621. デトネーター
可もなく不可もなく、犯人も誰だかすぐわかるし、アクションも特に目を見張るものもないし。お金出してみようとは思わないなー。映画館で見たら3点つけたかも。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-07-26 22:57:07) |
622. サイレントヒル
ゲームものですか。知らなかった。どおりで中途半端なわけだ。雰囲気はいい。ゲームのPVとしては長すぎるし…。でも僕、ゲーム機持ってないんです。ゲームは面白いんですか? [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-07-25 23:20:53) |
623. ジャンパー
確かに主人公はわがままだが、自分と比べると…。確かに主人公は頭が悪いが…。だいたいこれってヒーローものじゃないでしょ。泥棒が主人公の映画何だから、後味悪いのは仕方ない?割り切ればそれなりに楽しめると思うけど…。あ、私は割り切って見た分けじゃなく、自然に見ましたけど。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-23 22:06:02) |
624. ロッキー・ザ・ファイナル
泣いた。まさかロッキーで泣くとは…。1~5まで見てきて仕方がないから見てやるかってかんじで見たのがよかったのか、エンディングで涙が止まらなかった。4も5も時間つぶしにもならない映画だったけど、6のためにあったと思えば我慢できる。スタローンはロッキーで始まり、ロッキーで終わる?(ランボーもあるけど)ロッキーさようなら(まさか続編はないと思うけど) [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-07-23 21:55:20) |
625. デイズ・オブ・グローリー
レビューこんなに少ないとは。 はじめて、フランスの植民地部隊のことを知りました。(高校で世界史とってないし) そういう事実があったことを知っただけでも、この映画は自分にとってはすごかったです。ところで、あの片手の人はどうして最後まで片手だったんでしょう? [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-06-29 22:41:17) |
626. インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
なんでみんなそんなに点数高いの? 期待しすぎだったのかな? ストーリーにひねりがなさ過ぎです。しゃれたシーンはすべてテレビで紹介されてたし。ハリソン、ルーカス、スピルバーグの同窓会に呼ばれていったけど、場違いだったってかんじです。 [映画館(字幕)] 3点(2008-06-29 22:29:43)(良:1票) |
627. ランボー/最後の戦場
ミャンマーが本当の所はどうなのか知らないが、知らないからこそ楽しめました。前半でこれでもかと悪役に仕立てて、後半は悪役を大虐殺。やっぱり、こういう飲み慣れてくるとここまでやんないとないのかと自分自身に自己嫌悪だけど、中途半端じゃないところがいい!。ランボーーーほんとにさよならだね。故郷でもめごとおこすなよー。 [映画館(字幕)] 9点(2008-06-29 22:22:50) |
628. スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
何も考えなければ単純に面白いんだろうが、やっぱり桃井かおりはなぜ最後まで戦わなかったんだろうかとか、木村佳乃は突然踊り出すのかとか、つじつまが合わなすぎるのが残念。いや、踊ってもいいんだけどちょっと下手すぎ。正直見てる方がつらい。桃井かおりはミスキャストでしょ。伝説のわりに見た目が最初から若すぎる。最初はおばあさんらしくしないと。でも、個人的には面白かったので。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-06-29 22:17:50) |
629. ナニー・マクフィーの魔法のステッキ
ストーリーは7点ぐらいだがナニーがちょっと醜すぎ。それにイボとかほくろとか…そういう人も映画を見るわけで、そういう配慮がないのは娯楽としての映画としてどうかと?それと前の人も書いてるけど、明度との絡みがもう少し欲しかったかな? [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-27 17:50:20) |
630. トランスフォーマー
最近のSFはなんかだめだなーっていう一本。期待しすぎだったのか、長すぎました。みんな書いてるように、格闘シーンでは敵味方の区別がつかないし。ともかく長すぎです。 [DVD(字幕)] 4点(2008-01-06 21:44:50) |
631. カオス(2005)
《ネタバレ》 トランスポーターの人が主役だと思っていたのだが、爆死した時点でストーリーが読めてしまった。ああいう扱いにするならもう少し違う人を使わないと先が読めちゃうんだよなー。それと「カオス」?このストーリーのどこがカオスなわけ? [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-05 15:08:10)(良:1票) |
632. 墨攻
《ネタバレ》 先入観なしで見たので結構面白かった。けど、近衛の騎馬兵が女性って言うのは…それもハッピーエンドじゃないなら必要性はなかったような。で、墨家ってなんだったの?国の名前?宗教?そこだけがよくわからなかった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-05 15:03:52) |
633. イルマーレ(2006)
スプラッシュとかマネキンとかSF恋愛系に弱い私としては久しぶりにいい恋愛映画でした。最後もちょっと無理があったけどハッピーエンドだったし。キアヌもかっこよかったし。ちょっと多いけど8点てことで…。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-01 00:11:25) |
634. どろろ
やっぱり日本映画のクリーチャーってだめだな。ものは洋画ときっと同じレベルなんだろうけど、撮り方がまずいんだろう。それと、あんな汚いどろろ、柴崎コウにやらせる意味はあったのか?ストーリーも年末の大河ドラマのダイジェストみたい。こりゃ金払ってみるものじゃないでしょ。でも、妻夫木だっけ?前半はいい感じだったよ。後半はへなちょこだったけど。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2007-12-30 22:49:32) |
635. アイ・アム・レジェンド
《ネタバレ》 どう考えても、あのゾンビ?のリーダーはあの捕まえられたゾンビを取り戻しにきてるでしょ。つまり愛情とか知性とかあるわけで…「つけられる」っててことはウイルスミスもゾンビに知性があることは知ってるわけで、マネキンが動いていたからって、そんなに驚くことはないでしょ。あまりにお粗末な結末。期待していただけに残念。 [映画館(字幕)] 4点(2007-12-29 22:50:13) |
636. ザスーラ
5才の子供と吹き替えで一緒に見ました。結構食い入ってみてました。大人向けではないけれど、こういう映画の存在って必要です。ストーリーは確かに先が見え見えでしたが、子供と一緒なら楽しめます。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2007-12-29 22:39:04) |
637. ミリオンダラー・ベイビー
後味は確かにいいとはいえないけど、でもたまにはこういうのもいいかな。ありえない破竹の勢いとか、あり得ない家族とか、あり得ない結末とか。こういうのもひっくるめて映画だと思います。私はロッキーより感動しました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-05-16 18:23:55) |
638. CODE46
全体の雰囲気はいい感じ。近未来、共鳴ウイルス、クローン。でも、だからどうしたんだろう?何が言いたいのかよくわからない。結局、男は自分勝手?オンナは悲しい思い出に生きる?これって演歌のお話だったのかな? [地上波(字幕)] 4点(2007-03-11 22:11:17) |
639. キャプテン・ウルフ
期待してみただけに、ヴィン・ディーゼルがもったいない。別に彼でなくてもいいような内容で、TVドラマみたいな作り。ディズニーってよくこういう映画作るけどヴィン・ディーゼルでこれをやって欲しくなかったな。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-31 21:52:22) |
640. 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
おもしろかった。でも、長かった。前半の追いかけっこが後半ではすっかり忘れてしまうほど長かった。で、これって別に007シリーズじゃなくってもよかったんじゃないかと思います。一番残念なのはオープニングです。あの、ちょっぴりHなオープニングが子供心にオトナの雰囲気でよかったのに…。 [映画館(字幕)] 7点(2006-12-28 23:05:53)(笑:1票) |