61. フィリップ、きみを愛してる!
《ネタバレ》 ノンフィクションものに脚本をどうこういうのは間違いなんだろうけど・・・、もう少し大衆ウケを狙った方が良かったんじゃないかな。脱獄のパターンについては、昔TVで紹介されているのを観てしまっていたので、新鮮味に欠けた。TVを恨む。 [DVD(字幕)] 5点(2011-06-20 23:14:00) |
62. ポリスアカデミー
古いけど、今観ても楽しめる。笑いのツボってものに時代は関係ないんだなぁ・・・。 [DVD(字幕)] 6点(2011-06-20 23:09:34) |
63. ラストサマー
《ネタバレ》 面白い脚本なのに、中身(犯人)がしっかりしていない。まぁ「スクリーム」の一週間後に観たっていうのも、悪かったんだろうな。順番が逆ならば・・・。 [DVD(字幕)] 4点(2011-05-30 16:16:46) |
64. ロレンツォのオイル/命の詩
《ネタバレ》 素晴らしい。感動した。私が父親なら、あそこまでできない。悔しいし悲しいけど事実だ。終盤にエルカ酸の精製に黙々と取り組む医者が登場するが、この役を演じているのは実際に精製を行ったサダビー氏本人とのこと。最後のスタッフロールでの演出といい、この映画は粋な作品だ。良い映画に出会った。 [DVD(字幕)] 9点(2011-05-22 01:34:03) |
65. スクリーム(1996)
地上波で何回かやっていたのを記憶しているが、最後までしっかりと観たことがなかったので、観てみることに。面白かったです。何かあると意識させるカメラワークは単純だけど、好き。2も観てみよう。 [DVD(字幕)] 6点(2011-05-22 01:21:37) |
66. アウトレイジ(2010)
歳を重ねるにつれて、暴力団に関する映画というものを嫌悪するようになっている。なのにこの映画はすんなり受け入れることができた。面白かった。そして加瀬亮さんが、素晴らしい役者だということを再確認できた。 [DVD(邦画)] 6点(2011-04-30 01:36:53) |
67. 第9地区
製作側が伝えたいことは、嫌になるほど繰り返されたので理解できたが・・・。もう少しストーリーに厚みを持たせて欲しかった。面白い題材なだけにもったいない。もっと予算や時間をかけて、じっくり製作して欲しかった。続編を作る予定なら、個人的にはリメイクして欲しいかな。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-31 01:45:58) |
68. サブウェイ123 激突
《ネタバレ》 面白いが、脚本はかなり酷い。だがデンゼル・ワシントンとジョン・トラヴォルタ(スタッフロールにて気付く自分に嫌気)の熱演により、それなりの作品に。脚本、もう少しなんとかならなかったものか・・・、ライダーの動機だったり、ガーバーの経歴だったり、いろいろできたと思うんだけどな・・。残念。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-31 01:34:24) |
69. 告白(2010)
素晴らしい・・・。原作をほぼ忠実に再現している。松さん、木村さんを筆頭にキャストも好演。特に子役達の演技が光る。原作を壊さなかった最大の要因は子役達による「リアル」な日常だろう。 [DVD(邦画)] 9点(2011-02-27 02:10:00) |
70. セブンティーン・アゲイン
個性的なキャラばかりで、最後まで楽しめた。あれこれ考えず、リラックスして観ると面白い。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-02-18 00:38:07) |
71. バレンタインデー(2010)
《ネタバレ》 バレンタインデー前に鑑賞。こういった複数のストーリーを同時進行させていく映画は、いかにしてそれらのストーリーを絡ませていくかによって映画の質が決まると思う(もちろんキャストも重要だが)。その点においてジュリア・ロバーツのストーリーは素晴らしかった。 [DVD(字幕)] 6点(2011-02-14 23:54:35) |
72. 青の炎
原作を読み、面白かったので今更ながら映画を観ることに。二宮君、素晴らしいですね。「硫黄島からの手紙」ではイマイチだったけど、下のレビュワー様が仰っているように、このころは若手No.1だったのではないでしょうか。圧巻でした。その他のキャスティングがとても残念。特に母と紀子、そして曽根。原作からのイメージには程遠い。演技に関しても、二宮君がハイレベルなため、松浦さんとの差が余計に強調されて、松浦さんにはちょっと酷だった。次は脚本に関してだが、僕はこの原作から「天才ではないが、秀才ではある、高校生が完全犯罪に挑む」という部分に惹かれた。だがこの映画では秀一の「頭の良さ」があまりクローズアップされない。そこが残念だった。これではただの高校生が殺人を犯したようにしか表現されていないのではないだろうか。 [DVD(邦画)] 5点(2010-11-22 20:28:47) |
73. 2012(2009)
こういった内容の映画でありながら、最期まで悪役だった人物が一人もいないというのは面白い。設定やストーリーはありがちで、壮大なCGがなければ間違いなくB級映画だが、やはり映像美は素晴らしい。それにしても素人なのに、皆さん、凄い運転技術をお持ちで・・・。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-01 18:53:52) |
74. 沈まぬ太陽
原作未読。採点し辛い映画でした。好きなジャンルでもあるし、渡辺謙さんを筆頭とした役者さんたちもハイレベルな演技をみせてくれる。でもイマイチ心に内容が残らないなぁ。思い浮かぶのは名優たちの迫真の演技のみ。ここまで長くするのであれば、思い切って3部作にして欲しかった。原作に興味が湧いたので、機会があれば読んでみようと思う。 [DVD(邦画)] 5点(2010-10-04 20:35:48) |
75. 天国から来たチャンピオン
アメフトを主題としたスポ根映画だと思っていただけに、失望は大きい。だがそのことは途中から忘れ、映画に集中できていたので、やはりいい映画なんだと自らの感覚をもって体感した。 [DVD(字幕)] 6点(2010-09-30 17:33:45) |
76. ペネロピ
出演者のキャラがよかったですね。誰一人として埋没していない。素晴らしい。 [DVD(字幕)] 7点(2010-09-30 17:24:47) |
77. シャッター アイランド
ラストシーン、レオナルド・ディカプリオの演技・・・。最高でした。彼はどんどん素晴らしい俳優になっていってますね。 [DVD(字幕)] 8点(2010-09-27 00:49:16) |
78. ジャック
いやぁ~泣きました。同世代が結婚し家庭を築いていくなかで、この映画を観ると、羨ましくなってしまいました。よく民放で1つの大家族にスポットを当てて、ヒューマンドラマを追っていくという番組を2時間も枠を使って放送していますが、正直あの番組を見て、「子供っていいな、子供が欲しい」と思う方は少ないと思う。同じ2時間を使って放送するのであれば、この映画を放送すべき。多くの方が「家庭を築くっていいな、結婚っていいな、子供っていいな」と思うのではないだろうか。 [地上波(吹替)] 8点(2010-09-26 03:02:37) |
79. リトル・ダンサー
「遠い空の向こうに」を鑑賞後、続けた観たのが悪かったのか・・・。どうしても比較してしまう内容・・・。どうせならもっと彼のダンスを見たかったかな。 [DVD(字幕)] 6点(2010-05-06 19:42:20) |
80. 遠い空の向こうに
アメリカ人によるアメリカンドリームという感じでしょうか。素晴らしいですね。子供がいれば、是非見せたい映画の1つ。 [DVD(字幕)] 8点(2010-05-06 19:40:07) |