661. リダクテッド 真実の価値
《ネタバレ》 我々が日常目にするニュース映像はあくまでも「Redacted(編集済み)」のものであって、それが全てではありません。この作品はその編集によって削除されてしまうような戦争の暗部を提示してくれています。 興味深い手法・内容ではありましたが、あくまで想像も入ったフィクションですので「そういうこともあったんだろうな・・・」という単純な感想以上のものは持てませんでした。面白いのは面白いですが。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-11 20:21:35) |
662. ディア・ハンター
《ネタバレ》 戦争映画というよりは、誰もが持っている「HOME」という極めて普遍的なテーマについて描いたヒューマンドラマと言った方が適切でしょうね。3時間強という時間も決して長くは無い非常に心に沁みる映画でした(むしろもう少し時間が欲しいくらいでした)。 しかしながら、あのロシアン・ルーレットの緊張感は凄まじいものがありましたね。出演者たちの演技も非常に素晴らしく見応えがありました。劇中に流れる「CAVATINA」の美しい旋律が頭から離れません・・・・。 [DVD(字幕)] 8点(2009-04-11 19:59:45) |
663. THIS IS ENGLAND
《ネタバレ》 この作品で描かれている80年代のイギリスの閉塞感は、何というか現在の日本のようで非常に興味深かったですね。 「スキンヘッズ≒ネオナチ,人種差別主義者」というイメージが強かったのですが、必ずしもそうでは無いようで意外でした(まあ、露骨な差別シーンは結構あって、観ていて嫌な気分になりましたけど)。 はっきり言って観てハッピーになることはありませんし、むしろ嫌な気分になる映画です(ケン・ローチ作品のような感じ)。しかし、この作品のために2時間弱の時間を使うのは決して無駄では無いです。 [映画館(字幕)] 8点(2009-04-10 09:06:34) |
664. ホワイト・バッジ
《ネタバレ》 ベトナム戦争における韓国軍を描いた作品は初めてだったので非常に興味深く観る事ができました。とにかく、戦争がいかに人間性を強奪し、人間を辱め、傷つけ、苦しめるのか・・・を戦中・戦後の人間ドラマを通して訴えてきます。 結構目を背けたくなるようなシーンも多いですが、非常に考えさせられる良作です(ただ、ちょっと時間が長く感じました)。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-10 09:05:26) |
665. SPY リー・チョルジン/北朝鮮から来た男
《ネタバレ》 チャン・ジン監督のストーリーテラーぶりには本当に感服しますね。この作品でも、韓国社会が抱える問題点(主に南北関係)がコメディのオブラートに包まれた形で我々に投げ込まれていき、エンドロール直前にそのオブラートが一斉に溶けていくような仕掛けが隠されていて、ハッとさせられました。観終わってからも何度もストーリーを反芻してしまいました。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-09 08:45:31) |
666. イースタン・プロミス
《ネタバレ》 非常にクールでハードボイルドなマフィア映画でしたね。ロンドンのロシアン・マフィアという設定も中々新鮮でしたし、ストーリーにもいろいろ仕掛けがあって楽しめました。ちょっとグロい描写が多いですけど・・・。 続編を作る話もあるようで、是非観てみたいですね。 [DVD(字幕)] 8点(2009-04-07 14:17:41) |
667. シリアル・ママ
《ネタバレ》 観ている最中は大笑い、でも観終わった後はいろいろと考えさせられます。 理論武装して大義名分を掲げ自分の価値観やルールを他者に押し付ける人間や国家、そしてそれに対し理論で論破できず傍観せざるを得ない司法や周囲の人々・・・現代社会の問題点を鋭く皮肉った傑作コメディですね。 シリアル・ママは特別な事例でもなんでもなく、程度の差はあれども人間誰しもがその資質を持っているのではないですかね?(特にこの作品を観てスカッとした気分になった方はかなり危険度高いのでは?) [ビデオ(字幕)] 9点(2009-04-03 10:42:16) |
668. PEACE BED アメリカVSジョン・レノン
《ネタバレ》 ジョン・レノンの強烈な反骨精神と、「自由の国」なのに自由がない欺瞞に満ちたアメリカという国家のぶつかり合いは非常に面白くもあり哀しくもあり・・・。 全世界に大きな影響を与え、権力でさえも押さえつけることが出来なかったジョン・レノンはやはり凄いと感じましたね。「WAR IS OVER! if you want it」「All We Are Saying is Give Peace a Chance」といったメッセージは今も深く心に沁みこんできます。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-02 19:30:52) |
669. アクロス・ザ・ユニバース
《ネタバレ》 ストーリー自体はとってつけたような感じのものですが、映画全体ではビートルズの曲のメッセージ性を上手く表現できていますね。メロディやサウンドだけでなく、歌詞についても巧みに作品の中に盛り込んであって楽しかったです。 ビートルズの素晴らしさ、偉大さが伝わってくる映画でした。 [DVD(字幕)] 8点(2009-03-31 19:22:09) |
670. 小さな恋のメロディ
《ネタバレ》 世界は無限に広がっていて、やろうと思えば出来ないことは何もないと信じて疑わなかった少年だった頃を思い出させる作品ですね。ビージーズの音楽が非常に印象的です。 [ビデオ(字幕)] 7点(2009-03-31 11:21:09) |
671. 赫い髪の女
《ネタバレ》 濃いですねえ・・・。宮下順子と石橋蓮司のマッチングがこれまた見事で、これでもかとドロドロとした情念のぶつかり合いを見せてくれます。 [ビデオ(邦画)] 7点(2009-03-30 18:42:48) |
672. たみおのしあわせ
《ネタバレ》 岩松了が監督、オダギリジョーと麻生久美子が主演ということで「時効警察」のファンにはたまらない映画だと思います。内容的には岩松監督の人間観察の鋭さが光っており、ブラックユーモアに満ち溢れて途中までは非常に面白かったです。 しかし、終盤のオチの付け方がちょっと残念でしたね。せっかく監督の個性で観客を引っ張ってきたのに、「そこであの映画のパロディというかパクリを持ってくるか?」という感じですね。そしてラストのシュールさも中途半端な感じでしたし・・・・・。 期待していただけにガッカリでした。 [DVD(邦画)] 6点(2009-03-27 19:35:32) |
673. 時をかける少女(1983)
《ネタバレ》 アイドル映画としても大林宣彦の作品としても良く出来ている角川映画の代表作。 とにかく、あの大林作品特有の甘酸っぱい雰囲気と尾道のどこか懐かしい風景、そして原田知世が見事にマッチしていて見ていて非常に心地よかったですね。 [地上波(邦画)] 8点(2009-03-24 19:00:32)(良:1票) |
674. プラトニック・ゲーム
《ネタバレ》 「難しい年頃」と「難しいテーマ」が融合してよくわからない青春映画になっています。 何というか、回想(妄想?)と現実が行き来する様はまるでフェリーニの『81/2』のようでした。 ラストもなんか後味が悪いですね。「これが現実だ!」というものを見せたいのでしょうか・・・・ [ビデオ(字幕)] 4点(2009-03-23 18:21:09) |
675. 泥棒野郎
いろんな小ネタが満載で面白いコメディ映画です。特に石鹸の銃のアイデアは笑えました。でも、ウディ・アレン作品としてはどうも物足りなさを感じてしまいましたね・・・・。 [DVD(字幕)] 6点(2009-03-20 23:47:40) |
676. セキ☆ララ
《ネタバレ》 プロパガンダ臭の無い在日ドキュメンタリー。等身大の存在としての在日が映し出されていて興味深かったですね。あまりに普通な人たちなんでドラマ性は少ないですけど。 しかしまあ、この作品を映画館で流しても大丈夫になったんですね。時代は変わった・・・・ [DVD(邦画)] 6点(2009-03-18 19:23:43) |
677. 汚れた血
《ネタバレ》 原色を効果的に使ったデザインを見ているような映像や実験的な作風はゴダールを思い出させましたね。 内容も若さから来る衝動のようなものが上手く表現されていると思います。もう少し若い頃に出会いたかったですね。リアルタイムで見ていたらきっと夢中になっていたと思います。 [ビデオ(字幕)] 6点(2009-03-18 15:19:52) |
678. 秒速5センチメートル(2007)
《ネタバレ》 すべてがキラキラと美しくそして切なく輝いていた「あの頃」・・・・。大人になってしまった人間がついつい求めてしまう世界がこの作品には描かれています。 また、この作品は綿密なロケーションに基づいて作られているので、ロードムービーとしても楽しめます。 [DVD(邦画)] 8点(2009-03-16 15:07:09) |
679. shane [シェイン] THE POGUES:堕ちた天使の詩
《ネタバレ》 ポーグスのフロントマンであり、愛すべき「酔いどれ天使」シェイン・マガウアンの魅力にあふれた作品です。あの独特の笑い方が耳に残って離れません。 アイルランド移民としてのアイデンティティがパンクと出会い、あのポーグスの音楽が生まれたんですね・・・・。 彼らの名曲もふんだんに使われていて本当にファン必見の作品です。 [DVD(字幕)] 9点(2009-03-14 23:07:35) |
680. レッツ・ロック・アゲイン!
本当に格好良すぎます・・・・。再びロックで這い上がろうとするその泥臭い生き様こそ、まさに「ジョー・ストラマー」なんですよね。非常に貴重な映像記録でした。 [DVD(字幕)] 8点(2009-03-14 22:37:37) |