1141. レジェンド/光と闇の伝説
うーん、ファンタジーは嫌いじゃないんだけど、これはあまりにも内容がなさ過ぎる感じがします。ファンタジーって一歩間違えればただの絵空事だから、世界観とか大事だと思うんですけど、なんだかふた昔前のRPGを見ているようで・・・。映像は凄く綺麗なんですけどね。なんか「ハリーポッター」や「ロード・オブ・ザ・リング」をけなす井筒監督の気持ちが分かるような気がしました(僕は両作品ともわりと好きなんですが)。 4点(2003-05-29 12:29:43) |
1142. 2001年宇宙の旅
何だかやたらと「難解だ、難解だ」という前評判を聞いてたんで、「一応名作と呼ばれてる作品だからなー、もし分かんないなんていったら馬鹿にされちゃうかも・・・」とちょっとビクビクしながら観たんですが、いや、凄かった。この作品(に限らず、難解と言われている作品やいわゆる芸術作品)は、あんまり意味とか考えずに、ブルース・リー言うところの「考えるな、感じろ」精神で観るのがいいのではないでしょうかねえ。確かにラストシーンは訳分からないけれど、その「訳の分からなさ」をそのまま受け止めれば良いのではないでしょうか?もちろん映画の見方、楽しみ方は人それぞれなので、「そう見るべきだ」と言いたい訳ではありませんが・・・。とにかく映像と音(楽)が凄いですね。特にあのモノリス(っていうのかな?何かプレステ2に見えて仕方なかった)のところの、ハエの羽の音のような、うなり声のような効果音がとても効果的でした。カメラワークも、(あんまり専門的なことは良く分かりませんが)凄く緊迫感を高める働きをしていると思います。ただ、個人的なことを言えば、中学生くらいの頃に観たかったな。別に子供向けだというのではなくて、僕が一番宇宙の神秘とか無限性とかっていうことに興味(と畏れ)を抱いていたのがその頃だったので・・・(今はどっちかというと地べたを這いずり回る人間に興味が向いているので)。何にしても、素晴らしい作品でした。この作品を薦めてくれたあろえりーなさん、苺さん(レヴュー書いてくださいね)、どうもありがとうございます。 8点(2003-05-29 12:21:39) |
1143. テルマ&ルイーズ
うむむ、あの終わり方を見ると、現代のアメリカの女性の抑圧って結構深いのだなーと思ってしまう。テルマの旦那みたいな、「お前は黙って俺についてくりゃいいんだよオラオラ」タイプの男や、あのトレーラーの運転手みたいな「女はみんなアレを欲しがってるのさうへへへへ」タイプの男(トラック大爆発のところは僕も胸がスッとした)って、結構アメリカに多いのかもしれませんね。もちろんまともな人だってたくさんいるだろうし、日本でもああいうタイプの男って結構いそうですけど。個人的にはハーラン(テルマをレイプしようとして殺されちゃうやつ)みたいな奴は殺すより、去勢手術を施して差し上げるのがよろしいかと思いますが。僕はあのハル刑事(ハーヴェイ・ケイセル)はよかったと思いますけどねえ(実際にあんなに良心的な刑事がいるかどうかは別として)。最後はあれでよかったんじゃないかな。二人の演技・表情は最高だったし、ハッピーエンドじゃないけど希望を感じさせるラストでした(確かにニューシネマっぽいですね)。ちなみにリドリー・スコット監督は二人があの後奇跡的に助かったというラストシーンも撮ってたそうですが(DVD版に入ってます)、僕は今のバージョンの方が潔くて好きです。 9点(2003-05-26 19:35:53) |
1144. ニキータ
<ネタバレあります>前半はすごく緊張感があってよかったんですが、後半、上の方針が変わってってことでソ連の大使を殺しちゃうところで「あれ?仏ソ関係が微妙な時期だからそれはまずかったんじゃ・・・?」という疑問がわいてしまって、少し気持ちが冷めちゃったんですよね。それにラストが全然予想してなかった形だったので(僕は、きっとあのボブと対立したり、下手すると政府と戦うことになるのかなーと思っていたので)、少々肩透かしを食らった感じでした。時間を空けて見直せば、また違う感想かもしれませんが、今の時点では「レオン」の方が好きですね。 6点(2003-05-26 19:18:41) |
1145. 欲望という名の電車(1951)
DVDで観たんですが、ブランチの自殺した夫がホモセクシュアルだったっていうのと、スタンリーがブランチをレイプしてたということに、付録の解説を読むまで分からなかったんですよね。多分元々の舞台版ではきちんと描かれているんでしょうけど。この映画のおかげでヘイズ規制(悪名高いアメリカの映倫・・・って僕もこの言葉を知ったの最近ですけど)が撤廃されたみたいです。個人的には久々の痛々しい(イタいってことじゃないですよ)映画でした。 7点(2003-05-25 19:12:28) |
1146. ケンタッキー・フライド・ムービー
これ観ながら「なんか『スネークマンショー』に感じが似てるなあ」と思ってたら実はスネークマンショーの方がこれのパクり(と呼ぶかインスパイアされたというかは人によると思いますが)だったんですねえ。基本的にこういうシモネタとか下品でチープな感じはそんなにそんなに嫌いじゃないですけど、パロディなんかは元ネタがわからないと、キツネにつままれた気分になっちゃいますよね(ちなみにDVD版にはパロディの解説が入ってます)。ブルース・リーのパロディはあまり笑えなかったけどオチのつなげ方がうまいなあと思いました。好きなネタは、「感じる映画」と、あとテレビから覗かれるやつかな。 6点(2003-05-25 18:56:01) |
1147. フライングハイ
いいですねえ、こういうお馬鹿映画。ただ、けっこうさりげなくギャグが出てくるんで(あの鏡のところとか、一瞬自分が勘違いしてたのかと思った)、気づかなかったのもあるかも。パロディも、元ネタを知らないのもあったんで・・・。きっともっといっぱい映画を観たら、より楽しめるんでしょうねえ。ちなみにこの映画のことは「ウラ関根」という深夜番組で知りました。 7点(2003-05-24 19:21:15) |
1148. ターナー&フーチ / すてきな相棒
(ネタばれあります)前半の、フーチに対してマジギレしてるトム・ハンクスがおっかしかったですねえ。でも最後、フーチは殺さないでほしかったなあ。まあ、希望のあるラストではあるけれど。 7点(2003-05-24 19:16:40) |
1149. 僕たちのアナ・バナナ
僕は「アメリカン・ヒストリーX」の後にこれを観たんですが、いやーエドワード・ノートンは凄い!これからどんどんよくなるだろうなー。映画の内容については、前半の「宗教改革(?)」の部分が面白かったです。「宗教と信仰は違う」「信仰に答えはない」など、結構興味深い台詞もあったし、それを中心テーマにしてもよかったんじゃないかなあという気もちょっとしますね。ただ後半のラブロマンスに行っちゃってから、なんか「あれ?」ってなってしまって・・・。でもまあ、全体として満足できたんでいいんですけどね。個人的にはブライアンとくっついてほしかったなあ。 8点(2003-05-24 19:11:04) |
1150. 恋は負けない
あまあま・べたべたが結構好きな僕にはこの映画、よかったです。お金をかけないデートのシーンとか、生まれた子猫を助けるシーンとか、好きなシーンもいっぱいありますね。でも最後の「悪者の末路」は余計だった気がします。そこまで勧善懲悪を強調しなくてもいいよう、って感じ。でもそれ以外は大好き。良い奴が、可愛い女の子を好きになって、ハッピーエンド。それはそれで、素敵ではないですか。 9点(2003-05-21 22:12:44)(良:1票) |
1151. ポリスアカデミー
僕は大ヒットした作品に対してちょっと偏見があるので、この作品に対しても期待してなかったんですけど、面白かった!まあ下品なお馬鹿ギャグ・下ネタが駄目な人は駄目なんでしょうけど、僕は好きですね。それほど有名な役者は出てないけど、主人公格のマホニー(この人の、人を食ったような表情、最高だと思うけどなあ。この人、ビリー・クリスタルに似てる気がすると言ったら怒られるかしら?)を始め、キャラもすごく立ってるし。特に黒人の役がよかったです。ストーリーもこの手のものにしては破綻が少ないほうだと思うし、いじめられっこキャラだった太った人がいじめてた奴をなぎ倒すところとか、黒人の女の子の悪口を言われてキレたハイタワー(気は優しくて力持ち)が車をひっくり返すところとか、けっこうぐっときたけどなあ。なんといってもK造さんのおっしゃられてるラストシーンは最高!それとこの映画で、「ジョンソン」というスラングが「あれ」を指すということが分かったのも、個人的に大きな収穫。 10点(2003-05-21 22:04:57) |
1152. アメリカン・ヒストリーX
凄い作品ですねえ・・・。何だかパッケージがとても「マッチョ」なんで、ずっと敬遠してたんですが、本当に現実と誠実に向かい合った、素晴らしい作品だと思います。エドワード・ノートンは、演技は言うまでもなく、あの瞳がすごく魅力的ですね。殺人を犯したときの、あの恐ろしくもキラキラした目、出所後の穏やかな目、とても印象に残りました。あのラストもよかったと思います。こういう題材でハッピーエンドにしてしまうには、あまりにも現実は厳しく、問題解決は難しいですしね。ただ、ちょっと気になったのは「怒り」について。単に言葉に対するこだわりの違いかもしれないのですが、僕は「憎悪」と「怒り」は似ているけど違うと思うんですよね。憎悪っていうのは他人を不幸にして、自分も不幸にするものだと思いますが、怒りっていうものは自分の足を前に進めさせてくれるものだと思うんですよ。ま、映画の評価とは関係ない話ですが・・・。この監督の次回作も、凄く期待してます。 10点(2003-05-19 19:11:23)(良:1票) |
1153. 虚栄のかがり火
ありゃ?評判悪いですね。別にそんなに好きなタイプの映画ではないけど、ここまで悪し様に言われてるとちょっと弁護したくなるなあ。僕はこの映画、アメリカの病んだ部分を凄く皮肉的に描いた映画だと解釈したんですよ。トム・ハンクスの奥さんなんかそのいい例だと思うんですけど、彼女は健全であること、正常であることに「異常に」こだわってて、それが逆に彼女のある種の「異常さ」を際立たせていると思うんですよ。トム・ハンクスの、事故の時の黒人に対する反応も、あれはある種のアメリカの現実、というか本音のように思えるんですよね。それにラストもハッピーエンドではなく、敢えて観客に「いやーな気持ち」を味あわせようとしたラストなんじゃないですかねえ。あまりにも人間をペシミスティックに描きすぎてる気がするし(事故にあった黒人のお母さんが、金の話になって急に目の色を変えちゃうところとか、ちょっとやりすぎだと思います)、最後のモーガン・フリーマンの演説は別になくてもいいかなあ、とか、この作品に対する文句はいくつかありますが、それなりにアメリカの現実に対して誠実に向かい合った作品だとは思います。あえてこの映画に込められた(と僕が感じた)メッセージを言うなら「なんかさあ、俺たち世界最強の国になっちゃったけどさあ、なーーんか虚しくねえ?・・・まあいいや、そんなこと考えてもしょうがないから飲もうぜ飲もうぜ・・・虚しい」ってところでしょうか?最初に言ったように好みの映画ではありませんが、デ・パルマ監督のほかの作品も観たくなりましたよ、僕は。 6点(2003-05-19 18:31:52) |
1154. ワンダフルライフ
《ネタバレ》 むむむ!意外と評価低い・・・。こういう時は僕のコメント、熱く(そして長く)なるぞおー!結論から言っちゃうと、かなり好きですこの映画。すごく静かなトーンだけど何かワクワクしちゃうんですよね。色々な人の人生が語られるんだけど、それぞれすごく味わい深いんだなあ。それに雰囲気がとってもあったかい。なんつうんだろ、寒い外から帰って来た時に誰かに入れてもらった美味しいコーヒーみたいな感じ。大体設定の奇抜さを聞いただけでも面白そうなのに(前衛的なんだけどそういう作品にありがちな嫌味っぽさとか威張ってる感じが全然ない)、それプラス、監督の、人間に対する優しい視線が伝わってくるんですよ。演技もわざとらしい過剰さがないし。こんな日本映画を僕は観たかったのさあ!!ハリウッドでこんな映画が作れるか?作れまいー(お前が作ったわけでもないのにそんなに威張るなという突っ込みは自分でもうしてるんで大丈夫です)。思い出の再現フィルムが実際には観られないので一瞬「あら?」と思ったりもしたんですが、最後には納得できました。何でもかんでも画面に出せばいいってもんじゃないし、あれは「頭の中で想像してね」ってことなんだろうなーと好意的に解釈しました。そのあとの展開は、いい意味で予想を裏切られるしねぇ・・・。あんまりネタバレさせたくないけど、あの手紙は素晴らしいよう!そしてあのラスト!まるで尻尾まであんこが入ってるたい焼きって感じで大満足!主演のARATAもいいし、小田エリカもいい。っていうかこの映画に出てくる人みんな好きになっちゃうんだよねー。でも何といっても一番は素人のタタラ君子さんというすごく可愛いおばあちゃん!そう、僕は可愛い女の子も好きだけど、可愛いおばあちゃんも好きなんです(我ながらストライクゾーン広っ!)。というわけで、またダラダラと長くなっちゃってごめんなさいね。それじゃ。 10点(2003-05-17 13:43:54) |
1155. ポネット
まあ、ポネットったら、座薬や、体にクリーム塗ってもらうのが好きだなんて、おぢさん心配だわ・・・などというオッサンな意見は置いといて、と。子供達の普段の表情の描写(フランスでは子供でもチューしまくり!お母さん、どうして僕をフランス人に産んでくれなかったの・・・)や、独特の(でたらめっちゃでたらめだけど)宗教観は面白かったです。でも、お母さんが復活するところがなぁーんか納得できなかったんですよね。この映画は「人は『愛する人の死』という不条理をどう捉え、乗り越えていくのか?」というのがテーマだと思うんですけど、もうちょっとスマートにできなかったかな?基本的に僕は可愛い女の子が出てくる映画は大好きなので(え?幼女好き?ごごごごご誤解されるような言い方はやめてぇー)、この映画も好きなんですけどね。あ、そうだ、これは小説ですが、似たようなテーマの作品で「ポプラの秋」(湯本香樹実著・新潮文庫)っていうのがあるんですけど、個人的にオススメです。 7点(2003-05-17 13:07:52)(笑:1票) |
1156. プリティ・リーグ
僕も邦題で「なんか軽そうな映画・・・」と思ったクチです。原題を尊重して「彼女たちの大リーグ」かなんかにしたほうがよかったんじゃ・・・。でも「期待しないで観たら意外と良かった」効果もあるし、これはこれでいいのかも。ともあれ、良かったですねえ。ジーナ・デイビスってそんなに美人って感じじゃないのかもしれないけど何か「凛」とした雰囲気があって好きだな。最後の年老いた元選手がそっくりさんっていうのはびっくり!アメリカって層が厚いなあ・・・。あと、これは映画が悪いんじゃないけど1943年当時のアメリカの女性差別やルックス重視してる所はむかつくなあ。松井はあんなだけど、ヒーローじゃん。ねえ? 7点(2003-05-17 12:47:26) |
1157. 素晴らしき哉、人生!(1946)
・・・・・・また、素晴らしい映画に出会ってしまった。「美味しんぼ」の京極さん風にいうと「なんちゅうもんを見せてくれるんや・・・」ですわ。10代の頃は「冷酷な死神」と呼ばれていたワタクシも(嘘)、この頃は年のせいかすっかり涙脆くなって(これは本当)、ちょっといいシーンとかでもウルッときちゃう今日この頃ですが、えぐえぐと号泣したのは久しぶりです。そりゃあ世の中そんな甘くないよ。こんなのファンタジーよ。でもだからって人生のマイナス面ばっかり見なくてもいいじゃん!たまには甘い夢もいいじゃない!そりゃ、人のマイナス面や人生の辛さを描いた作品で素晴らしいのもあるけどさ、そればっかりだと疲れちゃうよ(淀川長治さんによると、キャプラの理想主義的作風は、時にキャプラ・コーン=甘ったるい砂糖菓子と揶揄されることもあったとか。そんなに辛口が好きならキムチにタバスコかけて食ってろ!と言いたい)。とにかく心あったまるし、おしゃれな笑いもあるし、切ないところもあるし最高!まさに“It`s a wonderful movie!"素晴らしき哉、映画! 10点(2003-05-14 22:01:15)(笑:3票) (良:2票) |
1158. 至福のとき
うう~ん、嫌いではないッ!嫌いではないけど、いろいろツッコミどころを見つけてしまって・・・。まず、いくら年取ってて結婚をあせってるからって、あんなのと結婚したいかあ?あの息子との絵に描いたような憎まれ役コンビにはちょっとねえ・・・。ていうか普通に考えればあんなオバハンなんかほっといて娘のほうに行くだろ(と思ってしまう私はもはや若者に信じてもらえないオーバーサーティー)。それにあの娘も、普通にマッサージ屋に就職させれば万事うまく行ったんじゃないの?って思っちゃうしなあ。何か映画っていうより一昔前の日本の人情ドラマを見ている感じで、途中から見方を切り替えたんですけど、それにしてもあのラストはなあ(テープレコーダーに向かって手紙を読んで何の意味がある?)。まあこんなこと言いつつも最後はちょっとウルッと来ちゃったんですけどね、実は。「初恋の来た道」は結構好きなのですが本作はものたりない。あ、そういえば思い出したけど何回も出てくる少女の下着姿は果たして構成上必然だったんだろうか?いや、アタシだって別に聖人君子じゃないし、嫌じゃないけど、何か気が削がれるっていうか・・・やっぱりチャン・イーモウってロリコンなのだろうか?別にそれはそれでかまわないけど、表現としてはもう少し押さえ気味にしてほしいなあ。 6点(2003-05-10 21:51:47) |
1159. X-MEN2
昨日(5/9)の「虎ノ門」でさんざんこき下ろされてたこの「X-メン2」。曰く「こんなのは映画でもエンタテインメントでもない、ただのアトラクションで、観ても何も心に残らない」。ううっ、ひどいよ井筒監督ぅ~「スパイダーマン」は結構評価してたじゃないかあ。せめて前作観てから評価してよ。「X-メン」のところでも書いたんですけど、ミュータントっていうのは現代世界情勢の中の差別されていたり迫害されている国や民族の象徴だと思うんですよ。マグニートー(前作の悪の親玉。ミュータント)が実はナチに迫害されたユダヤ人ってところがミソなんです。ずっと迫害され、やっとの思いで自分たちの国を作ったユダヤ人が、じゃあ他人の痛みのわかる人々になったかって言うと、パレスチナの人々に対してかつて自分達がされたような迫害をしてたりするわけですよね(←別に僕はユダヤ人に対して悪意を持っているわけじゃないです。念のため)。そういう、なんていうのかなあ、単純にどっちが正義でどっちが悪とか、どっちが被害者でどっちが加害者とか(←何しろこの両者、時には劇的に逆転したりするんですから)単純に割り切れないこの世界を、かなり荒唐無稽で漫画チックとはいえ、表現してると思うんですよ、「X-メン」シリーズって。今回の映画でも(以下部分的ネタばれ)人間に対する怒りのあまりマグニートーについていく決意をした生徒が出てくるんですけど、これも僕にはテロリストとかゲリラに(やむにやまれず)なってしまう人たちとダブって見えるんですよ(別にテロ行為を是認するわけじゃないですよ、重ねて念のため)。そういう意味で、ホントいい映画だと思うけどなあ。・・・なんだか映画評なのに堅苦しいことばっかり書いちゃいましたけど、純粋に娯楽として、それこそ「アトラクション」としても楽しめると思います。これ、もう完全に「スタートレック」みたいなシリーズものとして作られてますね。凄く楽しみ(でも反面「キャラクター商品とかもいっぱい売れるんだろうなあ。高度資本主義社会って一体・・・」とか思ったりもしますが)。そうだ、キャラクターの中では、僕もはがっちさんと同じでナイトクロウラー(この人、「スパイキッズ」でテレビ番組の司会者やってた人かな?勘違いだったらごめんなさい)が良かったです。なんかすごく哀しい感じがして、キュンと来ちゃいました。ともあれ、これから観る人は是非前作で予習してから。 8点(2003-05-10 21:23:27)(良:6票) |
1160. ギルバート・グレイプ
あァ~んもう、ジョニーったらァ、なんでそんなに切ない表情が似合うのさあ!そんな瞳で見つめられたら、アタシ、もうどうにかなっちゃいそう・・・・・・失礼、ちょっと妄想が暴走(←おっと韻を踏んでる)しちゃいました。それにしても主人公ギルバートの「こんな状況から抜け出したい、でも家族が・・・」という苛立ち、閉塞感はちょっと他人事とは思えませんでした。ディカプリオもジュリエット・ルイスも素晴らしいです。あと、僕はそれほど多くの映画を観てるわけじゃないんでいわゆる監督の個性みたいなのってまだよくわからないんですけど、このラッセ・ハルストレムという人の作品には、何か共通するにおいみたいなものを感じますね。何というか、日常のささやかな感情を愛情を持ってすくい上げる、みたいな(ちなみに今まで観たのは「やかまし村の子供たち」、「マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ」、「サイダーハウス・ルール」)。顔は知らないんですけど、なんとなく目尻のやさしそうなおじさんのイメージがありますね。 7点(2003-05-07 22:19:07) |