601. コマンドー
実に20年ぶりの鑑賞であったが今観ると超がつくほど浅く単調だ。シュワチャンが愛娘を奪回するため敵地で暴れ回るのは想定内のシナリオではあるが今作はヒロインのファンキーさが目立つ。 敵を追うため連れ回された挙げ句、出会ってから然程時間経ってない男のために勇敢に救うたくましさを持ち、ロケットランチャーをぶっ放す。こちらコマンドー!ってか。 ボンドガール顔負けの活躍。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-03 23:22:54) |
602. ロッキー・ザ・ファイナル
《ネタバレ》 時を経て戦うロッキーが帰ってきた。5より劣るもんならやれませんよ。 そんな覚悟が滲んでいた。 エイドリアンが病死した設定なもんだから てっきりタリア出演難しかったか~と思いきや やる気満々だったそうじゃないか。 スタローンそこまでこだわったか…。 総評として亡き妻エイドリアン、成人になった息子、歳を取っても不屈の闘志。難しい設定をうまくまとめてました。汚名返上できて何より。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-01 22:52:49) |
603. ロッキー5/最後のドラマ
うん、間違いなくシリーズでいちばん酷い。 まず始まりが酷い。会計士の不正で破産とか必要だったのか。 弟子のトミーにはボクサーとして育てた挙句、裏切られ侮辱され最後は喧嘩を買って場外戦。 ロッキー違うだろ、お前のたたかう場所はリングだろ。と言わずにはいられない。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-12-31 13:44:49)(笑:1票) (良:1票) |
604. ロッキー4/炎の友情
《ネタバレ》 アポロの無謀な挑戦に冷酷無比ドラゴが受け非情にも叩き潰される。 そしてリベンジに燃えるロッキー。 ドラゴという最強の対戦相手がいてシナリオはいいんだけど込み上げてくるものがなくて残念。 4以降はエンターテイメントの縮図。世間的評価が低いのもしょうがない。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-12-31 13:24:32) |
605. ロッキー3
クラバーのキャラが際立つ。モヒカンのパワー系黒人。敵はアポロだけじゃない。 そんなロッキーの引き立て役にはバッチリ。 ミッキーに不幸があったもののアポロがトレーナーとしてタッグ組む。3作目として十分刺激はあった。 ただ少し単純な構成だったかな。わかりやすいのがロッキーシリーズのいいところであって弱点でもある。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-12-30 17:36:11)(良:1票) |
606. ロッキー2
栄光を勝ち取った前作より質感は落ちるもののだいぶ良作でしょう。 前作で終わらせとけばよかったとは言わせない仕上がり。 ロッキーが今度は家族を背負う男になって奮闘。リターンマッチは必然でアポロに勝たなければいけないのだ。再戦は燃えたぜ。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-12-30 17:05:58) |
607. ロッキー
《ネタバレ》 ああ、何度観ても素晴らしい。 特にエンディング。アポロとの勝敗よりも自分に勝ったロッキーに理解者エイドリアン。 ジーンときます。 売れない頃のスタローンだからこそ書けた脚本なのは間違いない。ロッキーにそのまま魂が乗り移ったかのようだ。 そして名作に名曲あり。ファンの心に熱く流れ続けるロッキーのテーマ曲。 クサいけど輝きつづける埋もれない映画。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2017-12-30 16:55:47) |
608. マイ・フェア・レディ
うーん。ちょっと理解できなかった。 ストーリーの魅力を感じることができなかったし、ミュージカルとしても華麗さや壮大さに欠ける。 ヘップバーン主演が何かと先行してしまっていて、3時間、教授との口喧嘩に付き合わされた感じ。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-12-29 23:33:08) |
609. ウルフ・オブ・ウォールストリート
《ネタバレ》 これは…今年いちばんの好み映画でしたね。 ディカプリオが惚れ直すぐらい素晴らしかった。マシューマコノヒー序盤だけで贅沢な使い方でした。 money・SEX・drugのオンパレード。そりゃそうだ、地味な成功者の半生なんてつまらない。 品が無いのは承知だがこんな金の使い方は夢があっておもしろい、まさしくヤバすぎる人生。 「俺にこのペンを売ってみろ」なんか地味に考えさせられた。 答え方でセールスマンとしてのスキルが試される。 単純にド派手だけではなく成功者の法則も見えたりして学ぶことが多かった。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-12-17 01:33:52) |
610. ラスト サムライ
《ネタバレ》 作品を通じてリスペクトは感じるが所詮は外様が描いた異文化ストーリー。 違和感は大いにあり。トムが捕虜になったら勝元に殺されているに決まってる。 ラストは自分で討った侍の妻に恋心を抱き村に戻るなんてのは嫌悪感でしかない。 これが侍スピリッツなの? [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-12-16 23:32:09) |
611. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
《ネタバレ》 スコーピオンキング、また雑なCGですな。 アレックスが天才過ぎる、大して強くないイムホテップ、脅威を感じないアヌビス軍隊、死んだエヴリン復活。 「呪い」を利用して超常現象のオンパレード。突っ込みどころが前回よりも倍以上に。 そういう趣旨なのはわかってはいるけどやりすぎでしょ。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-12-10 23:42:08) |
612. ハムナプトラ/失われた砂漠の都
1999年映画館で観賞。 当時のCGは迫力満点で10の災いがスクリーンで活きる。 見やすさ、楽しさ、迫力が備わったという印象。 冒険の動機づけが弱い気がするが、トレジャーものにこれ以上求めるのも苦なので…とりあえず退屈はしないのではないでしょうか。 [映画館(字幕)] 7点(2017-12-10 23:32:45) |
613. アメリ
フランス映画は苦手なんだよなーと苦手意識を振り切って観賞。なかなかのハイセンスムービーでした。 回りくどーい感じが非常にかったるかったが徐々にアメリのペースにはまった、そんな感じ。 他人の幸せを届ける一方で自分の幸せを探す旅。 人生の表現は十人十色、こんな不器用な恋愛も時にはドラマティック。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-27 00:21:07) |
614. フローズン・リバー
《ネタバレ》 タランティーノ絶賛ということで見ました。 これ、絶対お金かかってないよね? 貧困が犯罪を生むという観点においては分かり易い例として描かれており、アメリカの実情がよくわかるおはなし。 河も凍るほど寒ければ人の心も凍りそう。レイとライラ、最後は身も心も凍りつかなくて良かったね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-26 23:06:06) |
615. ザ・ウォーク
高所恐怖症ではないが、ワールドトレードセンター綱渡り何往復したり、お辞儀したりワイヤーの上で寝たりと。CGとはわかっていてもこちらまで肝を冷やす感じでドキドキだったわ。こんな人間がいるなんて実在したなんて。無謀を通り越した超人的パフォーマンス。支えた仲間も素敵だったわ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-25 15:05:59) |
616. スケアクロウ
《ネタバレ》 アルパチーノのジーンハックマン2人の個性が強いので以前より注目していた映画。 ワケありの2人の男の友情を描いているわけだが倦怠感強くて淡々と進む。 夢を語り合ったり、ケンカしたりして絆を強くする男の友情ってのは 時代が古くてもアメリカ文化でも万国共通なんだよな。 往復切符が示す意味。じわじわとくる。 だいぶ刺激は弱いけどなんともいえない感覚に浸れるロードムービーでした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-23 23:22:11) |
617. ブルー・マックス
戦闘機マニアにはたまらんのだろうなぁ。 いや、面白かったですよ。CGに負けない戦闘シーンは迫力あって。ここまで悪役な主人公も逆に楽しい。 でも、セリフが無い空より陸・海のほうが好きかなってだけで。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-20 10:15:34) |
618. RED/レッド(2010)
《ネタバレ》 この手のシニア層が活躍するアクション映画が流行ってるのかな?それともハリウッドの限界? 感想はジョーの死だけ妙に不可解だけでホント普通。盛り上がりに欠けるので5~6点が限界でしょう。 次作はアンソニーホプキンス、ゼタジョーンズ出演でちょっと見たくなった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-11-19 08:42:17) |
619. バッファロー'66
《ネタバレ》 到底理解できない異常な恋愛だが心がほっこりするエンディングで好印象。 ゲス野郎が復讐を踏みとどまれたのはまぎれもなく彼女の存在。 こんな理解があって気遣いが出来て優しい娘は他にいないよ、大事にしなって感じ。熟睡できた夜だったろうね。 余談だがクリスティーナリッチこの頃ちゃいぽっちゃりで好みだわ。スネークモーンとかガリガリやし不健康そう。役作りなのかもしれないけど。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-18 22:58:15) |
620. 15ミニッツ
《ネタバレ》 デニーロ無惨。 しかも中盤。観賞してから10年以上経ったがそれだけは忘れていない。 点数以上に楽しめるよ(デニーロ好きな私は過剰な点数をつけてしまう)。 [DVD(字幕)] 7点(2017-11-10 20:21:58) |