81. S -最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE
《ネタバレ》 これは日本の危機というシチュエーションのもとに繰り広げられる青春学園ドラマ? 緊張感のなさを具体的に語ればキリがありませんが、とにかくメリハリなくドタバタ騒ぎが続きます。 テロリストの要求に対する総理の対応はもはや失笑モノのコントレベル。 最後のプルトニウムが絡む攻防は、よくこれでO.Kが出たなと思うくらいの程度の低さ。 せめて正木を確保したあとのシーンはもう少し何とか雰囲気をつくれなかったのか? ハードルを下げても見れたもんではありません。実に凡庸。 [DVD(邦画)] 2点(2016-05-06 15:21:51) |
82. セッション
《ネタバレ》 これぞセッション! いや パッション!! なりっ!! [ブルーレイ(字幕)] 9点(2015-10-28 21:36:17)(良:1票) |
83. マッドマックス 怒りのデス・ロード
《ネタバレ》 要するに行って帰ってくるだけの2時間超・・・なのに大興奮! 「これぞ映画!」というフレーズが何度も心の中に浮かびました。。 ・・・が、冷静になってから思いますに、これは言わば一種の体感アトラクションではなかったか? 序盤から40分ほどノンストップで響き渡る爆音!そして暴力、そして束の間の静寂、そしてまた鳴り響く轟音と暴力・・・ これはジェットコースターの流れと同じではなかろうか? しかしながら、これは富士急ハイランド級のジェットコースター。 インパクトある映像に免疫ができている人でも十分堪能できるのではないでしょうか。 逆に体調悪いときにはお薦めできません。 細かいことは吹っ飛びました。さあ、映画館へ行こう!(番宣みたいですいません) [映画館(字幕)] 9点(2015-07-03 23:42:20) |
84. シーサイドモーテル
《ネタバレ》 序盤の各部屋のエピソード展開に期待が膨らんだのですが、後半に進むにつれヒネリが足らなくなったように感じました。 あと一歩二歩、うまくエピソードを繋げてほしかったのですが、途中でアイディアが枯渇してしまったかのようです。 存在感ある役者が結構出ていただけに非常に勿体なく残念です。 特に古田さんはもっと生かしてほしかった。あの奥さんが出て行って突拍子もなく事故死って・・・それだけ?? 最後に起こる車の事故と何かつなげられなかったのかな・・・ 酷評しているようですが、本作はそこそこ面白いです。 ただ、こういったジャンル好きとしては「そこそこ」の次元では到底満足できません。 こういったジャンルはお金をかけずとも良作が出来ると思いますので、邦画界は是非もっと頑張っていただきたい! 繰り返しになりますが、ホントもう一歩頑張ることができたのではないかと思います。残念です。 [DVD(邦画)] 6点(2015-05-02 17:34:24)(良:2票) |
85. 図書館戦争
《ネタバレ》 オープニングから突拍子もない設定に、駄作の匂いがプンプンしたのですが、意外にも悪くなかったです。 内容自体はいわゆるストレートの”ベタドラマ”なんですが、設定とは裏腹の明るく爽やかな雰囲気がが功を奏していると思いました。 言うならばスポーツ青春映画のような感覚で見てしまっただけに、まずまず楽しめたのかなと… こういった硬派な役柄の岡田は、もはや安心感が漂います。 一方、不安要素しかなかった榮倉奈々は色気のなさが手伝ってか意外にもはまっていました。 表現の自由がどうたらこうたら…とかいう理念めいたことも一応ぶっこんできましたが、そこまで説得力ある中身は流石にないかと思います。 [DVD(邦画)] 6点(2015-05-02 17:33:03)(良:1票) |
86. リアル鬼ごっこ2
《ネタバレ》 前作は「子供に見せてはいけない戦隊モノ」という印象だったのですが、今回は子供でも見せられる内容になっておりました。 要するに、ただの「戦隊モノ」になってしまったということなんですが、こうなるともう至って普通。 あれだけの人数で追いかけられるのを果たして鬼ごっこというかどうかはさておき、とにかくよく走っていたなぁという感想です。 「鬼ごっこ」というからには走っていて当然なのですが、走っているところ以外はストーリーもキャラクターも特に見所はありません。 でもこれでいいんでしょう!駆け抜けている青春は素晴らしい!! [DVD(邦画)] 4点(2015-05-02 17:32:04) |
87. 陽気なギャングが地球を回す
《ネタバレ》 この主要キャストなら安心だろうと若干の期待を寄せての鑑賞です。 オープニングとともにスタイリッシュな流れでなかなかの滑り出し・・・しかし残念ながらここがピークの出落ち状態でした。 テレビの戦隊モノにも劣るような映像の陳腐さ加減に嫌な予感がしたのですが、悪い方向で的中。 せっかくのキャラクターはほとんど生かされず、中途半端に真面目なストーリーや恋愛ドラマを組み込むことでテンポが悪すぎたように思います。 どんでん返し的な要素も実にしょぼい。アイツが黒幕・・・「だから?」といった感じです。 疲れたときに気楽に見るにはいいかもしれません。爽快にはならないと思いますが。 [DVD(邦画)] 4点(2015-04-30 22:08:50)(良:1票) |
88. るろうに剣心 伝説の最期編
《ネタバレ》 とにかく構成が悪すぎたように思います。 主要キャストが揃いも揃っているだけに、ストーリーのバランスの悪さが残念でなりません。 まず、四乃森蒼紫を存在が薄すぎます。剣心との決着は前作でつけておくべきでした。 また、序盤の師匠との稽古が長すぎるように思いました。 (ところで、あの師匠が出ていけば志々雄を1人で倒せるのでは?) そして、散々言われていますが、最後の決闘の4対1はないでしょう。 対決シーンがここまで長くなるなら、それぞれ十本刀と1対1の場面をしっかり作ってほしかったです。 シリーズ全体としては好感を持っていたので、点数はひいき目。 [DVD(邦画)] 5点(2015-04-23 23:12:40)(良:1票) |
89. るろうに剣心 京都大火編
《ネタバレ》 次作と合わせて一つの作品という都合上、今回はキャラクターの顔見せオンパレードといったところ。 とはいえ、あの流れから突発的に四乃森蒼紫をぶっこんだ挙句、中途半端な扱いだったのはいかがなものかと・・・。 あいかわらず武井咲は可愛いがそれだけ・・・戦いの場面で彼女が登場すると緊張感が削がれるし邪魔なだけだったように思います。 とどめは、あの方のドアップで終了のラストシーン、受け狙いかと思って笑ってしまいました。主役そっちのけですか(^^; 色々けなしておりますが、酷評の多い漫画の実写化の中ではとても頑張っていると思いました。 [DVD(邦画)] 6点(2015-04-23 22:55:03) |
90. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
"量産"し始めたところからドン引き・・・残虐とかグロ以前の問題。 [DVD(字幕)] 3点(2015-04-04 17:47:45) |
91. デアデビル
前置きにはマズマズの雰囲気を感じたのですが、本編が始まったらズッコケてしまいました。 ラストの中途半端さに拍子抜け。 さらに続編を意識していたのかわかりませんが、エンドクレジット途中のアレはないでしょう。 いろいろ酷い作品。 [DVD(字幕)] 2点(2015-04-04 17:45:05) |
92. ラスト・デイズ・オン・マーズ
何となく期待していたのですが、最初からB級臭丸出しの雰囲気に嫌な予感。 年に何回かある「なんだこれ?」という失望感を味わいました。 感想の書きようがないつまらなさ。 時間返して・・・ [DVD(字幕)] 1点(2015-03-15 22:50:31) |
93. トランセンデンス(2014)
「人類は未知なるものを恐れる」ですか・・・ならば恐れ多いほどの未知なる展開を見せてほしかったです。 冒険しすぎて難解になってしまったのならまだわかりますが、本作は抑揚もなく突っ込みどころすらない退屈さ加減。 ノーランの名を借りた宣伝に、まんまと引っかかってしまった気分です。 [ブルーレイ(字幕)] 2点(2015-02-09 07:03:46) |
94. LUCY ルーシー
興味深い設定でしたが、描写がついてきていなかったように思います。 何やら色々表現したいことはあったようですが、正直、よくぞここまでつまらなく作れるな…という感想です。 壮大なテーマと錯覚させるような映像を小刻みに入れている一方で、ルーシーの活躍の舞台が小さすぎるように思いました。 と思いきや、終盤になって取って付けたようにぶっ飛んだような映像の力技で終了。 これを理解できないのは、私の脳が10%の2割引きくらいしか働いていないせいかもしれません。 [ブルーレイ(字幕)] 3点(2015-02-06 07:02:36)(良:1票) |
95. ヒックとドラゴン
《ネタバレ》 書き尽くされていると思いますが、「衝撃のラスト」に身が引き締まりました。 あれで単なる無害な作品が、深い作品になったと思います。 後半けっこう退屈というか平凡な流れだっただけに、あれがすべて。 [DVD(字幕)] 7点(2015-01-12 22:58:54) |
96. 悪い奴ほどよく眠る
《ネタバレ》 かなり前に「公権力横領捜査官 中坊林太郎」という漫画を読んだんですが、この話の前半はまさにそれそのままでした。 思わず「中坊~のパクリか」と、わけの解らないことを思ってしまった次第です(^^; もちろんその反対なんですが、何はともあれこういう設定大好物なのでとにかく興味津々。 何故か口笛をふくスカしたようなキャラの主人公に期待は膨らみました。 …が、後半完全に失速です。社会派作品として真面目に作りすぎ。謎めいた主人公も完全に普通の人に成り下がってしまいました。 ぶっ飛んだ展開を生かして娯楽に徹してくれればもっと楽しめたと思います。 前半8点、後半4点 [DVD(邦画)] 6点(2015-01-03 21:57:09) |
97. インターステラー
《ネタバレ》 いい意味で予想を裏切られ、単なるパニック映画ではなく親子の絆を前面に出した作品でした。 ただし、前宣伝にある「世界中が号泣」というのはちょっと言い過ぎかな、、、と思います。 ストーリーは某宇宙戦艦を思わせるようなかなりのご都合主義な展開で、設定ほどの壮大さは感じませんでした。 むしろ本作で評価すべきは、映像化が難しそうなストーリーをここまでわかりやすく表現し、一応の納得いく結末に持って行ったことにあると思います。 あの状況からあのラストに持っていったことは、ある意味サプライズでした。 [映画館(字幕)] 7点(2015-01-03 10:28:44) |
98. ジャージー・ボーイズ
《ネタバレ》 「君の瞳に恋してる」の始まり からエンディングダンスの一斉決めポーズ まで、15分程度でしょうか、とにかく最高! 音楽も構成も素晴らしい。 あのダンスの中に混じって一緒に踊りたいくらい。 この部分だけで白飯3杯いけます。 [映画館(字幕)] 10点(2014-12-30 22:21:56) |
99. 百万円と苦虫女
前半は慌ただしく落ち着きのない展開で、これといって印象に残りませんでした。。 全体的に特にこれといった何かが起こるわけでもなく、軽く青春しちゃってるストーリー。 蒼井優と森山未來は若いのに味があるし、こういう役をやらせるとピタリとはまります。 逃げの決まりコメントですが「好きな人にはたまらない作品」。 [DVD(邦画)] 5点(2014-12-29 21:49:03) |
100. ノー・マンズ・ランド(2001)
《ネタバレ》 一見騒がしいだけのおバカ映画の様相ですが、その騒がしさが去ったあとの突き落とされるような絶望感がたまりません。 [DVD(字幕)] 6点(2014-12-29 21:47:46) |