそり・・) [DVD(字幕)] 5点(2015-01-15 17:31:17) |
578. ソウ2
《ネタバレ》 マラソン鑑賞中。改めて連続で鑑賞すると公開当時とまた違う印象を受けました。続けて観ると結構イケていますね。 パート2は1と同等レベルの評価を付けたい。「ただ最後まで話ができれば良い」「息子は安全な場所にいる」等、ジグソウが嘘をついていないのが高評価に繋がっています。意外と名作かもと感じさせる部分がなくもない。 今回は人数が多いので個別の拷問クオリティは低めです。マッチョ男が力技で動いてしまうせいで結構グダグダ感がありますが、人が集まればあんな風にグダグダになるものです。全体的な雰囲気自体は前作同様に「こじんまり感」をシッカリ残してくれていたので好印象でした。結構イイ、意外とイイ。 [DVD(字幕)] 6点(2015-01-15 17:20:37)(良:1票) |
579. ソウ
「ゲームオーバー」なにこのエンディング!超ビックリ!全体的に痛さを連想させる演出も多く何から何まで素晴らしいと感じました。とにかく第一印象としては完成度が高くてすごく入れ込んでしまった映画です。 でも不思議なことに、後から疑問点も結構沸いてきて、あれ?あそこおかしくない?あれ?あそこも変じゃない?冷静に考えると全体的に結構無理が多いような気もしました。 結局ソフト購入には至りませんでしたが、7作目まで続編が作られたことを考えると大成功の映画でしたね。個人的には1作目で終わって欲しかったような気はします。「完全読本」のようなサイトを読んで理解が深まりましたので、他の方のように7作目まで一気にマラソン鑑賞してみようと企画中です(心が病まないか心配ですが・・) [ビデオ(字幕)] 8点(2015-01-08 17:51:30)(笑:1票) |
580. タクシードライバー(1976)
《ネタバレ》 これほど名作として名声を得ている映画も珍しいなと、、疑いもせずにビデオしかない時代に高額で購入しました。(25年ほど前) 三回観ましたがどうしても理解できませんでした。どこが理解できない?全部ですね。女を付回すのも理解できなかったし、鏡の前のポーズも理解できなかったし、モヒカンで売春宿へ乗り込むのも理解できなかった。とにかく全部ダメ、なぜこの映画が名作なのか全く理解できませんでした。。 たまにこういうことってありますよねー。他人の評価なんて全く当てにならないんだなと痛感した映画です。 [ビデオ(字幕)] 2点(2015-01-08 17:35:13)(良:1票) |