Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  コックファイター
闘鶏っていう今じゃほとんど見なくなったスポーツ?動物虐待に限りなく近いギャンブル?その辺の区別がよくわかんないけどウォーレン・オーツの無邪気すぎる笑顔に無言で見せる男の生きざまはかっこいいなぁ。軽口をバカにされ「俺はもうしゃべんねぇぞ!!!」という映画史上いまだかつてないほど主人公にほとんどセリフがないという展開は演技力がある俳優さんだからこそ演じされるんですよね。コックファイターは最後までコックファイター、ラストに発する言葉もジーンときました。
[DVD(字幕)] 8点(2011-03-28 12:28:35)
42.  ロンゲスト・ヤード(1974)
あんまりルール・・いや、ほっとんどルールの知らない自分でも熱くなれるスポーツ映画はいいなぁ。バート・レイノルズ率いる囚人軍団vsあの「ローマの休日」のラドビッチが権力を振り回す所長率いる看守軍団の意地の対決は見てるだけで爽快。一般客がめっさ見てる中でも殴り合い喧嘩は普通なところがいかにも刑務所らしい(笑)人種差別は今じゃ完璧にタブーだけどそれもまた一つの面白さ、後半の試合時間が長い分手に汗握る展開でラストはどうなるかとヒヤヒヤしましたがまさかそうくるとは・・・。画面分割も効果的で大満足な一本でした。
[DVD(字幕)] 8点(2011-01-27 01:49:19)(良:1票)
43.  ワイルド・アパッチ
西部劇にしてはシリアスさ抜群で残虐なシーンも多数登場しリアル感たっぷりの重厚なストーリーは凄い。2作続けてロバート・アルトマンのアパッチ映画に出たバート・ランカスターの熱すぎて深すぎるこの映画にドンピシャすぎる素晴らしい演技は見もので脇を固めるブルース・デヴィッドソンやホアキン・マルティネスもいい演技してました。久しぶりに見てて静かに熱くなれるウエスタン映画に出会ったような気分です。何回もDVD再販されてるのにあんまり知名度がないのが残念でしゃあないなぁ・・。
[DVD(字幕)] 8点(2010-11-19 01:46:52)
44.  戦争のはらわた
こらまた、サム・ペキンパーがすげぇ映画を撮ったもんだ。全編の半分近くがド派手すぎる戦闘シーンでCGはもちろん一切なしの超本格的戦場を作りだしたのはすげぇ。男草さ抜群のジェームズ・コバーンがハマり役といってもいいかもしれない軍人役を見事に演じきってました。オープニングのテーマからもうまともな映画ではない感たっぷりでペキンパーのスローモーションの最終傑作といってもいいかもしれないですね。シュトランスキーの言葉は悪いが口だけ番長ぶりにラストのコバーンの高らかな笑い声、あぁ、皮肉りまくりや(笑)
[DVD(字幕)] 8点(2010-11-04 01:59:27)
45.  チャンス(1979)
見た目は普通でも中身はヘンテコな役を演じさせたら天下一品のピーター・セラーズがまたもややっちゃいましたね~。風刺さとチャンスのキャラが合い過ぎておもしろすぎ。運と周りの人たちのお陰で今まで生きてきたようなもんのチャンスが一歩外に出てみたら不思議ちゃん扱い(笑)周りの人に祭り上げられてエンドクレジット前には水上を歩く見事な超人になっちゃったチャンスですがそのあとに流れる彼の笑いとストーリーのギャップさがいい感じにハマってました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-10-13 00:20:12)(良:1票)
46.  ザッツ・エンタテインメント
オープニングが全く動かないんで壊れてんのかなこれ?と思ってたけど静止画だったんですね、ちょいと早送りして確認した自分が恥ずかしい(笑)MGMのミュージカルの総集編と言ったところでしょうか、ミュージカル映画初期の頃から50年代60年代とチョイスがまたツボをついて・・。ジーン・ケリーのタップダンスにフレッドアステアとのコンビにうっとり。あぁ、なんでタップを踊る人ってこんなにかっこいいんだろなぁ~、いつ見ても何回見ても飽きないダンス、それが二人のコンビのダンスなのです。でもまぁこの映画はトリを務めたライザ・ミネリとジュディ・ガーランドが一番光ってたのでダンス以外でも満足してるんですけどね。んー、、PART2も3もレンタル新入荷してくんないかな~ツタヤさん。
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-27 01:17:14)
47.  ガルシアの首
首を探すまでと見つけた後の展開の違いといえばもう「フロム・ダスク・ティル・ドーン」並み。いやー、サス・ペキンパーの久しぶりの男臭さ全開に痺れてもたー。なんでウォーレン・オーツってこんなにも合うんでしょうね、んー、、惚れちまいそうだ(笑)映像はあんまりきれくはないですけど相変わらずのバイオレンスさはたまらん。シメはまさかまさか「大列車強盗」+「俺たちの明日はない」とは・・。愛する人を失った男の意地の為だけに相手を銃でシバき、散っていったオーツは最高だぜっ!!
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-23 10:22:26)
48.  ハリーとトント
脚本と演技でここまで面白い映画ができるとは思わなかった。最近の金をかけた超大作と比べても雲泥の差、これぞ本当の映画の面白さというのを感じさせてくれました。アート・カーニーのちょい癖のある演技もそだしトントの自然な演技、っていうのは当たり前か猫が好きなんでちょっとヤバかった(笑)笑いあり涙ありのラストは胸キュンでしたが夢のある終わり方をしたのでそこは嬉しかったなぁ~。
[DVD(字幕)] 8点(2010-03-25 01:47:30)(良:1票)
49.  北国の帝王
アーネスト・ボーグナインが目をギロッと顔が怖いよ(笑)リー・マーヴィンと彼は希有な俳優さんなので男臭さ丸出しの演技合戦は迫力がありすぎ、顔の表現と演技が一致してる映画も珍しいです。シャックを倒すという一つの目的の為にホーボー達が19号に向って行く姿はなんかカッコイイし熱すぎる映画なんだけどたまにBGMがコミカルっぽくなるのはなんか変な感じ。オープニングのボーグナインのホーボー突き落としで体真っ二つになるシーンはなんか笑っちゃって。。。ヘンかなぁ??
[DVD(字幕)] 8点(2010-03-16 11:40:53)
50.  候補者ビル・マッケイ
選挙戦をすごいぐらいに皮肉ってて尚且つ悲しさを伴うラストのセリフは何とも・・・。違う意味でバッドエンド、キツいなぁ。何も知らない輩が政治の世界に飛び込んですべてを操られながら成長するわけでもなくただただ流されていくだけの姿はある意味怖い。巧みに描かれた脚本はアカデミー賞受賞、納得です。住民はそんなこと知らずにビル・マッケイに投票しちゃうもんだからなぁ、、はぁ~、、選挙に行くのが嫌になっちゃうよ(笑)
[DVD(字幕)] 8点(2010-02-23 23:58:11)
51.  アニマル・ハウス
いいなぁこのアホっぷり。いかにも70年代らしい笑いのとり方で今じゃこんなボケ、できないだろなぁ。ジョン・ベルーシの演技なんだか素なんだかわかんないぐらいに暴れまわってて何かあったらトーガ!トーガ!って(笑)ほんとにアニマルそんままの野生の行動をしてるように見てて久しぶりに腹から笑いました。ケヴィン・ベーコンもアホな警官役で出てるのもなかなかよかったです。
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-02 09:25:51)
52.  バニシングIN60”
カーチェイスの殿堂入りというか王道というか。マックィーンの「ブリット」でカーチェイスが認められて10年もしないうちにカーチェイスNo.1映画を作ってしまったH・B・ハリッキー。彼が亡くなったことがどれだけもったいないかこの映画を見てよ~く分かりました。後半40分は車潰しまくりどうしたらそんなテク身につけられるねんの連続でCGを一切使わないその迫力っていうものは今でも十分通用します。リメイク版の「60セカンズ」もコンセプトを取っただけであとは全然違うのがちぃと残念・・ってかハリッキーのドライバーズテクニックを真似するのは無理か(笑)
[DVD(字幕)] 8点(2009-04-09 13:04:03)
53.  天国から来たチャンピオン
どの辺がチャンピオンなんかはよくわかりませんが半分ぐらいは自作自演のウォーレン・ベイティのセンスとカッコよさが光ってますね。原題も普通に訳したらエルンスト・ルビッチの「天国は待ってくれる」やからなぁ~、さすがに邦題も一緒にはできんかったか。アメフトらしいシーンがちょっと少なかったのは残念でしたが叶わないようで叶ってしまうロマンスに少しドキドキしてしまい、その後の二人がどうなったのかがものすごく気になります。
[DVD(字幕)] 8点(2009-01-06 10:06:22)
54.  追憶(1973)
こういう恋愛は憧れですけど大人になってないとちょっと辛い恋愛ですよねぇ。。胸毛の濃いロバート・レッドフォードとなんか評判の悪いバーブラ・ストライサイドの組み合わせは良かったと思うんだけどなぁ。あんまりバーブラのことを知らないからそんなに批判もできないし。あんまりロマンス映画というのを見ないのであれなんですが、シドニー・ポラックの重厚な作りと雰囲気に圧倒された感があります。ラストシーンの別れに追憶が重なって見えた瞬間思わずグッときてしまった~。
[地上波(吹替)] 8点(2008-08-17 10:47:23)
55.  ドラゴン怒りの鉄拳
今までいろ~んなキレた人を見てきましたがこのブルース・リーはヤバイ、「ランボー」シリーズのスタローンより怖いわ。モロ反日映画ですけど日本にはなぜか受け入れられちゃってるのもちょっと不思議な感じもします。ストーリーは単純ですけどリアルファイトはほんとに見ごたえがありました。まさかラストが「明日に向かって撃て」と同じとは夢にも思わなかったけどよく考えれば・・・ちょっと納得。ウァタァァァァァァ!!!!
[地上波(字幕)] 8点(2007-12-01 10:43:25)
56.  カサンドラ・クロス
昔のパニック映画って言うのはほんと凄い。ラストも衝撃。電車の乗客1000人を細菌を完全隔離の為に殺してしまうCIAも衝撃。なんともいえないストーリーにものすごぃ余韻の残すエンド・クレジットにいやはや、これがジョルジ・パン・コスマトス(TV的にジョージ・P・コスマトス)の監督第三作ってのはかなりのやり手。。今と違ってミニチュアだからショボいというけれど、それは昔のパニック映画にケンカを売ってるような事だからそれをいっしゃぁオシマイよ。
[DVD(字幕)] 8点(2006-11-04 11:57:19)
57.  ジャスティス(1979)
自分の不手際で二人を殺してしまった感情を上手く表してたアル・パチーノは凄いねぇ。。。『What are you talking about?』の連発ですがね。弁護士がメインなのでちょっとお堅い話かなと思いきやたまに見せる笑いが上手く混ざり合ってました。ヘリコプターで子供みたいに喚くパチーノとかトイレで仲間が大爆笑するシーンやレイフォードが担当した裁判はアホな奴ばっか。そして極めつけはラストのズラ。そ・・、そこでくるとはぁ~!!!
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-01 09:33:55)
58.  華麗なるヒコーキ野郎
ジョージ・ロイ・ヒルって爽やかな映画を作るの巧いよね。カッコイイロバート・レッドフォードがそういうのにピッタリ合うのもなんか不思議。ラストの飛行機での決闘(?)もすげぇと思いきやその後の敬礼でくぁーっと熱いものがきました。あのシーンは最近見た映画でベスト・シーンだじょ!!ただレッドフォードの吹き替えが「クイーン・コング」の主演男優さんの吹き替えをして人と同じ人だったのでなぜか笑ってしもた。
[地上波(吹替)] 8点(2005-11-03 23:22:35)
59.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
久しぶりぶりに3時間クラスの映画見ました。長い間見てなかったせいか妙に長く感じちゃいましたけど「ゴッドファーザー」は違った。ベッドに馬の首に絶叫しソニーの虐殺シーンにビビりマフィアのボス襲撃シーンではくぁーとなり、アル・パチーノのだんだんとドンになるその演技に惚れました。劇中何回か「ゴッドファーザー・愛のテーマ」が低音で響いて妙に怖かったっす。でも不思議なことに晩年激太りな上に訳の分からん映画にばっかでてたマーロン・ブランドが主演でパチーノは助演なんですねぇ。「レインメーカー」以来監督作がないコッポラさんそろそろ新作お願いします。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-27 23:19:39)
60.  戦略大作戦
どこらへんが戦略大作戦なんでしょうかねぇ。まぁそれは置いといて・・、、出てくる奴みんないいキャラしてるねー、笑わせてくれる所はきっちり笑わせて魅せるところはきっちりと魅せて。イーストウッドの若い頃の映画ってさりげなくコメディは入ってるのが多かったり。戦争映画なんだけど戦争映画とはあまり感じないただ金塊を盗むだけの単純なストーリーで2時間20分という妙に長い上映時間だけど楽しくみれるのでよろしいかと思います。ただ、今まで見た映画の中で「UP YOUR BABY」で終わった映画は始めてかと(笑)意味は見てのお楽しみ・・(フフ
8点(2005-02-21 23:30:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS