41. リクルート
《ネタバレ》 コリンファレルのフォーンブースの後に見た、この俳優なかなかいいなと思いました。 CIAの訓練とかいろいろ見ごたえもあったし、こんな上司がいたら嫌だなぁと思わせられるアルパチーノの演技も良かった、なんとなくトレーニングデイと似たような印象も受けたけど。 監禁されて拷問受けたりするテストで脱落させられるわけだけど、あれで落とされるのもなんだかなぁって思った、あんな内容じゃ選ばれたヤツが結局落とされることになるんだろうから・・ 他の訓練生も納得するのかなぁ?って。。騙し騙しでこれもテストなのか?とかちょっと疲れたけど、まあそれなりに面白かった映画。 6点(2004-12-11 00:03:46) |
42. ハウルの動く城
《ネタバレ》 絵も良かった、魔法使いの存在する世界観もよく描かれてたし、ハウル役のキムタクの声が予想以上に良かった。声優としても十分合格点だと思った、動く城のアイデアなんかも非常におもしろかったし、城の中の生活感もほのぼのとして見れた、しかしやっぱりストーリーが・・?な部分が多かった、、戦争の動機もイマイチわからないし、荒れ地の魔女に呪いをかけられる動機もあいまいな感じがするし、サリマンのキャラもイマイチつかめないし。 わざとわかりにくくしているのか、、まあでも終わってみればそれなりに良かったとは思うんだけど、それは作品中によく流れてたテーマソングが耳に残ってるからかなぁ。 6点(2004-11-29 00:55:34) |
43. ミスティック・リバー
《ネタバレ》 全く暗くてどんよりとした雰囲気の映画だったけど、個人的にそういう雰囲気が好きだったりするのでまあいいとして、しかし全く救いようのないデイブはどうなんだ?と、ティクロビンスの演技もまさに精神的トラウマに死ぬまで縛られている中年を堂々と演じていてハマリすぎ、ケビンベーコンもショーンペンも見事な演技だと思うけど、逆にこのキャストじゃなかったらもっと点数下げてたな。それにしても犯人が自分の友達ならば見過ごそうというショーンは問題だ、犯人に限りなく近かったデイブも捕まえる気は毛頭なかったということだし、マヌケな相棒の刑事もデイブの車を盗難車扱いにしたため、デイブを拘束することもできずに殺気ムンムンのジミーの前にさしだすことになるし、結局救いようのない話だということで・・ 6点(2004-11-25 22:18:36) |
44. フォーン・ブース
《ネタバレ》 何気ないけど警部役のフォレストウィテカーがいい味出していると思う。 電話ボックスから離れられない、受話器を握りながら延々と続いてくストーリーは斬新だけど ラストもなんとなく首を切って自殺したのは最初のピザの配達人とか、真犯人は生きているとかは予想できてしまう範囲だと思うので残念。 でも主人公が犯人に追い詰められていく展開は見事だと思う。 何気なくビデオ屋で借りたんだけど、なかなか良い映画だった。 8点(2004-11-25 21:51:59) |
45. アイ,ロボット
《ネタバレ》 まず2035年という設定には無理があるなぁと思ったけど、まあどうでもいいか。 サニーの表情はなかなか良かったし、ロボットに対する嫌悪感丸出しのスミスもまあよかったように思える。 ロボットに助かる確率が高いという理由で助けられ、幼い少女は助かる確率が10%しかなくスミスが助かることになったんだけど、それが最後の伏線になっていたのはだいたいパターンだけどでも良かった。 そこそこ面白いかなって作品。 6点(2004-09-16 12:44:24) |
46. 28日後...
《ネタバレ》 ロメロのゾンビより全然足が速い・・いやゾンビじゃないのかな、でもどうみてもゾンビだろ とにかく追ってくる感染者の凶暴性、荒廃した世界で救いを求める主人公達の前に人間の醜さが壁となって立ちはだかる、救いのない世界だけどゾンビではないので奴らはいずれは死に絶えるしかないのが主人公達にとっては救い。 [DVD(字幕)] 7点(2004-09-10 22:23:00) |
47. タイタニック(1997)
《ネタバレ》 タイタニックのサントラを買ってまた観たんだけど、やっぱりいい映画だと思いますね。 実話を元にして作られたというので見方も変わるし、様々な人間模様も描かれていて、その時代を象徴するような豪華客船タイタニックその船で出会った二人の男女の命を賭けての恋愛模様に胸を打たれます、遠い時代の匂いが感じられるし、映画全体を通して流れるタイタニックのテーマが作品を引き立たせています、タイトルに負けない壮大な大作だと思います。 根が単純だから貧乏な青年と資産家に嫁ぐ籠の鳥の令嬢との貧富の差なんのそのの関係ありきたりなのかもしれないけど、わかりやすくてよろしいかと思いますね。 期待して見る映画ってたいてい思ったよりは・・ってなるんだけど、この映画はそうじゃなかったから9点。 9点(2004-07-14 23:49:12) |
48. ファイト・クラブ
エドワートノートンの体がしょぼすぎ アメリカンヒストリーのときのほうがゴッツかったように思える。 本当にファイトクラブがこの世にあったらおもしろいのになぁ 6点(2004-05-17 13:38:20) |
49. ソラリス
眠い・・・ ここまでつまらないとは思わなかった。 1点(2004-05-17 13:34:25) |
50. チョコレート(2001)
何気なくレンタルで見たんだけど それほど印象に残るものはなかったなぁ 黒人女優が初めてアカデミー賞を取ったってパッケージに書いてあったので借りたんだけど、6点くらいが妥当かな。 6点(2004-04-18 00:41:27) |
51. ルール4<TVM>
《ネタバレ》 なにも知らずに借りたんだが、これは映画じゃなくてテレビシリーズをつなげた作品だったんだね。 サイコロゲームにピエロの殺人鬼。 ルールつながりを期待して見るとあっけに取られる作品。 しかしピエロの殺人鬼の犯人は笑えた、アジア人の女の子は容赦なく殺されるのですね笑 4点(2004-02-21 17:39:13) |
52. ルール3
《ネタバレ》 それほど期待しないで見たんですけど 以外に面白かったなぁ、前作の1、2とは全然関係もないけど 誤認逮捕っていうか自分がやったって自供して逮捕されたオッサンはなんだったんだろうか、紛らわしいヤツ でも全体的にはなかなか面白かったな、モテナイ主人公が魔法で学校一の美人と付き合えるようにしたんだけど、最終的には魔法なしでも結ばれることになるというなんとなくありきたりなんだけど、爽やかな終わり方でなにより。 6点(2004-02-21 17:35:03) |
53. ダブル・インパクト
なんかかったるい作品、 最後の中国人との格闘シーンが良かった。 5点(2004-01-30 00:33:10) |
54. クエスト
ウホホ、おもしろいようなつまらないような 真面目に見るモンじゃねえなこりゃ、 決勝の相手がヒカルドアローナだったらヴァンダムも勝てないだろうな。 6点(2004-01-30 00:31:55) |
55. タイムコップ
かっぱらいのガキに寸止めの蹴りをするのはカッコいいようで 恥ずかしいということですね。 6点(2004-01-30 00:29:37) |
56. サドン・デス(1995)
大統領ではなく副大統領というとこがヨイ。 つまりダイハードではなく、それより少し落ちますよってことか? ヴァンダムの作品の中でも金かけてそう。 6点(2004-01-30 00:27:43) |
57. ハード・ターゲット
フム。銃で撃ってるんだからその後回し蹴りする必要性はなく、もっと効率よく戦ったほうが良いと思われる。 あと敵役が撃ってた銃の破壊力が尋常じゃない。 6点(2004-01-30 00:25:28) |
58. ボディ・ターゲット
まあヴァンダムの作品では割りと真面目系かな どうあがいても最後は素手の格闘シーンになってしまうんだけど ・・ 5点(2004-01-30 00:22:53) |
59. サイボーグ
これよくテレビの洋画劇場でやってたなぁ なんとなく面白かった作品である。 世紀末感が出てて、北斗の拳みたい。 6点(2004-01-30 00:21:19) |
60. ライオンハート
この映画はスト2みたいだな、今の総合格闘技みたいなグラウンドの展開、膠着なんかはあるはずもないし。とにかく立ち技、しかもフラフラになってから飛びまわし蹴りなどのド派手な攻撃で巨漢達をぶっ飛ばすバンダム最高、これ見た後自分も部屋の中で息切れ起こすまで飛んでいました。 6点(2004-01-30 00:19:29) |