41. ブリジット・ジョーンズの日記
レネーが太ってても可愛くて可愛くて・・・。ストーリーも王道で楽しめました! [DVD(吹替)] 7点(2011-10-29 14:05:13) |
42. スクリーム3
脚本は良かったと思う。純粋にストーリーを楽しめたが、如何せん3作目となると、スクリームの恐怖に慣れてしまっているのが残念。 [DVD(吹替)] 5点(2011-10-28 01:07:15) |
43. スクリーム2
《ネタバレ》 前作から5ヶ月空いてしまったが、観てみることに。面白いけど、やはり前作はこえられないかな・・・。エイリアンやターミネーターのようにはいかなかったようで・・・。 [DVD(吹替)] 5点(2011-10-27 02:07:04) |
44. プリティ・リーグ
《ネタバレ》 最初と最後に老いた彼女たちが登場するのが良いですね。彼女たちが話す一言一言に関連性を見出すのが面白いし、素敵だった。 [DVD(吹替)] 6点(2011-10-25 23:21:27) |
45. スクール・オブ・ロック
タイトルになぜか惹かれて観賞することに。2006年頃だったと思うが、すでに5回は観てる。良い作品にめぐり合えたことに感謝。そしてこんな音楽の先生がいたら、授業も楽しかっただろうなとも思うのが、自分の悪い所・・・。 [DVD(字幕)] 8点(2011-10-25 00:25:45) |
46. パッチ・アダムス
《ネタバレ》 ロビンが先生役の映画は鉄板ですね。素晴らしい。どこまで実話なんだろうか?彼女が殺された経緯(犯人への印象や会話など)が全てノンフィクションだとしたら、本当に悲劇だ。そしてその悲しみを乗り越え、夢を実現していくパッチは偉大だ。 [DVD(字幕)] 8点(2011-10-25 00:14:28) |
47. ライアー ライアー
《ネタバレ》 主人公は人として最低だけど、不思議な魅力につつまれているんだろうなぁ。それでなければあれだけ周りに素敵な人は集まらないし、子どももあんないい子に育たないよ。それにしてもジェリーには幸せな人生を歩んで欲しい。面白かった。ジムキャリー、お疲れ様でした。 [DVD(吹替)] 6点(2011-10-21 02:32:19) |
48. オーロラの彼方へ
面白かった、感動した、ドキドキした、興奮した、ハラハラした、そして心が温まった。日本の親子愛もいいけど、欧米の親子愛もオープンでシンプルでいいですよね・・・。しかしこんな映画を見逃していたとは・・・、もったいないことをしてたもんだ。 [DVD(吹替)] 9点(2011-10-20 22:55:14) |
49. カイジ 人生逆転ゲーム
《ネタバレ》 原作を壊さずうまくまとめたと思うが、容量的には映画よりもドラマだったんじゃないかなぁ~。それにしても天海さんが藤原くんを信用する動機がちょっと薄いと感じてしまう私はクズなのだろうか? [DVD(邦画)] 6点(2011-10-20 22:44:35) |
50. インシテミル 7日間のデス・ゲーム
《ネタバレ》 原作は読み直すほど好きでした。私が原作を好きだった理由は主人公が普通の大学生を演じていながらも、終盤になると聡明な探偵に変貌するところだった。その設定が吹っ飛んでるうえに、細かな設定も数多く変更しており、原作と全く同じバックグラウンドを最後まで持っているキャラは一人としていなかった。そもそもこの小説を2時間という映画に納めることは不可能。プロローグに1話、そして1日1話で7話の全8話でドラマ化したほうが作品としても興行的にも良かったのではないだろうか。キャストのチョイスは良かっただけに勿体無い・・・。 [地上波(邦画)] 4点(2011-10-18 19:28:24) |
51. 世界侵略:ロサンゼルス決戦
こういう地球防衛軍的なノリのものはジャンルを問わず、好き。十分楽しめた。やっぱりミシェル・ロドリゲスは兵士や警察関係の役が似合うな。あとNe-Yo良かったよ!Usherより役者に向いてるかもね! [映画館(字幕)] 6点(2011-10-09 04:57:58) |
52. 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
《ネタバレ》 ダークナイトのようだ。シリーズの根幹を壊さず、プラスαをもたせた。素晴らしい。最後のシーンを観るまでは続編のにおいがプンプンしていたが、それもなさそうなので一安心。 [映画館(字幕)] 8点(2011-10-09 01:05:44) |
53. 28週後...
《ネタバレ》 深夜に地上波にて放送していたので、前作を全く知らないまま観賞。うーん・・・、軍人の在り方として彼の身の振り方はいかがなものか。命を賭して彼女らを救ったシーンは、色々な感情がこみ上げてきた。前作をみないと評価し辛いかな。 [地上波(吹替)] 5点(2011-09-04 02:07:35) |
54. es[エス](2001)
《ネタバレ》 観賞後にノンフィクションだと知ったときの驚きは・・・。それにしても凄い話だ。改めて人権というものの歴史の浅さを知る。この映画を見る限り、受刑者側より看守側に大きな変化があった。やはり人間という生き物は環境(この場合は看守側の任務と責任)に大きく左右される。鑑賞中は「なぜこんな酷いことができるのか?」と言えた。だが同じ環境に置かれたら?私は大丈夫と自信を持って言えるが、結果がそうなるのかどうかわからないということがこの実験で証明されている。面白いし、心理学の勉強にもなった。素晴らしい映画に出会えた。 [DVD(字幕)] 8点(2011-09-04 02:01:33) |
55. モンスター(2003)
《ネタバレ》 う~ん・・・。重たい映画でした。淡々と進んでいくなかで、狂気と絶望に押し潰されそうになる。脚本についてひとつ。アイリーンが死刑に至った過去をもう少しフォローすべきじゃないだろうか。それにしてもアメリカにおける売春婦の環境・・・。考えさせられる。 [DVD(字幕)] 5点(2011-09-04 01:43:14) |
56. 鉄コン筋クリート
《ネタバレ》 PS3にて観賞。原作未読。なんともいえない世界観に惹かれた。原作も読んでみたくなった。声優の二宮くんと蒼井さんは良かった。原作の世界観と比較して彼らがあっているのかどうかわからないが、少なくとも映画から観た私としては、映画の世界観にマッチしていたと思う。特に蒼井さんは素晴らしい。 [インターネット(字幕)] 7点(2011-08-21 16:55:22) |
57. ホーンテッドマンション(2003)
《ネタバレ》 エディ・マーフィーを筆頭に、エヴァース家の役者陣のはまりっぷりが見所かな。あとマダム・リオッタ関連の小ボケが好きだった。お気に入りはBMWで屋敷に突っ込むシーン。 [DVD(字幕)] 6点(2011-08-21 16:46:56) |
58. 時をかける少女(2010)
PS3にて観賞。いい役者ばかりで脚本の乱れもさほど気になりませんでした。最近の若手俳優・女優の方々は素晴らしいですね。 [インターネット(字幕)] 6点(2011-07-18 02:50:48) |
59. おっぱいバレー
本当は3点にするつもりでした…。綾瀬はるかさんの美しさに2点、そして先生になるきっかけのくだりに1点。でもこのサイトのあらすじに「実話を元にした小説の映画化」と書かれているのを見つけてしまったので、プラス1点。 [DVD(邦画)] 4点(2011-07-13 01:46:31) |
60. 天使にラブ・ソングを・・・
笑顔って重要なんだと再確認。どんなことであっても楽しく笑顔で行動すれば、周りにも影響を与える。いい映画でした。私も笑顔が素敵な人になりたい。 [DVD(字幕)] 7点(2011-06-24 00:26:32) |