Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  エアポート2012(OV) 《ネタバレ》 
①レジナルド・ヴェルジョンソンがびびるぐらいにめっちゃデブ②衛星が落下してくるところが全てにおいて都合がいいところばっか③デブは走れないけどやたら動く③大統領が乗ってるのにエアフォースファンの搭乗人数激少な③飛行中の飛行機に穴が空いても荷物で塞げば安心④発作はすぐ死ぬ⑤人工衛星が暴走したらエアフォースワンの中でも機械に人が殺される⑥胴体着陸して陸上と距離が近いはずのに脱出方法がめっちゃ高いところから飛び降りてる上に離陸後でも不時着後でも操縦席から見える景色は一緒・・などいろいろありますがそのへんがやっぱアサイラムなんでしょうか映画全てにおいて描き方がメチャクチャ。CGが意外にしっかりとしてるだけマシですが普通に考えたらこれギャグやん的なのをちょこちょこ挟んでくるのでそれを突っ込みながら見るとイラッとするかもしれませんがとても楽しい映画に見えてくるでしょう。
[DVD(字幕)] 2点(2018-09-10 10:04:14)
62.  サイレントワールド2013 《ネタバレ》 
見ていてイライラするアホ映画。ヨーロッパに絶望的な災害が訪れようとしてるのに危機感が全く感じられない兄妹とロンドンから車で爆走する両親、こういう事態になってるのにEUやその関連性のある機関が全く出てこずなんでお前しか出てこうへんねんとツッコんでしまうNATOの大佐、そもそも欧州各地で火山噴火が勃発してますっていう前提で本編スタートという時点で脚本家の頭おかしいんちゃうか、な感じ。そんな事態になってれば今度どうなるかショボそうな科学者に言われなくても予想ぐらいすぐ付かせないのがアサイラム映画のクオリテイー、地震が起こるたびにオーバーすぎなこけ方はワザとすぎてツライ上にエッフェル塔での流れは後ろの風景はパニックっぽくなってますけどやってることはギャグ以外何物でもないので真面目に見るだけ無駄でした。ざんねーん
[DVD(字幕)] 1点(2018-09-10 00:11:22)
63.  リターンド・ソルジャー 正義執行人<OV> 《ネタバレ》 
風貌がここ最近全く変わらないセガールさん、オープニングでちょっとしたミスでトラウマをもった元軍人を演じるのかなーどうなんかなーと期待をもたせてもらいましたがカスリもせずいつもの最強セガールさんの映画でした。誰も期待してない、誰も見ようとも思わないセガールさんとおねーちゃんのイチャイチャラブラブシーンでエンドクレジットを迎えるのは何がしたいのかよく分かんないですけど格闘シーンが出てきても相手が弱いので瞬殺しちゃうセガールさんと相手がそこそこ強いので結構ボコボコにやられる相棒とのちょっとしたコンビ設定をキオニ・ワックスマンが完全に確立してるのはダブルばっか使うセガールさんのことをよくわかってらっしゃるからだよねーとちょと感心してしまいました。この人を主演で使うのはほんとめんどくさそうだ。
[DVD(字幕)] 5点(2018-08-30 17:08:55)
64.  山猫は眠らない5 反逆の銃痕 《ネタバレ》 
トムベレさん復活!!!といっても主演じゃなくて後半30分か40分ぐらいにしか出てこなくて美味しいところだけを見事にかっぱらっていく脇役での出演ですが年には勝てない用で見た目がブヨブヨ。まぁ世代交代?なんかなシリーズ作るごとに主演の変更が見事に出来てるので正直出ても出なくてもどっちゃでもいいのでアレですけどとりあえずは山猫っぽくはなくなってますねー、はい。前みたいに戦場でああだこうだするのではなくて町中だったり山の中だったりとか、銃撃戦は結構ハデでも今まであった渋さだったり若手中心で描いてるのでその辺があんまり感じられないのがちょっと残念。といってもトムベレさんの存在感は相変わらずでほかのB級映画とかに比べたら遥かにいいんですけどね、山猫ブランドで見たらなんかなー。もーちょいスナイパーvsスナイパーの心理戦とかが見たかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2018-08-03 10:57:02)
65.  シャークトパス SHARKTOPUS 《ネタバレ》 
ロジャー・コーマンが「ジョーズアタック2」を謎のリメイクでCGではっきりと描かれるサメとタコを足したお笑い芸人みたいなクリーチャーはもはや神レベル。モンスターの姿を隠す気なんか1ミリもないのでどんなモンスターやねんというドキドキ感は皆無。序盤はカワイイ水着のおねーちゃんがそれなりに出てくるけどそれなりに殺されるっていうのはなんかコーマン映画らしいが主演がソバカスだらけの女優ってねー、殺されたとしても面白味もなんもないコイツ、絶対殺されませんやん(笑)パニック映画なのに画面に出てくる所だけがパニックになってるような雰囲気で場所が変わると今までのパニックさはどこいったんじゃーいという雰囲気も謎。続々と人が殺されてるのに警察が1ミリも出てこないのも謎。映画が始まってからバカバカしさ全開で登場人物すべての描き方がすんげえ雑ですけど妙に手の入れこんだ血糊の使い方は謎。そこに力入れるよりストーリーに力入れんかーいとツッコミたくなるけどケラケラ笑いながら見るには手ごろなモンスター映画でした。恐るべしコーマン
[DVD(字幕)] 4点(2018-08-02 01:52:27)(良:1票)
66.  沈黙の制裁 《ネタバレ》 
セガールさんが女子といちゃいちゃする珍しいストーリーで今回はひどいくらいに無敵(笑)バイロン・マンが格闘家相手に頑張ってるのにセガールさんは怪我をするどころか服装さえ乱れないという敵が弱すぎるのかなんだろうか、セガールと組みまくってるキオニ・ワックスマンは撮り方がほんとうまいわぁと違う意味で感心してもた。カット割りでものすんごいごまかしてるのは見逃してあげたいご愛嬌。犯罪グループとイザコザがおきようが女をめぐってトラブルが起きようが結局脇役の人たちが頑張ってるのをセガールが「おー、お前ら頑張っとるなー」と横目で見てわろーとる的な設定は最近の映画ではもはや共通事項でアクション2割、ドラマ8割な比率はいつもながら退屈。映画が変わっても黒サングラスと口ひげスタイルは全く変わらないセガールさん、お腹はブヨブヨしてるのになんでそんなかっこいいんだよー
[DVD(字幕)] 5点(2018-07-27 10:36:24)
67.  シー・トレマーズ 《ネタバレ》 
インドネシアの沖合でCGとスタジオ撮影を駆使したような作りはユズナっぽくない。これをニ3Dで撮ったっていうのにはほんとびっくりなんだけども3Dで取る必要性があったかと考えると、全く無いようにも思える。ウミサソリ自体ほとんどCGなんだから3Dに金かけるよりもっとストーリーに金かけたほうがいいと思うんだけどなぁ、パレさんが必死に頑張ってるのに画質があまりにも浮いてるので見ていて残念すぎます。グロさもあるしこの前見た「ネクロノミカン」ほどではないけどなかなか残酷すぎて子供を使ってそういうオチも作ることできるんやねーっていうとこだけはユズナっぽい。ここだけね。あとは順番に人が死んでいくのでただそれを見ていくだけのモンスター映画。みんなそこそこ派手な死に方してんのにパレさんだけがそれで死ぬんかぃ!と思うぐらいにショボいのはどうしようもないけども船も流されたのにあの女とガキはどうやってあっこから脱出したんやろか・・。
[DVD(字幕)] 3点(2018-07-23 09:56:10)
68.  インデペンデンス・デイ2014 《ネタバレ》 
DVDのパケの裏に書いてるあらすじにストーリーの9割ぐらいのことが書いてある、および壮大なるネタバレで笑っちゃうぐらい雑な扱いを受けてるこの映画ですがCGもいつものシネテルらしさ全開で雑い。普通地球外生命体が攻めてくるっていうたら宇宙船だから戦闘機だか、そんなもんに乗って上からのハズなのにいきなり地中から出現するという常識を覆した登場っぷりに驚きを隠せません。そんなんどこから送り込んできたんやという突っ込みはしたいんですけどね、そんなんをしたくなるのがシネテルクオリティもう滅茶苦茶(笑)珍しく人が結構死ぬのでその辺意外でしたがシネテル定番の都合のよさで話がどんどん進んでいくので雑いCGとブレブレな画面をある意味安心して見てられます。大統領の弟が消防士だという設定が話に全く関係ないのはよくわかんないですけど30代後半か40代前半ぐらいにしか見えないアメリカ大統領はないわぁ。
[DVD(字幕)] 3点(2018-06-15 23:02:29)
69.  超巨大ハリケーン カテゴリー5<TVM> 《ネタバレ》 
超巨大ハリケーンを扱ってるので大体のストーリー展開っていうのは想定できるのでまぁいいんですが被害のシーンだったりハリケーン襲来のシーンとかのほとんどがニュース映像とかの流用ばっか。ちゃんと撮ってるようなとこもあるけどしょぼさが残念極まりない。すっかり老けたハウエルさんとよぼよぼすぎるレイノルズさんとの口喧嘩は見ていて結構つらいしハリケーンが超巨大なんですよーっていうのもイマイチ伝わってこず、ハリケーンの脅威もイマイチ伝わってこず、家族愛テーマのアピールが凄いのでパニックさが二の次以上の五の次ぐらいの扱い。シネテルとかでも出来は関係なしにしてCGをフル活用してパニック映画にしてるけどそんなんもないのし、アクションなんかあるわけないのでただのドラマ?んー、やっぱ家族の絆っすかねー、安っぽい雰囲気が漂いまくりですけどふっつーのドラマとしてみれば悪くはない感じでした。
[DVD(字幕)] 4点(2018-06-15 03:12:27)
70.  エネミー・ライン4 ネイビーシールズ最前線 《ネタバレ》 
名前だけで続いてるようなシリーズ第4作で、悲劇的なチームの描き方とかはいらんしロエル・レイネがよくやるちょこちょこ挟んでくるスローモーションがたまに鬱陶しい。だけどもアクションが半端なくすごいのは見どころ。人体破壊やら銃撃戦やらななんやらかんやら映画が進むごとに派手になっていくのは90年代のめっさお金かけて作ったようなアクション映画を彷彿とされるものがあるような感じがしてビデオ映画で作られた割にはしっかりできてたのでその辺の手抜きのなさはお見事でした。ちょいとした戦争をかじった映画で女が出てくると大体アレで序盤でバレバレなのは辛いですが、トム・サイズモアはパケにデカデカと銃持って構えて載ってますがそんなんは皆無で喋ってる以外何もしないのでそれは映画宣伝ってことですかねー、サイズモアみたさに借りちゃった人もいますけど笑
[DVD(字幕)] 6点(2018-06-01 09:54:30)
71.  沈黙の処刑軍団 《ネタバレ》 
セガール主演っていうかブレン・フォスター主演ってほうがいいだろなー、いつものセガール映画よりアクションは多めだけどカット割りがセガールの時だけ継ぎ接ぎ感が激しいのは相変わらず。特典映像でちょっとした格闘はちゃんとセガールはやってるんですよーっていうのでてるのに編集がアレなのでスタントつかってんだろこいつと思っちゃうのはもうね、残念というより監督は何考えてんねやろね。ブレン一人がアクション多めで頑張ってるので他のとっしょりはいゆうは銃を喋ったりちょこっと銃を打つぐらいで特に何もしないのはなんか物足りないけどこれもまぁいつものこと。ダニー・トレホがおもろいおっさん役で出てるけど基本的にはギャングvsセガール軍団なので邦題は「沈黙のセガール軍団」のほうがいいかもなー。
[DVD(字幕)] 4点(2018-05-31 13:14:58)
72.  沈黙のアフガン 《ネタバレ》 
セガールさんがついに戦争ものに主演!しかもスナイパー!こりゃ期待せずにはいられないと思いワクワクしながら、ワクワクしながら見たけど・・・・、、、、なんじゃこれ昔と顔が変わって誰かわからんティム・アベル主演やんけセガールとか出る意味がないに等しいくらいのおまけの存在やん。セガール映画定番のスタントモロバレとか以上に半端ない別撮り感満載で最初と最後以外はただおしゃべりしてるだけというとっても楽なお仕事でアフガンでこいつなんしてんねやろね。サングラスの反射にスタッフ映ってねーかなーと探してしまうぐらいにつまんない会話ですけど。セガール以外はみんな頑張ってるし、戦場感がある雰囲気はいいけども色々と違和感がある銃撃戦がだめだめで崖の上を狙ってるはずなのになんで銃口が下がってるんですかねぇ・・・。見てるほうが結構沈黙してしまう映画ですけどこれもセガール主演映画で売らないと日本で公開とか絶対ないだろなー。
[DVD(字幕)] 3点(2018-05-23 23:42:36)
73.  バレット&チェイス 《ネタバレ》 
これってアクション映画な扱いなんですかね?カーチェイスの撮り方がへたくそすぎてなんじゃこりゃ感満載。妙にCGを混ぜてるから車の中のシーンの時人と車が浮きまくって変だしスリルがあるんだかないんだか全くわかんないカーチェイスは正直見ててつらい。カット割りも細かいのでそんなにしないと作れないんかなーとちと考えてしまう。でもロシア映画なんでロシアらしいのもくるかなーと思ったけどマフィアぐらいしか出てこないのでその辺も物足りない。まぁ主人公が未成年のガキなんでそんなおりゃおりゃしてないっていうのはわかるけど消化不良の一歩手前のモヤモヤ感半端ない。色んな意味で都合が良すぎてちょっと残念でした。
[DVD(字幕)] 4点(2015-09-16 11:08:14)
74.  レイク・モンスター 超巨大UMA(ユーマ)出現! 《ネタバレ》 
アクション俳優を二人使ってなんでモンスターパニック映画やねん!とは思いますけど意外にもあってるんですよねこれ(笑)でもそれだけ。あってるだけ。堅物的な顔のスコット・アドキンスと「エクスペンダブルズ」でやったキャラそんままな感じのラングレンのいい感じのコンビとほぼCGだけど結構迫力のあるトカゲみたいなモンスターとの対決は期待しすぎてすんげえがっかり。そりゃいつもだったら現代劇で犯罪ものだったり刑事ものだったりでドンチャラおりゃーってやるけど今回はモンスターが絡んでるのでその辺はほぼなし&アクション俳優をただモンスターと絡ませてるだけって感じなのでもちょいやり方があるでしょーっていう雰囲気でした。CGはしっかりしてるのになー。ラングレンがなんかもったいない。
[DVD(字幕)] 4点(2015-09-16 10:33:48)
75.  サバイバル・ソルジャー 《ネタバレ》 
無人島でソルジャーじゃないけど勝手にソルジャーになってる人達が面白おかしくというかコメディだなーと心底思わせてくれるサバイバルをしてますがそこにヴァン・ダムの見た目はごっついけど中身はあららあららなキャラが絡むとなんじゃこりゃ!?な感じになっててなんか面白かったです。たまに自虐を入れるヴァンダム、ワイルドさを見せたいのに変に空回りしてるヴァンダム、「子連れ狼」の大五郎のように運ばれてるおちゃめなヴァンダム、最後の最後にアレを見せる時の狂気的な顔をしたヴァンダム、なんて可愛いんだ・・・。別に彼主演ってわけじゃないのでそんなに出てこないんですがやっぱヴァンダムを見ると心が落ち着きますねーはい。くそまじめに頑張ってる彼も好きですがねじがゆるゆるな彼も好きですね。
[DVD(字幕)] 5点(2015-07-21 10:20:08)(良:1票)
76.  レイジング・コップス 《ネタバレ》 
予告編では漢3人が濃厚な犯罪アクション魅せてます!的なこと言ってたけど中身は別にドルフ・ラングレンやなくてもいいやん、ランディ・クートゥア主演でいいやんな感じでヴィニー・ジョーンズとラングレンも特に絡みもなく、アクションと言っていいのかわかんないぐらいアクションもなく物足りなさ全開でした。雰囲気だけでロサンゼルスの裏社会を描いたようなもんですが堕ちていく役柄がクートゥアに何でかハマってたのはびっくりしたけど誰だかわかんない俳優を主演の一人のようにちょいちょいと絡ませてくるのはちょっとよくわからん。3人差し置いて誰よこいつ(笑)麻薬戦争は終わったのか終わってないのか、下っ端のクズを捕まえただけで全く触れてませんけど、どうなったのさー。
[DVD(字幕)] 4点(2015-07-20 09:36:43)
77.  ミッドナイトチェイス 《ネタバレ》 
その国の言葉が話せないけどその国に旅行に来た夫婦がそこで事件に巻き込まれちゃって言葉が通じないけどああだこうだしちゃうっていう現実世界でも十分有り得る話なんですが、そこまで必死に逃げる理由っていうのがさっぱりわからない。言葉が通じないんだし誰かを頼って助けてもらうとかでもなく、ただそれをビデオに撮っちゃったがために逃げてるけど、、、うーん、ヨメさんがイライラするぐらいすんげえうっとおしいんで話が進むごとに無駄に逃げとらんとさっさと証拠渡して国に帰れよという気持ちでいっぱい(笑)警官もやってることの必要性が感じられなかったりそれ、いる?的なこともしてるしなんかしょっぱい雰囲気たっぷりでした。自分だったらこんなんまでして逃げたくねえわ。
[DVD(字幕)] 4点(2015-05-18 20:25:30)
78.  バトル・ハザード 《ネタバレ》 
ドルフ・ラングレンがまさかのゾンビ映画の主演。彼自身のアクションはまだいいけどカメラワークで映画全体のアクションをごまかしまくってるので色んな人がアクションをしても映像がぎこちなさすぎなのでなんか盛り上がらないしゾンビもすんげええあっっっさり倒されてばっか。ゾンビが音に反応して襲って来たりロボットと人間が手を組んでゾンビを倒すっていう設定はいいのに低予算のせいか他の映画からのロボットの使いまわし以外色んなとこで安っぽさを感じちゃうのは残念だなぁ。ラングレンの手錠で囚われてるシーンでの彼の無敵っぷりはうーんうーん、ちょっとやりすぎですかね。
[DVD(字幕)] 5点(2015-02-13 20:25:39)
79.  S.W.A.T. 闇の標的<OV> 《ネタバレ》 
あの映画のコンセプトだけを借りただけの続編。スケールがダウンしてるのは否めませんがSWATの教官であるポールの自己中およびほとんど上司からの命令無視および出向したらしたですぐに同僚と恋に落ちるっていうこのー、ね、こんな人が教官してたらチームの統一がほんとにとれるのかが疑問で仕方がない。あ、とれてなかったか(笑)まぁそんな問題アリアリな人たちばっかだからSWATらしいプロらしい雰囲気があんまないし、練習でやってることを銃撃戦で生かしてくれたらいいのになーんもない。人を怒らすことが得意なポールは交渉人って自分で言ってるのに人の話聞かないのは致命的のような気もするが。なんで顔クシャロバート・パトリックの執拗な嫌がらせをひたすら楽しむという・・・うーん、なんだこれ。
[DVD(字幕)] 5点(2015-02-08 09:44:36)
80.  ダイナソーinL.A.<OV> 《ネタバレ》 
恐竜をロサンゼルスの中を走りまくるぜ!!な感じの映画ですがロザンゼルスを舞台にする必要性なし。するんだったらニューヨークとかで自由の女神とか摩天楼とかだしておりゃおりゃおりゃーってしたほうがまだいいような気が。おまけに主人公であるぶとっちょトリート・ウィリアムズも消防士っていう設定なのにその役柄を生かした行動も皆無に等しいのでこれも必要性なし。ってかそもそも「ジュラシック・パーク」のネタを都会に移し替えたようなストーリーですが出てくる色んな人がノータリンだったりしょーもないことをやって自滅っていうのが大杉さん。んでまぁ建物の中にいて恐竜が襲ってきてるから逃げろ!な感じになるのに逃げるのが遅すぎてやる気あんのかこいつらという気分になっちゃうのはまぁ恐竜自体がほぼオールCGだから仕方がないか。アサイラム映画の大事な取引である日本から映画の権利買ったるから日本も舞台にしろよと依頼されたか取引されたかなんかは知らんがオープニングの研究所、あれはないわ~。
[DVD(字幕)] 3点(2014-11-07 01:22:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS