Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4046
性別 男性
年齢 5歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1081.  アメリカン・ホーンティング
実話を元にして作った映画だそうで。心理的な怖さも特になく効果音が結構ハデなんで意図的に怖がらせてるのが丸見えなのが何か痛いなぁ。レイチェル・ハード=ウッドが襲われてる時の叫び声も結構ワンパターンなんで後半は見慣れた感も漂いますが雰囲気が不気味でカメラの動きが霊の動きを上手く表現できてたのでオカルトらしさがよく出てました。低予算版「ポルターガイスト」みたいな。でもレイチェルがシシー・スペイセクとドナルド親父の子供に見えないのも難ですがまぁ演技力でストーリーをカバーした無難なキャスティングでしたね。
[DVD(字幕)] 5点(2011-04-18 01:56:32)
1082.  チュパカブラ<OV> 《ネタバレ》 
ネタで作ったとしか思えない映画なんですがこれがまた、レベルが凄まじいんですよね。U.M.Aの中でも代表格にあるチュパカブラは実は人間の手によって作られて存在するという設定でおもくそスーツアクターが演じてるんですよね(笑)パニックSF映画ならもちろんCGで登場するはずなのに普通に人として出てくるんだもんなー、金がないっていうのが見てとれるのが哀しい。なので人がどんどん殺されても一向に増えない登場人物とやる気のない俳優陣の演技にはため息が出そう。死体が呼吸してんだもんなー。登場人物全員アホだもんなー。画面がたまにぶれて見にくい事この上ないし研究所にヒールで乗りこんじゃうし中途半端を超えて理解するのに10分ぐらいかかりそうなラストは・・・はぁ~。。。1分に最低でも1個ツッコミ所があるので見終わった後の疲労感がエゲつなかったです。
[DVD(字幕)] 0点(2011-04-17 00:35:04)
1083.  引き裂かれたカーテン
ポール・ニューマンとジュリー・アンドリュースがヒッチコック映画でメインを張るっていうのがちょいと変な感じがする今作ですがいつもの心理的な怖さはなくいつ自分が捕まるか分かんないという緊張感が溢れて、深刻なんだけどそんな感じには見えないニューマンの顔が妙にハマり面白いサスペンス映画になってました。英語は出てくるけどドイツ語の字幕が出てこないのでたまに何言ってんだかわかんないとこがありましたけどそれがこの後何が起きるんだ!?な感じでいい盛り上げ方になってるんですよね。ヒッチコックらしいちょっとした捻り方、好きだなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-14 01:34:02)
1084.  影なき男(1988)
アクション・サスペンス・スリリング、3つの要素がフルに活かされた80年代らしいダイナミックな展開で知名度がイマイチないのが非常に残念。「クリフハンガー」や「アイガー北壁」のような雪山を舐めまわすカメラワークは凄すぎだしこの頃流行った黒人と白人コンビを意識してると思うけど反発しながらもシドニー・ポワチエとトム・ベレンジャーの年の差コンビが反発しながらも男の友情を築いていくのは何回見てもいい。山を下りてからドンパチが増えたのはちょっと残念だけど普通に面白い、といえる作品でしたね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-13 02:13:12)
1085.  逃亡犯 《ネタバレ》 
やり手の銀行マンが罠にはめられ殺しの濡れ衣を着せられ警察・組織から逃げるというおもくそ「逃亡者」チック漂う雰囲気なんですがイマイチせっぱつまった雰囲気というのも感じず凄腕の警察や捜査官も出てこず組織からの追っ手も微妙なんで追い詰められて命の危険が迫るようなシーンも特になく淡々とした展開で話が進んでいくのはちと残念。マイケル・キートンがたまに汚れで頑張ってますがもーちょっと盛り上がるようなシーンがあればサスペンスとアクション的なものの抑揚がついたのになぁと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2011-04-12 01:01:48)
1086.  私がこわされるとき<TVM>
最近でもストーカーや家庭内暴力やDVで警察や地域の相談所に身の危険を何度も訴えても証拠がなくて何も対応できなかったりしてその後最悪の出来事が起こってしまった事件、っていうのはたまに目にするけれどもアメリカではスケールが違いました。あまりにも理不尽で一方的ないびりにマザコン息子への度の超えた愛情は日本の昼ドラでよくあるシーンだけどこれが実話だと思うとやっぱり怖い。息子の知らないオカンの裏の顔、息子の為に、孫の為に・・、、、すげぇ・・。でも「ダーティハリー3」でイーストウッドとコンビを組んだ女刑事、と言えば分かる人は分かると思うけどあの若々しき女刑事がいかついガタイのした中年オバさんになってるとは・・。いやはや、時が過ぎるのが早いもんですなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-11 00:13:35)
1087.  英国王のスピーチ
実在の出来事を映画化し、地味ながらも面白いって言わせることが出来るのは監督の演出と俳優陣の演技が素晴らしいっていうことなんですね。吃音に苦しむジョージ6世をを見事に演じきったコリン・ファースは称賛に値するし王になりたいと一度もなりたいとは思ったことないのに王にならなければならない、そして事あるごとにスピーチもしなければならないという現実に対する苦悩は見ていて痛いほど伝わってきました。越えられない壁も本人の心と家族や妻への愛があれば叶うんですね、ラストのスピーチは感動して涙が出そうになった。
[映画館(字幕)] 8点(2011-04-08 23:41:22)
1088.  おませなツインキー 《ネタバレ》 
感じ的に「ロリータ」的要素があるけどジェネレーションギャップを用いた面白い構成。オープニングに流れる主題歌のライトさがイギリスっぽさを表現してましたけどまさかそんな映画にアイツが・・。今じゃ16歳と38歳のおっさんが恋愛結婚なんて皆無に等しいかと思うんだがまさかそのカップルが実年齢だとさらに10歳以上離れてるスーザン・ジョージとヒゲがないチャールズ・ブロンソンだとは普通にびっくり。おまけにブロンソンがコメディ映画に出ててロリ系美少女に手を出してるし監督があのリチャード・ドナーだからなぁ、キャスティングもそうだし普通じゃ全く考えられない組み合わせだわ(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-07 02:06:12)
1089.  ザ・キーパー [監禁] 《ネタバレ》 
今は亡きデニス・ホッパー主演、いやアーシア・アルジェントが主演になってますが・・、悪役の迫力が薄いなぁ。展開も日本の2時間ドラマでめっちゃありそうなストーリーで監禁映画なのに雰囲気は妙に穏やかなんですよねぇ。ストリッパーを監禁するぐらいだからそれなりにエロティックなシーンを期待したんだがそれもほぼ皆無なんもそういうところでしょうか、非常に残念。しょっぱなでガールフレンドを襲った犯人お前誰やねん!!と思わず突っ込んでしまいましたが過去のトラウマに縛られて監禁するだけなんでもう少し鬼畜で何かをやらかすホッパーが個人的には見たかったなぁ。
[地上波(吹替)] 4点(2011-04-05 12:48:31)
1090.  クリムゾン・アイランド 《ネタバレ》 
オープニングでゆっくりと流れるオープニングクレジットと共に流れるピニャータの説明。長すぎて眠くなりそうでした。ネタ的には面白いものの途中からピニャータが進化したのか?よく分かんないけど全く土偶っぽくなくなっておもくそ飛んだり走ったりしてツッコミ所満載なお陰でパニック映画なのに笑いが止まらん。どこでそんな力を身に付けたんや!?そんな説明はオープニングになかったのになぁ・・変に殺戮シーンだけが派手で殺される奴もアホばかりでコメントに困ってしまいそうです。まぁスタイルがなかなかの可愛いお姉ちゃんが何人か出てたのでそれだけがまだよかったですねぇ。
[DVD(字幕)] 3点(2011-04-05 01:25:02)
1091.  安息の地<TVM>
アメリカで長い間続いてるTVシリーズの1本のようで、悪役に目覚める前のジョン・リスゴー主演。DVDのパケには若々しいモーガン・フリーマンと一緒に出てますが最近よくある誇大広告で彼はほんとの助演にしかすぎないので彼の印象は薄いです。ですが背が高く体格のいいリスゴーに軍人役がハマリ役で色濃く残る黒人差別と隠された中尉の死の真相に迫ろうと苦悩する姿が妙に合ってて遺族の為と「安息の地」に入れるべきである英雄の為に怖顔リスゴーが動く、というちょっと意外な設定がグッド。サブを固めるキャラが妙に豪華キャストなんでTV映画らしからぬ内容の濃い映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-04 18:46:08)
1092.  フォース・エンジェル
そいやそこらのジャーナリストが取材がてらの旅行で飛行機で移動中ハイジャックに遭遇し、妻子が殺されテロリスト犯への復讐の怒りで満ちあふれるのは分かるがいきなり銃を持って生き残ったハイジャック犯および関係者を探し出してシバいていくのはちと強引過ぎやしないか。画質も結構ザラ目で最初と最後以外はちょいと豪華な2時間サスペンスものな感じがするのが残念だけどもジェレミー・アイアンズを主演に持ってきたチョイスがいいなぁ。善人だけども復讐に燃える悪役的な目が「狼よさらば」のポール・カージーっぽくてハマってたように思います。
[DVD(字幕)] 5点(2011-04-02 02:01:45)
1093.  地獄で眠れ 《ネタバレ》 
復讐するのが大好きチャールズ・ブロンソンのJ・リー・トンプソンとのコンビ作ですが60歳を超えてアクションをするのがしんどくなったのか見た目はすげぇ渋くてかっこよく、いつもながら銃が似合う殺し屋っぽいんだけど殴り合いも全くなくて傷一つ負わずにほぼ全てが都合よく進んでしまう展開はちょっと残念。んー、イマイチ潜入してますよー、な感じが薄い。まぁ敵が何十人何百人とシバいてきた拷問魔でグロさも結構ハデで目を背けてしまうほどなんですが、ラストがまたこれ、、、鉱山が舞台なだけに、、、アレを持って集団私刑、、、ほぼ廃人にされた人間の恨みは怖すぎ、、ってソレもリアルに映しちゃあなぁ・・。
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-31 00:41:34)
1094.  サンダーボルト<TVM>(2003) 《ネタバレ》 
オープニングからラストまで嵐系の専門用語たっぷりで見ててチンプンカンプン。詰め込み過ぎて全く分かんないよー。ポーチライト映画得意の天災パニック映画とはいえ展開はつかめても何の前触れもなく説明もなく専門用語が出てきまくりで意味が全く分かんないしポーチライトの毎度おなじみ天災映画には家族問題を絡ませ全世界が変異に陥ってるけど出てくるのはほぼ主人公らの地域周辺とまぁこの辺はいつも通り。雷が落ちてくる都合も良すぎだしジョアンナ・パクラのクソ真面目さがパニック映画に合わなさすぎなのがつまんなかったなぁ。
[DVD(字幕)] 3点(2011-03-30 01:11:21)
1095.  コックファイター
闘鶏っていう今じゃほとんど見なくなったスポーツ?動物虐待に限りなく近いギャンブル?その辺の区別がよくわかんないけどウォーレン・オーツの無邪気すぎる笑顔に無言で見せる男の生きざまはかっこいいなぁ。軽口をバカにされ「俺はもうしゃべんねぇぞ!!!」という映画史上いまだかつてないほど主人公にほとんどセリフがないという展開は演技力がある俳優さんだからこそ演じされるんですよね。コックファイターは最後までコックファイター、ラストに発する言葉もジーンときました。
[DVD(字幕)] 8点(2011-03-28 12:28:35)
1096.  火事だよ!カワイ子ちゃん
マトモな人が誰ひとりといない消防署のパーティを舞台にドタバタボケボケコメディ映画なんですが、これホントに映画なのかなぁ?と思ってしまうほど素人っぽい出演者がなんかツボにはまりました。火事が起きてるそばで「テーブル借ります!ビールの用意だ!」っておい(笑)ミロス・フォアマンの映画は初めて見たのですが印象とは全く違う雰囲気で平和感とユニークさがどっぷりと漂う不思議な映画でした。邦題はなんかドリフを意識してるような感じやなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2011-03-26 23:45:25)
1097.  U.S.ソルジャーズ 《ネタバレ》 
「野獣教師」の強引なシリーズ4作目。陸軍学校が舞台ですがテロ行為を起こすのがその学園の生徒というすげぇあり得なさっぷり。トリート・ウィリアムズを潜入させて探るっていう以前に調べたらすぐわかると思うんだけどなぁ。BGMも間の抜けたテンポで微妙にシーンと合ってないので全然盛り上がらないのはツライしトリートの風格がやり手の傭兵に見えないんだよなぁ・・。アクションがあるはずなのにそれらしきシーンは指で数えるほどしかなく盛り上がらない展開は見ていてしんどかったです。DVDのパケは100%詐欺なのでご注意を。
[DVD(字幕)] 4点(2011-03-24 02:22:13)
1098.  スネークヘッドテラー
パニック映画大好きなポール・ジラーが作りだしたクリーチャー、いや雷魚映画、いや見た目はおもくそワニっぽくてラスボスはアンコウに顔がそっくりなんですが妙に死体シーンや襲撃シーンに手をいれて結構無駄に残酷シーンを派手にしてて雷魚満載の展開のせいかそのほかが結構適当なんですよねぇ。ヒト成長型ホルモンを巻いて巨大化!!うーん、科学的に全く分かんないけどそうなるん?雷魚は血の匂い以外に人をなんで襲えてるん?雷魚が襲ってきてパニックになると思いきや興味津々に「雷魚捕まえるどー!!!雷魚シバいたるどー」だったり後半になるにつれてツッコミどころ満載にはいつもの彼の映画らしいや。 湖も電気ショックをするのはわかるが陸にも雷魚、いるよね・・。
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-23 02:56:56)
1099.  砂漠の流れ者
サム・ペキンパーが作った映画の中でも超異色作、コメディテイストたっぷりで男臭さではなく男らしさ全開でステラ・スティーヴンスの色気さが絶妙にマッチしてていいなぁ。砂漠を愛し、砂漠でこよなく人生を全うし、あっけなく(?)、いやそれが運命だったのか車という次世代機械に轢かれ死ぬ直前のケーブル・ホーグの顔が幸せに溢れてたそれだけで満足。いつもなら男の生きざまをスローモーションで見せるのにそれを滑稽なシーンに転用できたのは見事やね。まさに砂漠の流れ者のバラードでした。
[DVD(字幕)] 7点(2011-03-22 00:33:54)
1100.  勝負をつけろ
前半はギャングもので後半は刑務所が舞台な感じでアメリカ映画で言うアメリカンニューシネマ的なもんかなぁ、男同士の友情で救い合ってきた二人がふとしたことできっかけで最悪の展開を迎えるラストの哀しい悲劇。前半の暗黒街的な雰囲気は良かったけどメリハリがあんまなかったような感じで後半が全く別物の映画な雰囲気になっちゃった感あるのは残念。まぁジャン=ポール・ベルモントとクリスティーネ・カウフマンの魅力あふれる演技にかなり助けられてるかと思います。あ、そういえば市川AB蔵さんを殴って捕まっちゃった某人物にめちゃくちゃ似てる方が出てらったのは気のせいでしょうか(笑)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-18 02:24:41)
0882.17%
11884.65%
22696.65%
341310.21%
454613.49%
585321.08%
671917.77%
748511.99%
82756.80%
91423.51%
10681.68%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS