81. シッピング・ニュース
ハルストレム監督の作品は大好きですが、これはちょっと今ひとつかなぁ。深みがないというか、いろんな話が出過ぎて結局どうしたいのかなという感じです。 5点(2003-11-23 22:15:59) |
82. HANA-BI
たけし映画の射殺シーンや暴力シーンはほんとに怖くて苦手なんですが、夫婦の情がほとんどセリフもなくこれだけ伝わってくるのはすごいの一言です。西の生き方はけしていいとは言えないけど、なぜか否定もできない。凶暴さと優しさのギャップがそう感じさせるのかも。ラストはほんとにせつなくて悲しかった。海の色が印象的。そして久石譲の音楽。今も頭の中で鳴っていて泣きそうです。 9点(2003-11-21 18:16:59) |
83. 遠い空の向こうに
《ネタバレ》 こういう類の映画が大好きなので文句なしに10点つけます。「リトルダンサー」もすごくよかったけど、こちらの方が実話を基にしているのと主人公が家庭の犠牲になって炭坑で働いたりするので、余計リアリティがありよかったです。なにごとも「好き」という気持ちを大切に突き進めば、あんなふうに大きな花が咲くこともある。やっぱり夢があるなら諦めたらいけないなぁと思う。反対する父親の存在も、ただ生きる世界が違うだけで、根本的には「分からず屋で頑固」なのが二人とも似ている、父親に負けないくらいいい人間になりたいというような主人公の言葉が泣かせます。母親もすごくかわいい人で好き。 10点(2003-11-20 17:09:58) |
84. 息子の部屋
《ネタバレ》 子供を亡くした悲しみがすごく伝わってきて何度もジワッと涙が出た。こういう悲しみって日常の生活にいつでもべったりと張り付いていて、不意に大きな波みたいに襲ってくるんだと思う。そういう感じがとてもよく出ていた。あの家族がこれからどう歩いていくのかわからないけど、ラストは少しの希望の光とまだまだ癒されない悲しみの両方を感じた。 8点(2003-11-20 16:48:46) |
85. シャイン
《ネタバレ》 お店でピアノを弾き、お客から勝ち負け関係ない惜しみない拍手をもらえたとき、彼は本当にピアノを弾く楽しさを実感できたのかもしれない。父親の愛の深さが間違った方向にいってしまい、観ているこちらもとても息苦しくなって「もっとラクにさせてあげて~」と何度も思った。どの世界でもそうだと思うけど、天才と呼ばれる人たちは私たちが知らない影を背負っているんだと思う。ラストに近づくにつれて、彼の魂がどんどん解放されていくのが本当によかった。 8点(2003-11-20 16:28:53)(良:1票) |
86. ブレイブ
《ネタバレ》 ジョニー・デップが好きなので彼の考えを理解したくてがんばって観ましたが、何度考えても主人公のことを「勇敢」だとは思えません。家族が生命の危機にさらされているとか、そういう状態で自分が犠牲になるならまだわかりますが、あの状態で死ぬ必要ありですか?なにも感情移入できなかった。いくらジョニーが好きでも、これでは甘い点数もつけられません。 2点(2003-11-20 16:15:36) |
87. スタンド・バイ・ミー
私は女だし、私の子供も女の子。この映画を観て、男の子っていいなぁって思いました。女の子にはない男の子独特のせつなさと乱暴さと繊細さがありますよね。ただ、私が男じゃないからかもしれないけど、みんなが言うほどこの映画をいいとは思えなかった。でも、リバー・フェニックスはもちろんのこと、子役たちのうまさは文句なしです。日本でこういう映画作ったらこうはいかないでしょうね。 7点(2003-11-16 20:14:33) |
88. ペイ・フォワード/可能の王国
《ネタバレ》 最後に刺し殺されないでほしかったです。せっかくいい話だったのに、少年が少年に刺されて死んじゃうなんてひどすぎる・・・先生とお母さんもうまくいき、それぞれの傷も癒されてそれでおしまいにしてほしかったなぁ。 6点(2003-11-15 15:30:58) |
89. ブラス!
《ネタバレ》 大会で優勝したときの挨拶には泣けました。ほのぼのした映画だと思いました。が、その後バスの上で「威風堂々」を演奏する場面でただのほのぼのした映画ではないと気付きました。そのときの指揮者の顔を見るとわかります。なにもものごとは前進してはいない。ただ大会で優勝したに過ぎない。この頃(炭坑閉鎖)ってすごく大変な時代だったんだなぁって思います。 7点(2003-11-15 15:23:06)(良:1票) |
90. バニラ・スカイ
あらすじなどを全く知らずに観ました。CMからイメージする感じとは全然違った内容ですね。正直言って頭がこんがらがりそうでした。ぺネロペがすごくチャーミング。キャメロン・ディアスも下品な怖さがなかなかよかった。最後のビルの上での空の色がとても切ない。人はただ普通に生きられることが一番の幸せなのでは? 4点(2003-11-15 15:12:27) |
91. オーシャンズ11
単純にハラハラドキドキして楽しめました。スター揃いなので逆にあまり期待しないで観たのがよかったのかも。ブラピより断然ジョージ・クルーニーがかっこよかった。でも、ジュリア・ロバーツとの恋愛模様がジャマでした。観るまでずっとジュリア・ロバーツも泥棒役だと思っていたので「あー、こういう役だったのねぇ」って感じです。 7点(2003-11-12 12:58:13) |
92. ジョンQ-最後の決断-
《ネタバレ》 ものすごく考えてしまいました。まず、ジョンのやったことは心情的にはわかるけれど許されることかどうか。そして、子供に自分の心臓を移植するために、自ら命を絶つという道を私だったら考えるかどうか。すごく考えた結果、やったことはやっぱり許されないし、自らも命を絶てないと思い至りました。だから心から共感できなかったけれど、問題を投げ掛けてくれたことはよかったと思う。ジョンがヒーロー扱いされていることがすごく引っ掛かるけれど、デンゼル・ワシントンの演技は胸に迫るものがあります。 7点(2003-11-12 12:48:27) |
93. フル・モンティ
《ネタバレ》 いやぁ~最高におもしろかったです!子供が昼寝してたので笑いこらえるのに必死になった場面が何ヵ所かあって。そして最後はもう泣けて泣けて。けして男前な人なんて一人もいないし滑稽なんだけど、いつしか裸で踊ることが金儲けから自分探しのようになっていく過程がとても心動かされました。あの踊り、素直に「私も見たい」と思いました。 9点(2003-11-11 17:39:25) |
94. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
期待し過ぎたせいか、おもしろかったのは確かなんだけど今ひとつ観終わった後の満足感がありませんでした。フランクが両親のことにずっとこだわる理由もよく読み取れなかった。でも、やっぱりディカプリオって素直にいいと思います。お父さん役の人は「ニック・オブ・タイム」の印象がすごく強くて、最後までその役がちらついてしまいました。タイトルバックはすごいですねぇ~!感心しました。 6点(2003-11-11 17:31:42) |
95. 最愛の夏
台湾の庶民の生活が描かれていて、そういうところはとても興味深くておもしろかったです。全体的になんとなくうっすらと物悲しいというか切ない感じのする映画でした。女の子が船から海に後ろ向きに自分から落ちたときの気持ち、なんとなくわかる気がします。セリフを使って気持ちや人物関係などを説明するのを極力避けているような作りなので、よく意味がわからず感情移入できない人もいるかも。 6点(2003-11-09 18:13:29) |
96. 愛人/ラマン
《ネタバレ》 ラストが結構よかったです。少女を車の中からそっと見送る場面。遠くから車だけ映し、男の顔など一切映らない。映らないのがとてもよかった。あれがなければ私の中では「う~ん」という映画で終わってしまっていたと思います。ジェーン・マーチって綺麗なときとそうでないときの落差が激しい。歯が原因じゃないかと思うんですが・・・ 5点(2003-11-09 18:00:46)(良:1票) |
97. オータム・イン・ニューヨーク
《ネタバレ》 設定がクサすぎて、ラストが読めてしまうのがいけないですね。リチャード・ギアもウィノナ・ライダーもなんだか今ひとつ。ニューヨークの景色はとても綺麗でした。同じような感じの「スイートノベンバー」よりは少しはよかったかな?あの腕時計を見たときに「やっぱりな」と思ったにもかかわらず、思わずウルッときてしまったので・・・ 3点(2003-11-06 13:29:57) |
98. 男たちの挽歌
全体的に古さが感じられてそこがどうしても気になってしまって・・・でも、かっこいいところもたくさんありましたよ。この映画においてはチョウ・ユンファよりティ・ロンの方が好き。どなたか書かれていたけど、だんだんかっこよく見えてきてしまうのです。 6点(2003-10-16 02:04:34) |
99. 誰かがあなたを愛してる
もう10年以上前に2回観ました。チョウ・ユンファ、ダメ男なんだけどほんとは優しくてかわいいんです。「男たちの挽歌」のイメージ強かったけど、こういう役も似合うなぁって思いました。今思い出してもせつないような温かいような素敵な映画です。 7点(2003-10-16 01:56:26) |
100. 幼なじみ
結局なんだったのかよくわかりませんでした。途中で少女のお母さんが主役になったかと思ってしまった。雑誌の紹介の記事であらすじ読んで「おもしろそう」と思ったんだけど、全然違ってました。ガッカリ。 3点(2003-10-16 01:25:04) |