701. ローン・サバイバー
《ネタバレ》 凄かった。崖を落ちるとこは痛そうぅ・・・。やっぱり通信を確保しないと作戦遂行できないとは思うんだけど、、、今の技術をもってしてもダメなとこってあるんだなぁ。後半の展開は本当なのか?と思ったけどこれが実話というから驚きです、が、ちょっと複雑な心境でもありますハイ [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-10-14 09:01:22) |
702. 天才スピヴェット
《ネタバレ》 スピヴェット君かわいい~~、でも愛嬌のある演技力のレベルはとても高いね~(感心)。内容的に結構ファンタジーな雰囲気ながら、実は意外に批判的な要素も含んでいるという独特の視点はこの監督さんならではなモノなのでしょうね。とても印象深い家族再生の物語でゴザイマシタ [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-10-12 22:41:50) |
703. ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火
《ネタバレ》 結構意外にファンタジーな内容なんだけど基本T-34戦車を実際に使っての実撮影が中心という驚きの一本。どちらかといえば独戦車が好きなのでこういったT-34が実際に動いている(!ロシアすげぇww))のをみるのは実質初めて。タイガーⅠ型戦車(良く似せて造ってる!)がお話しのメインだが、ちらちら出てくる独戦車やハーフトラックはスゴイ、だって制作2012年ですよ。ロシアならではな一本でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-10-11 06:29:16) |
704. ブレーキ(2012)
《ネタバレ》 真っ暗・箱の中一人・身動きできない ときたいわゆるソリッド・シチュエーションもの。やっぱりあの〔リミット〕を思い出すけど、あれはホント終始真っ暗だったから観てるこっちもツラかったが、今回はまだ透明の箱だからかかなりマシ。でも思わせぶりなタイマーは何?ほとんど意味無し!?(水?が入ってきたときぐらいか?) 蜂が入ってきたときは「うヴぁ~やめてえぇぇ~~」となったけど、どうやって投入したのか考えたらちょっと可笑しいw。トム・べレンジャーの実質の出演は数分間という贅沢さ(笑)と、 何か多分に無理のあるオチなような気はするんだけども、なんだかんだ飽きずに最後まで楽しく観れた創意工夫に5点 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-10-09 10:08:14) |
705. くちびるに歌を
《ネタバレ》 素朴な(感じの)中学生たちはさわやかで、長崎五島を舞台にした青春映画なんだけど、なんかいろいろわざとらしい・・・、つか車ボロ過ぎ(苦笑)あんな車乗らんでしょうよ普通。恋人の事故の件もね。ガッキーかわいいのに、なんであんなにブスクレてるのかよく分からないし。でも最後の合唱は素晴らしかったね、いやーアンジェラ・アキの歌に救われたわ(笑)当然知ってる有名な歌だけど改めて聞くといい歌だね~~~、ラストの素晴らしさにプラス3点 [ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-10-08 11:34:11) |
706. セッション
《ネタバレ》 こういうソリッドな質感の映画はいいですね~。女の子もでてくるけどそんなに発展せず、最後の演奏コンペティションに来たかどうかもわからないという、ぶった切りな展開もよろしい。まぁぶっちゃけ彼のドラムへの情熱が上まっていたのは明白な訳で。最後の演奏のシメはお互いの表情に語らせるという粋な終わり方。いろいろ引っ張りたかった(はず、たぶんw)ところをあえてスパッと切った監督の英断に+1点でゴザイマス [ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-10-07 17:33:50) |
707. 女の都
《ネタバレ》 タイトル通りまぁとにかく女の人がいっぱい出てくること出てくること、100人単位で、まぁよくこんなに集めたものだ(関心)。正直内容は男の夢?妄想?的(笑)な展開だけど、なんとな~くわかる気がする。ちょっと長くてアレなんだけども、最後までそれを押し切ったのはさすがフェリーニといったところでゴザイマス [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-06 08:39:19) |
708. ブロークン・フラワーズ
《ネタバレ》 静か~な映画なんだけど、なかなか面白い。まぁビル・マーレィの独特のしぐさや雰囲気が好きだからというのもあるのだろうけども。ほんんでもって、静かに旅は始まるのだけど、この「昔の恋人」に会いに行くというのが面白いね~。三者三様ならぬ五者五様でそこにはいろいろな人生の経過が表れている訳で。最後のオチもシュール感満点でなかなかのものでございました [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-10-05 10:59:59) |
709. 彼女は二挺拳銃
《ネタバレ》 ちょいとぬるめなウェスタンなんだけど、主演のアン・バクスターがイキイキと新人保安官を演じています。基本コメディスタイルで進行していきますが、なんとあのマリリン・モンロー(!)がちょい役で出演しています。特にセリフもない役(確かw)なんですが雰囲気は明らかにほかの人とは違う気が…。そんなところも見どころかと思いますハイ [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-04 08:08:02) |
710. 狂い咲きサンダーロード
《ネタバレ》 存在は知ってましたが、やっと観ることが出来ました。まぁーとにかくはっちゃけてること! これが卒業制作だというからスゴイよね、でもって劇場公開されたということがさらにすごい。大学在学中の制作にもかかわらず、そこまでのクオリティというのがやっぱり才能なんでしょうね。 しかしまぁ小林稔侍さんがご出演されていて、かつあんんな役ででてるなんて(苦笑)なんだかんだ言ってそこが一番のビックリポイントでしたハイ [DVD(邦画)] 7点(2015-10-03 11:40:17) |
711. 奥様は魔女(1942)
《ネタバレ》 戦中の映画なんで、映像も荒いし音声もかなり聞き取りづらい。でも独特の愛嬌のある彼女はかわいいですね~、目つきがいたずらっ子な輝きだw。そんなところが印象に残りましたハイ [DVD(字幕)] 4点(2015-10-02 21:24:00) |
712. リンカーン弁護士
《ネタバレ》 ちょっと現実味のない弁護士映画だけど、マシューの「はまり具合」がなかなか面白かった。でも、しらじらしい犯人役を演じるライアン・フィリップが良かったねー小憎たらしい役をいい感じで演じてました。裁判の進行上であんなことが成立するかどうかは詳しくないから全然分からないけど、最後は見事成敗も決まり、ハイすっきり。タイトルもそのまんまwのすっきり映画でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-10-01 10:34:31) |
713. スカイライン-征服-
《ネタバレ》 全然関係ない前半の会話シーンやどっかで観たことがある敵宇宙船wなどチープ感満載(笑)。でもちょっと関心したのは無人のテレビのニュース?セット。無人だというのは斬新、だけどなんで写ってんの(謎、苦笑)。最後のシーンは結構スゴイねー製作者の方々は何かニホンのヒーローものにインスパイアされた!? おまけにもしかして続き感満点!? イヤーなかなか笑わせてもらいましたアリガトウゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 3点(2015-09-30 10:49:51) |
714. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
《ネタバレ》 ちょっとやり過ぎ感はありますが、まぁ続編なんでいいんじゃないんですかね。展開的に飽きない工夫がされていて楽しめる構成になってます。でもグダグダのコリンとヒューの喧嘩?wはなんじゃこりゃでしたね~~完全おまけです(笑)。なんだかんだ言って頑張ったかわいいレネーの芸達者さとプロ根性に5点。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-09-29 09:06:18) |
715. 0061/北京より愛を込めて!?
《ネタバレ》 0061の謎を解け的な展開を勝手にw期待してたけど、意外に普通~なパロディもの。ホントね~なんで0061なんだろうね~~、6に1タしたら7だからとかいわんよねーマサカ!?(笑)。イヤーほんと何かそこばっか気になってしまいましたゴメンナサイ [DVD(字幕)] 3点(2015-09-28 11:06:41) |
716. 男はつらいよ 寅次郎物語
《ネタバレ》 昔の仲間の息子の母親を探すというロードムービーin寅さん。その子が秀吉というかなり「大きく出た」(笑)名前なのだが、その名付け親が寅さんというwオチは面白いね~。さんざん引っ張っての再会シーンは相当あっさりでもうちょっと五月みどりさんが観たかったんだけど、秋吉さんとの一晩だけの疑似夫婦体験?もあったから、そういう風な構成にしたのかな、とか思ったり。あっさりテイストながら印象深いシーンが多く、何かこのシリーズでも「変化」を感じた一作でございました [DVD(邦画)] 7点(2015-09-28 10:39:45) |
717. 僕らのミライへ逆回転
《ネタバレ》 全く期待しないで観たらとっても面白かった! 前半は「お~ジャック・ブラック全開や~w」とか思ってたけど、後半はかなり滅茶苦茶ながら意外や意外の感動方向へ・・・ちょっとホロっときちゃったよ(苦笑)。シガニー・ウィーバーの出演も粋な計らいでGOODな本作、意外にオススメかもしれませんよ [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-09-26 12:20:29) |
718. バーニー/みんなが愛した殺人者
《ネタバレ》 ジャック・ブラックが出てるということで観ました。シャーリー・マクレーンはさすがの貫録。実話をもとにしているので、あぁなるほどなぁという複雑な心境ですね。ジャック・ブラックの高い演技力が素晴らしい+実際現地の一般の人たちのインタビューもありかなりドキュメンタリーに近いなかなかの構成であったと思います。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-09-25 12:35:47) |
719. ロスト・チルドレン
《ネタバレ》 まぁ一言でいえば独特な雰囲気やな~~ですか。暗くて気持ち悪いんだけど意外にする~っと観れる不思議さがありますね。機械の眼の人たちやクローンの男やなかなか独自の造形がヨーロッパ的で、まぁアメリカや日本じゃ間違いなく出せない雰囲気です。何か芸術性を感じたい方にいいかもしれませんね。 [DVD(字幕)] 7点(2015-09-24 17:03:28) |
720. シェフ 三ツ星フードトラック始めました
《ネタバレ》 なかなか面白かったですね~SNSのことも、悪い部分といい部分をうまく進行にからめてきて今風だけど上手だな。豪華なカメオ出演者だけどダスティ・ホフマンはもっとストーリーに関わるかと思いきやそうでもなかったり、スカーレット・ヨハンソンはもっとあっさりでビックリ(笑)。こういうロードムービーは観ていてとてもいいんだけど、最後は店になってしまったのは何かちょっと残念、もう少しみていたかったな~。あと邦題も残念、ネタバレタイトルだしそのまんますぎだよこれは(苦笑)まぁそういいつつお薦めできる良作だと思います。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-09-22 11:29:14) |