Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
>> カレンダー表示
>> 通常表示
761.  輝く夜明けに向かって
南アフリカの人種隔離、つまりアパルトヘイトを題材にしているためやや暗いですが、「ジャック・ライアン」シリーズでおなじみフィリップ・ノイスとティム・ロビンスといういい俳優といい監督さんで渋い仕上がりになってます。ですが流れる音楽がなんか社会派サスペンス映画の定番な感じがプンプンするしANCの活動に無関心だった男がいきなり本部に行くか~?とか考えちゃったり。ラストにパトリック・チャムーソ本人が出てくるけど結構ぶとっちょさん。ちょっとかっこいいデレク・ルークに演じさせちゃってさー、綺麗すぎよ(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2007-08-26 10:15:50)
762.  ソーラー・ストライク<TVM> 《ネタバレ》 
最近はしょーもない映画ばっかりにでるようになったマーク・ダカスコスなんだけど今回もシネテル映画に主演しちゃってほんとしょーがないんだから。リアリティを大幅に欠けるストーリーに突然起こる太陽に異常行動やら。専門用語がやたら出てくるので途中からチンプンカンプンでした。まぁラストもミサイル撃ったら解決しちゃった、っていうB級映画らしさに思わず拍手しそうになりました。
[DVD(字幕)] 3点(2007-08-20 20:06:48)
763.  アクセル
ヘルマン・ヨハが珍しくストーリーに力を入れた一品。もちろんカーチェイスもあるけど、主人公の男の行動は大いに問題アリでだったり警察は何年も犯人を追いかけてるというのに男か女すら分かってないという失態振りをしてますが、後半は車を使わずキッチリとしたアクション・サスペンス映画になってるので大いに楽しめました。ボートに飛び込むシーンは違和感大ありでしたけどね。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-20 09:34:37)
764.  呪怨 (2003) 《ネタバレ》 
最初は良かったけど途中からだんだんと時代経過が分からなくなりいつの間にか伊藤美咲の出番も終わり主演が奥菜恵にかわったころからこれいつの話なん?な感じでした。田中のおっさんの叫び顔が出てきた次のシーンはその頃小学生だった娘が高校生になってる。、、、え?、5年以上過ぎてるやん。。。。オムニバス映画ちゃうよね?1時間半ぐらいですが家に関係してない微妙な位置にいる人まで死んでるのでカヨコの呪いとかどーでもよくなってるやん。。。消えた人、というか主要キャストのほぼ全員は 死んだ と判断していいんですかね?考えてばかりで見るのに疲れた気分です。
[地上波(邦画)] 3点(2007-08-17 09:06:00)
765.  アルティメット・ブレイク 《ネタバレ》 
久しぶりなエド・レイモンドさんの映画。彼の流用にかける意気込みはいつも頭が下がります。いきなりオープニングから映画ファンなら誰もが知ってる「ターミネーター2」からのパクり(それもいきなりサイバーダイン社の看板)。警備員が押した警報装置でパトカーが何十台も来たりヘリが飛んできたりするもんかいな?規模がぜーんぜーん合ってないよ。同じ年に競い合ってる(?)ジェイ・アンドリュースが「ブレイク・スルー」でも使ってからそれに対抗してなんかな?。中盤はバカ丸出しの主人公らとバカ丸出しのセリフばっかりの敵らの駆け引きを見てるとだんだんとアホらしくなってきます。「角度が悪いから外すかな?爆弾に当たったらいけなからもっといいところへ移動しよう!」オマエらアホか。ラストの攻防は「ユニバーサル・ソルジャー」から思いくそパクってますが、主人公のトリート・ウィリアムズがどうやってバスから脱出して生き残ったのかが全く描かれてないので不満タラタラです。この頃のレイモンド映画はある意味絶頂期な時に作られたけど、見るに耐え難いもんばっかでツライです。
[DVD(字幕)] 0点(2007-08-10 13:53:02)
766.  ブラックホール(2001) 《ネタバレ》 
安っぽいセットに安っぽいCG、そしてマルコム・マクダウェルが出てるだけでもうB級映画決定です。普通の人が見からサッパリサッパリなほど実験中に専門語がでまくりんなのでいいところになっても全く飲み込めませんでした。まぁどう見てもドジでマヌケでアホにしか出来ない方法で足首を骨折した男やら検証もせずに実験を推し進めたバカ男などなど、見てるだけでだ~んだんとアホらしくなってきます。この映画の致命的なミスはラストの爆発で主人公らが何で生き残ってんだ?ってことなんですけどね。10分で30kmなんて逃げれるわけじゃない!っていってんのにどこに隠れたんでしょうかねぇ。・・・検証したのか??・・・してないのかぁ!!!あまりにリアリティに欠けすぎてます。
[DVD(字幕)] 1点(2007-08-08 09:13:01)
767.  ダニー・ザ・ドッグ
何かに長期間束縛されて理性やらなんやらを失い、外の空気の事を忘れてしまった人が何かに出会って人間性と取り戻す・・・、、というむか~~しからある基本ラインを今頃になってまで使うリュック・ベッソンはある意味すごい。アクションシーンよりヒューマンドラマ部分が強く表示されているので今までのジェット・リー映画としてはつまんないかもしんないけど、ベッソンがこんな脚本が書けるんだというのが一番驚いた。時々ありえんことが起きたけど、まだまだ、マシなほうだよね。
[地上波(吹替)] 5点(2007-08-06 22:17:41)
768.  ファイアーウォール
しょーもないB級パニック映画のひとつ。そら製作総指揮が天災映画ばっか作ってるジョセフ・ブロイド達やもんなぁ、しょーもな。一時はB級アクション映画で鳴らしたジェフ・フェイヒーがただヘリを操縦してるしょーもない役、綺麗さが全然あってないジャネット・ガン、どことなーく最近見た「ヘルファイアー」に似たようなストーリーな感じです。教えてくれない犯行動機や貯水池を潰せば火事は消えるだろうとかCGだかどっかのニュース映像からの拝借だかホントに撮ってんだかわかんないシーンだらけでした。まぁ分かるのは火事をきっかけとした母子の絆を取り戻すってことだけですねーはい。
[ビデオ(字幕)] 1点(2007-08-05 23:31:17)
769.  ザ・フォッグ(2005)
霧っていってるけど使ってるのは超能力やん。別に霧じゃなくても・・・って感じます。ジョン・カーペンター独特の映像がなくなった普通のリメイクでメインキャストにどこの誰だか知らない若造を使って最近良くある普通のイマドキの低予算っぽいホラー映画っぽくなってるように思います。雰囲気はそれなりにいいんですが、なんせ霧の半分以上はCGなもんで微妙な違和感を覚えます。だんだんとストーリーは複雑になっていってとどめのオチには「え?」。それはないっしょー。
[DVD(字幕)] 4点(2007-08-04 08:10:42)
770.  魔笛(2006)
初オペラ。なんかミュージカルよりすげぇ。オペラを使うのが好きなケネス・ブラナーだからこそ映画化できた!みたいな。魔笛がどんな話かは全く知らなかったけど普通に見れました。でもなれないせいか途中で眠気が襲ってきそうになったけど丁度いいところに大音量の音楽が流れてきて何とか耐えれたことがすっごい印象に残ってます(笑)初心者にはちときついかもしれませんが、ブラナーが作った「ハムレット」よりかはお手ごろです。
[映画館(字幕)] 7点(2007-08-01 13:53:34)
771.  ワイルドランナーX2 《ネタバレ》 
「コブラ13」シリーズの2時間スペシャル版。オープニングのつかみは良かったんですがそこから・・、、、特に盛り上がりもなく普通な感じの銃撃戦があったりまったりまったりな感じで進みたまに爆発シーンがあるぐらいでラストにスゴイカーチェイスシーンがまってるのかぁ!!!という期待感があったけど軽い肩透かし。消防車が崖から落ちるだけやん。。。期待してたものがオープニングしかないというのはすっごい不満。1年古いだけでこんなにつまらんかー。そしたら「~X3」はもっとつまらんのかーとちょと思ってしまう。まぁ次に期待だわ。
[DVD(字幕)] 3点(2007-07-30 21:24:00)
772.  インベイド<TVM>
なんか金をかけたUFO版「アーマゲドン」って感じ。エイリアンは一匹しか出てこんし無駄に人が死んでるし、この手の映画ではお決まりの味方を疑うバカもいりゃあ銃でバンバン撃っても別に痛くも痒くもねーよっ見たいな感じで普通に反撃されるのもどーだか。CGは相変わらず綺麗なんだけど、UFO映画は脚本がいつもグダグダなんだよね。。。まぁTV映画なんでセットの安っぽさ全開です。ドルフ・ラングレンの「レトログレイド~」よりかはマシだけど。
[地上波(吹替)] 3点(2007-07-30 09:26:33)
773.  ナイロビの蜂
途中からだんだんと重くなっていってなんかドキュメンタリーな映像っぽくなってってどんどんと退屈になっていって。。。社会派サスペンスとしてはいいかもしんないし、映像の綺麗さはいいものがあったけどよく見れば無力の男が巨大な陰謀に立ち向かうっていう話にちょこちょこっと妻への愛情を脚色して作ったって感じがするんでそんなにも新鮮味を感じなかった。ただ報われないラストにはちと不満あり。ジョン・ル・カレってこんな小説書いてたんだ~っていうのに驚いた。
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-26 23:19:58)
774.  バニシングレーサー 《ネタバレ》 
ヘルマン・ヨハ映画なのにカーチェイスシーンはあるのにこのつまらなさはなんだ。。わけの分からないトボけすぎな効果音をいっぱい使ってるのですごい幼稚っぽく感じたりカーチェイスといっても起こるのかサーキット場の中なので面白くもなんともありません。一体この映画で何を伝えたかったのかが全く分からない。カーレースにたどり着くまでの時間が長すぎなのでそれまでに普通に飽きてきてました。ヘルマン・ヨハって人はクラッシュシーンを撮るのは天才かもしんないけど、普通のシーンを撮るのはあんまり・・なんだね。。
[DVD(字幕)] 2点(2007-07-25 12:07:24)
775.  ホスピタル・アンダー・シージ(TVM) 《ネタバレ》 
TV映画な為派手なシーンがほっとんどありません。なので「アウトバーン・コップ」シリーズのようなのを期待してはいけません。たまにツッコミどころはあったけどせっかく前半はいい感じだったのにラスト10分のアホ彼氏の訳のわからん説得とアホ警察の「仕方なくやったんだよ~従わなきゃクビだもん」と言わんばかりの意味不明な説得のお陰でどうなるのかな~と思ってみてたのにあ~あ、、いい雰囲気丸つぶれだわ。ラストの爆破なんてのは「人間消失 ファイナル・ウォー」のラストとほぼ同じ絵じゃん。。あ~あ、一気にクールダウン。。
[DVD(字幕)] 4点(2007-07-23 20:08:17)
776.  人間消失 ファイナル・ウォー 《ネタバレ》 
前2作がなかったように思わせたこの「人間消失」シリーズ3作目。今までなぜか一度も出てこなかったアメリカ大統領がやっと登場、、と思いきや公務をほとんどせずに湖に行ってサボったり潜入捜査したり人を殺したりとリアリティのかけらもない。低予算のせいか、国民軍の言葉が何回も出てくるけどニュース映像でしか出てこないし後半の襲撃シーンも全部CG。GCビルから見える光景も全部CG。ラストのビル爆破も全部CG。2005年に作ったとは思えない後半10分のモロCGぶり。何も解決していないストーリーに腹が立ってしゃあない。全然ファイナル・ウォーちゃうやん。銃で撃っても死なん、ミサイル撃っても死なん、お前はターミネーターか(笑)相変わらずキリストを信じていれば救われるというバカ丸出しな基本設定はどうしようもありません。
[DVD(字幕)] 0点(2007-07-20 19:36:12)
777.  マキシマム・スピード
このシリーズはいつ見てもいいですねぇ。今回は爆破に力を入れてるのでいつものカーチェイスはやや少なめだったのはちと残念だったけど普通に楽しめたのはよかった。なんでこんなのがTV映画なんだ!!と普通に思ってしまうほどの過激なシーンが炸裂、新生コンビの衝突もなかなか良く出来てました。後半も爆破するから覚悟しとけよっ!!見たいな感じはたまらなく好き。このまま「ワイルドスピード」シリーズから邦題をパクったと思われる「ワイルドランナーX2」と「~X3」に期待しておこう。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-13 00:14:02)
778.  アルティメット・ディシジョン
ついにNu-Imageが日本に進出!!と思いきや・・舞台は関係なくて人間関係で使われただけなのね。。。香港テイストたっぷりでなんでこんな映画を香港じゃなくてアメリカで作ったん?って言いたくなるようなノリだけど動きに対する効果音がめちゃくちゃ無駄に多すぎてだんだんとイライラ。アイザック・フロレンティーンの映画らしく格闘シーンに力を入れるのはいいんだけどやけに長いんで後半はだんだんと飽きが。。。普通に撮ったら1時間半もないような気がする。テロリストの要求が10億ドルという有り得ない金額以外はいかにもつまらんNu-Image映画って感じがたっぷり。
[DVD(字幕)] 3点(2007-07-11 23:37:41)
779.  ヘルファイアー(2002)
「ファイアーストーム」みたいな感じかな~と思いきやB級パニック映画の定番であるヘタレバカが出てきたり山火事に舞台が移るとTV映画な為に低予算丸出しにニュース映像を多用して山火事のデカさを表現したりスモークジャンパーなのに知識ばっか披露して特に目立ったこともせず知り合いらを救助しただけやん。火事の原因が出てくるシーンが前後のシーンと全然合ってないし、写真を燃やした残り火だ!!次のシーンになると森林公園の半分近くに飛び火!!えっ、、、、時間飛びすぎだ!!!火災パニック映画なんか人間ドラマに火災を重ねあわせたんかがよくわからねー。
[地上波(吹替)] 3点(2007-07-11 17:39:36)
780.  人間消失 トリビュレーション・フォース
前作よりものすんごくものすんごーーーく宗教色が強くなってます。その割に人々が消えたり理由が何にも解決してない。消えた人らはクリスチャンや幼い子供ばかりというのでアッサリとか流されているのはどうか。通貨基金のおっさんが数日で世界市場は崩壊するから世界統一を!!とか訳の分からんこというてるし国連事務総長が偉そうな態度とって。言語統一とか通貨統一とか簡単に言うてるけどすぐに出来るわけないやん。。世界のドンであるアメリカ大統領が出てこないのが不思議でならんばい。神神神神・・・、この言葉が何回出てきたことか。幸福の科学が信者のために作ってる映画みたいでこれもキリスト教信者のための映画っすね。無宗教な自分にとっては全くツマラン映画でした。
[DVD(字幕)] 1点(2007-07-08 10:49:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS