Menu
 > レビュワー
 > K さん
Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 964
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
>> カレンダー表示
>> 通常表示
681.  デュエリスト/決闘者
うーん……退屈。
[DVD(字幕)] 5点(2004-08-14 23:57:58)
682.  新・刑事コロンボ/奪われた旋律<TVM>
まぁ、いつもどおりですね。しかし、25メートルの高さから落ちたにしては遺体が綺麗すぎるんではないでしょうか。
5点(2004-08-13 22:52:23)
683.  新・刑事コロンボ/完全犯罪の誤算<TVM>
これといってハラハラするような展開もなく、のんべんだらりと話が綴られていき……。決してデキが悪いわけではないのですが、無色透明で無味無臭な感じの作品でした。
5点(2004-07-29 16:08:41)
684.  となりのトトロ
子供向けという制作意図は貫徹されているのではないでしょうか。しかし私にとってはただそれだけの作品でしかありませんでしたが。しかし子供が田舎の風景になごみを覚えたりするのか、甚だ疑問ではあるのですが。
5点(2004-07-23 22:47:58)
685.  ツイスター
凡百の作品ですね。極限状況モノにしては切迫感が足りなすぎます。一番最後でとってつけたように「史上最大の台風だ」なんて言われても、なにがなんだか……。気づいたらいつの間にかラストまで来てしまっていた、というあっけなさだけが残りました。
5点(2004-07-16 23:09:43)
686.  完全犯罪クラブ
構成にはそこそこの工夫が見られます。ここでの低評価ほどつまらなくはありませんでした。
5点(2004-07-15 17:13:01)
687.  ハード・トゥ・キル
普通です。本当に普通。
5点(2004-07-09 08:23:12)
688.  ウォーターボーイズ
まぁ、こんなものでしょう。わざわざ後日にTVドラマを作るような牽引力があったかどうかは甚だ疑問なのですが。
5点(2004-07-02 19:40:02)
689.  シンドラーのリスト
あまりにも賞狙いの意図が露骨に見えすぎていて、思いっきり醒めてしまいました。そういった色眼鏡を外して冷静にこの映画を捉えても、それほど優れた作品とは思えません。「戦場のピアニスト」でも思ったのですが、どうして映画はホロコーストを扱うだけでやたらと評価されるのでしょう? 私には理解できない構図です。
5点(2004-07-02 19:33:50)
690.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
うーん、期待しすぎたせいか、肩すかしを食らいました。向こうの歴史や事情に明るければ、もう少しぐらいは楽しめたのかもしれませんが……。一緒に観た家族は始終退屈そうにしていました。
5点(2004-06-27 19:59:54)
691.  ピンポン
原作は未読ですが、それなりに暇を潰せる一本でした。
5点(2004-06-27 19:51:47)
692.  ナイス・ガイ
「プロジェクト・イーグル」とほぼ同じ印象でした。
5点(2004-06-12 20:16:25)
693.  レッド・ブロンクス
ちょっと古い記憶ですが、高校生ぐらいの頃に観ました。序盤はややテンポが悪い気がしますが、それ以降はしっかり見せてくれます。ジャッキーが好きなら問題なく楽しめる一本だと思います。
5点(2004-06-12 20:14:47)
694.  ブレイド(1998)
アクションは評価できるのかもしれませんが、主人公の身の上のくだりが出てきたところで、思わず吹き出してしまいました。骨格そのものはステロタイプを通り越し、二十年以上前のマンガに出てくる設定の焼き直しですね。
5点(2004-06-10 16:18:21)
695.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
これってハインラインの「夏への扉」と物語構成が酷似してますよね……。
5点(2004-06-06 00:47:57)
696.  北京ヴァイオリン
純粋にいい話だと思います。なのに、どうして自分の心は少しも動かなかったのでしょう。私は父親に抑圧されて少年時代を過ごし、この映画の主人公のように「愛されている」と実感できたことが殆どなかったからだと思います。
5点(2004-06-06 00:43:19)
697.  スペース・カウボーイ
この頃のイーストウッドの映画は、どれもこれも「ロートルが老体に鞭打って奮闘する」という路線ばかりで、この映画もご多分に漏れないものになっていますね。イーストウッドに主役を張らせるためにはそういう脚本にしないといけないんでしょうけど……。さりながら、トミー・リー・ジョーンズの存在は効果的なアクセントになっており、大同小異の爺ちゃんイーストウッド主演映画とは一線を画しています。
5点(2004-06-04 17:00:39)
698.  M:I-2
このシリーズには最初からストーリー性など求めていないので、そちらに不満はありません。アクションシーンは流石の大迫力ですが、いくらなんでもスローモーションを多用しすぎです。あと、覆面による変装も同じく多用しすぎ(4回)でしょう。イーサンがあわや殺されるシーンなどはバレバレで興醒めでしたし。
5点(2004-06-02 23:23:22)(良:1票)
699.  ギャング・オブ・ニューヨーク
本当にどうということもなく、普通の作品なんですよね……。見終わった後になにも余韻を引くものがなく、明後日あたりには記憶の彼方に消えていそうな感じです。
5点(2004-05-25 18:53:07)
700.  ゴッドファーザー
どう考えても神格化されすぎでしょう。身内(ファミリー)だけに注がれる狭い愛情と保護というのは、そんなに有難がらなくてはいけないものなのでしょうか? この映画で描かれているのは、ひどく身勝手で狭量な人間同士の縄張り争いだけのような気がしますが。
5点(2004-04-29 22:09:38)(良:3票)
0596.12%
100.00%
210.10%
3727.47%
4889.13%
520521.27%
619920.64%
716116.70%
810010.37%
9596.12%
10202.07%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS