Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  フレッシュ・ゴードン/SPACE WARS 《ネタバレ》 
小学校低学年が考えそうなネタでパロディを作っちゃいました!!な感じプンプンでもう面白すぎる。セックス光線!!パイオツ光線!!こんなん考える大人が心配だわ(笑)そんなんでも特撮野郎の集まりが作ったレイ・ハイーハウゼンの映画に負けず劣らずストップモーションを使ってモンスターを動かしたりポルノ風パロディなのにセットをちゃんと作ってる力の入れ用はある意味凄い。こんな映画をまともに見ては絶対いけないんだけど真面目に作ってるバカバカしさがなんか痛い(笑)チープなんだかチープじゃないんだか全くわかんない展開はどーも、ツボにハマるなぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-18 22:42:21)
102.  発情アニマル 《ネタバレ》 
カルト的な存在になってる映画ですけど、まぁ納得。レイプ復讐モノですが前半が長い長いかなーり長いのでいつ復讐が始まんのかよーってなっちゃうくらいにイライラ(笑)マヌケな若者たちがどんどん殺されていく様は結構バカバカしいけど主演のカミール・キートンの体を張った演技がなかなか好印象。時代が時代なだけに残酷描写は生々しいけど男を陥れて殺してやろうという気持ちを込めた無表情がなかなか怖くてその辺はよかったかなーって思います。ってかこれをまぁ「発情アニマル」って邦題で劇場公開したのは凄いなぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-09 13:23:26)
103.  ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー 《ネタバレ》 
スーザン・ジョージの金髪に妙に目が釘付けになるけどただ逃げるだけで大都会の中をカーチェイスするわけでもなく、郊外の農園だったりなーんもないとこだったりを暴走するのがメインなのでカーチェイス好きにはやや物足りなさを感じるかもしれないけど3人の関係だったり警察のやってる事の先読み感など見ててテンポの良さは面白かったです。アメリカンニューシネマ的な所もいいですねー、こういうラストにぐおーってくる映画はほんと映画っていいなぁという気分にさせてくれます。んでまぁ「キャノンボール」を始め「アウトローブルース」だったり「イージーライダー」、「悪魔の追跡」とかに出てるピーター・フォンダは道路を爆走するのが好きなの?(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-04 18:38:30)
104.  戦闘機対戦車<TVM> 《ネタバレ》 
戦闘機と戦車が戦うってもんだからてっきり空を飛んでる戦闘機と地を這いながらそれを追っかける戦車の戦いかと思ってたけど飛べない戦闘機と戦車の戦いだったのね(笑)runtimeも短いのであっという間に終わっちゃいますけど戦車に乗ってる将軍の狂気っぷりがハンパない。相手を殺すことだけに命を賭けて相手が白旗を振れば発狂してお前何してんだこんにゃろー!!な感じで銃乱射、なんかカッコイイんですけど(笑)出演者も少ないし全編にわたってほぼ砂漠のシーンなので後半はもう見飽きた感があるけど異色の戦争映画としては上出来かと思います。こういうのもアリですかね~。
[DVD(字幕)] 7点(2013-09-13 13:15:30)
105.  ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう 《ネタバレ》 
確かに聞きにくいSEXの全て、いや面白おかしく表現して全てを表現できてないじゃん!!な感じプンプンのストーリーはいかにもウディ・アレン。最後の精子の話は何年か前にイギリスのBBCだったかが体の中に放たれた精子が子宮の中にたどりつき、新たな命を宿るまでの様を実写にアレンジしてドキュメンタリー風にして作ってたけどまさかそれから30年以上前にやってたとは(笑)くだらなく、羊に恋するかよっっと思ってしまうけどなんか引き込まれてしまうのはアレン映画にハマってる証拠か。ウサギがエロと結び付くって昔からあるんですねぇ。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-27 13:41:04)
106.  オー!ゴッド 《ネタバレ》 
クソ真面目に生きてていいことなんかないだろーって言ってるのをたまに他の映画とかで見るけどこの映画の場合はクソ真面目に生きてる方がいいことあるという変な感じ。ジョン・デンバーのオドオド感とジョージ・バーンズの飄々とした何とも言えない組み合わせが絶妙。神を信じれば救われる、神を崇めば世界は平和になる的な最近のめちゃくちゃなキリスト教映画とは全く違ってほんと自然な感じが上手く表現されてるように思います。クソ真面目に生きてても、神はどこかにいるって信じてたらいいことがあるかもしれないね~。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-23 12:50:33)
107.  サンゲリア 《ネタバレ》 
ゾンビはいろいろはっちゃけてるのがすんげー面白い。誰がゾンビをサメと戦わせようと思いつく?誰がマンハッタンの橋を閉鎖できないからっておもくそ車が走ってる上でソンビが侵略してきたぞー!!ってシーンと撮る?この映画のルチオ・フルチ節が凄すぎて何も言えねぇ(笑)グロさもハンパなく前半のつまらなさとは一転した後半のオラオラー!!感がたまんねー。どこからともなくいきなり墓場から動き出すゾンビは失笑ものですがruntimeが短いのにお腹いっぱいになったホラー映画を久しぶりに見たように思います。DVDのメニュートップページの表示の遅さは難点ですが・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-16 15:55:03)
108.  激走!5000キロ 《ネタバレ》 
ニューヨークからカリフォルニアまでを爆走するだけのストーリー。でも実際にそのスピードを出してるのかどうかはわからんけど車の速さがハンパない(笑)地味なキャストでTSUTAYAの復刻レンタルで店頭に置かなかったら見ることはほぼ無いだろなーって感じがたっぷりですがノリと変わらぬテンションの高さはなんかツボにはまりそうでした。見てて5000キロを走ったぞー感がイマイチわかりづらかったのは残念ですがレースの出場者にまかれまくってまかれまくって落ち込みまくってるのに最後にニヤっとした顔を見せるロスコーのキャラが抜群に良かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-14 01:09:14)
109.  メカニック(1972) 《ネタバレ》 
映画が始まって15分、チャールズ・ブロンソンはめっちゃ出てくるのにセリフらしいセリフ一切なし(笑)殺し屋に言葉なんていらねーぜ!!と言わんばかりに全編言うほど多くなりブロンソンのセリフ、存在感だけでこんなにも映画になる俳優もほんと珍しい。ド派手じゃないけど、今みたいにCGを使ってるわけでもないのでリアルな爆破シーンやブロンソンの見事な殺しも印象的でサスペンス要素は皆無に等しいけどこういうアクション映画も悪くないなー。さりげなくジル・アイアランドも出てるのもブロンソンらしい。ラスト以外はよかったけど、あんな唐突すぎる終わり方はちょいちょいちょい!突然のそれかぃ!!な感じでした。ながーーい伏線はってそれはないでしょ~。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-16 11:17:35)
110.  チザム 《ネタバレ》 
実話をもとにしてるらしいんですけどどんだけ脚色してるかは知りません、ジョン・ウェインの映画っていうよりビリー・ザ・キッドをメインにそれを取り巻く人たちのお話っていう印象が強いですね。なんでウェイン自体は準主演みたいな?話が進むごとに出演シーン少なってんじゃんかよーな感じですが銃撃戦も多く、後半の突撃シーンもそうだけど西部劇的な迫力っていうのを感じされるシーンが結構あるし後に殺されるキッドが保安官になる前のパット・ギャレットとの絡みがなんか面白かったです。チザ~ム~ジョン・チザ~ム~♪って歌がよく流れますけど役柄がほかのジョン・ウェインそのまんまなんで、なんならウェイン~ジョン・ウェイン~♪にすればよかったのになぁ(笑)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-02 16:12:01)
111.  ウォリアーズ(1979) 《ネタバレ》 
夜のニューヨークをひたすら逃げてるだけの映画ですが、この頃の不良グループっていうのは単純な考え方を持ってる人が多かったせいか今見ると結構アホらしい考え方なんですよね。逃げなきゃいけないのに女に対する欲求はもちろん捨てることができずに罠にハマって御用になったり自ら危険な目に合ったりとほんと単純な奴ら(笑)でもその単純さが話を盛り上げてるんで面白くなってるんですよねー。ウォルター・ヒルの暴力を喧嘩をよく見せる演出もなかなかでカメラワークも見てて面白い。70年後半~80年代の映画らしい映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2013-06-29 10:54:50)
112.  サンタが街にやってくる<TVM> 《ネタバレ》 
これもいわゆるサンタ誕生秘話みたいなもんですがこの前見た「サンタクロースになった少年」とは全然違うストーリーでした(笑)まぁ人形劇なので実写ほどの面白さというのはないですが全編がミュージカルテイストと言いますか、顔がめちゃくちゃ似てるフレッド・アステア人形と本人の歌声がいい感じにハマってるのでその辺は楽しめました。妖精がサンタクロースを育てただなんて、ちょっとおとぎ話すぎるのは気のせいかなぁ。。。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-20 12:47:20)
113.  ドライブイン殺人事件 《ネタバレ》 
なんやろ~この何がしたかったんだか全くわからないモヤモヤ感。そしてそこから発生する怒りをどうすればいいのか(笑)オープニングの掴みは「エクスターミネーター」の首チョンパを余裕で超えるいい首チョンパなのにそれからが酷いもんで無能すぎるバカ警察とバカオーナーのバカなやり取りを延々と見せられ正直なんだこれ?で事件の捜査に絶対に犯人捕まえたるぞー!!っていうやる気を感じられん。せっかくグロさにちょっと手を込んでるのにこんな内容じゃそもそもの映画として成立してないように思うんだけどなぁ。ホラー映画とかでよくあるバッドエンドとは一線違った金返せよ!レベルですねーはい。オープニングに8点、ストーリーにマイナス7点。あじゃじゃー。
[DVD(字幕)] 1点(2013-04-10 02:15:40)
114.  レター
戦争と家族をコミカルにつなぎ合わせた面白い作品。「ミトン」、「ママ」そしてこの「レター」を見て共通するのはとにかく人形から表情が痛いほどに伝わってくること。そして家族の愛がたまらなく溢れていること、この二つが突出してつもんだから見ていてこっちも幸せな気分になれるんだよなぁ。セリフもない動きと表情だけで成り立つうこういう映画にはウダウダ言う必要はもうないですね(笑)出てくる人全てが見ていて優しくなれる素晴らしい出来でした。
[DVD(字幕)] 8点(2013-03-01 18:19:44)
115.  ママ
人形だから表情は人が作らないといけないんだけどもこのママの表情はたまらなく凄い。こんな顔を表現できたのは「キングコング」以来じゃねーか??と思ってしまうほどに凄い。とりあえず凄い。もうすごい以外思いつかん(笑)子供を持つ親なら誰でも通り過ぎるであろう小さい子供が一人で数分間のお留守番をスリリングに描いたストーリーですが正直つまんない90分とか100分の映画を見てるより数百倍はこっちのほうが面白いや。
[DVD(字幕)] 9点(2013-03-01 18:08:41)
116.  未来世界 《ネタバレ》 
「ウエストワールド」の続編ということで作ってるみたいだけどマイケル・クライトンも一切関わってないし正直なところなんで作ったの?って感じがプンプン。クローンネタをこの頃の時代から扱いのもいいけどイマイチ生かしきれてないしユル・ブリンナーが出た意味が全くわからんし侍の使い方もよくわからん。ってか未来世界なのに中世だったり近世だったりタイムスリップしてるやん(笑)なんか残念さがたまらなく残るストーリーでした。
[DVD(字幕)] 4点(2013-02-08 10:40:45)
117.  黒いジャガー/シャフト旋風 《ネタバレ》 
2作目。前作よりかなりスケールダウンしてる印象だけどクライマックスの追いかけっこはなかなか派手。銃もぶっぱなしまくりで結構盛り上がるんだけど~、だけどそれだけ。脇役のイヤミっぷりだったりキャラだったりなかなかよかったんだけどどーも、地味な感じは否めない。モーゼス・ガンの憎いねこのー、って言っちゃいそうな感じは好きだけどなー。まぁそんなんでもシリーズ的に言えば全然マシかとは思うけどそこまでシャフトも旋風ってないのになんでシャフト旋風なんやろか(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2013-02-01 00:42:04)
118.  黒いジャガー 《ネタバレ》 
キャラが濃ゆすぎるリチャード・ラウンドツリーのジョン・シャフトとリメイク版のサミュエル・L・ジャクソンのジョン・シャフト、ずうずうしさでは断然こっちですなー、見ていて結構うっとおしい(笑)歌でシャフトをヨイショしてますがそこまでいいとは到底思えないし、作られた時代が時代なのでストーリーの弱さと安っぽさを感じるのは仕方がないですけど白人なんてコンチクショー!!な感じのラブシーンは正直見たくなかったなー。音楽が妙にかっこいいだけにそれ並みの押しが展開から今ひとつ感じなかったのはちと残念。
[DVD(字幕)] 5点(2013-01-17 10:23:01)
119.  ピラニア(1978) 《ネタバレ》 
ロジャー・コーマンらしいおんどりゃー!!な感じがプンプン。ピラニアの食いまくる音がトラウマになりそうな雰囲気プンプンでこれは嫌な音だわ。しつこいほどに出てくるこのシーンがあってからこそ面白いのであって軍の基地に勝手に入ってプールの排水を勝手にしちゃうすんげぇ自己中な民間人のおかげでこんなことになっちゃったんですけどね(笑)まぁストーリーはシンプルですが子供大人関係なしに情け容赦なしに襲いまくるピラニアは見ててやっぱ気持ちわりぃや。
[DVD(字幕)] 6点(2012-12-16 02:13:47)
120.  ロックンロール・ハイスクール
個人的にラモーンズって言われてもサッパリだし誰?なくらいにロックに無知ですがこの映画はロジャー・コーマンらしい突っ込みどころ満載な無茶苦茶な設定と彼らのロック魂が面白いぐらいにマッチしててよかったぁ。アホっぽいキャラばっかりですが出てる人はみんな楽しそうに演技してるとこっちもなんかテンションが上がってきちゃいます。コーマンはマトモな映画は迷作が多いのにこんな感じのネジが抜けた映画を作るのはほんと上手いなぁ~。
[DVD(字幕)] 7点(2012-08-26 00:41:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS