Menu
 > レビュワー
 > shoukan さん
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1000
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  RRR
この映画すごいなあ。面白いです。アクションシーンはリアリティよりも、ちょっと誇張しすぎの面白さで突っ走ります。これだけエンターテイメントに寄り過ぎの映画って、日本もそうですし、アメリカでも作りづらいんじゃないでしょうか?上映時間は長いんですけど、まるっきり気になりませんでした。
[映画館(字幕)] 8点(2023-01-13 18:07:49)(良:1票)
42.  ブラックアダム
見始めるときに、この映画に何を期待しているかで、評価がかなり変わってくるでしょう。あまり期待せずに見たので、楽しく見られました。良質なドラマは期待してはいけません。アクションを純粋に楽しめばいいのです。CGもすごいです。今後、他のDCシリーズとの絡みが期待できるので、今後も楽しみです。
[映画館(字幕)] 7点(2022-12-14 18:27:21)
43.  ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー
主役スターが亡くなり、どういう作りにするか興味津々でしたが、残ったキャストで頑張りました。主要出演陣でストーリーを考えると、この物語が最適と思います。ただやはり、この映画1番のスターを失ったため、映画自体の輝きは前作ほどにはなりませんでした。成長物語として作られていると思いますが、そういう部分でも、もう少し工夫のしようがあったかな、と思います。ただ、映像はやはりすごいですね。映像を楽しむためには、映画館でないと意味がなさそうです。
[3D(字幕)] 6点(2022-11-21 18:15:57)(良:1票)
44.  アムステルダム 《ネタバレ》 
基本ミステリーなのに、ミステリー的な部分が面白くない。ハラハラドキドキがないんです。物語の構成もどうなんでしょう。マーゴット・ロビー演じるヴァレリーと再会したシーンは、本来ビックリして嬉しくなるはずなのに、回想シーンの後に再会シーンがあるので、やっぱり出てきたか、くらいにしか思えません。出演者のバストショットがやたら多いと感じられました。なんの効果があるんだろう?スターが多すぎて、引き目の撮影では皆が満足できないのかな?
[映画館(字幕)] 4点(2022-11-07 17:55:23)
45.  さかなのこ
元々さかなクンのファンなので、興味深く見ました。数々のエピソードは愉快なものが多く、映画を楽しくしてくれています。いろいろな笑えるシーンがとってもおかしいです。ただ、映画やエッセイにできなかったであろう辛いエピソードも多かったはず。家族や友達に恵まれるということが、とっても大切であるとわかります。
[映画館(邦画)] 7点(2022-09-05 17:34:41)
46.  エルヴィス
音楽の魅せ方聞かせ方、ステージのエネルギッシュさはとっても良かったです。特に出だしは最高で、この映画に期待をもたせてくれました。リアルタイムでは、エルビス・プレスリーを全く知らないので、彼に起こったことは驚きばかりです。徴兵に行ったのも、理由があったんですね。オースティン・バトラーがとっても良かったです。彼は初めて見ましたが、あんな才能が眠っていたなんて、驚きです。よく見つけてくれた。残念なのはトム・ハンクスの役に語り部をさせたこと。語り部をさせたことで、かえって本音を話しているかが分からなくなってしまいました。
[映画館(字幕)] 8点(2022-07-29 23:26:59)
47.  美の祭典 《ネタバレ》 
「民族の祭典」も見ています。「民族の祭典」が陸上競技だったのに対し、こちらはその他の競技なので、競争ではなく、採点で争う競技が多いため、協議中の緊迫感などは伝わりづらいと思います。そのため、演技の出来を競う競技はスローで、競争する競技は早回しでの映像にするなど、工夫をしていますが、スポーツを見るうえでの醍醐味は薄れていると言えます。ただ、スローモーションの映像でもくっきりとした映像を見られるあたり、技術的な部分では目を見張ります。
[DVD(字幕)] 6点(2022-07-23 17:31:29)
48.  民族の祭典
率直に、面白かったです。陸上競技がいろいろと映し出される中で、臨場感が感じられました。こういう演出がどうのこうの、とかは全く分かりませんが、各競技をワクワクしながら見ることができました。競技者の表情をアップで撮っているところがいいですね。
[DVD(字幕)] 7点(2022-07-17 22:43:41)
49.  ソー:ラブ&サンダー 《ネタバレ》 
ジェーン再登場には驚きました。もっとも、死なせるために登場させて様なものですが。ソーに永遠の愛を語らせるためには、必要だったのでしょう。その代わり、悪役と主人公の絡みが少なくなって、ヒーロー映画の魅力が半減しています。善と悪の対決が1番の見どころであるはずなのに、そのシーンが少ないのです。悪と戦わないヒーローじゃ、つまらないでしょ?
[映画館(字幕)] 5点(2022-07-15 22:45:50)
50.  ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
本当はすごく複雑な物語を、割と簡潔にまとめて見せてくれています。「スパイダーマン」の3作目で、マルチバースという考え方を観客に刷り込んでおいての本作ですから、違和感なく見ることができます。複雑な物語に対しての映像がすごいです。物語自体はあまり好みではないのですが、この映像を見るために、映画館へ足を運ぶのも悪くないと思います。あまり馴染みのはいヒーローも出てきて、マーベル映画が総力を挙げていると感じました。
[映画館(字幕)] 8点(2022-05-20 19:43:04)
51.  ナイトメア・アリー
評価が難しい映画ですね。すごく目が惹きつけられる場面が多いものの、退屈してしまう場面も多くあります。退屈なのは2人の会話が長く続いたりする箇所が多いでしょうか。きっと撮影現場では程よい緊張感の中で、役者同士の切磋琢磨している姿が思い浮かべられますが、それが面白さに直結していない。音楽にもありますよね。演奏するのが楽しい曲でも、必ずヒットするわけではない。そんな状態になっていた気がします。
[映画館(字幕)] 6点(2022-03-30 22:38:02)
52.  THE BATMAN-ザ・バットマン-
ドラマ部分がテンポ悪すぎて、つまらないんです。ただでさえ本編3時間もあるのに、ドラマでダラダラしてると、前に出てきた事柄が関係あるのかないのか、わからなくなってしまいます。
[映画館(字幕)] 3点(2022-03-22 17:08:02)
53.  ウエスト・サイド・ストーリー(2021) 《ネタバレ》 
61年版も見ています。ストーリーは大きくは変えていませんでした。そこは意外でした。映画の中で語られるテーマと言いますか、問題点の焦点が少し違っています。そこが新たに作り直したかったところではないでしょうか。私は61年版のラストシーンが大好きなのですが、本作と見比べると、ナタリー・ウッドの偉大さが改めて感じられます。また、予算の関係なんでしょうか、ラストシーンを含め全体的にシンプルになってしまっています。映画では儲けられない時代になってしまった証拠ですかね。寂しい限りです。
[映画館(字幕)] 6点(2022-02-18 20:23:56)
54.  スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 《ネタバレ》 
アニメからアイディアをもらって作ったとしか思えません。折角新作を作るのに、新しい敵を作り出すことができなかったのでしょうか?過去シリーズの出演者たちを、あんなにたくさんそろえたことには感動を覚えましたが、ただそれだけ。新作を見に行ったはずなのに。
[映画館(字幕)] 4点(2022-01-14 19:00:47)
55.  ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ
ヴェノムとエディの掛け合いは、それなりに楽しいです。でも、肝心のアクションシーンが、今一つ面白みに欠けます。悪役2人の扱いがおざなりで、特に女の方は存在感がありません。あれは役者のせいじゃないですね。短い準備期間で、短い上映時間の映画を作ろうとした弊害が現れているように思います。
[映画館(字幕)] 4点(2021-12-13 17:19:32)
56.  エターナルズ 《ネタバレ》 
アンジェリーナ・ジョリーとサルマ・ハエックという大物女優2人とオスカー監督を連れ出しているところから、この映画への力の入れようが分かります。映画が始まってすぐにナレーションで状況説明をする辺りは、大人の事情を感じさせられるところであります。本来ならばそこの部分も本編に入れてほしかったところで、敵や味方、グループ、集団の名前が頭に入ってこず、誰を相手に何と戦っているのか、よくわかりません。いろんな名前が憶えられれば、そのあたりの混乱はなくなるのでしょうが、名称はすべてカタカナですから、覚えきれません。もっとも収穫だったのは、ジェンマ・チャンです。彼女、上手いですね。他の映画で見かけていたはずなんですが、まるっきり記憶にありませんでした。今後ブレークするかもしれません。
[映画館(字幕)] 6点(2021-11-12 20:21:06)
57.  DUNE デューン/砂の惑星(2021)
過去の映画「砂の惑星」や原作小説等は見ておらず、予備知識ゼロで鑑賞しました。映画の前半は登場人物や物語の背景など、概要説明のようで、興味が湧きませんでした。しかし、後半になり物語が動き始めると、目を離すことができなくなりました。SFなので、映像の素晴らしさも確かなのですが、それよりも物語の展開が面白く、原題にパート・ワンと付いていることから、必ず続編があるので、早く続きが見たくなりました。それに、前半で色々と詰め込まされた人や国などの関係性を、もう一度見直して復習したいです。
[映画館(字幕)] 8点(2021-10-30 00:29:26)
58.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
ダニエル・クレイグがボンドを演じるようになってから、007シリーズを見始めました。その中では最高の出来だと思います。アクションの出来栄えやドラマの部分もとても良く出来ています。前作の出演者をわざわざ本作にも登場させただけはあるな、と感じました。ダニエル・クレイグがボンド役は本作が最後と公言していたので、最後がどうなるのか興味津々でしたが、納得のストーリーでした。あれなら演じる者が交代する理由になりますね。ボンド役が新しくなり、リブートされる007が楽しみです。
[映画館(字幕)] 9点(2021-10-09 15:04:46)
59.  シャン・チー/テン・リングスの伝説 《ネタバレ》 
この映画をアメリカの会社が作る意味って、あるのでしょうか?主人公は在米中国人ですが、物語や戦いの舞台は中国。ハリウッドでは黒人を白人が演じたり、アメリカ人が日本人を演じたり、そういうことに対してとても厳しくなっています。自分としては、映画が良く出来ていればどうでもいい事と思うのですが、そんなアメリカ社会が、中国の出来事をアメリカの会社が描くというのはおかしくないですか?しかも、あまりワクワクできない内容でした。ファイトシーンはいいんですけど、それ以外が物足りませんでした。ただ、アベンジャーズとのつながりが出てきそうなので、今後に期待したいです。
[映画館(字幕)] 5点(2021-09-17 23:42:06)
60.  ワイルド・スピード/ジェットブレイク
最後のカーチェイスなどは魅力十分ですが、全体的にアクション減ってませんか?カーチェイスもCG増えてません?実写であることが魅力だったのに。このシリーズに物語を求めてはいけないので、アクションでお腹いっぱいにならないと、すきっ腹のまま映画が終わってしまいます。新しいキャラクターの魅力が今一つなので、なおさらアクションが欲しくなります。激辛のやつがね。
[映画館(字幕)] 5点(2021-08-25 23:00:33)(笑:1票)
000.00%
120.20%
260.60%
3404.00%
4929.20%
516416.40%
624424.40%
724524.50%
815115.10%
9363.60%
10202.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS