661. 226
前の方が書いているように、もっと時間を割いて決起に至るまでのプロセスを描くべきでした。昭和初期、軍隊が政治の上に立った決定的事件ですから、それだけの価値があったかと。いきなりテロ直前の場面から始まり、説明一切なしに進むから、2.26事件について知識が少ない人には敷居が高い。はっきりいって意味わからん…と思われるはず。勿体ない。 [DVD(邦画)] 5点(2009-09-10 00:44:09) |
662. アイアンマン
パワードスーツのかっこ良さには文句ありませんが、ストーリーはあっさり目ですね(特に敵ボスが簡単に負けすぎ)。同じマシンものならロボコップの方がいいですね。 [DVD(吹替)] 6点(2009-07-22 00:22:44) |
663. K-20 怪人二十面相・伝
流石派ALWAYSのスタッフ、CGを使わせたら日本最高峰ですね。金城武の体を張ったアクションは小気味よく、荒唐無稽な超兵器にもマッチしていたかな~と思います。20面相の正体は、ファンには複雑な気分でしょうが、私はこういうのが好きです。 [DVD(邦画)] 6点(2009-07-22 00:12:27) |
664. 追悼のざわめき
結局制作者は何をしたかったのか、などと詮索するのも無意味と思える映像の羅列。 あいりん地区やグロの描写など珍しい体験はできますが…結局何なんだという感想しか ありません。 [DVD(邦画)] 2点(2009-07-02 01:13:45) |
665. 八つ墓村(1977)
《ネタバレ》 「犬神家の一族」と比べて推理要素が薄いからつまらないという理由で低い点数を付けていましたが、ホラー映画としてこのたび見直すと感想が変わりました。営利目的の殺人ではありますが、実際は、『先祖の因果が子孫に影響した』ように描かれています。「怪談累ヶ淵」みたいな見えない呪いを感じてゾクゾクしますね。 [DVD(邦画)] 8点(2009-06-29 00:16:48) |
666. 闇の子供たち
《ネタバレ》 児童買春・臓器売買に対する主人公たちの対応は過不足ないかと。いかに正義感があろうと、明らかに根が深いこれら裏ビジネスの仕組みを破壊するには力不足だし、リアリティもなさすぎだから。それにしても江口さんの最期にはビックリ。伏線ないんだもん。どうにかできなかったのかな? [DVD(邦画)] 6点(2009-06-24 14:02:22) |
667. 私は貝になりたい(1959)
終盤、教誨師に理不尽を訴える主人公。その目にじわじわ浮かんでくる涙。こちらも涙なくして見られません…。 [DVD(邦画)] 8点(2009-06-12 01:21:06) |
668. 容疑者Xの献身
堤・松雪コンビのシーンだけで他はいらないくらいです。 [DVD(邦画)] 6点(2009-06-10 15:04:17) |
669. アサルト13 要塞警察
《ネタバレ》 ●カーペンター版と比較してストーリーに起伏があり豪華な印象●しかし大雑把。重装備の警官隊が手間取りすぎている。あれだけ発砲してほとんど命中しない●フィッシュバーンは意外と役に立ってない。大犯罪者なら頭脳を駆使するシーンが欲しかった。武器の扱いが甘いのは当たり前だし●ヒロインぽい女性が残酷な死に方したのは予想外。 [DVD(吹替)] 6点(2009-06-10 14:58:58) |
670. 刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM>
《ネタバレ》 内容が濃すぎてトイレに立つのも惜しいほどでした。共犯者へ執拗に脅しをかける展開はパイロット版ならではですね。これはファン必見だ。 [DVD(吹替)] 8点(2009-05-14 13:15:13) |
671. ランボー/怒りの脱出
《ネタバレ》 悪役となる上司の言い分にも一理あると思うので、捕虜を救助して万歳とは単純に評価できませんね。それとやはり他国人を殺しすぎ!ヒロインもその根拠を作るために死んだってのが悲しい。 [DVD(吹替)] 6点(2009-05-03 10:13:09) |
672. 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
組織が存在するうちに、当初の立派な理念は忘れられ、リーダーが権力を誇示するための装置に成り下がる。時には理不尽な粛清も…。観ていて思い切り嫌な気分になりましたが、現在でもそういう例は山ほどあるかと。連合赤軍はそれを極端に表したものと言えますね。 [DVD(邦画)] 8点(2009-04-22 14:19:42) |
673. ルパン三世VS名探偵コナン<TVM>
二人のヒーローどちらも持ち上げたいがために、共通の敵を用意…って使い古された手法ですね。折角両方とも天才と言われる人間なんだし、真っ向対決で白黒付けてほしかったところ。それはそうと、ルパン側の声優陣の声の衰えが酷すぎる。真剣に交代を図ったほうがいい…。 [地上波(邦画)] 5点(2009-04-06 00:04:22)(良:1票) |
674. 僕らはみんな生きている
《ネタバレ》 生まれて初めての戦争に翻弄されるビジネスマンたちの苦闘がよく描かれていると思います。しかし前の方のレビューにあるように、中井戸がゲリラの元に戻って以降の皮肉な展開まであったらなあと。当時聞いたエコノミックアニマルの本領発揮と言える場面ですからね。 [DVD(邦画)] 7点(2009-03-25 15:38:01) |
675. デトロイト・メタル・シティ
原作のイメージ通りで笑えます。夢云々のラストは映画的にはありですが、作品の雰囲気にはそぐわないかな。 [DVD(邦画)] 7点(2009-03-03 11:13:47) |
676. ザ・ロック
鑑賞は5回目ですが、見るたびに作りの丁寧さが感じられてきます。ショーン・コネリーが007を髣髴とさせるキャラで抜群です。 [地上波(吹替)] 9点(2009-02-23 14:06:18) |
677. アマデウス
天才ってのは、ネジが一本外れてるくらいでないと、そう呼ばれないのでしょうか。私は凡人なので分かりませんが。 [DVD(字幕)] 8点(2009-02-06 00:55:09) |
678. カンフー・パンダ
良く(とにかくなめらかに動きまくる)も悪く(一撃一撃が軽く見える)もジャッキーチェン活劇のアニメ版という風情。お話も単純で安心して楽しめるが、主人公の顔と言動がとにかく下品、嫌、嫌過ぎる。二度と見るまいと決心したほど。人は見た目が9割という言葉を思い出した。これでマイナス4点です。 [DVD(吹替)] 2点(2009-01-24 15:57:10) |
679. ラン・ローラ・ラン
大事件が起こるわけでもないけど、アイデアで最後まで観させてしまう作品ですね。人間が必死に走る姿って好きだ。ローラの彼氏の駄目人間ぶりは許せんが。 [DVD(字幕)] 7点(2009-01-22 12:42:27) |
680. クライマーズ・ハイ(2008)
新聞制作の臨場感が圧倒的!これだけでも観る価値はあったと思います。ただ、原作はかなりエピソードを省略されているのでしょう(読んでないので断言できませんが)。飛行機事故以外のシーンは唐突と感じるものばかりでした。最後の娘?に会いに行く所は、必要だったんでしょうか。 [DVD(邦画)] 7点(2008-12-31 00:52:48) |