Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1041.  ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン
普通の人間になってんじゃん。どこがユニバーサルソルジャー?
2点(2002-10-28 19:31:29)
1042.  ネゴシエーター
路面電車でのシーンはザ・ロックをパクッたね。それだけで減点。
2点(2002-10-25 19:47:20)
1043.  スピード2
まあまあ。
2点(2002-10-24 20:16:55)
1044.  ダイナソーウォーズ<OV> 《ネタバレ》 
男3人がアマゾネスに捕らわれた女をテクテク歩いて救いに行くというお話ですが、色々と映像が面白すぎてどうしたらいいのか。セリフもほとんどなく1分2分BGMや叫び声だけのシーンが当たり前、逆にセリフなくても全然いけそうな感じもするし下手すりゃ全部ナレーションで補えるんじゃねと思ってしまうほど。まぁバックで流れるBGMも同じやつの繰り返しで無駄にシーンを長くして尺をとってるだけなのでだいぶ退屈(笑)全然恐竜と共存してる世界に見えなかったりブレッド・パイパーらしいハリボテ恐竜が登場したりツッコミどころ満載の一生懸命地面をたたいてる格闘シーンなど我が道を突っ走る映画センスはほんと凄い。ストーリーはなーんも面白くないですけど妙に血のりだけはちゃんと使ってたりお色気シーンがエロかったりでそこだけよかったです、はい。
[DVD(字幕)] 1点(2022-11-21 11:44:58)
1045.  ドイツチェーンソー大量虐殺 《ネタバレ》 
「悪魔のいけにえ」と「サイコ」に影響を受けてるそうだけど最初から最後まで話が破綻していて一体何がしたいのかがさっぱりわからないし登場人物ほぼ全員が大声でセリフをしゃべりほぼ全員が意味不明な行動をする見ている側にとてつもない困惑と疲労を与える天才的な映画。本編63分でも長すぎるほど理解が難しい。なので話が進むにつれて人肉ソーセージ自体がどうでもよくなっていきチェーンソーも結構な頻度で出てくるけどただ振り回して観客に見せてるだけというなにこれ状態。花火らしきものを取り付けて火花飛び散るチェーンソーが出てくるのに全然役に立ってなかったり、「クララァァァァ!!!!」と言いながらゾンビのように追いかけてくる展開にゲラゲラ笑い、ちょっと意味わかんないエンド論をぶっこんできた後の車に轢かれて臓器がビローンとなってるオバハンの最後の「これでいいの・・??」的な顔でエンドクレジットに突入はどうにもなんねえほどのヤバさでした。
[DVD(字幕)] 1点(2022-02-18 00:18:26)
1046.  バグド 《ネタバレ》 
トロマ製作のハリボテ巨大コオロギ映画ですが、この映画はどんな趣旨で何の意味で黒人だらけの映画を作ったのかが謎でストーリーに関係あるわけないのでなんだこれな感じ。盛り上がりがほぼ皆無でトロマらしいのも数回出てくる程度。あとは延々くだらない会話と巨大コオロギの存在に気付かなさすぎてこいつらどこ見とんねんと何回も思ってしまう光景はちょっとしんどい。どう見ても巨大コオロギじゃなくて人間がやっとるやんけと突っこみたくなったり駆除業者なのにただコスプレして業者っぽくしました感漂う素人さはある意味面白かったです。家をただ爆破させて外にいたハリボテ君たちはどうなったのかなにも解決してない意味不明な駆けオチ(落ち)はどうしようもありませんが、トロマ映画でも異色過ぎてすまらなさすぎて何にも言えねえ。
[インターネット(字幕)] 1点(2021-10-04 19:25:35)
1047.  食人村 カンニバル 《ネタバレ》 
アンドレアス・シュナースのゾンビ映画の対する気持ちが思う存分楽しめるクッソ地雷映画。グロさだけはほんと凄いしお人形ちゃんを使ってちゃんと表現できてるところはお見事~ですが話が全く分からず、食人を演じてるシュナースの完全なる自己満足映画を見せられてるだけなので気持ち悪い出演者が演じてるセックスシーンだったり人間てこんな皮膚柔らかかったっけーと思うぐらいに簡単に食いちぎられてしまうしやたら臓器を出したがる演出は意味がさっぱり分かりません。ジョー・ダマトの映画をリメイクしたそうですけど、自分が持ってるグロ映画を作る技術を自慢したいがためにリメイクしたのかなぁ?という中身すっからかんの残念過ぎる映画でした。特典映像でシュナースのインタビューを収録してるけど日本語字幕じゃなくてドイツ語字幕という訳の分からなさっぷりはどうしたらいいのかさっぱりわからんけど最後オッサンの頭を吹っ飛ばしたんはだれや。
[DVD(字幕)] 1点(2018-10-31 14:11:06)
1048.  ダドリーの大冒険 《ネタバレ》 
ビビるぐらいに全く笑えなく、何を目指して笑いを作り出してるのかも分からず出演者のアホ、もしくはバカっぷりだけが目立つ痛い痛いストーリーはどうしようもない感がたっぷり。スナイドリーの見た目の汚さはかなり酷いが笑えないのに必死にやってるブレンダン・フレイザーを見てるとなんか悲しい気分に。。。「ハムナプトラ~」以前は結構いいコメディエンヌだったんだけど彼の個性が何にも活かされてないような感じがするなぁ。アメリカ版はもーちょい短いみたいだけど「ダドリーのおバカな大冒険」はruntimeが短い事だけが取り柄みたいな映画でしたね。
[DVD(字幕)] 1点(2011-12-01 11:31:05)
1049.  サイボーグコップ2 《ネタバレ》 
なんちゅー盛り上がりのない音楽や・・。殴り合ってるシーンとBGMが全然合ってないお陰でめちゃくちゃしょーもなっ!!って気分です。まだ1作目のほうがよかったかもしんない。サイボーグが前よりいっぱい出てきても主人公の前じゃ激弱で全然サイボーグっぽくね~。襲われてもロクに怪我もしないので戦ってる感っていうのがあんまりしないし。後半もマネキン爆破バレバレの手抜き手抜きでとどめはミニチュア大爆破バレバレの手抜きさ、開いた口が塞がりません。
[ビデオ(字幕)] 1点(2007-12-15 12:14:11)
1050.  ピカソ・トリガー/エネミー・ゴールド指令 《ネタバレ》 
あほらしくて仕方がないこのシリーズなんですが、相変わらずえっ、なんでそうなるんとか頭悪ッ!とかありえへんばっかです。謹慎処分を食らって旅行かキャンプに行ったらどう?っていわれて素直に「よし!行こう!」っていう奴は初めて見た。潜入捜査にタンクトップ1枚で乗り込む捜査官も初めて見た。潜入捜査してるのに「動くな!捜査官だ!」と自分から身分ばらすバカは初めて見た。こんな映画でも劇場公開されるんだぁ・・・という驚きはノーベル賞級です。
[DVD(字幕)] 1点(2007-11-09 20:18:17)
1051.  デストロイヤー(1998) 《ネタバレ》 
ジョン・カサーって監督はいまじゃ「24」シリーズで超有名になったけどこの頃はこんな映画とってたんだね。あまりにもしょうもなくてあほらしくてどーでもいいような話で安っぽさ前回で笑いが出そうになった。罠にかかった敵が来たから地下室に隠れとけ!!って言うてるのに「ビンス?ビンス?」って言いながら敵に捕まりに地下室から出てくるバカ。名前で呼ぶなって言ってるのにみんなから名前呼ばれてるやん。。。ハルク・ホーガンが出ても出なくてもドーデもいいような感じです。
[ビデオ(字幕)] 1点(2007-10-19 10:26:49)
1052.  軍事機密 パトリオット 《ネタバレ》 
心の奥底から言ってやろう、つまらん映画にブライアン・ジェネスをだすのはやめれ。肉体派俳優にほっとんどアクションをさせんっつうのはどーゆーこっちゃ。無駄にスローモーションを使ってるおかげでつまらなさが倍増してるんですけど、脚本のぐだぐださがさらにそれを増強してるって感じです。アクション映画にほど遠いアクション映画。見る時間がある意味損です(笑)
[ビデオ(字幕)] 1点(2006-06-26 13:45:40)
1053.  アルティメット・マシーン 《ネタバレ》 
えええええ、ダニエルズ君は主演じゃねぇのかよ!!妙に顔の似たキース・クックって誰やねん(笑)よりによって監督はアルバート・ピュンだし題材もあろうことかサイボーグだし。。。この人はこの頃、サイボーグかキック・ボクシングしか撮ってねぇんじゃね?(笑)どーしよーもない監督にどーしよーもないストーリーなので文句はエベレストより高くなるほどありますが、その怒りを敬意に変えて心から怒りを表したいと思います。内容もこの人ならではのツッコミどころ満載。男が全裸で町を全力疾走するとか訳のわからんシーンがあったり勝ったほうと結婚してあげるとかいう何を考えてるのかわからん女がいたり蹴りや殴りの効果音が時代劇で刀で相手を斬る時の音以上にでかいしラストなんかもう腹たって腹たって・・・、、撃つんならはよ撃てやごるあぁ!!!!!!!!!!近づきすぎだよ。ダニエルズ君もなんででたんかわからん。さすがはアルバート・ピュン、素晴らしい駄作を作ってくれますなぁ~。
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-10-21 14:28:41)
1054.  ヒドゥン2 《ネタバレ》 
前作を見なかったら分からん話ですが、見れば損するというヒジョーーーーに珍しい作品。これほど映画の質もテンションもやる気も下がり切なさが見る前に比べて倍増した映画は初めてでした。まぁ日本もあふぉーんやから続編だから劇場公開したみたいやけどアメリカではTV放映なのねー。ほんと劇場公開しなくてよかったばぃ。なんせ「ヒドゥン2」のオープニング=「ヒドゥン」のクライマックスですから。ほかにもツッコミを入れたくなるところはカイルが住んでた家の電気代は誰が払っていたんだとか、埃はぁ?とか他にも鱈腹~あるからホントに見たい映画がなくなったーという人が見るべきです(笑)
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-07-19 16:11:21)
1055.  シルバーホークス 《ネタバレ》 
これが国防省と海軍が全面協力ねぇ。。4割ぐらいは拝借した映像やんけ。イングヴォードセンは何を考えてるのでしょうか。カメラは揺れてピントが合ってないわ戦闘機の操縦士はなぜか頭がよく動いてるわ敵に動きがバレまくりやわほんとイングヴォードセンらしいグダグダな内容です。まぁこれも4割ぐらいはハシュー・M・ハウとの自作自演なんやからしゃぁないけどね。しかし全面協力した理由が分からん。「クラッシュ・ダイブ」や「サブマリン」などなど協力した映画はB級ばっかり。それも日本では劇場未公開。んー、もっとマシな映画に協力しようね(笑)
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-05-17 13:12:10)
1056.  ディープ・フィアー<TVM> 《ネタバレ》 
ドイツ映画ってモノクロ>カラーでしょ。たまにドキュメンタリー映像みたいなの流れるしスケールちっちゃすぎだし。ニコラス・クレーマーがどこに20000時間かけたのが不思議で不思議で不思議でもういっちょ不思議で。「何しに来たんだ」、、、、救いに来たにきまっとるやないけええええええ!!!!でも「マングラー2」よりか2倍ぐらいよかった。
1点(2005-01-31 11:19:46)
1057.  アーマゲドン<TVM> 《ネタバレ》 
おいこらタニクリフ、何で全部スタジオ内の撮影やねん。全くつまらん。おまけにプレデターとエイリアンを足して2で割った感じのカイブツやし。半分パクってるって感じプンプンです。遅いし人間と身長かわらんし強いのは力だけ。ほんとモンスター映画とは言えないモンスター映画。はっきりなところ上映時間は88分やけど30分もありゃ終わっちゃう内容ですかね。まぁツマランの一言です。
1点(2005-01-07 15:23:45)
1058.  ナインハーフ2
全体的の青を基調とするのはいいけど、オープニングのクレジットの文字の色まで青にしたら読めないよ・・・ほんと。まあ1と何がどう違うねんと言いたくなる気分ですかねぇ。続けてみた自分がアホラシ(笑)そら未公開になりますわ。
1点(2004-12-06 16:51:33)
1059.  スター・コマンド<TVM> 《ネタバレ》 
きたぞー!きたぞー!何回でも言っちゃうよ。きたぞーきたぞー!最高なB級映画がきたぞー!いやーいやー、これほどすんごぃB級映画を見たのも結構久しぶり。いやぁー、ほんとに嬉しいです、最悪すぎて。まずストーリーがグダグダ、演技もある意味グダグダ、CGなんかTV映画の域以下ですかね。いやぁーほんとに。もう最高すぎて涙でそうです。こういう映画に限ってこそビデオパッケージで騙されて泣きを見るんだね。そういう場合は逆に捉えて「こんなクソ映画に出会えて最高!」って思わなきゃね(笑)ちなみにオープニングのスタッフ・クレジットは「X-ファイル」となんら変わりないような気がしますが。
1点(2004-11-29 14:29:52)
1060.  ネメシス4 《ネタバレ》 
見てて気持ち悪くなった。女のムチムチは見たくない。アルバート・ピュンの映画を理解するならまず「TICKER」からだな(笑)
1点(2004-09-21 13:53:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS