41. ビルマの竪琴(1985)
《ネタバレ》 初めて観たのは、小学校だか中学校の授業で。 記憶に残っていたのは「水島ー!一緒に日本に帰ろう!」だけ。 先日追悼放送をやっていたので観てみたけど、いまひとつ感動できず。。。 演技が嘘くさいんだけど、この時代の映画ってそんなモンなのかな~? <監督のご冥福をお祈りいたします> [地上波(邦画)] 5点(2008-02-21 16:00:05) |
42. 佐賀のがばいばあちゃん
ぜんぜんおもろくないんですけど・・・。 原作を読めば感動できるのか!? [地上波(邦画)] 3点(2008-02-20 16:46:33) |
43. リベリオン
B級って良いな♪ガンカタのあの決めポーズも、B級だからカッコイイんだな~。 不思議な世界観で、白黒の暗い映像が印象的。 [地上波(吹替)] 7点(2008-02-20 16:41:44) |
44. 7月24日通りのクリスマス
《ネタバレ》 リスボンと長崎の描写が好き。 やたら評価低いけど、ファンタジーだと思えば結構楽しめるのでは? といっても、男性にはつまらない作品なのか(^^; [地上波(邦画)] 6点(2008-02-20 16:24:00) |
45. バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バブル時代はちょっとなつかしかったけど、期待したほどではなかったかも。 これが、アニメとか漫画ならもっと楽しめたかな~という感じ。 [地上波(邦画)] 4点(2008-02-20 16:14:31) |
46. ギャラクシー・クエスト
観たのはもう何年も前だけど、忘れられない作品のひとつ。 面白すぎる~! 観賞後の合言葉は、「トカゲヘッドにかけて(- -)>」 [DVD(字幕)] 9点(2008-02-18 20:56:07) |
47. アビエイター
すごい人生だとは思うけど、映画としては面白くないうえに長すぎ。 しかも、あんな終り方ってあり!? ハワード・ヒューズを知らなくても楽しめる作品にして欲しかった・・・。 [地上波(字幕)] 4点(2008-02-18 20:48:54) |
48. 海を飛ぶ夢
《ネタバレ》 ラモンの友人も家族もとても良い人達なのに、彼は何故死を選ぶのだろう? 28年間彼を支えてくれた人達が報われないと思う。 とはいえ、ラモンが自分の人生に満足出来ない事を嘆いていたので、家族の為に生きようと努力をした結果なのかもしれないが・・・。 共感できる作品ではなかったが、ラモンの空想シーンは良かった。 [地上波(字幕)] 5点(2008-02-15 16:29:13) |
49. 手紙(2006)
《ネタバレ》 納得のタイトル。 殺人を犯してしまった兄が、どんな気持ちで弟や被害者家族へ「手紙」を書いているかと思うと泣けてきました。 ラストの、兄の合掌に号泣。 玉鉄って良い演技するな~。 [地上波(邦画)] 8点(2008-02-01 23:21:08) |
50. ヴァンパイア/最期の聖戦
普通のヴァンパイア物とは違って、どっちかってーとゾンビっぽいかな。 ヴァンパイアを狩ってるあたりが良い感じ。B級バンザイ! [地上波(吹替)] 6点(2008-02-01 23:02:07) |
51. マッハ!!!!!!!!
ストーリーはどーでも良いです。 アクションがスゴイ!ムエタイってこんなにスゴイの!? あんな動きが出来るなんて、信じられません。 一見の価値あり!!!!!!!! [地上波(字幕)] 8点(2007-10-16 19:07:37) |
52. 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル
原作ファンには受け入れられないと思います(;;) 原作は、泣けて笑えてココロのあったまる良い作品なのになぁ・・・。 [地上波(邦画)] 3点(2007-10-16 18:53:45) |
53. フラガール
実話ベースと聞いて興味津々で見たけど、先生の経歴とかも違うみたいだし、あの酔っ払いぶりはベタなドラマみたいでした。 もう少し感動できるかと思ってたので、残念。 ただ、蒼井優のフラダンスは良かったと思います。相当練習したんだろうなぁ~。 [地上波(邦画)] 6点(2007-10-16 18:43:58) |
54. ウォルター少年と、夏の休日
おじいちゃん2人の昔話が本当なのか嘘なのか、ウォルター少年と同じ気持ちでワクワクしながら聞いてしまいました。 とってもステキなファンタジーでした。おじいちゃん2人が最高! [地上波(字幕)] 8点(2007-09-13 11:17:28) |
55. ミヨリの森(TVM)
《ネタバレ》 制作費2億1000万円でこの内容って・・・大丈夫なのでしょうか? なぜミヨリが森の守り神に選ばれたのか、まったく理解不能です。 精霊が見えるだけで、そんな大役を仰せつかってしまって良いのでしょうか? [地上波(邦画)] 1点(2007-09-13 11:05:06) |
56. 時をかける少女(2006)
タイムとラベルものって、やっぱり矛盾してますね・・。 アニメとしても映画としても、何だかいまひとつです。 感情移入出来るキャラが、ひとりもいないし。 何より、天ぷら事件以降災難続きの高瀬くんが可哀相でした。 [地上波(邦画)] 5点(2007-09-13 10:44:32) |
57. マチルダ(1996)
校長先生が登場した時「えー!?」って思ったけど、作品全体にファンタジーな雰囲気が漂っていたのでなんとか納得できました。 あの世界観を受け止められれば、なかなか面白い作品だと思います。 マチルダみたいな賢い子供が欲しい! [地上波(吹替)] 8点(2007-09-13 09:53:31) |
58. 特攻野郎Aチーム/必殺大西部作戦<TVM>
Aチームなつかしい!子供の頃、TVシリーズが大好きでした! 特にモンキーとコングの掛け合いが好き。 アクション等は今観ると見劣りしてしまうけど、お約束な感じで楽しめました。 [地上波(吹替)] 6点(2007-09-13 09:39:37) |
59. モンテ・クリスト伯(2002)
モンテ・クリスト伯って巌窟王の事だったんですね(無知)。 何も知らずに観たので、なかなか楽しめました。 映画としてはサクサク話が進みすぎていまひとつでしたが、 (枠があるので仕方ないのかもしれませんが) 原作を読んでみたくなりました!アニメも見てみたいかも。 [地上波(吹替)] 6点(2007-09-13 09:30:55) |
60. スティング
《ネタバレ》 古さはあるけど、そのぶん音楽が合っていたと思う!途中、ちょっと盛り上がりに欠ける感じがするのと、ラストが読めなければ8点でした。 [地上波(字幕)] 7点(2007-07-25 18:20:59) |