Menu
 > レビュワー
 > goro さん
goroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 203
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  バベル 《ネタバレ》 
たがいのコミュニケーション不足、会話不足が不必要な悲劇を生む。そこが「バベル」というわけで、この不幸は国や人種を問わない、というわけだ。なるほど.....。しかし、話の歯がゆさが、わざとらしく、あまりに馬鹿らしい。問題の発端がみな、思慮のない短気な行動に設定されているからだ。
[DVD(吹替)] 4点(2008-05-26 03:49:12)
102.  松ヶ根乱射事件
昔、小津安二郎は今村昌平にむかって、「おまえはなぜウジムシばかり描く」と言ったそうだ。これもまさにウジムシの映画。今村ファンなら別だろうが、残念ながらあたしゃこんな映画、嫌いじゃわい。この監督、等身大の人間を描くのに秀でた監督とお見受けする。『天然コケッコー』のションベン臭さにも閉口したが、これにも負けず劣らず閉口した。私は嫌いだが、しかしその才能と実力は認めます。とはいえ、反対票で4点にしときます。
[DVD(邦画)] 4点(2008-05-23 05:57:35)(良:1票)
103.  土俵祭
 黒澤明脚本で、本人以外が監督したものでは、3本目にあたるようだ。この直前に黒澤明は『姿三四郎』を自前で実現させている。相撲道をめざす片岡千恵蔵が若々しいのだが、それより今日でも問題になっているような、いじめのシゴキ問題やら、八百長問題やら、勝てばいいのか、強ければいいのかというの問題が、すでにはっきり描かれているのが驚きだ。これこそリメイクだっていけそうじゃないか。それにしても、「先生と弟子」というテーマは、『姿三四郎』から、『七人の侍』の勝四郎、遺作の『まあだだよ』まで、黒澤明の中心的テーマだったのだということが、あらためてわかる。退屈なしに、一気に観れた。
[DVD(邦画)] 8点(2008-05-15 23:43:52)
104.  宇宙大怪獣ギララ
 ホームドラマを得意とした老舗、松竹が、柄にもなく時代に乗せられてつくっちまった怪獣映画。たしかに「場違い」もはなはだしい。しかし、いずみたくのお気楽な音楽といい、深刻さに欠けた緊張感のなさ、どこかちゃちな特撮は、松竹ブランドと言えるところ。そんなわけで、これは断然レアものだ。くわえて「この手のマニア」のはしくれであるかもしれん私にとっては、嬉し懐かし、「おもひで映画館」もの。なので、最低7点は与えておかなければならぬ。そしてこれと比べてみれば、東宝怪獣映画群の、あの本多猪四郎の誠実一路の演出、あの伊福部明の音楽のどす黒い暗さが、よけい引き立ってみえてくるだろう。
[DVD(邦画)] 7点(2008-05-01 03:22:25)(良:1票)
105.  アポカリプト
マヤ文明というのは、高度な天文学を有し、ゼロの概念も独自に得ていたという。ところがこれじゃあ、たんなる「野蛮人」だ。いまだに十九世紀的世界像から抜け出せないのだな、アングロサクソンは。見てて気分が悪くなる映画。 悪趣味の好きな人向き。
[DVD(吹替)] 3点(2008-04-29 02:44:42)
106.  天然コケッコー
うわーっ、しょんべん臭い青春映画。このしょんべん臭さは新鮮だ。監督の力量も認める。だが、わしゃあ、こんな映画好かん。2時間もつきあわされてしもうたわい。
[DVD(邦画)] 3点(2008-04-15 03:02:29)
107.  トランスフォーマー
話がなんとも陳腐。元ネタの映画三四本を適当に混ぜて割りました、というだけの映画。金属片の寄せ集めがCGで生き物のように動きます。
[DVD(吹替)] 2点(2008-04-10 16:39:00)
108.  アルゼンチンババア 《ネタバレ》 
肉親の死から逃亡する男と、それに直面して思い悩む娘が、最終的にその死を受け入れるまでのお話。題目のアルゼンチンババアはむしろ道化役。難はアルゼンチンババアがババアに見えなかったところと、ファンタジーとリアルさとがうまくなじまなかったところか。たしかに俳優陣は豪華。そのわりにはしっくりこなかった。
[DVD(邦画)] 6点(2008-02-29 12:15:58)
109.  パッチギ! LOVE&PEACE 《ネタバレ》 
在日+岸和田愚連隊+このごろの戦争映画への反発+難病もの......、で、全体として深みのないうすっぺらな映画ができました。もうちょっとまとめようがなかったものか。残念ながら、悪いことにこの監督の思考の浅さが出てしまったように思う。
[DVD(邦画)] 3点(2008-02-29 04:07:32)(良:1票)
110.  市川崑物語
延々と字幕文字を読ませられ続ける映画なんて、映像美を特徴とする映画作家を語るには、まったくふさわしくない。字幕の連続にはうんざりする。映像で語れ、といいたくなる。
[DVD(邦画)] 3点(2008-02-24 08:36:20)
111.  ありがとう (2006)
話が話だけに、実直いちずな作りをとったのはわからないではないが、しかし誰かも言っておられたように、なんともベタな演出で、音楽も陳腐。年寄りの監督でもないのに、どうしてこんなオジンくさい、古めかしい演出にしてしまったのか。そこが惜しく、辛口ぎみの採点にさせてもらいます。
[DVD(邦画)] 6点(2008-01-27 03:45:13)
112.  岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 番長足球〈OV〉
いつもながらに、面白かった。カオルちゃんものは、昭和30年代の岸和田、いわば『ALWAYS 岸和田の夕日』。
[DVD(邦画)] 8点(2008-01-11 22:09:53)
113.  いつか読書する日
 ガキンチョの映画が多いなかでの、大人の映画。どこの地方都市にでもありそうな画面構成は、かえって新鮮だった。けれども、平凡で日常的で普遍的な話をドラマとしてみせようとすると、時代の先端的な不幸を次々と組み合わせて綴ってゆくことになる、という逆説の見本。この点で観る者はどうしても食傷してしまう。
[DVD(邦画)] 7点(2008-01-11 19:33:53)
114.  紙屋悦子の青春 《ネタバレ》 
 カメラは多く据えっぱなしの長回し、へたに揺れもせず、淡々と語る。音楽も付かず、柱時計の音が聞こえるだけ。もう無駄なものをとことんそぎ落として、まるでわれわれもそこに居あわせたかのように、まるで共有する昔の記憶をたどるように映画は語る。ことさらドラマティックな映像は一つもないが、かえって直截な心情が伝わってくる。ほほえましい情景の連続ながら、それがせっぱ詰まった状況に裏打ちされていて、有為の青年が特攻で死ににゆかなければならない理由が、いっそう不条理に迫ってくる。かといって、戦後史観からの声高で一方的な弾劾でもなく、一方ナルシスティックな反動でもなく、実際そこにあったような市井の人間の時間が描かれている。こんな戦争映画はほかに記憶がない。黒木和雄の到達したひとつの極致といっていいのだろう。
[DVD(邦画)] 9点(2007-10-01 00:43:08)(良:3票)
115.  古都(1980)
市川崑作品としては、横溝正史シリーズと『細雪』との中間にあって、まだ前者の雰囲気をひっぱりながら後者への準備となった、と思えばそれなりの意味もあったのかもしれないが、いかんせん、つい中村登監督1963年松竹版が思い出されて比較してしまう。この映画が撮られた1980年の京都というと、市電もなくなり、それまでのみやびさが陰湿さ一方につつまれた京都とちがって、明るさと小綺麗さが出てきた京都だったように記憶する。もうしっとりさも薄らいできた時分だった。そうした時代性もあるのか、松竹版の深みが感じられない。松竹版の成島東一郎の撮影、武満徹の音楽の調子の高さにも比べようがない。岩下志摩に比べると、山口百恵は呉服屋の箱入り娘の雰囲気にはなく、なにか問題ある家の薄幸の若い女(テレビの赤いシリーズの延長線!)という感じだった。せっかくの市川崑の映像美もからまわりというべきか。残念。
[DVD(邦画)] 6点(2007-09-17 21:26:33)
116.  名刀美女丸
 溝口健二についてこれまで言われてきたこと、たとえば新藤兼人による溝口健二論など、それらをいちどはずして、虚心坦懐に観るほうがいい。これなどもそうしてみれば、けっこう悪くない。戦時中「食べるために撮った」と溝口は述懐したという話だが、とはいえそこはミゾグチケンジ、溝口健二に器用にシャシンが撮れたとはとうてい思えない。刀の鍛冶のシーンなどは、おそらく役者をぎりぎりとしぼっただろうし、このシーンはなにやらサイレント時代のドイツ映画かスウェーデン映画をほうふつとさせるものがあって、結構でした。それに戦時末期とはいえ、撮影をはじめとして、スタッフの蓄積された技術をと十分感じさせるものがあって、そんなに悪くない。
[DVD(邦画)] 7点(2007-08-28 09:37:45)
117.  硫黄島からの手紙
 太平洋戦争について書かれたドキュメンタリーに接すると、キスカ作戦のような稀な例を除けば、たいてい一週間はどうしようもなく暗い抑鬱状態におちこんでしまう。この国のかつての軍上層部の、あまりに不合理な指導ぶりに......。これまで、物量を誇るアメリカと戦争を始めたのがまちがい、ということばかり言われてきたような気がするけれども、同じやるにしても、もうちょっとやりようがあったはずだ、と考えさせられ、その理不尽な戦術のもとに、まさに地獄のような苦しみのうちに死んでいった兵士たちを思うと、政治家の靖国参拝ていどのことで済まされては、とうていやりきれない気がする。この国ははたして心底変わったといえるのだろうか?  司馬遼太郎はこの時代のことを書こうとすると、「内臓が腐って死ぬ」と言ったが、いちいち資料にあたらなければならない史伝小説家にとっては、あながち誇張とも思われない。けれども本当は、「坂の上の雲」をめざすような昇り調子の時代だけでなく、この時代をこそ書くべきではなかったのか。内臓を腐らせながらそうでもしないと、われわれの戦後は真に終わりそうもない......。  そんなことを思わすのにこの映画は十分であり、これに比べると、この頃の日本映画の太平洋戦争ものは、兵士の闘う心情の純真さを描くことに偏りすぎている。日本映画にも昔、『日本のいちばん長い日』のような秀作があり、軍内部の対立、軍の愚かさなど、するどく問うものもあった。しかし今日、このような映画がアメリカ映画人によってはじめて制作されたということには、制作者のあっぱれさと、かえりみて日本映画のふがいなさを言わないわけにはいかない。実際の硫黄島決戦はこんなものでなく、もっと悲惨だったのだろうが、それはドキュメンタリーに求めるべき筋合いのものだ。 
[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2007-08-23 08:36:12)(良:6票)
118.  麦の穂をゆらす風 《ネタバレ》 
アイルランド史を超えて、IRAの闘争史を超えて、たんなるプロパガンダのヒーローものでもなく、国の統治や組織・体制の維持をはかるならば、かつてあれほど憎んだ敵と同じことを繰り返さなければならなくなってしまう、という人間の歴史の皮肉を描いて、秀逸でした。
[DVD(字幕)] 9点(2007-07-24 21:43:04)
119.  トゥモロー・ワールド
 どうせ荒唐無稽のトンデモ映画だろうが娯楽にはなるだろうと、期待もせずに借りてきたが、それがどうして画面の異様な迫真感にたちまち引きこまれてしまった。たしかに話には無理があるとはいえ、この画面作りはたいしたものがあった。くわえてキング・クリムゾンの『宮殿』もうれし懐かし。この監督はただ者でないと見た。
[DVD(吹替)] 8点(2007-07-21 03:52:04)
120.  手紙(2006)
うまくできていると思うが、「うまく」というのは観客を泣かすのにうまいという意味です。日本映画はまたこんな泣かしの映画を作って、観客動員をはかった。見え透いてはいませんか。話としては、登場人物があまりに類型的すぎる。犯罪の動機が、いくら弟思いでも強盗までして大学にいかせようというのは一見美談だが、冷静に考えればひどいエゴだし、もみあううちに手がすべって人を刺したという描き方は、まるで人権派弁護士による筋書きのようだ。そんなわけで、高い評価はあげられません。
[DVD(邦画)] 4点(2007-07-08 04:28:30)(良:1票)
010.49%
152.46%
2136.40%
32813.79%
42110.34%
5146.90%
6167.88%
72813.79%
84019.70%
9209.85%
10178.37%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS