81. バニラ・スカイ
《ネタバレ》 おもしろいです。オープン・ユア・アイズも知らなかったので、宣伝などだけでは最初はどんな展開になっていくのかは???だったので、観ていくうちに「へぇぇ」「ほぉぉ」「うぉー!そーゆーことなのかぁ!」と単純にスゲーと思います。ビルのだだっぴろいフロアで「救護員!救護員!」と叫ぶシーンは「おぉぉぉ、一体どっちなんだぁ!」でした。また、ペネロペ・クルスがキレイです。DVDも買ってしまいました。 8点(2004-06-02 12:31:21) |
82. TAXi3
《ネタバレ》 かなりウケました。おもしろいです。オープニングがアレとは知らず、偶然にも007ダイ・アナザー・ディを観た後だったので笑いに拍車がかかりました(ぢつはレンタルです)。チープなおバカぶりに笑いっぱなしでした。この作品はあまり良い評価を受けていないようですが、私は好きです。数日後にDVDまで買いました。ストーリー云々にこだわらなければ楽しめます。 8点(2004-06-02 12:23:36) |
83. ビッグ・フィッシュ
《ネタバレ》 なんか不思議でした。不思議だというのは結局どういったコトだったのだろう?と言うことです。また、私としては泣けるとかそういったコトはありませんでした(悪くもなく、嫌いでもないのですが・・)。元々ティム・バートンが好きだったことと、皆さんのレビューを拝見(高評価だったので)し、観に行きました。この監督の作品では、今までとは違うカンヂの映画だなぁと思いました。 6点(2004-06-02 12:05:13) |
84. ホーンテッドマンション(2003)
《ネタバレ》 期待をしたワリには「うーん、あんまり・・・」でした(先行上映のイキオイでハリキリましたが・・)。それと宣伝の「1000人目の・・・」って内容見る限り、「え?ナンのコト?」です。それとエディ・マーフィの息子役が墓場でオバケをみて「I see dead people.」って言ったと思うのですが、それってシックス・センスをパロったんでしょうかね? 5点(2004-06-02 11:52:07) |
85. 世界の中心で、愛をさけぶ
《ネタバレ》 かなりじぃ~んとさせられます。また、長澤まさみにMySoulが「ムフフ」「エヘヘ」で、あやうく目の中にきらめくコスモが出来るイキヲイ。おぢさん困っちゃう。青春NonStop、そして人生はUターン禁止です・・。話は悲しいですが観て良かったです。原作が未読だったので早速読みました。原作と映画に賛否両論あり、反応を見ると原作のほうにウェイトがあるようです。ですが最初に映画を観てしまったからだと思ふのですが、私には映画のほうが好きです。この平井堅の歌も良いです。 8点(2004-06-01 14:44:00)(笑:1票) |
86. CASSHERN
《ネタバレ》 期待に対してまぁまぁのカンヂ、総合的には観て良かったです。劇中、間がジワジワしていてもどかしく感じたシーンもありました。戦うシーンも、対ロボット軍団はカッコよかったのですが、唐沢軍団と戦闘シーンは画面がチラチラ切り替わって見づらく、迫力はイマイチに感じました。ですが終盤の方で、「何故戦いが・・」など根本(各々の過去へ)に振り返っていくシーンがありましたが、そこはかなり「おぉ、そーゆーコトだったのかぁ!」と感心してしまいました。こーゆー風につじつまが合っていくのが私は好きです。ただ、世代的に原作を知らないので監督(色々と批評を受けているようですが・・)の力量なのかは分かりません。原作に忠実であるのならば、昔のアニメにしてはスゴイなぁと思います。それとどなたかのコメントにもありましたが、映画を観る限り、宣伝文句の「キャシャーンがやらねば誰がやる」はオカシイです。 6点(2004-06-01 14:18:48) |
87. ドーン・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 走りますね、今回は。フルマラソン完走&記録新のイキオイです。それと、劇中にモール屋上からゾンビ化した人をゲームとして銃で撃つシーンは不快に思いました。たしかに主人公側からすれば、彼らはかなりデンジャラス、致命的な存在ですが、主人公達の性根がねじ曲がっていく展開なのか(人というのは・・みたいな)と思いました。それと少女が犬を助けに行くシーン、犬猫好きですが私は無理です。それと宣伝の「一人の少女から・・」はそんなシーン無いです。この現象の根本を指しているのだと思っていましたが、違うのでしょうか?あざとくツッコんでしまいましたが、なかなか見応えありました。 7点(2004-06-01 13:51:40) |
88. クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち
《ネタバレ》 公開前々日に急いで前作をレンタルし、前売券を買って準備していましたが、観賞後、ローカルにコケました。思ったのですが、2でなくても良かったと思ひます。前作を継承しているのは主役の役どころだけではないでしょうか?そんなトコから、ジャン・レノ主演、リュック・ベッソン脚本としての別名の映画で良かったと思います。12人の使徒も全然謎めいていませんでした。 正直、レンタルで充分です。*/ 4点(2004-06-01 13:19:26) |
89. 下妻物語
《ネタバレ》 この映画、観ながら笑ってしまいした(特に水野晴郎のTシャツにシベリア超特急で)。映画館で「ハハハ」と笑う、これは私には珍しいことです。とくに一角獣の龍二が気に入りました、たしかに一角獣です。また、岡田義徳も「最近、変わった役多いなぁ」と思いつつ、深田恭子もテキパキ喋れるんですね。矢沢心はホンモノっぽかったです。楽しめると思います。 7点(2004-06-01 12:45:45) |
90. デイ・アフター・トゥモロー
《ネタバレ》 ・・イマイチです。「早く観たい!先行上映行ってやる!」のイキヲイで挑みましたが、期待しただけに「う~ん・・・」。2K問題前は色々と終末的な話の映画がありましたよね。最近こういった映画がないと思うので(あっ、ザ・コアがあったかぁ・・)、予告などを観て期待はしていたのですが、最近の映像技術のスゴさになれてきてしまっている左近、あまり衝撃的なものはありませんでした。息子のいる図書館にレッツラでお約束の自己犠牲「志半ばで死に別れる仲間」もありました(たいていのイキヲイで3人の内、誰かいなくなると分かりますよね)。家族愛も盛り込まれてましたが眉がハの字です(アルマゲドンはDVDまで買ったんデスケドね)。 5点(2004-06-01 12:29:44) |
91. トロイ(2004)
《ネタバレ》 CMや予告編などでの期待通りの作品だと思います。ブラピのマッチョぶりもさることながら、城門前でのヘクトルとの戦いは素直にかっこよく、見入りました。武器や盾(ぐるりん回すトコ)の使い方は、やっぱりそれなりの稽古をしたんでしょうね(幾度か見せた、ジャンプしながら槍の一突きが個人的にハマりました)。役作りの徹底ぶりに、ただただ感心の一言です。DVD発売したら迷わず買うイキヲイです。 8点(2004-06-01 12:11:59) |