821. アメイジング・スパイダーマン2
《ネタバレ》 エレクトロとゴブリン、スパイダーマンの三つ巴の戦いなら面白くなるのに、順番に出てこられてもね・・・ ちょっと残念だったのが、エマ・ストーン演じるグウェンの最後だ。MJより可愛かったのに・・・ [DVD(吹替)] 5点(2014-10-18 15:54:49)(良:1票) |
822. アメイジング・スパイダーマン
リメイクということを知らずに見たのだが、正直、「なんでこんな早くにリメイクしたの?」と言いたい。 唯一良かったのは、ヒロインのエマ・ストーンが可愛かったこと。 [DVD(吹替)] 5点(2014-10-15 22:29:40) |
823. キャプテン・フィリップス
ハイジャックされないように頑張るのかと思ったら、ハイジャックされたからがメインである意味驚いた。 しかし、長い。もう少しコンパクトにしてもらいたかった・・・ [DVD(字幕)] 6点(2014-10-15 07:52:39) |
824. キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
他のアメコミヒーローに比べると地味だなぁ・・・ まぁ、そこが良い所なのかもね。 [DVD(字幕)] 6点(2014-10-15 07:25:40) |
825. ストロベリーナイト
《ネタバレ》 出だしは好調なのだが、途中から失速するのはTVシリーズと同じですね。 どうでも良いけど、弟分が「兄貴のためですよ」と言いながら兄貴を刺すってありえないでしょう・・・ [DVD(邦画)] 5点(2014-10-01 01:00:23) |
826. アイガー北壁
《ネタバレ》 実話だということを知らずに見たのだが、パーティー全員死亡とは少しやるせない。救助隊の目の前で力尽きたトニー・クルツは特に。 今では3時間弱で登りきってしまうクライマーがいるらしいが、装備とクライミング技術の進化が凄いのか、個人の力なのかは知らないが、80年前とは全く違うということですね。 [DVD(字幕)] 7点(2014-08-30 22:59:24) |
827. 47RONIN
忠臣蔵を基にしたヒロイックファンタジーと思えば、それなりに楽しめると思うのだが、変なところで忠臣蔵にこだわっている所がイマイチだなぁ。 やはり字幕版で見るべきだっか・・・ でもなぁ、キアヌを除けば大半は日本人だしなぁ・・・ [DVD(吹替)] 4点(2014-08-29 00:24:55) |
828. WXIII 機動警察パトレイバー
劇場版2もパトレイバーシリーズの中では、少し浮いた存在だったが、本作はパトレイバーシリーズとは言えないぐらい特車2課が出てこない。流石にパトレイバーを名乗っちゃいけないでしょう・・・ [DVD(邦画)] 4点(2014-08-28 22:07:21) |
829. 機動警察パトレイバー2 the Movie
PKOに派遣されていた自衛隊員が出てくると『パトレイバー』というよりも『攻殻機動隊』ぽっくなってしまう。ついでに言えば、松井刑事も刑事警察よりも公安警察の方がイメージに合っているような気がする。 攻殻機動隊も好きだから、あまり違和感がないけど、パトレイバーだけが好きな人が見たら違和感ありまくりでしょう・・・ [DVD(邦画)] 7点(2014-08-28 21:49:34) |
830. 機動警察パトレイバー
《ネタバレ》 25年前に作られた作品とは思えなかった。 共鳴現象(共振現象か?)を利用するのは面白い発想だとは思うが、その引き金が台風というのはイマイチかな。進路や勢力はなかなか読めないので、運任せにもほどがある。 [DVD(邦画)] 6点(2014-08-24 23:36:59) |
831. 劇場版 空の境界 未来福音 extra chorus
本編よりは楽しめた。本編より面白いと思ってしまえるところは・・・ [DVD(邦画)] 5点(2014-08-19 00:04:54) |
832. 劇場版 空の境界 未来福音
一部にカルト的な人気が出たからといって、続編とかアナザーストーリーとか作りすぎでしょう・・・ まぁ、釣られている僕もが言うのもなんだけどね(笑) しかし、相変わず「空っぽ」の内容ですね・・・ [DVD(邦画)] 4点(2014-08-19 00:04:01) |
833. ヴァージン・スーサイズ
《ネタバレ》 おっさんには理解できない映画なのでしょう。 でも、映像と5人姉妹はすごく綺麗でした。(8点つけても良いけど、意味わからんからなぁ) どうでも良いけど、ヴァージンじゃない人も自殺しているんですけど・・・ [DVD(字幕)] 4点(2014-08-16 15:49:04) |
834. リアル 完全なる首長竜の日
《ネタバレ》 安直なストーリー展開だと思うけど、佐藤健、綾瀬はるか、中谷美紀等の俳優陣のがんばりとCGの出来栄えの良さでなんとか及第点といったところでしょうか? どうでも良いことですが、首長竜って魚食性だったんですね(海に住む草食恐竜をイメージしていたのだが・・・)。ならば、他の動物(人間)を襲っても不思議はないか・・・ [DVD(邦画)] 5点(2014-08-16 03:13:33) |
835. ワイルド・スピード/EURO MISSION
《ネタバレ》 ワイルド・スピードの世界観満載で良いね! しかし、終盤に出てくる空軍基地の滑走路は何キロあるんだよ(笑) [DVD(吹替)] 8点(2014-08-13 22:27:18) |
836. 陽だまりの彼女
《ネタバレ》 本屋のPOPを見て原作を買い、読んだ時にはPOPに騙された感があった。 映画のほうが素敵じゃないか? ただし、二人が再びめぐり会うラストは蛇足以外の何者でもない。原作者も異議を唱えろよ! [DVD(邦画)] 6点(2014-08-03 23:59:01) |
837. トランス・ワールド
《ネタバレ》 爆弾や格闘シーンはしょぼい超予算映画だけど面白い。 やっぱり家族の絆って素晴らしいんだね。 どうでも良いけど、スーパーマーケットのオヤジあ何者だったんだ? [DVD(字幕)] 7点(2014-08-03 13:57:56) |
838. 許されざる者(2013)
明治時代の北海道に賞金稼ぎと言われてもピンと来ないなぁ・・・ やっぱりオリジナルの方が面白い。 [DVD(邦画)] 4点(2014-08-03 13:36:55) |
839. レッド・ドーン
アメリカ軍が北朝鮮軍の新兵器によりいきなり機能不全に陥るのは、百歩譲って良しとしよう。 だが、侵攻するのが名もないような小さな田舎町ってどういうこと?(戦略的な意味を全く見いだせないんだけど・・・) で、高校生等の市民が訓練された兵士を苦もなく倒してしまうのってなに?(いくらなんでも、ありえないでしょう・・・) [DVD(吹替)] 2点(2014-07-21 01:44:12) |
840. ロボコップ(2014)
30年で映像技術は進歩したのだろうが、内容は進歩していないなぁ・・・ ついでに言えば、黒いロボコップには違和感ありまくり。 [DVD(吹替)] 5点(2014-07-20 23:56:47) |