701. 菊次郎の夏
《ネタバレ》 母を訪ねて三千里…菊次郎おじちゃんとボク、ひと夏の珍道中。愛すべき愉快な人たちと出会い、いろんなコトしてい~っぱい遊んだよ。おバカなオトナたちをじっと見つめるボクの冷ややかな視線が印象的。とにかく、ギャグがクドい。それでも旅を見守る音楽は素敵だな。 [DVD(邦画)] 6点(2019-07-20 03:22:24) |
702. レッドタートル ある島の物語
《ネタバレ》 スタジオ・ジブリ作品としては異色の、何も言えへんサイレント映画。ある島に漂着したレイ・セフォーみたいなおっさんが一人。島から出てえけど、赤ガメが邪魔して出れねえ。赤ガメの中からおばちゃんが一人。やがて、おっさんとおばちゃんの間にお子様が一人。お子様は成長して独立。夫婦仲良く黙って年を取り、おばちゃんは赤ガメに戻って再び海へ…。映画の表現方法において、語らないやり方について再認識した。 [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2019-07-16 23:36:45) |
703. アンジェリカの微笑み
《ネタバレ》 「アンジェ―リカ!」。カメラが友の孤独な写真家のおいらに向かって、ニッコリ微笑みかけてきたのは彼女のご遺体。心奪われたおいらは、彼女の亡霊を見ていきなり叫んで走り出す。周りからは奇人にしか見えねえぞ。そして突然ぶっ倒れ、愛しの彼女の亡霊に魂抜き取られて死んじゃった…。こんなんだけど101歳監督渾身の一作。 [DVD(字幕)] 6点(2019-07-15 23:54:41) |
704. うなぎ
《ネタバレ》 黒い過去を持つ孤独な理髪師、愛しき友はうなぎちゃん。水槽に向かってニンマリ、そっと語りかけるのが日課なのだ。そんなおいらを慕う訳ありオンナ。幸福と不幸を運んできた。子を授かったけれど、頭に痛恨のとばっちりがパチコ~ン。何とも不思議な作品。音楽は「うなぎ」のイメージにピッタリ。感情と発情に身をまかせ…アキラくん怪演。 [DVD(邦画)] 6点(2019-07-15 04:49:32) |
705. あの夏、いちばん静かな海。
《ネタバレ》 映像と音楽だけで100分間を表現するタケシくんの監督3作目。何も言えへん聴覚障害をもつカップル。黙々と波乗りに挑戦するオトコと黙ってそれを見守るオンナ。掴んだささやかな栄光、そして静かな海に落っことしちゃった命。それにしてもサーフィン仲間に、鳥谷敬によう似とるヤツおるよな。 [DVD(邦画)] 6点(2019-07-14 03:50:29) |
706. トイ・ストーリー4
《ネタバレ》 約2年半ぶり2度目観賞。バズのスピンオフ公開に向けての復習。新たなご主人様、北林サンみてえなボニーちゃんの元を飛び出したウッディが、先割れスプーンのオモチャを追って大冒険。アクションシーンはコミカル。だけど肝心の物語の見せ場はほとんど無い。ご主人様が変わって盛り下がり。デカアタマの女人形など新キャラも印象に残らない。大傑作の前作には遥かに及ばねえ。残念ながら駄作。 [映画館(字幕)] 5点(2019-07-14 00:02:31) |
707. 日本のいちばん長い日(1967)
《ネタバレ》 当時の豪華俳優共演による骨太な日本の戦争映画大作。ポツダム宣言受諾か、否か…。太平洋戦争終結前夜の荒れるニッポン。まだまだ戦いてえヤツらが決死の形相で大暴れ。三船さん、陸相を力演。漢の中の漢だ。対照的なのは笠さんの落ち着きぶり。充分戦ったんだし、もういいじゃんか。やはりリメイク版より見応えあるね。良作。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2019-07-07 23:06:08) |
708. ザ・コンサルタント
《ネタバレ》 自閉症だけど公認会計士で凄腕の殺し屋。異質だけど賢くてメチャ強え。二面性のある異端ヒーローをベン・アフレック好演。 [DVD(字幕)] 6点(2019-07-07 06:13:43) |
709. 座頭市(2003)
《ネタバレ》 ちょっと笑えるタケシくんの座頭市。メチャ強い盲目の剣士、実は見えてるんだよ。可憐な女芸者、実はオトコなんだよ。シメの踊りは意味あんのかよ。 [DVD(邦画)] 6点(2019-07-06 22:36:25) |
710. 座頭市(1989)
《ネタバレ》 盲目なのにメチャ強くて渋い。キレッキレだぜい。すげえぞ市さん。まるでワンピースの藤虎・イッショウさんやな。 [DVD(邦画)] 6点(2019-07-03 22:56:48) |
711. スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
《ネタバレ》 約2年半ぶり2度目観賞。続編公開に向けて復習。学生仲間と世界旅行しながら、鉄男の遺志を継ぐ闘い。甲高い声でまくし立てる饒舌な蜘蛛男、絶叫マシンみたいにビュビュン。最後の最後で全世界にバレちゃった、そのショータイ。 [映画館(字幕)] 6点(2019-07-03 22:49:02) |
712. 青い山脈(1949)
《ネタバレ》 田舎町の女学校を舞台にした学園青春ドラマ。生き生きとした女性を中心に描く。しかし印象に残ったのは原節子の存在感の大きさくらい。駄作。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2019-06-30 23:25:56) |
713. 生きる
《ネタバレ》 約4年ぶり2度目観賞。リメイク版公開に向けての復習。黒澤明監督の代表作。瞳をギョロつかせるミイラ面の廃人。タカシくん渾身の名演。胃がんで余命半年、マジメだけど生きた化石のような市民課長が「ハッピバースデー」を境にシャキーーン。やる気があれば何でもできーるっ。廃人をやめて、市民が要望する公園作りに瞳を白黒させながら奔走。だけど最期のブランコで唄うシーンはやっぱり不気味ですな。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2019-06-30 20:36:27) |
714. ミケランジェロ・プロジェクト
《ネタバレ》 実話に基づいた美術品奪還計画。見せ場がなく引き込まれなかった。豪華俳優競演なのにもったいねえよな。駄作。 [DVD(字幕)] 5点(2019-06-30 04:05:39) |
715. コードネーム U.N.C.L.E.
《ネタバレ》 決して完璧じゃない凸凹コンビがコミカルに魅せるタッグスパイアクション。遊び心があり、二転三転するんだけどあまり引き付けられなかった。スペイン風のレトロな音楽。 [DVD(字幕)] 6点(2019-06-29 03:17:39) |
716. BROTHER
《ネタバレ》 タケシくん米国進出。やることはもちろんヤクザ、兄弟でヤクザ。度胸試しチャカ、実弾ズドンで舎弟ススムくん吹っ飛んだ。成長著しいタケシくん、アメリカンドリーム掴めず、壮絶に散る。エグさ・グロさは「アウトレイジ」に近づいているけどストーリー粗いね。 [DVD(邦画)] 6点(2019-06-26 22:53:27) |
717. 昭和残侠伝 死んで貰います
《ネタバレ》 物語に筋書きなんざいらねえ。やられたらやり返す、切込みだぁ―い。死んで貰うぜ…爽快なお約束の殺陣シーン。健さん強くて渋い。主題歌も歌っちゃう。それにしても若ぇ頃の純ちゃん、上戸彩みてえだぜい。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2019-06-23 23:21:07) |
718. 単騎、千里を走る。
《ネタバレ》 健さん主演の素朴なロードムービー。病床に伏す疎遠の息子のために一肌脱ぐ。喧噪な街、雄大な自然…中国の大地を一人歩む。多くを語らぬ健さん、渋さが光る。仮面舞踏家エースの息子・ヤンヤンのぶ~りぶりをデジカメでパシャリ。そして刑務所の大画面で公開。健さん意外とブラックだぜぃ。息子の死目に会えぬ健さん。手紙を読むのは寺島忍、この頃は結構若いはずだけど既にオバサンみたいだよね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2019-06-23 20:01:30) |
719. ダイヤルMを廻せ!
《ネタバレ》 アルフレッド・ヒッチコック監督による密室サスペンス対話劇。グレース・ケリー嬢を救え。真実はいつもヒトツ。謎解きのキーアイテムは文字通り部屋の鍵。トビラを開けちゃってジ・エンド。真犯人は分かってるんだけど、そこへの行程がうまく演出されていました。良作。 [DVD(字幕)] 7点(2019-06-23 04:34:28) |
720. X-MEN:ダーク・フェニックス
《ネタバレ》 「パスト」シリーズ最終章。ラスボスは最強のナカマ。ダークサイドを制御できず暴走しちゃうアタシ。勢い余ってレイブン殺っちまう。怒れる要潤もマグニートーも寄せ付けず、愛しのスコットちゃんも歯が立たず。最強のチカラを利用したいオンナと共に散る。不死鳥に、アタシはなる。ちょっぴり物足りないけれど、これにてシリーズ完結。良作。 [映画館(字幕)] 7点(2019-06-23 00:20:55) |