Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
681.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 
特に大きな事件が起こるわけでもないので、終始地味に終わってしまいますが、人間の世界にひっそりと小人が暮らしているというのはやっぱり夢があるし、実際にいるかもしれないって思わせることがたまに起こるのが現実です。昔、朝起きたらメガネが分解されてた以来、小人はいるんだって確信してます。
[地上波(邦画)] 6点(2012-01-15 01:37:12)
682.  劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段 《ネタバレ》 
時間も短く、飽きも来ず、暇つぶしに見るにはちょうど良い作品ですが、子供向けという点を鑑みれば、ちょっと設定が複雑過ぎます。幼児ではおそらく理解できないでしょう。対象年齢は小学生高学年以上といったところでしょうか。
[地上波(邦画)] 6点(2012-01-10 18:26:18)
683.  THE LAST MESSAGE 海猿 《ネタバレ》 
ドキドキ感が全く伝わってこない致命的な欠陥があります。感情移入できず、盛り上がることなく最期まで行ってしまいました。
[地上波(邦画)] 4点(2012-01-02 21:17:17)
684.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 
個人的には犬と再会するシーンに心を打たれ最高潮に達しました。犬の体全体で表現する喜びに幸せだったんだなって思えます。
[映画館(邦画)] 7点(2011-11-06 11:07:09)
685.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 
NOと言えるチンパンジー。毛利元就の3本の矢。日本人に対する揶揄でしょうか。面白かったですけどね。
[映画館(字幕)] 7点(2011-10-29 20:19:55)(笑:1票)
686.  ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島 《ネタバレ》 
3Dでの鑑賞ではありますが、メガネ over the メガネはやっぱりしんどい。3D鑑賞のときはコンタクトをして行くようにしようかな?早くメガネなし3Dになってほしいものです。作品の感想?いつも通りという感じですよ。ナルニアの象徴ってアスランくらいしか思い浮かばないという、その他の印象っていかがなものか。ナルニアにこだわる必要もなさそうな感じです。
[映画館(字幕)] 5点(2011-10-22 01:40:49)
687.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 
地球を侵略しに来たエイリアンと戦争をするというスケールの大きな物語のはずなのに、なぜか非常にちっちゃくまとまっています。こういう場合はアメリカの大統領が出てきて、「今日が人類の独立記念日だ」とかって演説するんじゃないのか?
[映画館(字幕)] 5点(2011-09-27 16:51:36)
688.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 《ネタバレ》 
今回の点数は本作だけの点数ではなく、シリーズへの点数です。10年間もの間このシリーズには驚きと感動、そして数々の思い出をいただきました。映画はもちろん、原作も含めると、人生のうちの何十時間かはこのハリー・ポッターの世界に浸り、楽しませてもらったことに対して感謝の気持ちでいっぱいです。いつか時間ができたときにはぜひとも一気見したいと思います。
[映画館(字幕)] 10点(2011-08-06 01:13:03)
689.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 
レビュー人数が全てを物語っていると言っても過言ではないです。これだけのビッグタイトルであるにも拘らずこのレビュー人数の少なさ。3Dもただ画面の暗さに拍車をかけただけで意味も意義も分からない。シリーズものの映画ってのは辞め時は誰にでも分かるけど、製作者側に辞める勇気がなかなか出ないんでしょうね。
[映画館(字幕)] 4点(2011-06-19 23:30:07)
690.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 
ごめんなさい。飛行機の中で字幕がアラビア語しかなかったので、吹き替えで見てしまいました。そのための低い点数だと思ってください。鑑賞環境に機内を加えていただければ幸いかと思います。まぁ、そんなこんなで参考にはならないと思いますが、ちょっとだけ感想を。正直見所がなかったです。ちっちゃな画面で吹き替えだったからなのは分かっているのですが、ようするに地上波で放送されればごくごく普通の作品だと感じる人が多いのではないでしょうか。きっとアカデミー賞を受賞した理由を最大限に享受できる環境で観るべき映画なんでしょう。鑑賞環境を選ばない作品こそアカデミー賞を受賞してほしいものですが。
[映画館(吹替)] 5点(2011-04-01 22:49:28)
691.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 
簡単にオチは読めるんだけど、実は陰謀によって洗脳されてる振りをしてるというオチに読み取れなくもない。どんよりした雰囲気が漂っています。暗い雰囲気に浸りたいときにどうぞ。
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-09 23:29:56)
692.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 《ネタバレ》 
第1作から10年。ハーマイオニーが素敵な女性に成長しました。
[映画館(字幕)] 6点(2011-01-15 12:23:20)
693.  ばかもの 《ネタバレ》 
アルコール中毒の患者がいかにしてアルコール中毒になり、いかにしてアルコール中毒から立ち直るかを描いた作品。堕ちて行くときも、再生して行くときも一人の人間が側にいました。たった一人の人間が、他人の人生を左右するという誰にでも起こりうる恐ろしさを感じました。だけども人ってそういう他人の人生を狂わせる人に心を奪われるものなんだ。期待していたエロさはそれほどというか全くない。そこのところは非常に残念。
[映画館(邦画)] 7点(2011-01-10 04:46:46)
694.  東京島 《ネタバレ》 
原作既読。原作に比べて、明らかに悲壮感や危機感が足らなさ過ぎる。原作がそれほど面白かったわけではないけれど、この映画はあまりにも酷いのではないでしょうか?だいたい、この作品からエロさを除いたらただのリゾートバカンスではないか。エロさを求めて観たのに、その片鱗も観る事ができないとは。。。ガッカリにも程がある。
[映画館(邦画)] 4点(2010-09-12 00:08:48)
695.  ヒックとドラゴン 《ネタバレ》 
夫婦で鑑賞。その他の観客は全て子連れの家族。しかも座席数は3分の1も埋まっていない状況。中身のない話題の映画を観るだけではなく、こういう子供向け映画にもたまには目を向けるべきである。ストーリーは子供向けだけあって単純明快。3D映像は爽快感あり。ドラゴンたちはかわいく見える。万人にお勧めできる作品なのは間違いなし。ただ、鑑賞券をもらわなければ少なくとも映画館で観ていないことは間違いない。もっと力を入れて宣伝してください。近所では字幕版はやってなかったけど、字幕版やってる地域もあるのでしょうか?
[映画館(吹替)] 8点(2010-08-29 00:46:56)(良:1票)
696.  告白(2010) 《ネタバレ》 
原作既読。原作を読んだ時点で映画を観ることはないだろうなと思っていた。それほど誰も救われないストーリーであったから。観終わって楽しい気持ちになるわけもないし。それなのに、ここの評価を観ると観に行かないわけにはいかないでしょう。結果、映画館では朗読を聴かされている感じでした。もう一度、原作を読まされているよう。映像は音楽と同様な位置づけ。絵が頭に入ってこない。結論をいうと映画館で観るほどでもなく、途中で途切れることがないのであればどこで観ても変わらないでしょう。それにしても松たか子さんの演技はすごい。ただの二世タレントではなかったのですね。観終わった後であの教師役は彼女以外にはイメージできなくなりました。
[映画館(邦画)] 7点(2010-08-21 11:07:08)
697.  アリス・イン・ワンダーランド 《ネタバレ》 
メガネonメガネはやはりしんどい。しかも本作においては3Dの意義をあまり感じなかった。これからは乱発される3D映画を消費者側で3Dで観るべきなのか2Dで観るべきなのかしっかりと判断していかなければならない。ストーリーに関してはなんだかナルニアっぽく感じた。
[映画館(字幕)] 4点(2010-05-30 08:23:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS