Menu
 > レビュワー
 > wagasi さん
wagasiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 112
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  スターシップ・トゥルーパーズ3
★本家バーホーベンの第1作のテイストをできるだけ再現しようという努力は感じられます。★ただ本家の切れっぷりと比べると、やっぱり迫力不足。★日本語HPの、「総製作費・CGシークエンス・バグズ・・・すべてが、前作の3倍!」というキャプションには笑った。前作は前前作の何分の1だったっけ(笑)★あとクライマックスのマローダー登場シーンも。それと意味なく裸体を見せるのも。連邦軍総司令官がアイドル歌手ってのも。マクロスかよ。★そうやって、随所にばかばかしさを見せるものの、やっぱりなんか真面目に風刺してるって感じがしちゃうんですよね。そしてやっぱ予算が足りないなと思うと、ストーリーや演出の、見なくてもいいアラが見えてしまう。★もったいないなあ、もう一度、本家バーホーベン監督で、予算を湯水のように遣ってぜひとも続編を!戦争いつまでも続きそうだし・・・
[映画館(字幕)] 7点(2008-07-29 23:56:19)(良:1票)
82.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
★いろんなひとが書いてる通り、いくらオカルト超常現象専門のインディシリーズとは言え、ネタが今さらアレじゃあ白けます。 ★僕は普段、他の方のレビューで「すぐ結末が読める」って書いてあるのに「えー、わかんねえよ」と自分の頭の悪さが情けない、そんなニブチンなのですが、その僕でさえあのラストは簡単に予想できたもん。 ★あとインディ(とそのご一行様)やたらとダイ・ハードなのもお約束とは言えなんだかねえ。 ★まあそれでも、S・Wシリーズと同じく、このシリーズでもJ・ウィリアムズのあのマーチが鳴り出すとわくわくするし、やっぱり凡百の亜流冒険映画とは違う、かっこよさ、テンポのよさ、ユーモア、ETC・・・があって、続編としてもきっちりやるべきことはやってる。金払って大画面で見ても決して損ではない。期待以上のことはやってくれなかったけどね。
[映画館(字幕)] 6点(2008-07-17 23:54:02)
83.  スピード・レーサー
★自分もあの極彩色の予告編と、評論家の低評価を見て不安を感じた一人です。しかし、見てよかった。ほんとによかった。 ★まるでこまねずみのように縦横無尽に走り回り、バッタのように跳ね回る超トリッキーなレースシーンにアドレナリン出まくり!この感じ、多分ロボットアニメとかの戦闘シーン(特に板野サーカス系)によく似ている。つまり非現実なことは分かりきってるんだけど、それを補って余りあるスピーディでスタイリッシュな映像に酔わされるってやつ。(この点、前の席で見すぎた人は気の毒。ほんとに酔っただろうな(笑)) ★そして静止画で見ても、マッハ号の造形はほんとにほれぼれするほどかっこいい!(特にあの前後フェンダーラインとホイールアーチが絶品!)余談だがぼくは車の価値は絶対デザインだと思っている。そして今現在売られている車で、価値のある車など皆無だ。ぼくが今までに欲しいと思った車は、トヨタ2000GTとこのマッハ号だけ! ★わざと現実感をなくしたアニメっぽい背景、日本人キャストなど思いつかないくらい原作のイメージにはまりまくった各キャラ、タツノコっぽいギャグ、何もかもグッド。 ★物語は少年アニメが原作だし当然シンプルのきわみだが、家族愛や巨大企業が牛耳るレース界への反体制の勝利など日本のドラマだったらことさら臭くこねくり回すとこも、いやみなく自然に盛り上げてくれててよい。そうそう、幼なじみのトリクシーが小さなころから「奇行な」スピードを見守ってて、自然に彼の家族に溶け込んでいるのがほんとに好印象。 ★エンディングにちゃんと湾コーラスやってくれなかったのは減点だが、音楽も自然なアレンジングでよかった。よく見たらマイケル・ジアッチーノ(Mr.インクレやレミーだね)、またいい仕事しましたね。 ★なんにせよ極端な作風の映画だから、たぶん巷でもあまり人気は上がらないかもしれない。車好き、原作好き、な人は終わっちゃう前に早く見に行こう。ただし体の調子の悪いときはやめましょう。あと前で見過ぎないこと(笑)!
[映画館(字幕)] 8点(2008-07-16 00:44:58)
84.  クローバーフィールド/HAKAISHA
一言で言えば、上手い映画だなあと。★「手持ちカメラでドキュメンタリー」風の架空の映画ってもちろん最初ではないけど、やり方上手いですよね。★ぶれたカメラワークやあえて情報を制限することによって、緊迫感や不安感を煽る。★ホームビデオにありがちな「仕掛け」(今時それかよとも思うが)を時々はさむことによって、ちょっとした情感を表現する。★「撮影役」の若者をわざとらしいくらい「ウザいキャラ」に設定したのも絶妙。「ドキュメンタリー風」としてはやや不自然な展開や映像も、こういうウザいくせに自己主張は出来ないタイプのヤツなら、ひょっとして生死の境の状況にいながらこんなことやってるかも、とふと思ってしまったので。★ただ、怪獣だかなんだかの造形はやっぱりだめですね。どうしてもあんな「軽い」感じにしかならんのでしょう、ゴジラのような重厚さと威厳をもった恐怖の存在、なんてのは、洋画には作れないんでしょうかね。★とにかく久しぶりに「物陰からいきなりワア!ドーンと大音響!」だけの芸無しホラー映画とは違う、制限された状況と演出で怖がらせてくれたホラー映画を見ましたのでなかなか満足ではありました。
[映画館(字幕)] 7点(2008-04-29 23:31:47)
85.  ジャンパー
(予告編から)冴えない高校生デヴィッドは、ある日の水難事故をきっかけに突然テレポート能力を身につける。やがて成長した彼は、世界中を飛び回りバカンスや銀行強盗(こそ泥)を繰り返すお調子者の「ジャンパー」に。しかしある日、謎の組織を率いる黒人が現れ彼の命を狙う。さらにもう一人の「ジャンパー」も登場し、世界を股にかけたしっちゃかめっちゃかの大騒動に・・・ってSFコメディにしとけば、かなりの傑作だったのに(笑) ★ひとつ、ほかのみなさんに大不評のあのシーンっていわゆるアメリカンヒーロー映画への皮肉じゃないかなあ。もしアレひとつ手を出したと。そのあとどうすんの?ってね。 ★それにしてもヘイデン・クリステンセンくん、アナキン以来「バカ男」役がすっかり板についちゃって・・・(泣)
[映画館(字幕)] 4点(2008-03-16 16:57:28)
86.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 
ギャングものというより社会派ものみたいで、派手さはないけどいい映画でした。 ★フランクは先代ボスのバンピーに倣い、誠実で秩序を重んじ、家族(と縄張り)を大事にする、服装も地味で、「仕事が非合法」「暴力を躊躇せず使う」この二点がなければまるでまじめなエリートサラリーマン。 ★彼を追う刑事リッチーは「誠実で秩序を重んじ、家族を大事にする(思う)」のは一緒だが、ことごとく空回りしている。押収した大金くすねず署に届けるほどのバカ正直さが煙たがられ、汚職に漬かる仲間には干される、妻には逆になじられ、逃げられる。 ★冒頭にバンピーが、ディスカウントショップの日本製テレビの前で、仲買を省いた直接取引きに米国の伝統的なビジネスが壊されていくと嘆く。しかしフランクは彼の亡き後、同じ手法を麻薬に取り入れて成功していく。彼は先代を尊敬しつつも、軽んじられる黒人の立場を容認できず、新しい秩序を作ろうと決心したのだろう。 ★そんな彼も、過剰な成功が新たな敵を作るという法則を軽んじていたようだ。マフィアのボスと手を組み、モハメド・アリの試合観戦では彼の上席で妻のプレゼントである派手なコートを羽織るという愚を犯し、とうとうリッチーや悪徳刑事トルーポに目を付けられてしまう・・・それからは予想された通りの転落劇。 ★「皮肉」をキーワードにいろんな要素や事象が絡み合い、流れを作り、ドラマを形成していく。フランクを逮捕したリッチーは彼の協力を得てNY市警の汚職を一掃。古い秩序は壊れ、新しい秩序が作られて行く。下手なミステリーよりよほど面白い。 ★主役二人の演技はいいし(ただデンゼルはしばしばギャングのボスに見えなくて困った)、リドリー・スコットの抑え目の演出はとても冴えている。フランクあっけなくつかまっちゃってトーンダウンするかに見えるが、そこからの二人の対峙がクライマックスなんて、いいねこれ。 ★最後の最後は具体的に誰かを?それとも単なる監督のメッセージ?とにかく久しぶりに頭をからっぽじゃ見れない「残る」作品でした。バカみたいな新作見るのやめて終わる寸前のこっちにしといてよかったよ。
[映画館(字幕)] 8点(2008-03-09 23:50:49)
87.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
★僕は満員電車に乗る機会はほぼないため(渋滞地獄にははまってる)、状況的に今まであまり興味がわかず見逃していましたが、面白かったです。正直絵的には大画面で観るまでもないなと思いましたが、話としては2時間超の長さを感じさせません。 ★冒頭の、「ホントの痴漢事件の隣室で、誤認逮捕されてわけもわからずにいる主人公」みたいな登場の仕方、留置場の細かな描写、裁判の戦い方など、ディティール描写がうまく、なんとなく伊丹十三を思い出しました。あと裁判が始まるまでは、主人公に身内以外一人の味方もおらず(弁護士さえ示談を勧めたり、痴漢事件そのものに乗り気でない)、身が震えるような不安感を覚えました。 ★後半は同じような裁判所シーンが続くため少しダレますが、これはテレビ放映のためつまらんCMで緊張が中断されたせいも。ちゃんとDVDで観た方がよかった。 ★それにしても冤罪事件ってのは難しい。特に痴漢犯罪なんてのは、現行犯逮捕と言っても物的証拠は乏しく、当事者の証言のみが頼り?しかも犯罪の卑劣性、被害者の弱い立場などを考慮してどうしても「疑わしきを罰す」傾向になってしまう。加えて映画のように「やる気もなく、偏見を持った警察」や「世間知らずな癖に自分の面子ばかり気にしているかのような裁判官」が相手では・・・。 ★最後の主人公のモノローグ、「裁判とは真実を明らかにする場所ではなく、出された証拠を吟味して、<とりあえず>白黒を付けるだけの場所だ」、重たいですね。 ★さて来るべき裁判員制度、ホントにどうなるんでしょうか。最初の取り調べで主人公は「交通違反と同じ、さっさと認めれば罰金だけで返してやる」と言われてます。穏便に済ますチャンスはいくつもあったのに、敢えてことごとく反抗し、貴重な金と時間を使って勝ち目のない裁判に挑む。僕だったらそれこそやってないって証拠じゃん、と「感情で」思っちゃうかなあ。ああ難しい。
[地上波(邦画)] 8点(2008-03-02 11:34:14)
88.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
★これはおもしろかった。同じようなタイプのミュージカル、「オペラ座の怪人」と比べてもこっちのほうが上。 ★ソンドハイムの音楽はかなり古風だが、ぼくはロイド=ウェッバーの「通俗的」すぎる楽曲より好み。しかもちょっと複雑な音程やリズムを駆使し、あるいはいくつものレチタティーヴォを挟みながら歌を続けさせるといったテクニックを歌手に要求したりと、結構本格的なオペラっぽくて、聴いてて非常にスリリングだ。 ★さらにティム・バートンの演出は、かなり演劇臭を抑えている。そのためこの映画、歌の比重がかなり大きいが、まったく飽きることがなかった。 ★肝心なジョニデの歌唱力は少々?だが、私的には音程とリズムが許容範囲内で、さらに役どころにはぴったりのキャストなのでOK。むしろ「演技の出来ない歌手」などにこの役はやって欲しくない。ま、歌で一番大変だったのはヘレナ・B・カーターだったでしょうけどね。 ★ドラマ的には、バーカーが悪徳判事の罠に落ちて投獄され、戻ってくるまでの過程がほとんど描かれてないので、やや最初の感情移入に欠けるきらいはある。音楽劇だからあまり複線や時間軸を戻したりして複雑にしないよう配慮したのか。しかしあとの復讐劇があまりにもザクザクと進んでいくので、そのうち気にならなくなった。 ★みなさんのおっしゃるとおり、バートン作品としてはかなり血が大目なので、そういうの苦手な人は観にいかないほうがいいでしょう。でもぼくは楽しめました。ティム・バートン、ミュージカル映画も結構やるじゃん。目が離せない監督です。
[映画館(字幕)] 8点(2008-02-10 00:25:56)
89.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター
★ぜんぜん怖くない。オリジナルへのリスペクトもさほど感じない。ま、所詮「お祭り」映画であることは最初から分かってるわけで、なんつうか観に行っちゃったヤツの負け、なんでしょうね。 ★何も知らない、何の罪もない、ほとんど抗うすべもない人間がただただ理不尽に無差別に虐殺されて行く。標的はもっぱら民間人で、しかも普通 は演出的に助かるだろう女子供も容赦なく次々とだから、感傷に浸る暇もなく、胸糞悪さだけが残る。 ★しかしそんなことを製作者サイドがわかってないはずなく、あえてこういう悪趣味な演出をしてるのでしょう。お前らこういうの好きなんだろう?高尚ぶってないで楽しめよ!と。 ★まあ、新種の細菌でいつのまにか世界中の人間がほとんど死んでました、とか、サイコ野郎が女子供を惨殺する連続事件、それに対して怒りを燃やす捜査官の苦悩といったいかにもなドラマとか、いろいろ理屈つけても結局人が死ぬことには変わりないし。 ★ただ安全な場所にいて他人の死ぬのを眺めているって気持ち悪いですね。なんだか戦争(の報道)とよく似てる。 ★おそらく低俗・俗悪で評価も低いだろうこの作品ですが、こんな気持ち悪さを感じさせてくれた点だけは評価します。白状するとぼくは胸糞悪くなりながらも結構楽しみました。プレデターは少なくとも前回よりは強かったし、オチも期待通りだったし。ただし他人には勧めませんので6点。あ、あと画面相変わらず暗いね。こういうのこそ3D化すればいいのに。
[映画館(字幕)] 6点(2008-01-06 14:13:30)(良:1票)
90.  ベオウルフ/呪われし勇者
★3Dで鑑賞、なかなか面白かったです。通常料金よりはちょい高めで、導入してる映画館も少ないですが、行ける距離にあるなら足運んでおいても損はないです。 ★他の方も書いてますが、まるでディズニーのアトラクションをそのまま2時間体感してるみたい。立体的な映像が目の前に迫ってくる迫力。通常のCGのリアルさと、CGアニメの自由さを併せ持ったモーションキャプチャーによる映像表現は、未来の映画のひとつの方向を確実に指しています。 ★技術的にはまだまだ発展途上なのか、立体感があわなかったり、ひどく(それこそ20年以上前の特撮みたく)動きがぎこちない場面もありますが、それを持って「価値なし」と決め付けるのは早計ではなかろうかと思います。 ★物語自体はかなり古い英国叙事詩で、それゆえ現代的に様々な設定やドラマを構築脚色した近現代ファンタジーと比べると、それこそ普通の御伽話、昔話の類。迫力やスケールはやや小さく感じられます。 ★もちろんトールキンに影響を与えた「オリジナル」としての価値を認めないような愚は犯しませんが、人によっては「賞味期限切れ」と感じても仕方ないでしょうね。 ★ただドラマとしては、呪いの連鎖、因果応報、キリスト教の台頭を背景とした民族アイデンティティの危機といったものが、やや省略気味ながらも想像力を膨らませながら見ることができ、さすがにR・ゼメキス監督のストーリーテリングは上手いなと感じました。 ★とにかくCGも映像表現の一つ。もちろん使いまくれば良しではないけど、逆にお話だけよくっても絵があかんかったらやっぱり不満でしょう。何にしろ将来の可能性を感じさせてくれる作品ってぼくは好きです。今後も期待できる、としてこの点数。
[映画館(字幕)] 7点(2007-12-29 14:21:48)
91.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
★前半の雰囲気はとてもいいと思います。つい最近まで人の営みがあったのが、そのままゴーストタウンになってしまったニューヨークの静かな風景は新鮮。大音響でクリーチャーに襲われるシーンよりよほど怖い。CGもこんな風に使われるならOK。 ★べらべらしゃべらない主人公もグッド。その愛犬とのコミュニケーションもなごみます。時々フラッシュバックされる、崩壊前の混乱のニューヨーク、その中での家族との別れなどの回想シーンも情感を誘います。 ★それだけにあのラストは・・・力づくすぎ&ひねらなさすぎじゃないですかい?「コンスタンティン」で、ばかばかしくもサプライズなオチ(結構好き)を見せてくれたF・ローレンス監督なだけに、ひどく肩透かしを食った気分です。 ★ウィル・スミスもだ!あんなタイトル恥ずかしいと思わんのか!・・・思わないか、ウィル・スミスだからなあ(笑)クリスマスに見る映画じゃないけど、結構いいなあと思ってただけに残念・・・ ★余談ですが、あの犬○○だったんですね。途中でわかった。最初はハリウッド映画でもそこまで大雑把じゃないだろうに変だなあと思ってたんですがね。
[映画館(字幕)] 6点(2007-12-22 23:12:02)(良:1票)
92.  バイオハザードIII
★たいした映画じゃないとわかってるのに、時々意味なく見たい映画ってあります。これもそのひとつでした。 ★かっこいいミラ嬢を見るためのパート3。クライマックスの戦いも、オチも期待通り。まったくこわくないゾンビ映画という致命的な問題点はあるが、だいたいゾンビ映画自体出尽くしの感があるし、真昼間のゾンビってのも映像としてはなかなか新鮮で(新鮮じゃないよ、ゾンビは)いいです。 ★パート4もあるみたいですが、はっきり言ってもういらんです。あのオチのあとは、想像して楽しんでるくらいがいいんじゃないでしょうか。 ★でも、でもそれにしてもポール・W・S・アンダーソン(印)の映画って、どうも気になるんですよね。安っぽいことわかってるのに。SF作家大御所のポール・アンダーソンを連想させるとこも気になるし(笑)。この調子でAVP2ものこのこ観に出かけそう・・・・
[映画館(字幕)] 5点(2007-11-12 00:15:39)
93.  プラネット・テラー in グラインドハウス
★隣町の映画館では早くもレイトショー打ち切りってんで、急いで見てきました。 ★前作以上に下品・グロ・ナンセンスのオンパレードで、そういうの嫌いなヒトは見に行かない方がいいと思いますが、それさえ我慢すれば(いや、我慢してまで見るもんじゃないですが)、実は結構普通に映画としてもよく出来てる。 ★難を言えば予告でバンバン出てくるヒロインのねーちゃんの脚機関銃装着までが結構遅くて、まだかよとイライラするんだけど(ひょっとしてその誇大広告加減もグラインドハウス?)、逆にそこに至る過程はきちんと描かれてて、はじけた後のカタルシスは充分。 ★前作同様ワザと入れたフィルム傷やコマ飛び、さらにあっと驚く「飛び道具」まであって、場末映画館テイスト満載ながら、その上作劇にも手を抜いてない。つくづくR・ロドリゲスって器用な監督なんだなと思う。 ★しかしどなたかも書かれてましたが、昼にラーメンチャーハンを食いたかったのに、昼夜でラーメンとチャーハンを別々に食わされた。それが単品で結構イケたりするから始末に悪い。なんか騙された気分なんだけど・・・感が、「デス・プルーフ」以上にする作品。 ★なんかねえ、面白かったんですよ。ぼくはグチャネバも下品も平気だし。もちろん割引で見ましたし。でもやっぱり食いたかったのはラーメンチャーハンなんだよ!と声を大にして言いたい。でも美味かったし・・・客を選ぶのがまたいいし・・・でも・・・
[映画館(字幕)] 8点(2007-10-01 23:48:08)
94.  ハッピー フィート 《ネタバレ》 
★前半と後半で話が違いすぎ!まあダンスでつながってることは確かなんですが。★で、マンブルと人間との出会いからラストまでは、ほぼSFになっちゃってます。2001年?未知との遭遇?E.T.にAI?★意外と雰囲気自体が最初から暗めなので(ほぼ氷の世界一辺倒だし、異端児差別みたいな話だし)、さらにダークな方向へ進んで行くのに結構本気ではらはらしました。普通あの状況でハッピーエンドってご都合主義以外の何物でもないんだけど、ぼくは本気でハッピーエンドになってくれればいいのに、と思いましたよ。★まああのラストを批判するのは簡単なんだけど、ぼくはやっぱり「映画で説教垂れるんじゃねえよ」なんてうそぶいてる場合でもないかなあと思うんですよね。★マンブルたちは、図らずも新しい生き方に適応して生き残る道を見つけたんですよね。でもそれは人間という上位者があればこそでもあった訳で。★ではぼくら人間自身はどうすればいいんでしょうか。ETにでも助けてもらいますかね。タコ踊り踊って。ほんと、こんな映画見てのんきにしてられるのも今のうちかも・・・
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-29 23:33:54)
95.  スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ 《ネタバレ》 
 ★これは・・・ひょっとして「KILL BILL」みたいな映画が作りたかったんですかね。奇想天外な設定や奇天烈なキャラクターを配した無国籍アクション映画。★他の方に酷評されてるアクションシーンですが、いくつかハイブリッドな箇所(ガンVS日本刀、ボウガンなど)はなかなか面白かったですよ。あと義経がガンの射程ぎりぎり(なんですよね)から重盛を曲射で狙撃するシーンはしびれました。あんなことできるんかいな。★ストーリイは「荒野の用心棒」のパロディなんですね。そのほか、マカロニウェスタンへのオマージュ満載ということらしいですが・・・ただなんかごった煮感ばかりが目だってしまって、いまいちドラマやキャラが散漫なのが残念。★あるいはごった煮にせよ多少の理屈付けはして舞台に深みを持たせたほうがよかったかもしれません。せっかくインディアンっぽいヒトや一応普通のガンマンっぽいタランティーノもいるんだから。★ぼくは実は舞台は(ロケ地は日本だが)ホントのアメリカ西部で、(源平の末裔を含む)日本人移民が日本人村作って内部抗争してるクライマックスに、本国政府の軍隊が突然攻めてきて、なんて大どんでん返しを期待してしまったんだけど。そんなことしたらもっと収拾がつかないか(笑)。★基本は5点。で120分は長すぎるので-1、ラストのさぶちゃんの熱唱と、あとエンドロールが短くてよかったので+1、結局5点。
[映画館(邦画)] 5点(2007-09-23 14:45:55)
96.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 
面白かった。これこそ理屈ぬき、好きか嫌いかだけ。しょうもない(でもたまにピンとくる)会話と、女の子の太ももと、スプラッタとカーアクションだけの映画。★舞台は現代で、だから主役級のクルマ以外はみんなフォードとかGMとか現代のモデルだし、ケータイなんてアイテムも登場する。フィルムを汚したりとか簡便なエフェクトはあるけど、間違っても金やCGかけて当時の風俗を丸ごと再現しようなんてしてない。昔がなつかしいでしょう、なんてインポみたいな映画じゃないのだ。潔い。★もちろんマイケルベイ映画みたく、B級なのにA級みたいな宣伝はしてない。はなからバカ映画と宣伝してるのではるかに健全。だまされる人もいないだろう。★ただひとつだけ、僕はグラインドハウスなるものについてよく知らないのでウンチク垂れる気はないが、やっぱどうせならもう少し短く切って、ロドリゲスのやつと2本立て同時公開してくれればよかった。とりあえずこういう公開の仕方なら、少なくとも(日本の)正規料金を払う価値はない。★これから見に行く人、日本ではあの料金が標準になってしまってるんでしょうがないから、とにかくいくらでも割引利用して見に行くべし。それがこの映画に対する正しいカネの払い方だと思うから。     
[映画館(字幕)] 8点(2007-09-13 23:20:05)
97.  ホステル 《ネタバレ》 
★スロバキアの首都ブラティスラバって、結構歴史のある古都な感じがするんだけど、あんな怖いとこだったんですか?同市から抗議こなかったんでしょうか(笑)★日本人の女の子が出てくるのは、タランティーノの趣味なのかもしれんが、結構重要な役どころを演じてるので驚いた。しかもおしまいにはその後の主人公の行動を決定付ける重要なシーケンスが。あれ結構日本ホラー的な演出ですよね。★トレーラー見てこれがクライマックス?と勝手に思い込んでた拷問部屋をあっさりクリアしてしまったのは肩透かしでしたが、それからはもう敵味方お構いナシの大スプラッタ怒涛の快進撃。もうどっちが殺人鬼なのかわかんない。★くそ憎らしいポン引きのおねえちゃんが、あっさりドッカン!なのは大爆笑。ラストは医者崩れもきっちりカタを付けてくれて大満足。特撮、メイクははっきり言ってチャチだが、そんなことに期待してないので全然OK。★しかしほんとに怖かったのは、あのちびっこギャング団かもね。あのかわいい(かどうかわからんが)顔して容赦のなさ!しかも菓子とかで買収可能?もってなかったら?街角ではやくざなんかより絶対こっちのほうが会いたくない・・・
[DVD(字幕)] 7点(2007-08-18 21:33:24)
98.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
★大味ベイ映画にスピルバーグが咬めば、多少はドラマに深みが出るのかと思ったけど・・・全くそういうことはなかったですね。★予告見て、米国発男の子向けアニメが以外や「宇宙戦争」張りのシリアスな侵略SFにでもなるのかとちょっとは期待したんですが・・・どうやら事情は全く逆で、映像化したかったのはスピルバーグ、しかし内容的には自分には合わないと思ってベイに監督してもらった、と。★ってなわけで出来たのはアニメの結構忠実な実写化、当然内容はペラペーラの薄っぺら、多少ハイティーンあたりを主人公にしたりして青春映画っぽくなってるけど、基本的には子ども映画。A級SF超大作と思ってみた人は激しく怒りまくるでしょうな。★近頃の洋画はこんな感じの映画多いですね。PG-12じゃなくってCG(チャイルド・ガイダンス)-12とか指定付けたらどうでしょうかね。(大人が見に行ってもいいけど、子どもの同伴が必要、子供向け映画)とかね。そしたら勘違いしてがっかりする人も減るんじゃないかと。★ま、映像はそりゃ圧巻です。特に親戚関係にある「超時空要塞マクロス」にはまったぼくとしては、あのゴチャメカの超速変形バトルは感涙モノです。実際に存在してるかと思うほど自然なCGはため息がでます。★ただあのゴチャメカがほんとにかっこいいかってとちょっと微妙ですけどね。あとアクションシーンはカメラ寄りすぎ、動きすぎ。ぼくとしてはロボットのデザインにしてもアクションシーンのスタイルにしても、まだ日本のアニメ(誰でも知ってる高名なクリエイター)のほうがレベル上だと思いますね。
[映画館(字幕)] 6点(2007-08-16 23:58:15)
99.  レミーのおいしいレストラン 《ネタバレ》 
★1週間経っても頭に残ってる映画は久しぶり。ってんでレビュー変えます(笑)★残念だったのは、言うほど料理が美味しそうに見えなかったこと。ぼくにとって今まで観た映画の料理で一番おいしそうなのは、同じくディズニーの「わんわん物語」でレディとトランプが一緒に食べてるあのスパゲッティ。★要は料理ってシチュエーションですから。いかに高級なフレンチだろうとアレを超えるのは難しいぞ。★もうひとつは、なんでガーシュウィン(パリのアメリカ人)使わないの?予告では使ってたのに。ピクサーって結構こういう「ハズシ」やるからなあ・・・★お気に入りのシーンは、やっぱり最初のほう、レミーがパリの下水道から屋根の上まで駆け上るとこ。BGMかっこよすぎ!ぞくぞくしますね。ブラッド・バードはホントにこういう細かい演出がうまい。あと昼間のパリの街並み。実写というよりは、(写実)絵画的な美しさ、すごいよ。★しかし今回も思うけど、宣伝で「奇跡」だ「感動」だとか連呼するのって違うくないかなあ。基本設定からオチまで全部コメディでしょ?原語の公式サイトでも、「№1コメディ」って言ってるし。★確かにコメディとして見れないと、例えば状況に流されてるだけのリングイニって許せないんですよね。なんか志とか見せろよ!とか。でも彼最初だって別に料理したくてスープに手を加えたわけじゃなかったんですよね。ぼくとしては、あのユルイ性格でいいじゃん、と甘い。★イーゴの名台詞は、もちろんフランス料理界への皮肉だけじゃなく、クリエイション全般における、めったにない製作者側からの一撃。ネズミの料理人という難しい挑戦とともに、心して受け止めようと思う。★なんだかんだ言ってもこの映画の魅力はレミーというキャラですね。リアルなネズミの動きとデフォルメされた人間っぽい仕草や喜怒哀楽の表情のブレンドが絶妙。そして家族の無理解や人間の迫害にもめげず、夢に向けて頑張る姿勢、見習いたいです。★そういえばウチにも以前飼ってないネズミがいました。3匹くらい素手で捕まえたことあります。もちろん皆昇天してしまいました。ごめんよ。今度捕まえたら、料理と引き換えに逃がしてあげるから(笑)。
[映画館(字幕)] 8点(2007-08-01 00:45:42)
100.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 
★あれだけ大掛かりな犯罪を企てる犯人の動機がどうも弱くて納得できない。「3」の連邦準備銀行金塊強奪もかなりアレだったが、今回の全米情報通信・金融・エネルギーインフラの破壊・乗っ取りなんて一歩間違ったら戦争もんの犯罪では?実際の(じゃないけど)被害が幾らかなんて問題じゃないですよ。★それが結局はカネですか?何でそんなに犯人の人格を矮小化するんでしょう。「一生お尋ね者になっても自分を裏切った米国を破滅させる!」とか言わせてやれないんでしょうか。「不死身の(皮肉)」マクレーン刑事の相手としてもふさわしいでしょうに。★サイバーと言ってる割にはやたら実力行使が多いのもなんとなく。ほんとにカネ目当てで、情報戦でFBIを出し抜けるくらいなら、もっとコストパフォーマンス高いやり口があるのでは?★で、「3」でもそうだったんだけど、おおよそ国外のテロ組織らしきものをリーダーたる犯人がさらにだまして操ってるという構図が見えるんだが、ぜんぜん説明不足で描き方が浅い。組織もだんだんうやむやになっていって、最後は犯人その他極少人数での一騎打ちになってしょぼい。★派手なアクションは楽しませてもらったけど、あれもこれもCGなのかと思うとちょっと。F-35(実戦未配備?)まで登場したのはすごいがパイロットは間抜けすぎる。上からモノが降って来るような場所でホバリングするか?マクレーンを飛び乗らせたかったのかな、って、「トゥルー・ライズ」のパクリじゃんか!★なんとなく小物っぽく、愚痴たらたらこぼしながら狭いところを這いずり回り、それでも最後には大逆転、スカっとさせるマクレーン刑事はどこへ行っちゃったのか。音楽も1は「第九」、2は「フィンランディア」、3は「ジョニーが凱旋する時」にブラームスの1番がかぶってかっこよかった。4はもはや音楽もだめか。★まあ予告見てこれくらいの映画だろうと思ってたらぴったりだったんで、損した気分ではないんですけどね。アクション映画の名作の続編と思って見るとやっぱり期待したほどではないな、と。これももう次はいいです(なんか最近こればっか・・・) 
[映画館(字幕)] 6点(2007-07-17 23:23:52)
000.00%
100.00%
210.89%
321.79%
421.79%
51513.39%
63026.79%
73430.36%
82320.54%
943.57%
1010.89%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS