Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  レイク・モンスター 超巨大UMA(ユーマ)出現! 《ネタバレ》 
アクション俳優を二人使ってなんでモンスターパニック映画やねん!とは思いますけど意外にもあってるんですよねこれ(笑)でもそれだけ。あってるだけ。堅物的な顔のスコット・アドキンスと「エクスペンダブルズ」でやったキャラそんままな感じのラングレンのいい感じのコンビとほぼCGだけど結構迫力のあるトカゲみたいなモンスターとの対決は期待しすぎてすんげえがっかり。そりゃいつもだったら現代劇で犯罪ものだったり刑事ものだったりでドンチャラおりゃーってやるけど今回はモンスターが絡んでるのでその辺はほぼなし&アクション俳優をただモンスターと絡ませてるだけって感じなのでもちょいやり方があるでしょーっていう雰囲気でした。CGはしっかりしてるのになー。ラングレンがなんかもったいない。
[DVD(字幕)] 4点(2015-09-16 10:33:48)
82.  レイジング・コップス 《ネタバレ》 
予告編では漢3人が濃厚な犯罪アクション魅せてます!的なこと言ってたけど中身は別にドルフ・ラングレンやなくてもいいやん、ランディ・クートゥア主演でいいやんな感じでヴィニー・ジョーンズとラングレンも特に絡みもなく、アクションと言っていいのかわかんないぐらいアクションもなく物足りなさ全開でした。雰囲気だけでロサンゼルスの裏社会を描いたようなもんですが堕ちていく役柄がクートゥアに何でかハマってたのはびっくりしたけど誰だかわかんない俳優を主演の一人のようにちょいちょいと絡ませてくるのはちょっとよくわからん。3人差し置いて誰よこいつ(笑)麻薬戦争は終わったのか終わってないのか、下っ端のクズを捕まえただけで全く触れてませんけど、どうなったのさー。
[DVD(字幕)] 4点(2015-07-20 09:36:43)
83.  ミッドナイトチェイス 《ネタバレ》 
その国の言葉が話せないけどその国に旅行に来た夫婦がそこで事件に巻き込まれちゃって言葉が通じないけどああだこうだしちゃうっていう現実世界でも十分有り得る話なんですが、そこまで必死に逃げる理由っていうのがさっぱりわからない。言葉が通じないんだし誰かを頼って助けてもらうとかでもなく、ただそれをビデオに撮っちゃったがために逃げてるけど、、、うーん、ヨメさんがイライラするぐらいすんげえうっとおしいんで話が進むごとに無駄に逃げとらんとさっさと証拠渡して国に帰れよという気持ちでいっぱい(笑)警官もやってることの必要性が感じられなかったりそれ、いる?的なこともしてるしなんかしょっぱい雰囲気たっぷりでした。自分だったらこんなんまでして逃げたくねえわ。
[DVD(字幕)] 4点(2015-05-18 20:25:30)
84.  デッドタウン・ゾンビ 《ネタバレ》 
DVDのパケにラストは予測不可能と書いてたのでゾンビ系の映画でそんな予測不可能ってどんなんやねんと興味津々で借りてみたんやけどまぁ、確かに・・・んー。途中で壮大なネタばらしの伏線は張っててあ、そういうオチがきちゃうのかなきちゃうのかなという予測はできるけど最後の最後まで現実と虚構の世界に気づかずにそのままいったのはよかったですね。ちょっとランディ・クエイドに似てる主人公のおっちゃんが一人暴走してるけどゾンビは足を引きずってノロノロと歩いてくるだけで襲ってくるぞー感は皆無。え????な感じ満載ですがまぁ映画のウリがアレだからしゃあないか。ゾンビ映画としては物足りなさすぎだけどこれはゾンビがただ出てくるだけの別物映画ですかね。
[DVD(字幕)] 4点(2014-10-24 10:14:57)
85.  ネバー・サレンダー 肉弾無双<OV> 《ネタバレ》 
プロレス団体WWE製作のシリーズ3作目。オリジナルビデオに格下げされたせいかアクションの派手さの落差が全2作よりすごい。runtimeは90分なのにアクションが始まるぜよーってのが60分過ぎてからでそれまでほとんどなしって。しかもエンドクレジットが二桁分に迫ろうかという勢いの長さで実質20分ちょいしかなかったのはかなりの残念で舞台も半分以上は廃船置き場でスケールのちっちゃさは異常。あれ、作るごとにどんどんスケールダウンしてきてね?アホタレFBIの何がしたかったのかが分からない突入劇はお笑いに近いものがありますがテロリストもいまいちテロリストっぽくないしなーんか、んー。主人公の兄ちゃんが後半だけ一生懸命頑張ってるのがまだよかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2014-07-15 09:57:16)
86.  フライング・ジョーズ<TVM> 《ネタバレ》 
全然フライングしてないただ普通にジャンピングしてるだけなサメ。んでどんな希少生物を買おうとしてるのか知らないのにそれを闇取引で買う保安官。んー、なんで知らんの?よくわかんないんですけど・・・(笑)別にすごい人でもないのにどういうルートで手に入れたのかさっぱりわかりませんが映画のストーリー自体も突っ込みどころ満載で違う意味で結構面白い。サメを退治するぞー!!おー!!的なノリは好きだしこういう手のは定番のヘタレ君もなかなかの活躍っぷりだったり副保安官役であのウェイド・ボッグスが出てるのはさっぱり意味がわかりませんがこやつのヘタレ大根演技もなかなかのツボ。サメの退治方法が新鮮すぎて度肝を抜かれましたがこれはこれで面白いからいいや。ロバート・ダヴィの悪役っぷりといつの間にかおばちゃんにになったけど妙に綺麗なクリスティ・スワンソンの頑張りっぷりはまぁよかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2014-02-12 00:03:25)
87.  アイランド(2010) 《ネタバレ》 
原題は「サイレン」じゃなくて「セイレーン」やったんですね、ギリシャ神話絡みのよくわかんないストーリーはどうしたらいいのでしょうか理解に苦しみます。幻覚と現実をごちゃまぜにしてる上にやけにグロいというかなんというか、血糊を無駄に使ってる感が妙に満載で伏線もなーんもないときにいきなりそんなシーンを挿入されてもわけわからん。孤島が舞台なのでお色気なシーンは多々あるけどそれ以外は受け入れるのが非常に難しいように思えました。
[DVD(字幕)] 4点(2014-01-26 23:03:27)
88.  トータル・ディザスター<TVM> 《ネタバレ》 
化学兵器がなんちゃらかんちゃら、ソ連がなんちゃらかんちゃら言うてるけど正直、どうでもいい(笑)ちゃちちゃちなCGでシアトルがめちゃくちゃになるのかなーって思ってたけどこれも微妙、スーパーストームが来るんならもっと派手にやらんかぃ(笑)しかもシアトル上空で戦艦がミサイル発射~ってォィォィォィ、勝手にしていいかよーと思いつつ邦題が「トータル・・ディザスター」でもほんと微妙な災害で破壊されてそうでされてないやんとツッコミを入れたくなる被害っぷりは低予算のパニック映画らしいですねぇ。
[DVD(字幕)] 4点(2013-10-03 02:44:37)
89.  スノウマゲドン<TVM> 《ネタバレ》 
家の前に置かれた水晶の置き物が実は町に災害を起こすスノードームだったーってな訳でものすんごい取ってつけたようなストーリーはツボにハマりそう。ごり押しでも度を超えすぎなごり押しで町だけに災害が起きるんですよーはまぁいいけど山の災害に他の町の人が誰も気づかんっていうのは無理がありすぎではなかろうか。おまけに雪崩に巻き込まれてるのに死んでなく普通に雪の中から脱出してるというあり得なさ。雪崩を何と思ってるんだコイツらは(笑)町の中の地割れを土を入れて埋める凄い町の人たちとCGも結構派手で面白いんだけどスノードームの呪いだからスノードームを火山に投げるんだよ!!と言われてそうか!じゃあパパが投げてくるよ!!といったくだりはなんか泣けてきそうです。
[DVD(字幕)] 4点(2013-07-03 09:44:37)
90.  ASSASSIN -アサシン-(2012) 《ネタバレ》 
キューバ・グッディング・Jrと人間核弾頭のW主演なのにグダグダ度が満載なのはいかがなもんか。伝説の殺し屋って本当に存在するのか!?存在しないやろーと言えば電話番号入手したぜ~ってドヤ顔で言ってたり子供の頃から君を見てた、父親は殺したけど君は殺さないだって好きだから!!!とかほぼストーカーの殺し屋(笑)普通なら父親を殺されて相手もどぉりゃあああー!!ってなるハズなのにあっさりそのことも忘れてわたしあなたのこと好きかも・・・っておおおおおいいいいい!!!!!後半銃撃戦が結構多かったり「エクスペンダブルズ」シリーズのような軽い演技が妙に合う人間核弾頭とJrの正反対っぷりがなかなかウケるんですがお互いの行動がだだもれなファミリー抗争はあかんすぎます。そんなに相手のことが分かるんやったら自分でやったらいいのになぁ・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2013-06-24 10:57:03)
91.  サイコ リバース 《ネタバレ》 
こんにゃろー、ホラーの棚にあったから借りてみたけど全然ホラーちゃうやないか!!二重人格に悩む男の人の話でしたけど残念ながら、キリアン・マーフィの熱演だけの映画でした。過去のトラウマと母の死によって生み出された存在しないエマと存在するジョン、二人の使い方がすんごく上手くて演技力がない人じゃないとこんな上手く演じられるわけないんだけどストーリーが如何せん盛り上がり感ゼロ。後半あれよあれよ、と進んでいって中途半端というかそこで終わり?なのもちょいと変な感じ。ってか女装自体オープニングでネタバラシしてるのでこの人たちはなんで女装してるって気づかないのかねーとちょっと思っちゃうぐらいです(笑)でもまぁキリアン以外に何かツボ押しなのがあればもーちょい面白く出来たんちゃうかなーっていう感じですねぇ。
[DVD(字幕)] 4点(2013-06-09 04:30:30)
92.  サイレント・ワールド2011 《ネタバレ》 
脚本を書いてるジェイソン・ボルクはポール・ジラーと一緒で地球で災害を起こすのがお好きなようで今回は地球を凍らすという脚本を書いたのですが相変わらずという何というか、特に何も変わったところはございません(笑)オゾン層が壊れてなんからかんちゃらと一般素人が見ててよく分かんない事故で壊れてますが、ドライアイスにしか見えない寒冷前線とマイナス70度の急速冷凍っぷり。南極とかロシアのシベリア地方のめっちゃさ売りところやとマイナス60度ぐらいはいっちゃうみたいなのでそこから考えると服を着てるのに一瞬で冷凍マグロ並みのカチコチになるとはどうも考えにくい。邦題は世界規模なのにこの映画に関わってる人が小規模すぎなのでそれで解決するとかなんかショボく感じて仕方がなかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2013-04-24 11:00:50)
93.  スティーヴ・オースティン ザ・ハンティング 《ネタバレ》 
邦題にハンティングが入ってますがスティーヴ・オースティンが山に狩りに行くわけではありません。なんか知らん間に仲間割れが起きたりどうみても勝てるわけがない筋肉ムキムキのオースティンに「おりゃー」と言って死にに行ったりよよくわかんない展開で知らん間に終わっちゃった・・・な感じっていうかギル・ベローズの悪役っぷりがなかなかよかったけども悪役すぎてリーダーなのにグループ内の統一が全く取れていないからほぼ自滅(笑)本当に山を越える気があるのかないのかが不思議でならないんですが傷ついても傷ついてもカムバックするオースティンの無敵度がハンパねぇ~。ゲイリー・ダニエルズの足蹴りが久々に見れて満足でした。
[DVD(字幕)] 4点(2013-04-15 10:37:34)
94.  タイム・パニック<TVM> 《ネタバレ》 
博物館にある恐竜の骨格に精霊が乗り移るっていうのはまぁいいけどショボショぼな映画なんで程度がすげぇ低いや。見ててアホみたいな儀式もそうだけど骨組みだけでおもくそ合成な恐竜が襲ってくるんでなんかイマイチ緊張感が足りないっつうか見ててあちゃあ・・な感じ。「プテラノドン」の同じようなのかなぁ、一人演技が悲しく見えます。どの辺が「タイム・パニック」なのかわかんないし、結構つまんなかったけど恐竜が襲ってきて尻尾とかタックルで人間を飛ばす距離がマンガ並にハンパなかったんでそれが一番おもしろかった。
[DVD(字幕)] 4点(2012-10-16 09:09:14)
95.  沈黙の復讐 《ネタバレ》 
邦題は「沈黙の復讐」ですが、セガールからほとんど復讐するどー!!っていう雰囲気を感じないんですよね。しかもそれらしいシーンが後半20分だけなんで、もう前に使っちゃったから出来ないのは分かるけど「沈黙の報復」の方が正しいと思うんだけどなー。まぁ「沈黙の脱獄」よりかはマシか。今回もセガールvsマフィアの定番パターンなんで展開はある程度予想は出来るんだけどセガールのラブシーンはイラナイし効果音をハデに使ったセガール殺戮シーンも微妙に盛り上がらないんだよなぁっていうか全体的に盛り上がりに欠けすぎてます。暗いシーンがやけに多いのでアクションシーンとかになるとセガールのスタント、楽だなーと思いつつ今回もセガールはまたもや無敵でした・・。
[DVD(字幕)] 4点(2011-08-22 12:24:48)
96.  ドルフ・ラングレン ザ・リベンジャー
ラングレンの監督作としては・・うーん、、細かいのを排除しまくって展開が進むのでそこどこやねん、こいつら誰やねん状態が何回かあるのはちょっとツライし、エディの過去をフラッシュバックみたいな感じで何回も流すのもいいけどそれも微妙にぼやけてるんで見にくいのもツライ。ダンナが殺されたからって元嫁が元ダンナといともあっさりとヨリを戻すのも意味不明。てかそもそも、殺し屋1人殺すために何人寄ってたかって襲いかかって失敗してんのよ(笑)結局は愛人1人しか殺せて・・と言ってもすげぇ微妙な殺され方ですがいつもなら意外にやられちゃうラングレンが半セガール化してるのでなんか物足りない。まぁシネテル映画はNu image映画に比べてつまんないのが多いのでこんなもんですね。
[DVD(字幕)] 4点(2011-05-30 01:17:23)
97.  ロボシャーク vs. ネイビーシールズ<TVM> 《ネタバレ》 
アサイラムの「シャークネード」シリーズのように発想自体がバカでバカを追求したサメ映画とは違ってただのお笑いギャグ映画なので見ていてまぁまぁ寒い笑いのオンパレードはどうしていいのかもわからず。出てくる人みんな頭悪いというかバカというかとりあえずバカの作りすぎ感も強い。ロボシャークの無双っぷりと街を結構破壊してるのに破壊されてる感が全然しない街の雰囲気とプールの底からドーンと出てきたのになぜか水が抜けてないのは意味が分かりませんが、とっても都合よくサメの行き先が分かりとっても都合よくメイン登場人物が全員サメの元へ集合という何一つ面白くない展開とSNSネタを使うのはいいけど投稿に対する反応が瞬殺レベルに早すぎて違和感アリアリ。ちょっとやりすぎ感がひどいです。シアトルのスペースニードルが可哀想な使い方をされた笑えない映画の中でビル・ゲイツをパロったオッサンの死に方が一番面白かったかなー、地上引きづり回しのCGの雑さがよかったです。
[インターネット(字幕)] 3点(2024-02-05 22:16:15)
98.  エイリアン・トルネード<TVM> 《ネタバレ》 
宇宙人の仕業!?だとかなんちゃら映画の中でもちょこちょこ言ってますが出てくるのはセリフだけでそんなエイリアン的なものは一切出てきませんので悪しからず。政府?の黒服軍団3人vs農村に住んでる4人+竜巻ブロガー1人で繰り広げられる、珍しく大都会が竜巻にやられる映画だけど全く自体の深刻さを感じないのはやられた後のシーンがほぼ出てこないからだろうけどその辺のパニックさが伝わってこないのは結構つらい。スタジアムを襲ったときはいい感じになるのかなーと思ったけどCGのレベルが低すぎて・・はい、破壊度が全然足りません。最初はえらそうにしてたジジイ率いる黒服軍団が竜巻が手に負えないほどになりだんだんと弱弱しくなっていくのはバカバカしいし竜巻を色々吸いまくってどう見たって大災害なのにそれに対応する国家の動き的なのも一切ないし、結局竜巻はなんだったの・・?で勝手に家族関係改善とヒゲズラとおばちゃんのラブで終わる意味わからん映画デシタ。
[インターネット(字幕)] 3点(2024-01-05 22:31:52)
99.  最強ゾンビ・ハンター 《ネタバレ》 
すんげえどうでもいいような役柄のダニー・トレホはただ映画を宣伝するためだけに出てきたような感じ。ゾンビのクリーチャーだったりグロさだったり大量CG投下なのはまだいいですけど建物の中でもないし狭いところでもないだだっぴろい場所でゾンビの存在に気づかなさすぎなのはちょっと酷い。出て来るゾンビの数は大分少ないですけど(笑)世界が新型ドラッグのお陰で荒れ果ててるというのに主人公たちはそんなこと全然考えてないキャラ設定をしてるので馬鹿なところばかりが目立ってるだけ。チェーンソー振り回して走りまくるゾンビのおっさんに負けてたらあかんでよ・・・。ゾンビハンターの兄ちゃんも結構ノーテンキなので仲間のほったらかし感と都合のいい時に出て来る感もちょっと酷いのでもーちょいちゃんとしてたらもっと面白くなってたのかなーと思います。まあ変な映像をたまに使ってるのでそれはいらないです。
[インターネット(字幕)] 3点(2022-04-11 10:46:12)
100.  ターミネーター・ソルジャー<TVM> 《ネタバレ》 
DVDのパケはターミネーター風ですが、ストーリーはまんまプレデターでキャラだけターミネーターっぽくしてやってることがプレデター。どないやねん。人間が作り出したプレネーターですが動きが早くて瞬殺もできるしむっちゃ凄いんですけど見た目が全然そんな感じに見えないのはツライ。もともと人間が人間を改造して作り出してるわけなのでユニバーサルソルジャーみたいに最強ではなく普通に血も出るしやられてるので、んんん?強いのこいつ?な感じ。というか撮り方自体も大分へたくそで殴り合いとかの寸止め感だったりパンチの空振り感が凄いのでアクション的な迫力もほとんどなし。ほとんどの人が後ろ数mまで敵が近づいてきても全く気付かないし今時銃撃たれて当たったならせめて血を流そうよ・・昔のウエスタン映画やないんやから演出もどんだけ手抜きやねん。脳みそを吸うのは「バタリアン」かよと思ったけど結局何も全く触れられなかった謎設定とどうでもいいスローモーションは結構うっとおしかったです。
[DVD(字幕)] 3点(2022-02-03 11:47:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS