1081. 病院坂の首縊りの家
《ネタバレ》 最後の死体に風が吹くシーンは「ハッ」と、します。う~ん。そして、ピーター(池畑新之助)・・・若い・・・。 7点(2003-06-25 11:42:29) |
1082. レッド・オクトーバーを追え!
潜水艦に対しての思い入れなんて皆無だが、冒頭シーンを劇場で見た感想だけでもこの点数。 6点(2003-06-20 13:16:05) |
1083. シュリ
南北情勢が微妙なクセにこんな映画って、アリ?スゲえな。この映画の製作者の映画に対する情熱ってのは、凄い。負けてる。日本。って、別にワザワザ比べなくても良いじゃん?とも、思うが。 8点(2003-06-20 13:11:06) |
1084. リベラ・メ
面白いかと問われれば小首を傾げるが、火事のシーン、勢いはあったよ。でも、「勢い」って、大事だ。サスペンスの要素もあって、二度美味しい。貶し難い。大画面で見たかった。 6点(2003-06-20 13:01:56) |
1085. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
蛇足中の蛇足。駄目押しがテーマソングかと。 3点(2003-06-20 12:51:44) |
1086. 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
個人的には「ドム」や「マチルダ」等、トキメキ度(笑)は高い目だが、評価の対象には、ならんなぁ。 6点(2003-06-20 12:44:51) |
1087. 機動戦士ガンダム
ガンダム初心者の登竜門的作品。総ては此処から始まった。この作品観ずしてガンダムを語る資格なし。 7点(2003-06-20 12:40:28) |
1088. RONIN
アクションやキャストは、良いと思う。しかし何で「浪人」?極度の意味不明。 5点(2003-06-20 12:30:11) |
1089. ミュージック・オブ・ハート
「ヴァイオリンを、弾こう。」と、少年が呟くシーンが、もう、涙腺直撃。子供に感情移入しちゃうと、ど~も甘くなるね。評価。しかし、あざとさは、感じず。 9点(2003-06-20 12:23:41) |
1090. イグジステンズ
下にある私のハンドルと一字違いのコメント、コレ、本人のコメントです・・・。マイ誤植。笑。 8点(2003-06-17 14:24:53) |
1091. バウンド(1996)
ラストの「あんたは何にも、判ってないわ」の台詞、グッとくる。男にとって女ってのは、何とも複雑だ。白ペンキと電話線の効果、そしてカメラワークが巧妙。 8点(2003-06-17 13:35:24) |
1092. 飛べないアヒル
始まって三分で読めるオチに不安を感じつつも、見終わった後にホッとする。スポーツ物としては上等。クイーンズの曲の使い方も巧いね~。格好良い。 7点(2003-06-17 13:29:54) |
1093. チ・ン・ピ・ラ(1984)
柴田恭平、ジョニー大倉。嫌いな伊達伊達した俳優二人(しかも主役)。しかし、何気に面白い。俺的にはこういう映画、嫌いなのになぁ。 8点(2003-06-15 11:16:07) |
1094. ドラえもん のび太の恐竜
子供と一緒に見て大人もウッカリ感動。しかしのび太が射撃の名手っていう設定、映画版で思い出す。「そ、そうだった!」と。 [映画館(字幕)] 8点(2003-06-15 11:06:20) |
1095. 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
初期ガンダムのサイドストーリーとしては楽しめた。結構。しかし、初期ガンダムを知らなきゃ意味無いかも。 6点(2003-06-15 10:52:37) |
1096. カスケーダー
スタント魂!って感じがステキである。ドイツ人もやるもんだ。 6点(2003-06-15 10:45:37) |
1097. 不法侵入
家庭が侵食されていく過程が、何とも巧い。・・・あ、シャレじゃ無くて。しかしこれ以外の「ストーキング物」ってあまり見ていないので、褒め過ぎかもね。 8点(2003-06-15 10:43:10) |
1098. 8mm
米国のアダルトビデオの試写室では○○をしてはいけません。作中のビデオ屋の兄ちゃんが怒っていたのは、そのせいですね~。しかしこのお話、国内アダルトビデオ業界に遠くない職に就いている私には、何か複雑。ま、フィクションなのは承知の上ですが、ねぇ。笑。 6点(2003-06-15 10:33:10) |
1099. フェイス/オフ
ジョン・ウー作品苦手な俺にしては、楽しめました。 7点(2003-06-15 10:25:05) |
1100. カウガール・ブルース
登場人物が魅力的で、テーマも嫌いじゃない。こりゃ良いかも…と、思いつつも物足り無さ過ぎ。個人的には鞭を持ったカウガールが素敵かと。 5点(2003-06-15 10:13:39) |