Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ザ・ファブル 《ネタバレ》 
岡田准一さんのアクションと柳楽優弥さんの演技この二点だけでも十分に価値のある作品。もう少しキャラクターの裏側を掘り下げて欲しかったけど映画の尺ではこれが限界か。連ドラでじっくりと描く方がマッチするのではないか。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-05-16 23:52:30)
102.  グリーンブック 《ネタバレ》 
良い映画という言葉がぴったりな作品。それが実話を元にした作品というのです。どこからどこまでが事実でどこからが脚色なのかは分からないですが、小さなエピソードに至るまでしっかりと作り込まれています。個人的にはフライドチキンの件が好きです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-05-16 17:34:44)
103.  真実(2019) 《ネタバレ》 
監督に釣られての鑑賞ですが、これほど何も起こらない映画は珍しい。執事が出て行って帰ってきただけではないでしょうか。それをフランス映画でやられてしまうと、まぁ退屈してしまうよね。観る人を選ぶ作品なのは間違いないです。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2021-05-16 01:35:11)
104.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 《ネタバレ》 
観終わった後に皆様のレビューを見て、まだまだ映画に関して未熟者だと痛感。上級者向けの作品です。もしくは、予習した人向け。観る人の知識によって面白さは随分と変わってくるのでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-13 18:43:29)
105.  劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉 《ネタバレ》 
最初に断っておくとシティーハンター世代ドンピシャではないです。それでも音楽は懐かしく感じます。が、作品そのものとしては昭和のアニメの舞台が現代になったんだなぁ程度です。製作者が観るもの全てを楽しませるというよりも、往年のファンに懐かしさを感じてもらえる方に意識が向いてるように思います。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-05-12 20:16:28)
106.  フォードvsフェラーリ 《ネタバレ》 
長さを感じさせずに最後まで楽しめました。フェラーリが退場するのが少し早くてどうなるかと思いましたが、その後もしっかりと魅せてくれました。作り話みたいな事実に基づいたお話。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-05-08 14:06:16)
107.  ホビット/決戦のゆくえ 《ネタバレ》 
合戦が始まってからは圧巻です。大画面で観るべき作品だとは思いますが、残念ながらお家で鑑賞。そこからラストまでの畳み方も良かっただけに冒頭のドラゴン退治は前作に含めておいてほしかったところです。1作目から費やしてきた時間が一気に報われる感じです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-05 01:11:56)
108.  ホビット/竜に奪われた王国 《ネタバレ》 
相変わらずの長尺です。それなのにそこで終わるのかという場面で終わってしまいました。3部作といえども、単体だけでエピソードは完結させて欲しいものです。30分のアニメを観ているんじゃないんだから。まぁ、最終章も観るから良いんですが、ちょっと疲れが残る終わり方です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-04 02:33:28)(良:1票)
109.  ホビット/思いがけない冒険 《ネタバレ》 
旅の仲間が多すぎて今のところ個性を出せてるのがリーダーくらいです。旅の仲間は4〜5人くらいがちょうど良いんじゃないでしょうか。それともこの後、それぞれに出番が与えられるのかな。長いけど最後まで頑張ってみたいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-02 21:02:26)
110.  アイネクライネナハトムジーク 《ネタバレ》 
原作を読みながら、これは映像で表現するのは難しそうだと思っていましたが、原作の良さがだいぶ殺されてしまった感じです。カットされたエピソード、追加されたエピソード、色々あるけれども原作の完成度の高さを再認識させられただけ。映像作品としては、なんだかフワッと焦点が当たらないけれども最後はホッコリと心が少し暖かくなる作品。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-05-01 01:54:51)
111.  楽園(2019) 《ネタバレ》 
楽園どころかクソみたいな集落で起こるお話ですが、終始胸が締め付けられるようです。日本全国にこんな集落がどれくらいあるのかは分からないですが、少なくともこの集落に限れば消えてなくなれば良いのにと思ってしまいます。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-04-30 13:12:59)(良:1票)
112.  ペット2 《ネタバレ》 
動物の投稿動画を観ているような気持ちで鑑賞できる緩い作品。ペットたちが活き活きと描かれており楽しくほんわかと観れます。ペット同士であんな会話が交わされてると考えると夢があるな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-04-29 23:36:42)
113.  ドラゴンボールZ 復活の「F」 《ネタバレ》 
テレビシリーズで観た気がする。どちらが先なのかは知らないが2回も観る程面白くはないよ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-04-26 20:02:48)
114.  相棒 -劇場版Ⅳ- 首都クライシス 人質は50万人! 特命係 最後の決断 《ネタバレ》 
普通のレギュラーシーズンの連ドラの枠内でやりなさいよ。1時間に短縮できるだろうし、連ドラ枠内で2話分使っても大勢に影響はないでしょうよ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-04-24 13:09:07)
115.  相棒 -劇場版Ⅲ- 巨大密室!特命係絶海の孤島へ 《ネタバレ》 
最後の最後で我が国の平和と防衛についての議論をぶっこんでくるのはどうかと思います。そういう政治的思想は今後もテレビシリーズで延々と続くであろうこの作品にはいらないんじゃないかな。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-04-24 01:36:41)
116.  相棒 -劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 《ネタバレ》 
相棒ドラマシリーズ初回or最終回2時間スペシャルでやってても全く違和感ないです。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-04-21 00:37:55)(良:1票)
117.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 
全編を通じて重い感じのバットマン。生身の人間として描かれているからか。確かにバットマンというタイトルよりはダークナイトというタイトルの方がしっくりくる。敵役がもう少し魅力的なら良かったのですが、少しパンチが弱いです。それでも、最後まで集中力切れずに観れるのは流石。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-04-20 00:23:04)
118.  スリー・ビルボード 《ネタバレ》 
観終わった後になんだかなぁと思ってしまう作品。閉鎖的村社会では当たり前のことなのか、どの登場人物をとっても共感ができませんでした。元夫の恋人が一番感覚近いかも?くらいの印象です。署長の想いが届かないのは残念だなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-04-19 09:21:42)
119.  バケモノの子 《ネタバレ》 
最後は結局力で解決みたいなバトル映画になってしまったのが残念ですね。そういうのはドラゴンボールとかワンピースとかに任せましょう。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-04-11 02:17:12)
120.  劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん 《ネタバレ》 
FF14はもちろんオンラインゲームをやらない私は分からないところもあったけど、FF3はやったことがある。その当時のゲームへの情熱は失われつつあるけれど、思い出は色褪せない。ゲームで繋がる親子の絆も悪くないかもしれません。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-04-09 22:29:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS