81. ジャック・サマースビー
《ネタバレ》 ハッピーエンド好きの自分にはちょっとつらいエンディングだった。最後の最後、絞首刑台で袋をかぶせられても、まだどんでん返しのハッピーエンドを期待していた。結局、ジャックにしても別人にしても過去に悪いことをしていることに違いは無いけれど、悪事を働いているシーンがあった訳ではないので、ジャック(別人)を憎む気持ちは少しも無く「殺さないでくれ~」と裁判長に祈る気持ちで固唾を飲みながら裁判を見守っていた。ラストはやるせなさが残るが、見ごたえのある良い映画だったと思う。ジョディ・フォスターがすごく凛々しくて綺麗だった。彼女は現代劇よりも古めかしい時代物の衣装を纏う役柄が非常に合っているような気がする。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-24 22:19:04) |
82. 知らなすぎた男
随所で笑える愉快なコメディ映画だった。ビル・マーレイは本当にこういう役がぴったりとはまると思う。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-22 22:36:57) |
83. アナコンダ
ずいぶん前に観た記憶があるけど、ジェニロペが出てたんだね~。初めて観たときは全然気づかんかった(と、いうより気にもしてなかった)。アナコンダだけじゃサスペンス的に無理があったんだろ~な~。ジョン・ヴォイトの方が存在感あったし。 [地上波(吹替)] 6点(2005-05-20 23:28:01) |
84. ターミナル
キャサリン・ゼダ=ジョーンズが凄くかわいい役柄でしたね。こんなに可愛らしい表情が出来る人だとは思わなかった。ストーリー自体は可も無く,不可も無い感じでヒューマンドラマとして感動する展開を期待していたせいかもしれないが,期待した以上のものではなかった。コメディ映画としてみれば普通に面白い作品だった。 [DVD(字幕)] 7点(2005-05-20 10:05:29) |
85. レディ・ウェポン(2002)
主演はシャーリーン役のマギー・Qなんだけど、養成所を出るまではキャット役のアンヤが主演だと思ってた。だってアンヤの方が綺麗だし役柄もシャーリーンを姉のように守る強い役柄なんだもん。で、内容は13歳ぐらいのスポーツ万能少女を誘拐し、プロの殺し屋として育てる組織って,なんだかどこかで観たような内容だけど(わかるよね?)。この作品では養成所で育てられた3人の殺し屋の話。といっても、一人はほとんどクローズアップされないので、養成所ではシャーリーンとキャット、養成所を出てからはシャーリーンが話のメイン。映画だけではなく漫画などでもよく見かける設定で目新しさは無いけれど,それでも最後まで面白く見れました。出来ればキャットには最後にもう一つ見せ場が欲しかったな~。最後までシャーリーンを守って散って行くって感じで。アンヤはトランサーにも出演してたなんて気が付かなかったな。もう一度見直してみよう。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-19 10:29:47) |
86. 天国の本屋~恋火
エンディングが近づくまで全てが天国での話かと思いこんでて「?」って感じだったんだけど、花火師は現世だったのね。こんな勘違いをしてるのは自分だけ?花火師とピアニストの話が絶対にどこかでつながると思っていたのに、エンディングまで来ちゃって何だか芯が抜けたような作品だな~とか思ってしまった。天国と現世をちゃんとわかってれば、もっと面白かったのかな?最後まで勘違いをしながら観てた奴のレビューってことでこのレビューはあんまり参考にしないでね。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-13 22:25:54) |
87. オールド・ボーイ(2003)
《ネタバレ》 監禁の理由が突拍子もないというか、単なる逆恨みの逆切れ状態なのが正直「はぁ?」って感じで少々しらけ気味。それにしても、お互いに親子だというところに何故気づかないか?特にミドちゃん。自分で父親の行方を確認したおばさんを尋ねてるのに。。。父親だと知っていて、あえて知らない振りをしているという設定なのかな?「監禁をした理由ではなく開放した理由を考えろ」なんて面白そうな展開だ!と思ったのに少々残念な内容でした。原作があるようですが、漫画と実写との違いを考慮して欲しかった。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-12 23:43:47) |
88. ファイナル・プロジェクト
ポリス・ストーリーシリーズですがタイトル同様ポリス・ストーリーとは別物と考えてみた方がいいですね。鮫の水槽でのアクションなど,この作品でも趣向を凝らした演出で楽しませてくれます。 [DVD(字幕)] 7点(2005-05-12 11:32:52) |
89. インファナル・アフェア 終極無間
《ネタバレ》 複雑に交差する時間軸と観客を欺くための演出がよりストーリーを複雑にしている。レディースデイのためかほぼ満員状態だった館内でもストーリーを把握出来なかった人たちがそこかしこで内容についてかたりあっていた。まぁそこまで難しいとも思わなかったけれど、【六本木ソルジャー】さんの意見には賛成。ラウの深層心理を深く掘り下げて描いたほうが良い作品になったように思う。ストーリーを楽しむために最低でも1を見直してから観賞することをお勧めします。 [映画館(字幕)] 8点(2005-05-11 22:41:20) |
90. 交渉人 真下正義
踊る~の本編を未見の方なら素通りしてしまうお約束の小ネタは随所にありますが、本編があまりにもグダグダなので、クスリと笑うシーンもため息しか出ません。もう少し緊張感のある作品にして下さい。せっかくの舞台設定も台無しです。途中で飽きてきて帰りたくなってしまいました。ど真ん中の席に座っていたので照明が点くまで座っていましたけどね。。。そうそう、スタッフロールの後に本編に登場しなかったスリーアミーゴによる次回作?「容疑者 室井~」のCMが入りますのでコアなファンの方は注意して下さい。 [映画館(字幕)] 4点(2005-05-09 23:08:29) |
91. 殺人の追憶
作品の作り方自体はシリアスで良い感じだった。しかし、いかんせんストーリーがどうしょうもない。ろくな捜査もせず暴力によって犯人を仕立て上げて満足している警察組織。居酒屋で酔っ払って暴れた挙句に破傷風にかかって片足を失う破目になった若い刑事も完全に自業自得で、シリアスに演出されても全然同情できない。逆に何故お咎めも無しに刑事続けてんだコイツ?と思ってしまう。確かに事件としては、かなりインパクトがある題材なのかもしれないが、韓国警察の酷さと無能振りを映画にして警察関係からクレームがこなかったのかな。何を狙ってこんな酷い警察組織を題材にしたのかわからなかった。 [DVD(字幕)] 3点(2005-05-08 23:43:22) |
92. ホーンテッド・ハウス(1999)
昔のお城みたいに壁と壁の間に隠し通路があるとか、大掛かりな舞台設定と複数の実行犯がいないと無理がある。今一つ真相がわからないし、なんとなく夢落ち(妄想)というのが一番しっくりくる。 いいのかな?そういう解釈で。 [DVD(字幕)] 4点(2005-05-08 13:26:56) |
93. わたしのグランパ
他の方のレビューにもありますが、空中浮遊シーンだけは何の脈絡も無く、何を意図してあのシーンを入れたのかが理解できませんでした。中学生の不良相手ならまだしも、ヤクザ相手にあそこまでやって、関わった中学生達はこの後大丈夫なのかな?と心配になりましたが、どうやら本当に手打ちのようですね。ヤクザが温いのか、それがグランパの存在感なのかはわかりませんが。。。全体的には可も無く不可も無くといった印象です。 [DVD(字幕)] 5点(2005-05-07 23:03:03) |
94. Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
オリジナル版を何度も観ていたのでつい、ストーリーだけでなく俳優の違いまで比較してみてしまった。リメイク版も中々の出来だったが、新鮮味が無かったのは仕方ないとしても竹中直人・渡辺えり子、両人のインパクトは邦画版ならでは。 [映画館(字幕)] 7点(2005-05-06 22:10:35) |
95. ヴィレッジ(2004)
サスペンスの部分は落ちというか仕掛けがすぐにわかってしまったので何とも思わなかったのですが、サスペンスやミステリーというよりも人間現的なドラマが面白い作品だった。後半は一風変わった「走れメロス」のようだった。 [DVD(字幕)] 7点(2005-05-05 23:06:20) |
96. タイム・リープ
精神的な時間移動という設定が非常に面白くアイデア勝ち的な作品。幾つかおかしな点もあるけれど許容できる範囲内として楽しめた。欲を言えばもう少し上手な役者さんにやって欲しかった。特に先生役。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-04 21:02:01) |
97. ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ
前半から中盤にかけてストーリーを盛り上げるために色々なことを仄めかすが、それが全然真相につながっていない。こんな破綻したストーリーで衝撃のサスペンスって言われてもな~。そのせいで、真相がわかった後は少しも盛り上がらずエンドロールが流れるまで落胆の目でクライマックスを眺めてた。 [映画館(字幕)] 4点(2005-04-26 22:04:27) |
98. 花とアリス〈劇場版〉
下らない記憶喪失の嘘には騙されるけれど、ハートのエースを見つけた時の告白には敏感に反応したり。でも、ちがうトランプだということには気づかなかったり。なんだか暗くてうざい男相手に何やってんだろうな~と思いながら見てました。だいたい、何年前に無くしたトランプかしらんけど、浜辺で無くしたトランプがあんなに綺麗に残ってる訳ないじゃん。 [DVD(字幕)] 3点(2005-04-25 23:20:21) |
99. フライト・オブ・フェニックス
見所は冒頭の墜落シーンと広大な砂漠。墜落の原因はほぼ人災といえるようなもんだし、その後も自分勝手な行動を取る奴や、急に偉そうな態度を取る奴など、なんかイラつく場面が多かった。ラストの見せ場になるはずの盗賊(?)襲撃シーンも何がやりたいんだかわからない行動を取るしで、映像以外のドラマが全くなってない。まぁつまらないって程でもないので5点ってことで。 [映画館(字幕)] 5点(2005-04-21 22:42:17) |
100. チャンプ(1979)
号泣した。TJの存在あってこその1本。内容を知らずに見たので『ロッキー』みたいなストーリーかと思って見始めたのに。。。 [DVD(字幕)] 10点(2005-04-20 22:57:30) |