81. マルホランド・ドライブ
リンチのファンではありませんが、この作品はすごいと思いました。他の作品より、難解でない分(ストレイト・ストーリーは除く)、リンチの仕掛けが分かり易いので、もう本当にこの監督は、滅多にいないような才能の持ち主だとやっと分かりました。リンチファンの方、遅ればせながら反省しております。私はアホでございました、申し訳ございません。題名から、登場人物の名前から全てにちゃんと意味があるんですね。無駄なシーンなんて無いんですね。リンチ作品は、全編の細部にまで盛り込まれた監督の企てが、何処まで分かるか(映画ファンであればあるほど分かる?)によって、面白いか面白くないかが決まるんでしょう、きっと。でも、この話悲しすぎます。ハリウッドの主演女優を目指して挫折、ついには殺人の依頼までしてしまう、クラブ、シレンシア(サイレンス?黙祷、つまり死後の世界?)だっけ、泣き女が歌う歌と涙こそ、彼女の生きた人生そのもの。2人の主演女優もとても良かったです。でも、ちょっと懲りすぎ?考えすぎなきゃならないのが、疲れました。 8点(2003-06-11 00:33:24) |
82. WASABI
いまどきふうで、オシャレな映画を作ろうとしたのかもしれないけど、ただのお手軽な、内容のない、つまらない映画になっただけ。暇つぶしにすらならない。広末涼子は映像的には可愛いが、単なるバカなコギャルにしか見えない。なるべくいいところを探してあげようという気持ちで見ていたのだが最後まで裏切られた。 1点(2003-06-08 22:09:58) |
83. RETURNER リターナー
期待しないで見たら、意外と面白くって驚いた。金城武ってはじめて見たけど、センが細すぎますね、如何せん。ハンサムなのに惜しい、全然強そうに見えませんもの。岸谷さん、キレ具合が印象的な演技でした。時間があったら暇つぶしにはちょうどいいんではないでしょうか? 6点(2003-06-08 01:49:06) |
84. ルル・オン・ザ・ブリッジ
女優さんが可愛く綺麗(ペアで見たが男女とも同意見、いまだに話題になる)だったのが、とても印象に残って筋もよく覚えています。結局は撃たれた後、一瞬の間に見た幻想のようなものらしいのですが、それまで不思議なことの連続だった筋もそれで分かりました。まさにそこそこ面白い作品だと思います。綺麗な女性が好きな人は、必見。ま、好みにもよるでしょうが。 6点(2003-06-06 23:38:43) |
85. 失楽園
本当につまらなかった。恋愛中の男女が今晩あたり、という状況にあったとしても、もしこの映画見てしまったら、怒り、白けてその気もしばらく失せる。未だに私達の間で、最悪だったと語り草です。鑑賞券貰ったから見たけど、時間返せ。でも、未だに話題を提供しているのだから、ある意味貴重?勿論、負の意味で。この映画をやたら宣伝したマスコミに猛省を。 0点(2003-06-06 23:24:31) |
86. あなただけ今晩は
私、これ好きです。最後まで、ひたすら明るくて楽しい。アパートの鍵貸します、よりこっちの方が断然好き。見ていない人は是非、見てみて下さい。気持ちが明るくなります、笑えます。 9点(2003-06-06 23:13:34) |
87. 幕末太陽傳
今、見ても全然古臭い感じがしない。本当に現代劇のようなノリで元気いっぱいの日本映画黄金時代の作品という感じ。とにかくフランキー堺がその陽気なキャラを目いっぱい生かしている。今はオバアサンになってしまった女優さん達の若く、美しく、可愛いこと。それだけでも一見の価値あり。また同じく、今は貫禄充分の岡田真澄が、吹けば飛ぶようなヒョロヒョロの美青年でチョイ役で出ていたりする。あまりの落差にしばし呆然。とにかく面白いです。 9点(2003-06-06 23:06:51) |
88. 愛のエチュード
いやあ、感動しました。何にって、あの2人がダンスを踊るシーンに。チェス以外に何か出来ることは、と問われて、ダンス、と答えた主人公が生まれて初めて女の人とダンスを踊るシーン。もう泣けて、泣けて。まさにダンスってああいうものだったんだ、と思い知らされました。言葉なんてなくても無限の会話があるんですね、そこには。生涯忘れられないシーンでしょう。ダンサーって上手く踊ることばかりについ夢中になってしまうものなんです。2人で踊るダンスの原点を忘れないようにしなきゃ。ストーリーもしっかりしているし(さすがナボコフ)主演の2人もとてもいいし、緊張感のあるいい映画だと思いました。哀しすぎる話ですが、最後の彼女の笑顔にやっと少し救われました。 9点(2003-06-06 21:15:25) |
89. ユージュアル・サスペクツ
よく出来ています。途中何となくカイザー・ゾレの正体がうすうす分かってきますが、それは私達が観客だからでしょう。分かるように作っているのでしょう。ケビン・スペイシーはこういう役にはまりますね。交渉人とか。冷静(冷徹)で、頭の切れそうな役。ストーリーを考えた人は偉いです。でも、結局どこまでが作り話かよく分からなかったです。分からなくていいのかな? 8点(2003-06-04 02:11:39) |
90. ジャンヌ・ダルク(1999)
面白くなかった。ベンソン監督は、お金持ちになって有名になって、どんどん面白くなくなっていく。初期の白黒、無声映画、不思議な映画で変に面白かったのに。神だ何だっ言われても薄っぺらいし、ジャンヌ・ダルクだからと、取っ付けたみたいだし。見所何にもなし、印象もなし。 3点(2003-06-04 02:01:31) |
91. 12人の優しい日本人
素直に面白かったです。まあ低予算で充分楽しめる映画になったんだからスゴイ。事件の陪審員という設定に無理はあるけど、12人、人間がいて、何かについて話し合おうとするとああいうことは多かれ少なかれ起きる。日常茶飯事。いるいる、こういう人と思いながらにやにや観ていました。それは自分だったりして。 8点(2003-06-04 01:18:20) |
92. 恋愛小説家
観た時よりも、時が経つに連れていい映画だと思うようになりました。非常に印象深いということです。しかもいい意味で。ジャック・ニコルソンが抜群です。彼でなければ、面白くも何ともないと思います(私は特に彼のファンというわけではありません)。恋愛小説家という題も悪いとは思いませんが、私は原題の方が好きです。年を重ねていく毎に原題と映画の内容が胸に染みます。 9点(2003-06-04 01:07:23) |
93. メメント
いやー、ビデオやDVDがあって良かったです。ちなみに私はすぐ巻き戻しはじめから見直しました。アホですみません、という感じでした。次にインターネット検索、真実はえーっどうなの、とウンウン唸っておりました。ガイ・ビアーズが良いですね。L.A.コンフィデンシャルよりこっちの方が迫力あって素敵。ファンになりました。しかし、面白い発想です。 9点(2003-06-04 00:49:55) |
94. アメリ
いかにもフランス映画という感じがする。いい意味でも、悪い意味でも。少し無理してひねりすぎの嫌いもあるし、オシャレなところも多いし。人間観察もなかなかのもの。素直に受け入れられない人もいるだろうし、気に入る人もいるだろう、私1人の中にもそれが半々。 7点(2003-06-04 00:37:16) |
95. 運動靴と赤い金魚
切ない映画なんだけど、不思議とべたべたした感じがなくで、やはり珠玉の名作だと誰かが言っていた通りだと思った。1等賞になって哀しいっていう少年の表情が忘れられない。今の日本の子供達は、この映画どう観るんだろう。あまりお説教めいたことは言いたくないから、観て欲しいなんて言わないけど、観て欲しいなあ。ちょっと前まで日本の子もハダシか下駄だったんだけど、それをみんな忘れちゃってブランドの靴何足も持っているんだよね。 8点(2003-06-04 00:26:49) |
96. ストレイト・ストーリー
D.リンチとは思えないような心暖まる作品。はじめ、見るのをためらったのだが、見て良かった。D.リンチの裏表、どっちもリンチだとしたら、随分奥の深い人間なんでしょうねえ。私はこっちのリンチの方が好きです。実話ということですが、おじいちゃんの台詞や孤高を貫く態度が清々しい。欧米人って本当に甘えないのよね、年寄りでも。私もいつも見習いたいって思います。でも、向こうの人ってつつましいというか、貧乏というか、欧米ってお金があるのか無いのか極端(信じられないくらい豪華な暮らしだったりもする人もいるし)でよく分からない。貧富の差が激しいのかなあ。 8点(2003-06-04 00:05:55) |
97. CUBE
とにかく驚いた。こんな発想、あり? お金がなくても頭があればこういうものができる、と思い知らされた作品。印象的という意味では生涯忘れられないだろう。知恵と能力を合わせれば脱出も可能、というのは実は深い意味があるのではないだろうか。ただ最後に自閉症らしき青年1人しか残らないラストは辛い。その前の自己犠牲もこの映画の大事なメッセージではあるのでしょうが・・・。観終わった後、ちょっとブルーな気持ちになってしまいます。 8点(2003-05-31 23:54:17) |
98. シャイン
とても良かった。生きる希望が湧いてくる。精神障害者と結婚し、彼のあるがままを受け入れ、支え、再び世に彼を送り出す。なかなか出来ることではありません。実際、周囲の愛情に支えられた精神障害者は殆どの場合、病状も時が経てば落ち着くんですよね。勿論治療はきちんと受けなければいけませんが。設定にも無理はないし、説得力の充分にある優れた映画だと思いました。本当は10点を上げたいのだけれど、ここ何年間での1本となると意外性と少し華やかさにかける気がして。ごめんなさい。 9点(2003-05-31 23:34:57) |
99. フェリーニのアマルコルド
何回か観ました。フェリーニの作品は何を描いても何処か可笑しいところに感心してしまいます。この話だって、父親が軍にしょっぴかれたり、脅されたり、弟が精神病院に入っていたり、描きようによっては真っ暗くもなるのですが、そうならないところがやはりフェリーニは天才だって思うのです。ほぼ全作品を見ていますが、私は「道」より、この作品と、「甘い生活」「81/2」「カサノバ」が好きです。 9点(2003-05-31 23:20:32) |
100. グリーン・デスティニー
とにかく綺麗な映画でした。ちょっと漫画チックでもあるけれど、ファンタジーなんだし。主演の男女4人がいい。可愛い人あり、ハンサムな人あり、貫禄のある人あり、中身の濃そうな人あり、見ているだけで充分楽しい。それから、中国武道というのか、まるでダンスのよう、見事としか言いようが無い。ダンスコンペティションでもかなり上位に食い込めそうなくらい滅茶苦茶カッコいい。 8点(2003-05-29 23:21:26) |