61. ミニミニ大作戦(2003)
・・フツーですかね。ミニミニ大作戦の題名でいかにトリッキーな展開が・・と期待していたのですが、これぞミニミニ大作戦のカンヂではなかったですかね・・。 5点(2004-06-04 14:24:34) |
62. ジャンヌ・ダルク(1999)
観賞後の後味がワルカッタ気がします。ダークネスな結末に、映画好きの私にとって観られずにはいられないのですが、そのときの気分もありますが「あんま観なきゃよかったかも・・」とさせた一作です。 5点(2004-06-04 14:23:50) |
63. インデペンデンス・デイ
《ネタバレ》 単純におもしろかったです。ただ・・なんですけど、現在駆け出しプログラマレベルでギモンです。ウィルスを流してシールドを解除させるというシーン、宇宙人もWindowsかMacOSとか地球仕様と共有できるOS使ってたんですかね?それと一大事とはいえ、一国の大統領が一緒に戦闘機で前線へ行っちゃっても良いんでしょうか? 5点(2004-06-04 13:18:57) |
64. スパイダーマン(2002)
まぁそこそこです。これはレンタルだったのですが、話題性に期待したワリには衝撃的なモノはありませんでした。キライではないんですけどね、その後DVD買っちゃいましたし。それと非常に私事ですが、メリー・ジェーンに「う~ん・・」です。また、あの本仕様のコスチュームって、ストーリー上だとやっぱりピーター・パーカーが作ったことになるんですかね?最初のヤツはいかにもお手製で自然なんですが・・。 6点(2004-06-04 12:57:56) |
65. 12人の優しい日本人
《ネタバレ》 おもしろかったです。何年も前の夜中に、ふとTVを観たら見入ってそのまま見続けた記憶があります。あの室内とちょっとの廊下だけで話になってるのがスゴイですね。 7点(2004-06-04 12:41:53) |
66. 深呼吸の必要
癒されます、良かったです。前述のレビュワー皆様の評価の高さに賛同します。私好みのハリウッドアクションや、サスペンスホラーみたいにメリハリのある展開ではないですが、退屈せず楽しめました。そしておじぃ、おばぁの暖かさにじぃん。劇中に幾度か出てくるおじぃの言葉「なんくるないさ(でしたっけ?)」が、すごく良かった。この言葉が私に「いやいや、まだまだイケルよ、大丈夫だよ」と聞こえるようで、普段の生活の中、些細なコトでハラを立てて、自らマイナスな要素を作ってしまうジブンをハズカシクカンヂました。観賞後もすっきりほのぼのした気分で帰りました。※コレを観る元々のキッカケは友人が「観たいなぁ・・」と、奥に秘めたる、先日観た「世界の中心で愛をさけぶ」以来、長澤まさみに「ウフフ」「エヘヘ」の不埒なイキヲイだったのですが、 私がバカでした。 9点(2004-06-04 10:22:48) |
67. あずみ
《ネタバレ》 ・・イマイチです。原作は知りませんが原作は良いのでしょう(だから映画化されたんだと思ひますが)。刹陣シーン、剣術はガックリに迫力無いです(せめて剣道の経験あるくらいの人をキャスティングして欲しい・・。宣伝の200人斬りの売り文句はなってないです)。大儀のために余計な情を捨てる→”仲の良い者を斬らせる”ですが、何年も育て上げたのに単純に戦力として勿体ない気がしますが・・(コレは原作通り?)。余談ですが「ん・・見たことある・・あ、金八先生の長男がいる!」と気付いて楽しみに観てたら、早速に斬り合いで死んでしまいました(瑛太も含む)。 「あ!何の役?」と思ったら、りょうも瞬殺のイキオイでした。 4点(2004-06-03 12:39:51)(笑:1票) |
68. デーヴ
ほのぼのしました。おもしろいです。ふと思い出したレベルでレビュー書きますが、これは10年以上前に観て、タイトルも忘れかかっていましたが、ストーリーは良い印象を持った記憶があります。 6点(2004-06-02 18:32:07) |
69. RED SHADOW 赤影
感想はレンタルでもマイナスです・・。せっかくの役者、忍者映画、赤影ブランドが勿体ないです。 2点(2004-06-02 18:20:54) |
70. 完全犯罪クラブ
まぁ「ふぅん、へぇ~」でフツ~ですかね。全然、完全犯罪ぢゃない行動をしているように見受けられますが・・。 4点(2004-06-02 18:13:43) |
71. 五条霊戦記//GOJOE
感想は、「途中から早送りしました」です。いうならば、義経vs弁慶のあとの最後だけ「ほぉー、へぇー」で興味がありました。いとおかし。 4点(2004-06-02 18:09:14) |
72. ドニー・ダーコ
《ネタバレ》 意味が分かりませんでした。あのウサギが全てのキーマンだと思っていたのですが・・。レンタルで良かったです。 まぁ、本作品を理解できないコトがセンスの無いことならば、それでもイイです。 3点(2004-06-02 17:59:39) |
73. ゴシカ
《ネタバレ》 結構好きですね、観ていくうちにちゃんとワケが展開されていくので。でもイキナリの音でビビらせるのは反則です。それとアメリカのホラー映画にしては変わっているかも?と思いました。それは、怨恨っていう理由をベースにしているからです。私のアメリカホラーはスプラッタ系の印象が強いせい(とりあえず出会ったら殺される)もあるのでしょうが。それと余談です。これ珍しーなぁなんですけど、金曜の夜8時からレイトショーで観たんです。200席余りの劇場だったんですけど、観客が私一人だけでした・・(もちろん、遠慮なくど真ん中でふんぞり返って観ました)。見終わった後フロアへ出たんですけど誰もいないんです・・。エレベータで降りて建物を出て、通行人を見るまで人を観ませんでした。なんか、「28日後」の序盤とコラボレートしました。 6点(2004-06-02 17:47:47) |
74. マイ・フレンド・フォーエバー
スバラシイ・・、感動しました。6~7年前に観た記憶があります。私にも心からトモダチと呼べる人たちがいます。トモダチって言うのはホントに良いもんですね。 8点(2004-06-02 17:10:48) |
75. M:I-2
おもしろいです。バイクのアクションシーンが「フツー出来ねーだろ」ですが、カッコよくて好きです。でもイーサン・ハントの雰囲気が、前作と異なった気がします。 8点(2004-06-02 15:57:15) |
76. トゥルーマン・ショー
おもしろいです。数年前に観たコトがあり、最近、DVDを買ってさらに観ました。・・ホントにあったら恐ろしい。ノンストップ番組の仕組みとして随所でスポンサー企業の宣伝(何回か観てやっと気付きました)など、”それなり”みたいなカンヂがおもしろかったです。最後のセリフ、良かったです。 8点(2004-06-02 15:39:51) |
77. ブルース・オールマイティ
なんかおもしろかったです。トゥルーマン・ショーもそうなんですが、単なるコメディーではなく、なんかジーンとさせられるシーンが良かったです。 7点(2004-06-02 15:28:32) |
78. 座頭市(2003)
・・かなりカッコ良かったです。まず、鍬の耕す音、雨音、田んぼのステップ、木槌、鉋の音の使い方に「ほおぉぉ・・、スゲー!」です。そのすばらしさに観ながら「ニヤリ」としてしまいました。随所のネタも良いです。また、たいてーの映画のラスト(ホラー系のエンドロール直前のバッドエンド以外)あたりって、要のコトを終えたら落ち着いて和み→劇終と入ったりしますが、締めと見られる最後のタップダンスは「モフ!モフ!」とコーフンしました。それと異論ではないのですが、あの仕込み刀って、普通に骨を断つカンヂで斬ってますが、刀ってあんな切れるんですかね?なにはともあれ、さらにDVDを買って観ました。 9点(2004-06-02 15:00:24) |
79. ローマの休日
スバラシイです。絶賛をするための表現の仕方に困ります。そんなイキオイです。何年か前に多分TVで観た記憶があるのですが、その当時も良い映画だという印象がありました。DVDが発売するということを知ってAmazonで予約購入までして買いました。綺麗すぎですねオードリー・ヘップバーン、こんな人いたのかぁ!ってカンヂです。 8点(2004-06-02 12:44:33) |
80. ペイチェック 消された記憶
好きですねぇ、こーゆーの。単純に私の好みです。何がどーゆーコトか深く考えなくても楽しめますし。私個人としてベン・アフレックはあんまり受け付けられない・・というカンヂですが。 7点(2004-06-02 12:38:30) |