Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1001.  ウインド・フォール
感じ的には「フラッド」を想像して頂けたらいいかと思います。映画の展開を上中下に分けるなら上中まではよかった。オープニングのチェイスシーンと爆発シーン、中盤の水上チェイスに爆発シーン、しかしなぁ、クライマックスはあっけらかんとしてな~んか予算不足を感じちゃった。もうちょっとハデにしてほしかったなぁ。ちなみに準主役的なロバート・イングランドは何もしてません。題名の「Windfall」は一瞬見て風関係の意味かな~って思っちゃうけど全然違うので悪しからず。ヴァン・ディーンは威圧感をもっと出せー。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-27 08:24:36)
1002.  ブレイク・スルー 《ネタバレ》 
ジェイ・アンドリュースについて考えてみた。普通の監督さんなさ1年に2本、よくて3本までやろうけどこの人はなんと1年で6本も!単純に考えて2ヶ月で1本の計算になるね。個人的にこの人は流用さえしなければマシな監督さんだと思うんだけどいいとこいいとこ全部流用だからあかんのよね。今作ももちろんええとこは全部かな(?)流用だけど盗んだ映画が悪い。映画ファンなら界中誰でも知ってるあの「ターミネーター2」からパクっちゃってる。特別ゲストにサイバーダイン社!みたいな(笑)それはあかんやろぉぉぉぉぉぉ!!!B級映画マニアの自分にとってどこの映画からパクってるのかと探すのが楽しみなのにそれはあかんやろぉぉぉぉぉぉ!!!ちなみにタイトルにある極秘機動部隊は別に極秘でもなんでもないのでご用心を。ヘリコプターでの格闘シーンは爆笑モンです。
[DVD(字幕)] 2点(2005-05-26 09:21:19)
1003.  デビルズ・ストーム 《ネタバレ》 
気分悪ぃ。いきなりオープニングからアホなオヤジとアホな子供の掛け合いに合わせて悪質なCGの竜巻を見て腹立ってきました。よく見れば主演は2000万本以上の映画が登録されているimdbの中でワースト2位に登録されている映画に主演したダニエル・バーンハーとではありませんか!これでは期待の期も出てきません。ましてやクソ映画のかたまりのこのシリーズでは諦めのめまでが出てきてます。中身は見るも無残な、なぜかまた出てきた街の言い伝え、もうええよ。ほんま腹立ってくるわーCGの竜巻は。オープニングの竜巻は「タイムマスター/時空(とき)をかける少年」で見たおんなじよーなシーンが・・・・。約10年たってもCGのレベルは変わらんのかぁ!!!そんなんやったら作るなと言いたくなる今日この頃。アヴィ・ラーナーは一人になるとあかんなぁ。。。「ザ・ボルケーノ」→「ファイヤーズ・ピーク」→「デビルズ・ストーム」。Nature Unleashedシリーズで一番いい点数が3点とはナサケネェもんだ。そんな映画を見るのをやめられない自分がハズカシー(キャッ   
[DVD(字幕)] 0点(2005-05-24 19:55:00)
1004.  プロフェシー 《ネタバレ》 
これはなぁ・・・、どうなんやろ。「隣人が静かに笑う」がよかっただけにちょっと残念。ラストの崩壊シーンは良かったけど結局それで終わりかぃ。「目を覚ませ37番」でその後のリチャード・ギアがどう変わるのか、どうなったのかがな~~んもでて来ないのでイライラ感が妙に残ってます。つうか36人の遺体が上がったんやったら死者は36人やろ。伝聞系でいう吹替はオカシイですよ。
[ビデオ(吹替)] 5点(2005-05-23 10:44:51)
1005.  AIR STRIKE エア・ストライク<OV>(2002)
ん~・・・オープニングのあとにでてきた橋での襲撃シーンは「ミッション:ターゲット」からの流用じゃないかなぁ・・・。大分前に見たんでかなり曖昧やけど。全体的に見てもまぁダニー一族映画らしい造りです。こういう系の映画は意外に面白かったりもするけどどっかのドキュメンタリー映像をはめ込みでつかったり戦闘機から発射したミサイルの威力に大小ありすぎやという不可解な点もありますが楽しめるかと思います。しかしながら、監督であるデヴィッド・ワースが「ブロンコ・ビリー」の撮影を担当してたのが未だに信じラレナーイ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-16 21:03:10)
1006.  ザ・ウォッチャー
ラストのすばらすぃ合成に落胆しました。あんな炎でキアヌが死んだら香港映画では全員死んでます。まぁ吹替と口の動きがあってないからどうしようもないけど。それにしても、ジェームズ・スペイダーは「スターゲイト」の頃の面影は無くなったなぁ・・・。
[地上波(吹替)] 3点(2005-05-11 17:39:51)
1007.  ファイヤーズ・ピーク 《ネタバレ》 
喧嘩を売ってるのかな?「ダークマン」のデュランみたいに明らかに死んでるやんと思ったら生きてるしぶちゃいくやしおぃいきなり合成かよーと叫んじゃった。パニック映画ではおきまりの自己中あふぉーな奴も出てきて死ぬわ、ブライアンは「ザ・フォース」でダニエルズ君とガチンコ勝負をするほどのマーシャル・アーツの腕前やのに何ゆえにこんな映画に出たのかがイマイチ理解不能やなぁ。「ダンテズ・ピーク」にスティーヴン・セガールがでるようなもんやぞ(笑)それにしてもこの「Natural~」シリーズはクソ映画の塊かもしれん。。ん~~~・恐るべし。とりあえず、題名の「Fire」は自然発火で火事が起きたのではなくて、デュランかぶりのおっさんによる 放火 です。これが分かった時には激しくコンニャローーーー でした。
[DVD(字幕)] 3点(2005-05-10 09:58:48)
1008.  ブレイクアウェイ(2002)
ん~、、なかなかよかったんやけど予想してたほどの爆破シーンがなかったのは残念。手榴弾でちょびちょびとあったんやけどこれじゃねぇ。爆弾兄弟の弟が持ってた白くてデカイ塊はでてきただけで爆破せず。ドアに仕掛けた爆弾も爆破せず。予算が少なかったせいか消化不良なところがやや見られるなぁ。もーちょっと金掛けてたら醍醐味が出来たと思う。まぁ敵の数が少なすぎやといいたくなるところですがディーン・ケインがめちゃ頑張ってたんでそれはそれでいいでしょう、彼はもしかしていい俳優かも・・? ちなみにビデオ・パッケージの表面に書いてる「ブレイド」のクライマックスのような絵はひとかけらも出てきませんのであしからず。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-07 10:03:57)
1009.  沈黙の標的 《ネタバレ》 
気分わりぃ。あー、「沈黙の聖戦」が物凄く面白く見えた。チャイニーズ・マフィアなのに弱い、弱すぎる!僧坊なんて剣持って「ヤー!ヤー!」そして秒殺。弱ぇよ。一番笑ったのがウォン・ダイを殺すシーン。ありゃ「沈黙のテロリスト」のラスト以上の肩透かしを食らいました。なんせ「えゅ?」な感じでおい殺すの早ッ!そしてありえん!どう投げたらそんなにスパッときれるのかがメチャクチャです。ダニー・ラーナー原案とは悲しいもんです。おまけにいきなりイミフなで始まって大量無差別殺人。最近のセガール映画はやたらめったら人が殺されるのは何ででしょう。そしてマフィア会議がなぜかものすごーいショボく見えるのはナゼでしょう。ただの討論会っていう気がするんやけどね。気持ち悪いとしかいいようがないセガールちゃんの家爆破シーン。どうみたって合成、背景と全く色ちゃうもん。「撃鉄~」もやたらめったら人が殺された・・・ん!同じ監督やないけー!!!そら面白くないのは当然やな。メイキングで「僕の作風はいずれ有名になるよ」とかいうてたけどそれが実際に起こったときは映画界の終わりやで(笑)次は・・・ICHIGEKIがレンタルで出るまでながぁぁぁく待ちますか。。。
[DVD(字幕)] 1点(2005-05-01 10:11:02)
1010.  沈黙の聖戦
「マトリックス」が出てきたそれ以降、「マトリックス」を意識する映画が増えてきた。個人的にゃワイヤー・アクションやジョン・ウーに謝れと言うぐらいのストップ・モーションはあまり好きではない。セガール映画では最もだ。彼自身マーシャル・アーツのプロ中のプロなのによけいに派手に見せすぎて彼に勝てる奴は誰もいないってことをアピールしすぎてる。下手なマーシャル・アーツやないんやから普通にやって欲しかったなぁ。まぁ「撃鉄~」より無駄に無駄に死んだ人がたぁ~っぷり♪確実に50人は死んだやろな、血糊たっぷりで。それにしても、刀で飛んできた矢を真っ二つに割れるのはセガールだけでしょう。2000年以降やけに出演作が多いんやけど「電撃~」以外全部コケたのは世界唯一セガールだけでしょう(笑)さぁ~て、、この映画に関しては・・・、クライマックスでの彼のすばやい動きは久しぶりに見ました。なんでその動きを他の映画でみせへんのやぁぁぁぁ!!!と本気で言いたなります。しまいには「呪い」VS「仏教」ですか。なめんとかコラ。まんそんなこともありましたが、ほんでは次は「沈黙の標的」で会いましょう。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-28 23:17:15)
1011.  エンジェル(2001)
なかなか面白かったや~ん。フランス発マフィアと刑事のしぶ~い戦いなんだけどリュック・ベッソンとは大違い!!(笑)感じ的には「男たちの挽歌」っぽくてええんやけどなんせフランス語なんで慣れてない人は少しその雰囲気にあわないかもしれません。
[地上波(字幕)] 6点(2005-04-28 09:56:38)
1012.  ダーク・インフェルノ<TVM>(2001)
これは凄い騙し。原題の「Blackout」から停電がメインなんだーと誰もが思うはず。しかぁぁし!!!!メインはなんと狂ったロリ男の復讐劇だった!!これは予想が付かないどころかデビオパッケージに書いてるのはほんと騙しやでなぁ。予告編で出てくる炎は1分ほどしか出てきません。災害パニックとか言ってますが狂った男が襲ってくる恐怖のパニックです。むしろドンキーコングのゲームを大人げなく遊んでたダンナが妻と子供を救いに来るっていう辺りでバリバリの家族の愛情を描いたパニック・ドラマやないけぇ!ごるゃぁぁぁぁぁぁ!!!宣伝間違っとるやないけぇぇぇ!!!!たまにTV映画っぽくなくなるのはどうやねん。画質統一せぇよと言いたくなるけんども、狂った男の最後の言葉が「下に参りま~す」はないやろ(笑)
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-25 19:50:53)
1013.  ジュラシック・シティ(2001) 《ネタバレ》 
クソ映画を撮り続けるある意味天才的な能力を持つジェイ・アンドリュース。あ~、今回も笑わせてもらいました。クソな出演者にクソな脚本、暇だったからやったろとしか思えないジェームズ・ホーナー、そして製作総指揮があのロジャー・コーマン。もうコーマンが関与しているだけで脚本はぐちゃぐちゃなのは目に見えてます。終わり方も最悪やし恐竜なんかなんぼ銃で撃っても当たらんし死なんし。こいつらほんまに特殊部隊でやる気があって撃っとんか?きったないCGでもーばかちんがっ(笑)出てくる台詞台詞がこの映画のことを表してるようでほんまわろた。「最低ね」=ジェイ・アンドリュース、「マヌケめ」=エリック・ロバーツ。ジュリア・ロバーツが縁切った理由がものすんごい分かります。
[地上波(字幕)] 0点(2005-04-25 12:54:56)
1014.  メン・イン・ブラック2
ネタ不足っていうのが明らか。3割ぐらいは前作からネタをそのまんまもってきたって感じがするなぁ。特撮と主演2人に金をかけすぎて予算がなくなったせいか話が短い。もーちょっと長くして2の個性をもっと出して欲しかった。まぁこの映画からノリをとったら何も残らないというある意味すばらすぃ話となっております。未だにマイケル・ジャクソンが出た理由が分かりませんが。
[地上波(吹替)] 4点(2005-04-25 12:32:33)
1015.  コン・エクスプレス
なかなかよかったんだけどなー、見慣れたシーンが・・・、、「クリフハンガー」からの流用ですか。この映画の舞台が列車なもんでもしやその後は・・・と流用でできたようなもんの「クラッシュポイント・ゼロ」を思い出させるような感じでしたが杞憂に終わりました。ある意味よかったかな。しかしテリー・カニンガムってPM出身なんだなぁと今頃気づいた自分がいました。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-21 10:49:04)
1016.  犯罪心理鑑定人
うーん、出てくる奴みんなあふぉーやし脱走とかいいながら半分鬼ごっこやん。ラリー・ドレイクはデカイだけで目つき以外なんも怖くありません。むしろ作品全体に怖さがありません。なんかむりやりーな感じがいたしまする。
[地上波(吹替)] 3点(2005-04-18 13:04:05)
1017.  ザ・ボルケーノ 《ネタバレ》 
おおおいどうしたマーク・ローパーぁぁ!!!!いつものB級映画の醍醐味が全く見られんぞー。まだ「アイス・ハザード」の方がよかった。脚本がグダってても醍醐味があったから面白かった。しかぁぁぁし!!!これはなんだ。原題に「volcano」が入りながらこの話はなんや。ローパー映画の特徴であるオープニングから全力投球が弱力投球になっとるやないけあほんだらぁぁぁ。終わり方もテキトー。とりあえず火山が出てくるのはオープニングと後半だけ。むしろオープニングなんかいきなり始まるから全く話が分からん。あんたらは何のために火山を撮影してるんや?場所はどこなんや?そんなにも近づいたら危険なんわかっとうやろ?。文句言いまくりです(笑)全体を簡単に言うと火山→一方的なエクソシスト→火山、、、、、えっ!エクソシスト!ナンジャコリャァァァァァァァァァァ!!!!!!自分が見た「Nature Unleashed」シリーズ一発目がこんなんやから他のを見るのが凄く怖い(ブルブルブル)遅くなりましたが、マーク・ローパー映画としてはだらんだらんにあきませんでした。
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-04-18 10:09:39)
1018.  ザ・ワン 《ネタバレ》 
明らかな「マトリックス」と似まくってるねぇ。コーリー・ユンが関係してるからしゃぁないか。まぁ超人と言えども明らかなワイヤーアクションに少々冷めちゃうな。だってありえん動きばっかやもん。ジェット・リーVSジェット・リーの場面、カメラが正面から殆ど映してないのが印象に残りますた。スタントを使うの大変やったやろなぁ・・・。とりあえず、125人全員出せや(笑)
[地上波(吹替)] 4点(2005-04-14 12:13:57)
1019.  デュースワイルド 《ネタバレ》 
ほんの一瞬やけども「ウエスト・サイド物語」のパクりと思ったのはあっしだけでしょうか。あまりのショボさにほんの一瞬やけどチョウ・ユンファ主演の駄作である「黒社会」に思えたのはあっしだけでしょうか。豪華B級スター出演とかいいながら作品なんじゃこりゃと言いたくなる始末。。。。だめだこりゃ。
[地上波(吹替)] 1点(2005-04-11 13:03:00)
1020.  インソムニア 《ネタバレ》 
「聖なる嘘つき~」に続き2作連続でロビン・ウィリアムズの出演作見ました。全く違うウィリアムズ見ちゃったなぁ。あの笑顔もない、おもろい口調もない、彼の個性を全て消したある意味ブルース・ウィリスが初めて死んだ「ジャッカル」並みにすばらすぃ映画。しかぁぁぁぁぁし!!!犯人の癖に30分ぐらいしか出ないっつうのはどうか。クリストファー・ノーランは独特の映像の持ち主やけどクライマックスは映像が変わるのが早い早い。ちょっとこれはあきませんねぇ。さっさとやられると見ている側に取っちゃ緊張感が無くなるんでやめてちょんまげ。「メメント」もあまり自分には合わなかったけどこの映画もあわなかった。ノーランは性にはあわんのかなぁやっぱ。。。
[地上波(吹替)] 5点(2005-04-04 17:01:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS