61. フォーン・ブース
よくあるワンシチュエーションスリラーもの。犯人の動機がはなにつくけど全体的にはまとまっていて面白かったです。不条理ものってあまり好きじゃないんですがこれはあまりそれを感じさせないから良かった [DVD(字幕)] 8点(2012-10-03 10:03:28) |
62. サイン
《ネタバレ》 評判悪いのは知ってて見たのでそこまでガッカリはしませんでした。ああなるほどこりゃつまらんわ、といった感じ。宇宙人に本気で怖がってる姿がなんか馬鹿みたいで終始冷めた目線で見てしまった。宗教色が強すぎるのも辛い。宇宙人とか神とかそんなことばっか言ってるから夢オチとかそんな感じのオチかと勘繰ってしまいました。 [DVD(字幕)] 3点(2012-10-02 18:34:23) |
63. ソードフィッシュ
なんかパットしない。豪華な俳優陣しか印象に残りませんでした [DVD(字幕)] 5点(2012-10-02 16:26:33) |
64. 海の上のピアニスト
これはファンタジーですね。面白いかどうかと聞かれたら微妙、でもそんなこと考えず良い音楽をBGMにある男の、まるでおとぎ話のような生涯を感じる。そんな音楽みたいな映画。嫌いじゃないです。 [DVD(字幕)] 8点(2012-09-14 06:09:40) |
65. 真実の行方
《ネタバレ》 この前とあるドラマでこれの丸パクリのものがあったんですよ。しかしどうもあれは面白くなかった。オチが今となってはありがちだからなあ…とか自分を納得させたのですがそうではなかった。これもオチは途中で何となく気付きましたが最後まで観られたのは雰囲気と話の運びが面白いのと、それからエドワード・ノートンの名演技のおかげですね。エドワード・ノートンのためだけに一見する価値あり。まあ日本のドラマとちゃんと金かけて作ってるアメリカ映画を比較するのも酷というものですが同じ話でも役者や脚本次第でこうも差が出てくるのは面白いですね。 [DVD(字幕)] 8点(2012-09-14 03:33:52) |
66. 明日に向って撃て!
古き良きアメリカンニューシネマの傑作と名高い映画ですがアメリカンニューシネマって作品的な面白さよりも作品に共感できるかどうかが重要なんですよね。これはいまいち共感できなかったかなあ。でも時代に取り残されたおっさん二人が明日へ夢見て破滅へと向かうラストシーンは印象的。おっさん二人と言うには豪華すぎますがw 西部劇というよりは青春映画だと思います。なんかロバート・レッドフォードとポール・ニューマン揃うだけでお洒落な映画になっちゃいますよね。 [DVD(字幕)] 7点(2012-09-13 22:27:24) |
67. パーフェクト・ストレンジャー(2007)
《ネタバレ》 このオチってもう大昔から古今東西でさんざ使われたオチで今更感が半端ない。ただこの映画の場合その使い古されたオチが悪いんじゃないのかなと。確かに最後まで気づきませんでしたが「あー、そうなんだ」ぐらいにしか思わなかったのは単純にお話がつまらないからでしょう。ありがちな展開を重ねありがちなオチを最後に持ってきただけ。実際この手のオチで面白い映画・漫画・ミステリだっていくらかありますから。 [地上波(吹替)] 5点(2012-09-12 23:14:35) |
68. その土曜日、7時58分
《ネタバレ》 悲劇が悲劇を呼ぶ壮絶な陰鬱映画。うわあ…って感じ。「考えうる最悪のケースだ」ってセリフがあったけどまさにそれ。よくここまで最悪な展開考えられるな。しかし脚本と構成がしっかりしてて映画としての面白味はかなりある。暗く陰鬱ではあるけどそのストーリーの重厚さに見入ってしまった。もう観ようとは思わないけど、よくある「どう?バッドエンドだよ!悲しいでしょ?」みたいなただ陰鬱にしてみました、というような映画じゃあないから暗い映画苦手な人も観てもいいと思う。 不思議と後味の悪さなどはあまり残らなかった。 [DVD(字幕)] 8点(2012-09-10 09:14:20) |
69. 狩人の夜
《ネタバレ》 合いませんでした。薄っぺらく何を描いてんだかいまいち焦点が合わない映画。サスペンス?という割には後半がものっそいほのぼのしてるし要の前半も怖いと言うよりはうざい。反吐が出るような真性のクズ野郎に周囲の人間は皆騙され真実を知ってるのは子供だけってところに怖さがあるんだろうけども、そもそもあんな怪しい人間を出会った瞬間「良い人だわ!」なんて信じてしまう周りの人間の方が怖いわ。LOVE&HATEの小話もなにあれ?なにが素敵な話なの?初対面の人間にいきなりあんな訳の分からない話をされても苦笑いされて終わりだろう普通。ラスト、ハリーが捕まるシーンも何かあざといし薄っぺらい。本当に合わなかった残念。 [DVD(字幕)] 3点(2012-09-10 05:54:54)(良:1票) |
70. ハイテンション
《ネタバレ》 思ったより良かった。よくあるどんでん返しモノをB級映画にしたかんじ。B級だから整合性とかはきにしちゃあいけないんでしょう。 [DVD(字幕)] 6点(2012-09-10 04:08:08) |
71. タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら
発想は凄く良くて面白そうだったのだけど後半にいくにつれて物凄い勢いで失速していく。コメディを撮りたかったのか真面目な映画を撮りたかったのか、何もかもが中途半端。コメディと謳っているわりにはコメディ要素は全体の半分かそれ以下。すごく残念な感じ。でもこのB級臭は好き。 [DVD(字幕)] 6点(2012-06-26 05:23:56) |
72. レミーのおいしいレストラン
主役はあくまでレミーなのでレミーの物語としては文句ありません。流石ハズレなしのピクサー映画。最後まで楽しませてくれました。が、イングイニの成長が全く描かれてないのが残念。料理を作る資格もなければ人の上にたつような人間でもなく恋人を作るのもおこがましいほどのヘタレ。そりゃ皆出ていくわ。かくいう私もそこまで出来た人間ではありませんがイングイニはあまりにもヘタレすぎた。演出なんでしょうがヘタレも度が過ぎるとイライラしてしまいます。 [DVD(吹替)] 8点(2012-05-23 03:44:09) |
73. カーズ2
大分不評ですが1より楽しげで良いと思います。トイ・ストーリーの影響なのかピクサー映画を観る際もの凄い構えて観る人が多いですがピクサー映画はあくまでも基本的には子ども向け映画だということを今一度思い出してから観て頂きたい。 [DVD(吹替)] 8点(2012-05-17 04:00:30) |
74. シンドラーのリスト
評価を下すのはなかなか難しい映画ですが、オスカー・シンドラーが1000人以上のユダヤ人を救った事実とユダヤ人迫害の真実をここまで克明に描いたってことだけでもこの映画は観る価値があると思います。 [DVD(字幕)] 8点(2012-05-15 06:38:12) |
75. ベン・ハー(1959)
超名作小説を元に舞台化に3度の映画化までされアカデミー賞11部門を勝ち取った正真正銘の超大作。宗教色が強く日本人である自分にはいささか拒絶反応が出てしまうもののそんなことが気にならないぐらい圧巻のストーリーと映像にただただ圧倒される。面白けりゃCGいくらでも使ったっていいじゃないか、と思っていたけどCG一切なしの本作を観ると少しだけその考えも改めなくてはいけないのかもしれない。冒頭と終盤、若干退屈なシーンはあるけども大量のエキストラを使ったシーンはどれも大変見応えがあり3時間半という時間もそれほど苦にはならない。そのなかでもやっぱり特筆すべきは、画面を埋め尽くす程のエキストラを使った観衆が囲む中綺麗な毛並みの馬が4頭並び命を賭して御者がレースを行うこの映画の一番盛り上がる、メインとも言える戦車競争シーン。CGを使えなかった頃の映画の生の迫力がよく伝わる名シーン。このシーンのためだけに観てもいい。 [DVD(字幕)] 9点(2012-05-15 06:30:28) |
76. カーズ
主人公のキャラがちょっときもくてこれは駄目かもしれない…と思いながら観始めたけどさすがピクサー。そのキャラを活かして王道の展開ながらも丁寧に仕上げ面白くまとめあげてる。 [DVD(吹替)] 7点(2012-05-13 20:47:42) |
77. I am Sam アイ・アム・サム
想像してたのと違って単純にイイハナシダナーって感じの映画。それが良いところでもあり悪いところでもあり。裁判を通してサムが周りに与えた変化を暖かく描いていて少しほろっとくる。けど、メインストーリーであったはずの知的障害者の親権をめぐるお話が凄く中途半端で気がついたらなんかハッピーエンドで終わってた。それよりも描きたかったものがあったのは分かるけど、だったらそんなものはメインに据えなくても良かった気が。相手方の検事とか施設のおばちゃんが凄く嫌な人、みたいな感じで描かれてたけど実際彼らの言ってる事も正論でしょ?なんか雰囲気でごまかして大事なところを端折られたような印象を受けてしまった。ダコタ・ファニングがあまりにも可愛すぎて危ない趣味に目覚めそう。 [DVD(吹替)] 6点(2012-05-13 20:44:40) |
78. Mr.インクレディブル
単純な面白さだけなら今まで観たピクサー映画で一番好きです。冒頭で「必要とされなくなったヒーロー」なんて自分好みの展開でまず心をがっしり掴まれ、アニメだからこそできる派手でテンポのいいアクションで楽しませてくれ、テーマの家族愛でほろっとくる。 [DVD(吹替)] 9点(2012-05-08 06:51:12) |
79. アポロ13
《ネタバレ》 よく出来た映画です。面白い、っていうのも変だけど見せ方が上手くて140分という時間を全く感じさせず最後まで緊張感を持って観られる。元の話が出来すぎちゃってるもんなあ。フィクションなんじゃないかと思ってしまうぐらい次から次へと問題が発生してそれを科学の力で解決していくのに最後の大気圏突入では最早対処のしようがなくて神頼み。3人とも生還すると分かっているのに4分経った生還シーンでは目頭が熱くなりました。 [DVD(吹替)] 8点(2012-05-08 06:19:54) |
80. ビッグ・フィッシュ
《ネタバレ》 父親の話に出てくる登場人物が勢ぞろいするラストシーンが素敵。若干の嘘もまざってはいたけどほぼ本当だったとあそこで息子は知り自分の息子にまたその話を語り継ぐ。観終わった後に爽快感が残る素敵な映画だと思います。 ブシェミが出てる事を知らずに観たのですが彼はどんな映画出ていてもほんとブシェミですねwあの個性は凄い。 [DVD(字幕)] 7点(2012-05-06 06:12:56) |